• ベストアンサー

熊にであったこと

LICHENの回答

  • LICHEN
  • ベストアンサー率56% (88/155)
回答No.3

9月末から調査で栃木の山に入っていますが、今年はまだニアミスや姿は見てません。が、かなり頻繁にホットな糞を見ています。(ゆげがでている状態)週1ぐらいの割合です。 分布については、「ツキノワグマ 分布」で検索するとかなりの情報がとれます。だけど、最近は異常出没(山に餌が不足してるんでしょうね)も結構見られます。 最近は携帯のサイトからも分布出没状が見られます。 新潟県では、林道脇の倒木の陰にいて、こっちが早く気がついたからいいよおなものの・・・・という状況です。秩父でも見たし、東北も多いし、兵庫県も多いかな。西にいくと、山口県までいます。やはり、5月の山菜シーズン(特に沢筋、対岸を歩いているの結構見ます)10月のキノコ取りシーズンがよく見られる時期でしょうか。山が深ければ、結構いるところ多いですね。 集団でいるときは、ヒグマでなければ大丈夫でしょう。一人の時は、熊鈴ですね。私は、高いけれど、南部熊鈴を使っています。南部熊鈴は以下のURLを参考に。 http://www.outback.cup.com/nanbu_bear_bell.html#南部熊鈴 あとカウンターアソールトという熊よけスプレーがありますが至近距離でないとダメなので普通の人には胴でしょうか。 熊と出会いたく無ければ、まず山菜取りやキノコ取りでは夢中にならないこと。近くにいても気がつかない。(近くにいれば独特の獣臭=熊臭がします) 登山、ハイキングでは、普通の登山道を利用し、早朝、夕方に利用しない。(出会いは、夕方が多い) 新しい爪痕が林道や登山道にあるときは、注意する。 国立公園内なら、管理事務所で出没状況を確認する。あとは、市町村の観光課でも同じような対応をしてくれるところが多いです。 こんなところでしょうか。熊に関するURLを参考にあげてみました。 http://www.outback.cup.com/index.japanese.html http://www.oze-info.com/~guide-eye/hotaka.kuma.htm#kuma5 http://www.town.haga.hyogo.jp/shinrin/page09.html

noname#4915
質問者

お礼

詳しい情報をありがとうございました。ホットなフンとは、かなりリアルなニアミスをなさっているんですね。いや~すごいですねぇ、、。いつか山ですれちがった人が、きぃーーん、きぃーーん、と澄んで伸びる音の鈴を持っていました。熊鈴とはああいったものでしょうか、、。南部熊鈴、私も1つ買おうかな、、。時間帯は、下山がおそくなってしまった夕方が要注意ですね。

関連するQ&A

  • 熊対策について

    熊が出没する山に登山に行きたいのですが 熊対策について教えてください。 素人考えだと熊鈴と笛で近づかせない位しか思いつきません。 また万が一出合い頭や手負いの熊に襲われてしまった場合のことも考えて スプレーなどの自衛武器もほしいです 実際そういう状況で役に立つかわかりませんがないよりはマシかと・・・ ちなみに二人で行く予定です。 何か有用な武器があったら教えてくださいm(._.)m

  • 山と川に囲まれた露天風呂を探しています

    山と川に囲まれた露天風呂を探しています 秋の紅葉シーズンに旅行に行こうかと考えています。 せっかくなので露天風呂から紅葉が見れたら良いなぁと思っているのですが、どこかいい場所はないでしょうか? 温泉のイメージとしては添付画像のような感じです。 よろしくお願いします。

  • 春夏秋冬、どれが好きですか?

    春は桜並木や花見 夏は海、山、川、バーベキュー 秋は紅葉に芋、栗、南瓜 冬はコタツでホッコリ、たまにスキー(うちはコタツ出してないけど(;^_^A) どの季節が好きですか? 私は秋が過ごしやすくて好きです いい季節になりましたね!

  • 安比高原に泊まって奥入瀬までどのくらいかかりますか?

    安比高原に会社の保養所があるのですが、そこから日帰りで奥入瀬渓谷に車で行くのは無謀でしょうか? 秋の紅葉シーズンや新緑の季節は道路はかなり渋滞するのでしょうか?ご回答よろしくおねがいします。

  • 「春」は何の季節ですか ? と聞かれたら

    3月下旬とはいえ、春なのに肌寒いですね。 もうすぐ一年の1/4が終ろうとしています。 今日も会社は休みですが、先ほどまで仕事の片付けで出勤していました。 秋であれば、食欲の秋と言ったりしますが さて、素朴な質問です。 みなさんにとって、「春」は何の季節ですか ? と聞かれたら 何の季節になりますか ? 花粉症、別れと出逢い ? 色々と浮ぶでしょうね。

  • 冬の思い出の曲といえば?

    雪もちらつく季節になりました そろそろクリスマスですね この時期は1年の中でも出会いと別れが多く繰り返される時期でもあると思います そこで、皆さんに質問です 皆さんにとって、そんな冬の季節を思い出す曲はなんですか? またこの季節のオススメの曲がありましたら教えて下さい 回答お待ちしています

  • 紅葉で有名な鳳来寺山(愛知県新城市)はどんなところ?

     そろそろ紅葉の季節になりますね。当方愛知県に住んでますが鳳来寺山(新城)には行ったことがありません。(香嵐渓・定光寺などは行ったことが有りますが)鳳来寺山のオススメなところは何かありますでしょうか?  なお行くなら幼児連れで行こうと思います。その他近くにおすすめスポットとかがありましたら教えてください。行ったことのある方、近くの方どうぞ教えてください。なお新城市の観光HPはちらっとのぞきました。

  • ふと感じる切なさについて

    春は桜、夏は夏休みとか、何処か開放的な気持ちがあり秋は紅葉、冬は雪景色など四季それぞれの楽しみや良さがあります。 桜は綺麗ですが、卒業とか別れの季節でもあり 夏休みも開放的な気持ちの一方で、孤独を感じる事があります。 紅葉や雪景色も好きですが、陽が落ちるのが早くなったり寒さのせいか切ない気持ちになります。 四季それぞれの良さがありますが、ふと切なさ虚しさそんな気持ちになります。 どうしてなのでしょうか。 年を重ねて感情的になるものでしょうか。

  • 助けてください!!!

    助けてください!!! どうしてもこのあと何を書けばいいか、行き詰まってしまいます。とにかくお願いします。 課題文で筆者は『どこに行っても、自分の興味を強くそそる何かを見る目さえあれば、世界は豊かな驚きに満ちている。そのことで、普段は見過ごしてしまっている出会いをもたらしてくれる。』と述べられている。 以前、ある先生が私に、紅葉について話をしてくれたことがあった。しかし、私は受験勉強で忙しく、紅葉の素晴らしい景色を見る余裕すらなかった。それゆえに、紅葉に対して見向きもしなかった。ましてや、もう紅葉が始まりつつあるのかと驚いてしまったくらいであった。 私は将来、日本文学について学ぶ。様々な日本の文学作品の中には、和歌が登場するのもある。和歌を詠むことで、当時の季節感や情景を想像することができる。それにもかかわらず、私は日本の季節の中で、紅葉による風景を見ていなかった。このことは、私にとって、紅葉を見る気持ちが未だにないことを意味する。更に先生は私に、紅葉によって少しずつ風景が暖色系に染まっていく姿や、徐々に秋の気配が感じられる様子を話してくださった。しかし、先生から紅葉について話を聞いて、なんとなく自分の頭の中にぼんやりと、紅葉の風景を思い浮かべるだけであった。←これで段落終わってはいけない。もう少し加えてほしいと。そしたら、次の段落で、『花鳥風月』の言葉を交えて書けと言われました。 この続きをどのように書けばいいでしょうか。教えてください。

  • 9月の高尾山について

    こんにちは。 今度、高尾山デートに誘おうと思っているのですが、9月の高尾山は混みますか? GWや紅葉シーズンは混むとは思いますが、9月はどうなんでしょうか。 もし行く事になれば予定としては9月上旬、もしくは中旬になります。 混んでいると行列で登山したり、リフトに並んだりと、何だか登山を楽しみに来たのに台無しになってしまいそうで…(>_<)。 もしくは、高尾山以外でオススメの山もしくはハイキングの場所はご存知ないでしょうか。 東京から日帰りで行ける距離で探しています。