• 締切済み

銃刀法

MichiyaSの回答

  • MichiyaS
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.5

「所持」は所有すること。家にしまってても事実上自分の支配下に置いてれば「所持」。 「携帯」は持ち歩くこと。歩くだけじゃなく走ってても、腰に下げてても、鞄に入れてても、車に積んで外出してても、「携帯」。 無許可の「所持」が禁止されるのは刀剣類。 刀や槍や匕首など。 刀剣類の中に含まれるナイフは、タガーナイフやブーツナイフのような両刃で左右対称の形状をしたナイフと、飛び出しナイフです。 そのほかのナイフの「所持」は制限されていません。 たとえ刃渡り30センチ以上でも問題ないです。 「携帯」は、「業務または正当な理由」が無い場合に禁止されます。 キャンプや釣りに持って行って料理をしたり魚を捌くといった目的であれば「正当な理由」です。 物騒だから護身用に、というのは「正当な理由」に該当しないそうです。 キャンプに行ったあと片付けるのを忘れて車に積みっぱなしにしていても、銃刀法違反になってしまいます。 携帯する方法については決まりはありません。 腰にぶら下げていても手に持ってブラブラさせていても、銃刀法違反ではありません。ほんとにそんなことしてると通報されたり職質を受けたり、別件逮捕される可能性もありますが。 周囲の人たちに不快感を与えたり、転んだときに傷つけたりしなような、合理的に安全な方法で運搬すればいいです。

noname#131501
質問者

お礼

皆様thx

関連するQ&A

  • 銃刀法違反?

    家の近くに畑持ってます。 野菜収穫する為にナイフで切ったりしているのですが、 刃渡り~cmとか関係ないですよね? 運搬中(敷地外)で警察に職質されたら逮捕されるんでしょうか。

  • 銃刀法違反の逮捕について

    銃刀法違反の逮捕について 友人に質問されてちょっと答えられなかったので質問します。 よろしくお願いします。 Aという人がいたとします。 その者を警察官Bが職質して 銃刀法違反のナイフを隠し持っていたとします。 普通なら、よく新聞などでも見かける現行犯逮捕ですよね。 でも職質する前は、犯罪と犯人の明白性は逮捕権者Bにはないですよね? ナイフ所持は、職質して分かったことですし。 では緊急逮捕? これも重罪の要件を満たしていないですよね。 ナイフ所持の状態を経過せず継続しているから現行犯人。 って適当に答えたのですが問題ありますか?

  • 銃刀法違反についての質問です。

    銃刀法違反についての質問です。 最近、秋葉原で大きな事件がありました。それによって警察の対応が厳しくなっているのもわかります。 ところで秋葉原で十徳ナイフ(刃渡り5cm)所持のオタクが警察官10人以上に囲まれる という記事を読みました。これで疑問の思ったのは、刃渡り5cmで銃刀法違反になるのかということです。 wikipideaによると 第22条に「業務その他正当な理由による場合を除いては、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。ただし、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが八センチメートル以下のはさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で、政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない。」 とあります。つまり、刃渡り6cm以下の刃物携帯は合法ということではないのでしょうか? それとも後半の折りたたみ式のナイフに政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない該当し銃刀法違反になるのでしょうか。 またもう一つの疑問は、刃渡りが6cm以下のものでも目に見える位置に持っていれば捕まることはないのかということです。 wikiより  軽犯罪法第1条第2号に「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」について、拘留または科料に処せられることとなっている。 とあるので隠さないで持ち歩けば合法なのかと思いました。以前、警棒を持ち歩いて捕まったという記事を見たので、何でなのか疑問におもいました。 回答をお願いいたします。

  • 銃刀法について(2009年7月現在)

    何かと便利なので車のダッシュボード中にナイフを置きたいのですが、銃刀法違反にならないようにしたいのですが、刃の長さを測ったら9cmでした。いわゆる普通の折りたたみ式のナイフです。これは常備していると違反になるのでしょうか?主な使い道は買い物をしたときのタグを切ったり、テープを切ったり、夏のアウトドアに使う予定です。 私の知識だと刃渡りの長さが問題になる、去年あたり法律改正があった、ダガーナイフはダメくらいの知識なのですがはっきりしたことがわかりません。 もしナイフがダメならカッターナイフやハサミなら常備していいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 窃盗と銃刀法

    先日万引きを捕まえて警察に引き渡しました。 パッケージを破って持ち出して見つけました。 その時に窃盗罪と銃刀法にも該当するアーミーナイフを万引きの道具として 所持していたらしく警察が刃先を計ったりしてました。 結局小さいサイズで銃刀法まではならなくて窃盗だけで警察につれて行かれましたが 小さくてもナイフ系なんて持ってて万が一万引き時に抵抗されて刺されたりニュースでも聞くのに なんで銃刀法でも逮捕できないのでしょうか? この場合明らかに正当性がないのに持っててギリギリ小さいからって窃盗だけっておかしくないですか?

  • 刃渡り14cmのナイフを持ち歩くのは違法か?

    昨日、ナイフと銃刀法について質問させていただいた者ですが、目的がない場合は6cmまでなら合法らしいです。 ただ、ここまで世の中が物騒になると(事実テロも頻発)、自衛手段として刃渡り14cm程度のナイフを携帯したいのですが、(自衛として)正当な理由に該当しないのでしょうか? いろいろ調べましたが、判例もなく困っています。当たり前ですが、逮捕はされたくありません。

  • ナイフのこんな運び方は銃刀法や軽犯罪法違反?

    折りたたみナイフの運搬(携帯)のやり方について違法性があるかどうかの質問です。 会社で昼食後のデザートの果物を食べるために、自宅から折りたたみナイフ(刃体8cm以下、しかしロック機構付き)を シースに入れてそれを通勤用のバッグの奥に入れて出勤。 これ以降はこのナイフは会社の自分のデスクに保管。 また、 このナイフの切れが悪くなった時にこれを砥ぐためにシースに入れてバッグの奥に入れて帰宅。 このような持ち運びの仕方は銃刀法又は軽犯罪法に抵触するでしょうか?

  • 銃刀法?

    こんにちは。銃刀法に関して質問です。 私の父方のお母さんの家ですが、座敷に刀が飾ってあります。 そういえば、母方の祖父母の家を改築した時も、刀が出てきたような・・・ これって、銃刀法にはならないんでしょうか? 警察に連絡したいとかではなく、アレっ?って思ったので不思議に思いました。 テレビとかで見る銃刀法で捕まる人たちは、ほとんど路上や家の外オンリーだったような・・・ サバイバルナイフを持ってた。で捕まったニュースを見たこともありますが、家じゃないから問題なのでしょうか? そういえば銃に関しても、 ヤクザが銃を持ってたとかで検挙されるドラマはよくあることですが、銃はどこでも問題なのでしょうか? でも、たまに見るニュースで、猟師の猟銃がどーのこーの見ます。 銃も刀と同じで、普通に家で所持する分には問題無いのでしょうか? というか、銃刀法はどの点で違法になるのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 銃刀法違反

    友人がダイビングナイフ(刃渡り7cm)を車のトランクに入れておいて忘れていたところ、警察の検問で見つかり銃刀法違反容疑で24時間拘留されました。拘留中「色々とややこしいことにならないように後で修正も出来るから言うとおりにすればいい」との誘導的な取調べで調書が取られ、後日確認に出向いた折には「護身用に持っていた」という証言が書かれており、その内容を否定しても「もう修正は効かない」と受け付けてくれない始末。非常にまじめな青年で好青年にも関わらずこのような事態になり、警察に憤りを感じます。(保持していた事実は罪ですが、取調べや調書の方法が納得できません) また、勤務中の逮捕でありながら会社とのコンタクトも取らせてもらえず会社も大きな損害を受けたようです。本人は今後どのようなことになるか心配で夜も寝れないようです。刑事的に今後どのような過程を踏んでどのような処分になるのか教えていただければ幸いです。

  • 銃刀法違反?

    先日、知人が銃刀法違反で逮捕されました。 知人は前科もなく普通の会社員ですが、帰宅時にいきなり若い警官に職務質問され、かばんの中に折りたたみ式の小刀を入れていただけで、監禁されたようです。別にナイフを振り回したわけでもないのに、小刀やカッターをかばんに持っているだけで罪になるのでしょうか。