• ベストアンサー

ムービーメーカーで作ったファイルについて

hosakaingの回答

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.3

DVDプレーヤーで見れるようにするにはオーサリングという作業が必要です。 Windows Movie Makerで作った動画ファイルをDVD-VIDEO形式に変換して DVDに焼いてくれるソフトです。 OSがわからないのですが、VISTA以降であればDVDメーカーが入っているかもしれません。 (VISTA BASIC、7starterは入っていません) その他フリーソフトでもできます。 代表的なものはDVD Flick http://dvd-flick.nnn2.com/

関連するQ&A

  • DVDレコーダで録画したDVDをパソコンで見たいのですが・・。

    テレビなどで録画したDVDをDVD-R対応のパソコンで見る場合はどのようにしたら見れるんでしょうか?? 普通にDVDに焼いたら見れなかったので・・。 DVDレコダ-の機種は<a href="http://www.pioneer.co.jp/dvd/products/tappuri/lineup/rt7.html" target="_blank">DVR-RT7H</a>です。

  • DVDレコーダでコピーしたDVDがwindows media playerで見れない

    pioneer DVR-RT7H でビデオモードでコピーした(ファイナライズも済み)DVDがパソコンのwindows media playerで見れません。intervideo Win DVDという最初からついているソフトでは見れるのですが、、、

  • Windows ムービーメーカーの使い方

    Windows Live ム-ビーメーカーで作った映像を、家のDVDプレイヤーでも再生できるように、Windows ムービーメーカーを使いDVD-Rに書き込みたいのですが、Windows ムービーメーカーを使うと、DVDへの書き込み準備完了のページーで勝手に映像カスタマイズされてしまい、困っています。 自分が作ったそのままの映像で書き込みたいのですが、どうすればいいのでしょうか? また、間違えてすでに書き込みしてしまった映像をDVD-Rから削除することは可能ですか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • DVDプレーヤーとDVD-Rの相性

    東芝DVDプレーヤー(SD-3110/1999年製) パイオニアDVDレコーダー(DVR-99H/2003年製) 上記2機種を使用してます。 パソコンや他のDVDレコーダーで作成したDVD-R(ファイナライズ済)と、使用機種との互換性にばらつきがあります。 東芝では再生可能でもパイオニアでは再生不可。逆の場合もあります。 市販のDVDソフトはリージョンコードの一致だけが必要ですが、DVD-Rの場合は機種との相性があるのでしょうか? また、最近のDVDプレーヤーは、この様な不具合は解消されているのでしょうか?

  • PIONEER社製のDVR-620H-S というhard disc r

    PIONEER社製のDVR-620H-S というhard disc recorder(04年製)を使用しています。 3年以上前に録画した、cableテレビから録画した映像(一度しか転記できない)を DVD-Rに移そう考えています。 hard disc recorderのメーカーや機種によって DVD-Rにも相性があると聞いたことがあります。 失敗するとデータが消えてしまうこともあるともきいたことがあり、 なるべく安全に移したいと考えていますが、 PIONEERのこの機種に合う(なるべく安全に記録できる可能性がある) メーカーのDVD-Rはどこのでしょうか。 教えてください。 またDVD-R以外でもっと安全な媒体というのは有るのでしょうか。 もしあれば教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーで再生不能?

    パイオニアのDVDレコーダー(DVR-515H)でHDに録画したものを DVD-Rにコピーしファイナライズをしたものを再生しようとすると、ディスクがはじかれて挿入すらできません (国産ディスクです)  ただし他のDVDプレーヤーでは再生できます。またディスクはRWなら問題はありません  これはやはり故障でしょうか? また致命的なものなのか心配です どなたかわかる方 ご解答お待ちしております  

  • 使っているDVDレコーダーがデジタル対応なのかが、わかりません。

    使っているDVDレコーダーがデジタル対応なのかが、わかりません。 テレビはデジタル対応で今のところDVDレコーダーで録画できていますが、録画したものを見てみると、右上のアナログの文字が消えていません。 DVDレコーダーはパイオニアのDVR=RT7H http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000803&cate_cd=011&option_no=1 です。 買いなおさないとダメなのでしょうか? それとも、つなぎ直したら良いですか? 無知な者にわかりやすく教えて下さい。

  • 今のDVDレコーダーのワンスコピーにつきまして

    DVDレコーダーの購入を考えています (BDは必要ありません) 候補は3~4万円程度で ・東芝 VARDIA RD-E3022K http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e3022k/ ・シャープ  AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82 http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/dvac82/index.html 等です、 一番懸念しているのがワンスコピーです、 気にいったテレビ番組は今まで使っていた パイオニア:DVR-77H http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000037&cate_cd=011&option_no=0 (2003年製です)でDVD-Rに焼いて、またデーターとしてHDDに保存していつでもDVD-Rに焼けるようにしていましたが、 今どきのDVDレーダー(上記機種)などは アナログ民放放送でもワンスコピーになってしまうのでしょうか? それですと一度DVD-Rに焼いて、そのDVD-Rが破損したら おしまいということでしょうか? 先日、スカパーHDのチューナー無料レンタルをしてみたら 既存のDVR-77HではDVD-Rに焼けませんでした、 スカパーに聞いたところ、最近のチューナーはワンスコピーですといわれました、これは困ります。 ワンスコピーを回避するには、あえて古い機種を使うしかないのでしょうか? ですから、未だあえて古いDVDレコーダーとスカパーチューナーのほうが重宝していますやHDDに保存していましたが

  • どこのメーカーがいいのでしょう?

    今、HD内臓DVDレコーダーの購入を検討しているのですが、自分にあった機能をどのメーカーのものが満たしているのかさっぱりわかりません。 主な使用目的は、 1.テレビの録画(スカパーも含む) 2.ビデオカメラのテープから保存用DVDにダビング(編集はしないと思います。) 3.将来的に地上波デジタル放送にも対応できるものがいい の3つですが、テレビの録画だけをとれば、ソニーの「スゴ録」が一番簡単そうでタイトルも見やすく、いいかなぁと思っています。ただ、知り合いがパイオニアの「DVR-710H-S」を持っていて、録画したDVDの使いまわしをしてみたいので、それができるかどうか心配です。(「教えて!goo」でもパイオニアを薦めている方が多いみたいですし・・・) 客観的に見てどこのメーカーが良いと思われますか?できれば簡単な理由も聞かせていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • DVD-R の長期保存性について

    私が最初に購入したHDD/DVDレコーダーはパイオニアのDVR-77Hでしたがその説明書には、長期保存はDVD-Rにして下さい、との記載がありまして、ずーうっとその意識で保存していましたが、最近のこのサイトでは、RよりRWの方が長期保存には良いと言っている方が多いようです。気になって最近買ったやはりパイオニアのDVR-555HNO説明書を見ても、その記載は有りませんでした、そこでパイオニアに問い合わせしましたら、説明書には書いていないが、長期保存はRを進めるとの事でした。 そこら辺のことの詳しい方がいましたら回答をお願い致します。 それとRAM陣営のメーカーの機械でRに保存すると焼きが甘いので消え易いとの話も聞きました。 ちなみに私は現在使用中のレコーダーはパイオニア2機種、シャープ2機種を使用していますが、DVDーRのデーターが消えた事は有りません、ただ最初の保存は03年3月ですから、まだ分かりませんが。 ではよろしくお願いいたします。