• ベストアンサー

熊にであったこと

nobukun43の回答

  • ベストアンサー
  • nobukun43
  • ベストアンサー率37% (121/327)
回答No.8

私なりの意見を述べさせて頂きます。 私は趣味で狩猟をする関係で何度も遭遇しています。 しかし、前の方も言われていたと思うのですが、基本的 には熊は人を怖がります。 そして防衛本能から襲ったりするわけです。特に子供を 連れている時は危険と言われます。 熊も驚き襲う実例が多いです。バッタリあってしまったと か言う場合に襲われていますね。 以前こちらで襲われた人は下山中にバッタリあってしま 熊が覆い被さるようにのってきたそうです。 右手の裂傷で済みましたが完治まで2ヶ月かかりました。 最近では大きくても140kgくらいでしょうが、とても人間 は勝ち目がありません。 最近では山の木の実も少なく大型獣はかなり人里近く に出没します。熊も例外ではありません。 まず、遭遇しないポイントですが、 1.熊は臭覚と聴覚に優れていますので、音を出す事 は効果的です。鈴や話し声は良いと思います。 2.臭覚に優れている熊はたばこの臭いを100m先でも   感じるそうです。たばこを吸いながら歩けとは言えま   せんが、効果はあるようです。 3.通常人が通道以外歩かない事です。獣道は確かに楽   な所を選んで作られていることが多いですが、どちら   にしても入るべきではありません。 出会ってしまった場合、 1.前の方が書かれているように目をそらすと襲いかかる   と言いますが、目を逸らさず行動がとれるか疑問です。   熊を驚かせないようにすることを覚えて置いて下さい。 2.逃げる際は絶対に登る方向には逃げないことです。   熊は前足が短く下がるよりも登る事が得意なのです。 熊について先輩から教えられたこと、 1.冬眠中でも水は飲む為穴から出て水は飲みます。 2.糞をしている場所はそこの場所に見切りを付けたあか   しなので同じ場所に戻ることは少ない。 3.11月いっぱいが行動する時期となります。(関東) 最後に熊に立ち向かうなどの無謀な行為は自殺行為で すので絶対にしないことです。 以前テレビで熊との格闘とか言ってましたが、野生の熊 は絶対にあんな事はありません。 視聴率稼ぎのやらせとしか私達は思っていません。 一般に今迄遭遇し助かった人はとてこ幸運な方でしょう。 銃を持って入山している私達でさえやはり怖いです。 今迄に捕獲したことはありませんが・・・・

noname#4915
質問者

お礼

解答8、9あわせてありがとございました。最後にすごい方に出会った思いです。熊を追いかけている人もおられるのですね(@_@)。大変にくわしいアドバイス、情報をありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • 熊対策について

    熊が出没する山に登山に行きたいのですが 熊対策について教えてください。 素人考えだと熊鈴と笛で近づかせない位しか思いつきません。 また万が一出合い頭や手負いの熊に襲われてしまった場合のことも考えて スプレーなどの自衛武器もほしいです 実際そういう状況で役に立つかわかりませんがないよりはマシかと・・・ ちなみに二人で行く予定です。 何か有用な武器があったら教えてくださいm(._.)m

  • 山と川に囲まれた露天風呂を探しています

    山と川に囲まれた露天風呂を探しています 秋の紅葉シーズンに旅行に行こうかと考えています。 せっかくなので露天風呂から紅葉が見れたら良いなぁと思っているのですが、どこかいい場所はないでしょうか? 温泉のイメージとしては添付画像のような感じです。 よろしくお願いします。

  • 春夏秋冬、どれが好きですか?

    春は桜並木や花見 夏は海、山、川、バーベキュー 秋は紅葉に芋、栗、南瓜 冬はコタツでホッコリ、たまにスキー(うちはコタツ出してないけど(;^_^A) どの季節が好きですか? 私は秋が過ごしやすくて好きです いい季節になりましたね!

  • 安比高原に泊まって奥入瀬までどのくらいかかりますか?

    安比高原に会社の保養所があるのですが、そこから日帰りで奥入瀬渓谷に車で行くのは無謀でしょうか? 秋の紅葉シーズンや新緑の季節は道路はかなり渋滞するのでしょうか?ご回答よろしくおねがいします。

  • 「春」は何の季節ですか ? と聞かれたら

    3月下旬とはいえ、春なのに肌寒いですね。 もうすぐ一年の1/4が終ろうとしています。 今日も会社は休みですが、先ほどまで仕事の片付けで出勤していました。 秋であれば、食欲の秋と言ったりしますが さて、素朴な質問です。 みなさんにとって、「春」は何の季節ですか ? と聞かれたら 何の季節になりますか ? 花粉症、別れと出逢い ? 色々と浮ぶでしょうね。

  • 冬の思い出の曲といえば?

    雪もちらつく季節になりました そろそろクリスマスですね この時期は1年の中でも出会いと別れが多く繰り返される時期でもあると思います そこで、皆さんに質問です 皆さんにとって、そんな冬の季節を思い出す曲はなんですか? またこの季節のオススメの曲がありましたら教えて下さい 回答お待ちしています

  • 紅葉で有名な鳳来寺山(愛知県新城市)はどんなところ?

     そろそろ紅葉の季節になりますね。当方愛知県に住んでますが鳳来寺山(新城)には行ったことがありません。(香嵐渓・定光寺などは行ったことが有りますが)鳳来寺山のオススメなところは何かありますでしょうか?  なお行くなら幼児連れで行こうと思います。その他近くにおすすめスポットとかがありましたら教えてください。行ったことのある方、近くの方どうぞ教えてください。なお新城市の観光HPはちらっとのぞきました。

  • ふと感じる切なさについて

    春は桜、夏は夏休みとか、何処か開放的な気持ちがあり秋は紅葉、冬は雪景色など四季それぞれの楽しみや良さがあります。 桜は綺麗ですが、卒業とか別れの季節でもあり 夏休みも開放的な気持ちの一方で、孤独を感じる事があります。 紅葉や雪景色も好きですが、陽が落ちるのが早くなったり寒さのせいか切ない気持ちになります。 四季それぞれの良さがありますが、ふと切なさ虚しさそんな気持ちになります。 どうしてなのでしょうか。 年を重ねて感情的になるものでしょうか。

  • 助けてください!!!

    助けてください!!! どうしてもこのあと何を書けばいいか、行き詰まってしまいます。とにかくお願いします。 課題文で筆者は『どこに行っても、自分の興味を強くそそる何かを見る目さえあれば、世界は豊かな驚きに満ちている。そのことで、普段は見過ごしてしまっている出会いをもたらしてくれる。』と述べられている。 以前、ある先生が私に、紅葉について話をしてくれたことがあった。しかし、私は受験勉強で忙しく、紅葉の素晴らしい景色を見る余裕すらなかった。それゆえに、紅葉に対して見向きもしなかった。ましてや、もう紅葉が始まりつつあるのかと驚いてしまったくらいであった。 私は将来、日本文学について学ぶ。様々な日本の文学作品の中には、和歌が登場するのもある。和歌を詠むことで、当時の季節感や情景を想像することができる。それにもかかわらず、私は日本の季節の中で、紅葉による風景を見ていなかった。このことは、私にとって、紅葉を見る気持ちが未だにないことを意味する。更に先生は私に、紅葉によって少しずつ風景が暖色系に染まっていく姿や、徐々に秋の気配が感じられる様子を話してくださった。しかし、先生から紅葉について話を聞いて、なんとなく自分の頭の中にぼんやりと、紅葉の風景を思い浮かべるだけであった。←これで段落終わってはいけない。もう少し加えてほしいと。そしたら、次の段落で、『花鳥風月』の言葉を交えて書けと言われました。 この続きをどのように書けばいいでしょうか。教えてください。

  • 9月の高尾山について

    こんにちは。 今度、高尾山デートに誘おうと思っているのですが、9月の高尾山は混みますか? GWや紅葉シーズンは混むとは思いますが、9月はどうなんでしょうか。 もし行く事になれば予定としては9月上旬、もしくは中旬になります。 混んでいると行列で登山したり、リフトに並んだりと、何だか登山を楽しみに来たのに台無しになってしまいそうで…(>_<)。 もしくは、高尾山以外でオススメの山もしくはハイキングの場所はご存知ないでしょうか。 東京から日帰りで行ける距離で探しています。