- ベストアンサー
擁壁の強度、住宅新築について
購入候補地に擁壁があります。(高さ2.3mほど、土地の2辺にあります) 擁壁で購入候補地が隣地より高くなっています。 不動産屋からもらった資料には、 逆T字型鉄筋コンクリート擁壁、 擁壁の天場20cm、擁壁付け根35cm、底版長さ160cm、底版厚さ25cm、 鉄筋は横筋D10@250 縦筋D10@200と書いてあります。 木造2階建てを希望していますが、建築することに問題はないでしょうか? やはり擁壁から出来るだけ離して建築したほうが良いでしょうか? お詳しい方、回答お願いします。
質問者が選んだベストアンサー
形状と数値で判断のざっとの判断でよければ近接建設についてはNOです。 しかし、わからない点がいくつもあるので専門家に相談しておいてください。 一般的に住宅を建てるときに見る構造計算での積載荷重は通常1t/m2または100KN/m2です。 0.3という数値は単位がtであった時でも30KN/m2と判断できるので不足です。 地耐力では仕上がり30KN/m2の造成状況するのは望ましいですが、構造計算採用数値が0.3というのは少ないと思います。なので、おそらく建物荷重をかけるべきでない擁壁であると想像します。 確認申請も開発もいらなかったということが適正であれば、擁壁はともかく地盤の高低差が2m以内でないといけません。現在壁でなく土地の高さの差が2mあれば違法となるでしょう。 また寸法は行政で決めている認定ものと比較しても鉄筋も細く底盤も短いのでかなりの省力設計をしています。なので余分な力をかけることはできないと想像します。 離す距離は基本的には高さの1.5倍(3m)以上必要が出てくると思います。また、地盤改良が必要でも湿式の柱状改良はしてはいけません。圧力が擁壁にかかりますから。底盤にかからない位置に鋼製杭等で擁壁にできるだけ力をかけない方式を選んでください。 まずは、法に問題ないか。離しても希望の建物が建つか、今後擁壁の管理者となる責任が負えるか。 以上のことに気をつけて購入を考えてください。
その他の回答 (3)
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
補足です。 2m離せば底盤にあたりませんから、2m離して擁壁に圧力をできるだけかけず、杭をうつことによる建物の建設は可能です。 2方向ですが2m後退で家が建つと可能性が広がると思い補足いたします。
- sanrinv
- ベストアンサー率0% (0/2)
昨年まで不動産の売買仲介、分譲住宅・分譲地等々の販売をやっておりました。 用壁のある宅地であれば、宅地に関する都道府県知事のなんらかの開発許可証か確認済証・検査済証がある筈です。 まず、そういった書類を売主に提示してもらいましょう。 許可とか確認の無い土地であればちょっと不安ですが、質問された擁壁であれば、何ら不安は無いと思います。 何故ならば、25年前に2~3mの高さのケンチブロックの擁壁の天場から1mぐらいで建築した建売住宅が、震度5を2回ほど経験しておりますが、現在に至ってもなんともありません。鉄筋コンクリートであればケンチブロックよりも強いでしょうから、大丈夫だと思います。 それでも不安な場合は、擁壁の基礎がどのように施工されているのか、施工図等を売り主に見せてもらい、現地で自分の目で確認し、納得するしかありません。 現地の地勢にもよりますが、造成工事がいい加減であれば、50坪ぐらいの宅地であれば、最大限擁壁から離して建物を建ててみても、危険極まりないと思います。 売主の信用度もこういった宅地を購入する折には、重要な判断材料となるでしょう。 擁壁の件は載っていませんが、その他諸々のことがらが下記HPに載っています。 http://kautoki.web.fc2.com/(★新築住宅購入語録)
- 参考URL:
- http://kautoki.web.fc2.com/
お礼
ご回答ありがとうございます。 擁壁自体は高さ2.3mなのですが、 擁壁天場から40cm低いところが地面になるので、 段差は1.9mとなり、確認申請が不要と 不動産屋さんから連絡がありました。 売主さんの信用度も重要ですよね。 売主さんは分譲業者ではなく、一般の地主さんなので、 実際にお会いして確認してみようと思います。 リンクを貼っていただいた、 ★新築住宅購入語録もすごく参考になりました。 プロの方のアドバイスをいただけて、 勉強になりました。 ありがとうございました。
- mr19m
- ベストアンサー率39% (217/556)
ご心配なら、建築士事務所で、ご相談下さい。(現場の状況と、擁壁の図面を見せてお話を) もし擁壁が崩壊しても大丈夫なように、設計をして頂けると思います。 基礎を深くするとか、基礎から離すとか、擁壁の耐荷重以下の建物配置にするとか
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 なるほど。 いろいろ対策方法はあるのですね。 専門家にお願いして、擁壁を頼らないような 設計にしようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり擁壁に頼って建築することは、 危険そうですね。 構造計算書をもらったものの、 数値の意味がさっぱり解らず、不安でしたが、 ご教授いただいた気分がスッキリしました。 土地自体は気に入っていますので、 「杭工事を前提とした計画」または 「擁壁から離した計画」として 購入を検討していきたいと思います。 ちなみに確認申請をとっていないことに関しては、 土地の段差が1.9mだからとの返答をもらいましたので、 土地自体に違法性はないようです。 不動産屋さんは信頼できそうなので、 売主さんである地主さんにもお会いしてみて、 適法であるか、希望の建築ができるか、 自分が擁壁の管理者になることに責任が負えるかをを 念頭においていきたいと計画をすすめて行きたいと思います。 具体的な数値のことまで、 教えていただきありがとうございました。 ベストアンサーとさせていただきます。 今後も分からないことがありましたら、 ご教授おねがいします。