• ベストアンサー

わらびに似てるけど・・・?

これもわらびに似ていますが、なんでしようか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

シダの一種です。羊歯と書きます。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E7%BE%8A%E6%AD%AF これになります。

pleasant20
質問者

お礼

ありがとうございます。 サイトも拝見し、大変参考になりました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワラビのゆでかた

    わらびもそろそろこちらの地方では終わりということもあり買ってきました。 ゆでかたがよくわからないのです。 母曰く、 ・ワラビをボールに入れ重曹を振りかけておく ・ワラビが浸る分くらいのお湯を沸騰させる ・ワラビの上からお湯を注ぎ一晩おいて、水からあげる とのこと。ただしお湯は沸騰しているとわらびがだらだらになるし温度が低いとあくが抜けず苦みが残るとのことです。母の少々記憶が怪しくなっているので、湯の温度加減がわかりません。どなたか教えてください

  • わらび

    先日、山菜のわらびを取りに行きましたが、芯が、つるつるのわらびと、太くて、毛がはえた、わらびが、ありました。どちらも、おなじ種類なのでしようか?また、食べても、大丈夫でしょうか?毒きのこみたいに、食中毒になりませんか?教えてください。

  • ワラビに含まれるポリフェノール

    ワラビにはポリフェノールが含まれているそうで、この成分のおかげで、動物や虫はワラビを食べないそうです。この成分はワラビの身を守る役割を果たしているみたいです。 このことにとても興味があって、今、調べています。 ところが、ポリフェノールにはたくさんの種類があって、ワラビに含まれるポリフェノールは何か?と調べているのですが、どこにも出ていません。 緑茶はカテキン、蕎麦はルチンとワラビ以外のは紹介されています お詳しい方おしえてください お願いいたします

  • わらび

    蕨が採れるハイキングコース 是非教えて下さい どうかよろしくお願いします

  • わらび

    あくぬきしたワラビがたくさんあります。 一度に食べきれない量なんですけど、わらびって冷凍しても大丈夫なんでしょうか?

  • わらびでしょうか?

    時期的に早いと思いましたが、ワラビとしか思えません。暖かい静岡の日当たりの良い斜面にポツポツ出始めていました。

  • 観賞用のワラビについて

    以前食べるワラビよりも二回りくらい小さい観賞用のような鉢植えのワラビを見たんですが、どなたか知っていましたら教えて下さい。

  • わらび

    先日とれたてのわらびを灰汁抜き後で もらいました。 2週間ほどたちますが すぐに冷蔵庫で保存したのですが 使い切れずまだあまってます。 匂いをかいでもよくわからないですし、 まだ使えるのかどうか疑問なんですが どれくらいまでもつものなんでしょう? よろしくおねがいします。

  • わらびの生えている場所

    子供の宿題で、「山菜を探してみよう」というのがあるのですが、できれば、わらびが適当かとおもいますが、京都近辺でわらびの生えている場所があれば教えてください。

  • 茹でた蕨を買いましたが、苦くて食べられません。

    茹でた天然の蕨を買い、家で再び軽く茹でました。 しかし、苦くて、とてもそのままでは食べられません。 重曹か何かを使って苦味を取れる、ということを聞いたことがあるのですが、定かではありません。 この苦味の処理の仕方をご存知の方、お教えください。 いま、そのまま台所に置きっぱなしです。。。

このQ&Aのポイント
  • PC-GD18CTCABのメインメモリーの使えるpin数がわかりません。どの種類のメモリーが適しているのか教えてください。
  • 一体型LAVIEのPC-GD18CTCABには260pinと288pinのメモリーがありますが、どちらが使えるのでしょうか?マニュアルには記載がありません。
  • メインメモリーの増設を考えていますが、PC-GD18CTCABには260pinと288pinのメモリーが対応しているのか知りたいです。マニュアルには記載がなく、よくわかりません。
回答を見る