• 締切済み

お酒が飲めなくて困っています。

axel_eyeの回答

  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.5

個人的にもお酒は飲めない部類に入ります。 普段から全く飲みませんし、職場の飲み会でも最初からウーロン茶を注文します。 見た目が凄く飲みそうなので、いつも上司にお前飲むだろ? とか、家で一升瓶抱えてそうとか仲間に言われます。 ほんとに飲めない事を覚えて貰えません。 質問者様と同じく、飲んで数時間で頭痛がきます。 赤くはならず、白くなります。テンションが下がるというか 思考回路が停止します。 と、私の話はさておき。 お酒の強い、弱いは遺伝もあります。 ALDH2と言う遺伝子の活性度合によって決まります。 日本では弱い人は、2人に1人と言われています。 これは、統計でも出ています。 しかし、飲み続けると慣れてくると言う話も ちらほら聞いた事はあります。 好みにもよると思います。 ビールなどは苦くてダメですが、カクテルなどの甘い物は 飲める事もあります。 小さい頃は、無糖のコーヒーなど苦い物で苦手な物も ありましたが、大人になってから普通に飲めるように なりました。慣れもあるかもしれません。 社会人になってからの事を心配されているようですが、 部署によるかと思います。営業職の方とかですと、 お客さんとの付き合いで、多少、飲めないと困る事も ありますが、内勤ですと余り多くはないと思います。 会社にもよると思います。体育会系の空気の所だと 多いかもしれません。 ですが、皆さん社会人ですから、例えば新人さんに 無茶をさせて羽目をはずす事は少ないのではないでしょうか? 何か芸を求められる事は、稀にあるかもしれません。 飲む事よりか、ついで回ったり、場を盛り上げる 面白い話をしたりで、結構、かわせると思います。 話術を鍛える方が仕事にも役立つのではないかなと思います。 お酒を飲まれる方は、人によっては若い頃に、 逆にお酒に飲まれてしまって、羽目はずして後悔したり、 つい飲みすぎて二日酔いで自責の念にかられたり、 肝臓悪くして健康診断に引っかかったりで、 人生損してるかもしれませんよ。 お酒飲めないでも十分楽しめるのが一番得なような気がします。

関連するQ&A

  • お酒に強くなりたい

    20代前半の女です。 私は、お酒は甘いカクテルくらいしか飲めません。(ピーチウーロン、カルアミルクなど) ビールや日本酒、焼酎、ワイン・・・は全く飲めません。おいしくないです。 ですが職場の人たちと飲みに行ったりすると皆ビールや焼酎の水割りを飲みます。 特に一番最初に頼むお酒は決まってみんなビールです。私だけカクテル・・・というわけにはいかずビールを頼みますが苦くてなかなか進まず・・・ (笑) 後お酒でお腹がいっぱいになってしまって食べれなかったりお酒が進まなかったりもよくあります; お酒が好きな人たちってお酒でお腹いっぱいにならないのでしょうか?いつも周りに気を遣わせてしまう自分がなさけなくて・・・ ただ決してアルコールに弱い訳ではないようで、カクテルだけなら7~8杯は飲めるし少し気分がよくなる程度です。 もう少し飲めるお酒の幅を広げたいです。 ご飯の時の飲み物をビールや焼酎にしてご飯と一緒に無理やりのんでいれば飲めるようになるでしょうか? チューハイは飲めますが、ストロングだと後味が少しだけきついな・・・という感じなのですが毎日飲んでいればお酒に強くなったりしますか? 皆と一緒に楽しく飲めるようになりたいです。 アドバイスください。

  • お酒に酔う飲み物おしえて!

    ええ!て思うのは当然の質問ですね。 いや、違うのです!教えて下さい! ビールは苦くて苦手! お酒なんてかなり苦いです! チューハイも結構苦手です! シャンパンも苦味があります! カクテルは炭酸て入ってないのでイマイチです! そこで自分としてはジュース系で飲みやすくしかも炭酸の効いたアルコール度が結構キツイ飲み物を教えて下さい。(量はあまり飲みたくありません) 余談ですが、ビールの飲む方は何故あんなに何杯も飲めるのでしょうね? お茶や水を何杯も飲めないのに感覚が全く分りません!

  • お酒が強い人の基準

    どれくらいお酒が飲めると強いと言えるのでしょうか? 自分は(体調にもよりますが)だいたいビンビール2~3本、カクテル3~4杯、焼酎5杯くらいでほろ酔いになるかんじです。 イッキをするともっと早く酔います。というか焼酎にたどり着かないこともあります。

  • 酒の強さ

    こんばんは。夜分遅くに失礼します。 普段アルコールはあまり口にしないのですが、今晩は眠れないので日本酒を一合程飲みました。 私(女です)はお酒にはあまり強くない部類だと思っているのですが(今もなんだか多少ふわふわします。既に少しいい気分です)友人には「強い」だとか「すごい」だとか言われたりします。 ビールは昔、父に悪戯で一口飲まされて以来あの苦味が苦手で一切飲めません。 ・夜から明け方にかけてカクテルやサワー、梅酒を飲み続けて(カクテル系は25杯程。梅酒は一瓶。その他ワイン一杯、焼酎の水割りを2、3杯程)多少足元はふらつくものの、至って正気。周囲は私より飲んでないはずなのに何故か酔い潰れ(笑 ・二日酔いは無い。寝て起きるとスッキリです。 ・普段は梅酒100ミリ程度でもいい気分になれる。が。それ以上飲んでもほとんど変わらない。 ・酔い潰れるという感覚がいまいちわからない。眠くはなるが眠る程にはならない。 カクテルなんて度数は知れてるし…。ジュースみたいなものだと思ってるので、個人的にはお酒としてはノーカウントな感覚です(笑 …これは強いの部類に入るのでしょうか? あぁ。そろそろビールを美味しく飲めるようになりたいです(笑

  • 酒が不味い。

    半年ほど前からお酒を飲むようになり、今も時期が時期なので2週に1回くらいは飲み会があっているのですが、ジュースのようなお酒以外で美味しいと思ったものはひとつもなく、ビールも日本酒も不味いものでした。一口飲んでも吐き気がして、私にしてみれば美味しそうに飲んでいる人の気持ちが理解できないほどでした。他にもカクテル(?)のようなものを飲んでも、味よりもエタノールのような感じが強かったです。 そもそもお酒をつい最近飲み始めたばかりで、お酒を飲んで何を求めるのかもよく分かりません。味はどうでもいいから単にアルコールを摂取してほろ酔い気分になってその気分を味わうためなのでしょうか?それともきちんと味も楽しむのでしょうか? またよく分からないのですが、お酒の同じ種類のものでも(ビール・日本酒などなど)メーカーなどではっきりして味の違いはあるのでしょうか? 他には、何か美味しく飲める飲み方だとか、そのようなものはあるのでしょうか?というより、お酒において「美味しい」とはどのような感じなのでしょうか?ジュースの「美味しい」と同じなのですか? 正直お酒がちっとも美味しくないので飲み会に参加する気はあまりしません。ただ参加しないのも他の人と仲が悪くなりそうなので、参加して可能な範囲でやっていますが…。

  • どうしてお酒は水と違って何杯も飲めるの?

    私はあまりお酒が強くありませんが、それでも飲み会に行ったり家で飲むときにはビールを何本か飲んだり焼酎を何杯か飲んだりします。 水やジュースはある程度飲んだら続けて何杯も飲みたいとは思わず、あまり量を飲むことはできませんが、どうしてお酒は何杯も飲むことができるのでしょうか。

  • お酒ほとんど飲めません

    私はお酒の味はとても好きなんですが体質的にアルコールが合わなくてすごくつらいです。ので、飲み会とかはもちろんいけないんです。どんなアルコールでも三口くらい飲むともう回ってきちゃいます。すごーくゆっくりゆっくり、二時間くらいお話しながら飲むとワイングラス半分くらいやっと飲めます。でもそれでもそれくらいです。バーとかの雰囲気はすごく好きなので今まではたばこを吸ったりチーズ食べたりしてたのですがやっぱりお酒のみたいのでなにかおすすめないですか?カクテルグラスで飲めるものでできればピンク色の、女の子らしいのがいいです。たぶんアルコールが弱いものをつくってくださいと頼めば作ってくれるとは思いますが、カクテルに詳しい人教えてください。

  • お酒に酔うには?

     私はお酒を飲んで酔っ払ったことがありません。    飲み会で酔っ払って楽しそうにしている人を見ると羨ましいです。記憶が無くなるまで飲みたいとは思いませんが、周りはみんなテンションが高くなっていく中、自分はいつも冷静なので、つまらないです。    ビールや日本酒、ワイン、ウイスキーなどはまずくて飲めないので、カクテルのようなお酒しか飲めません。    そういうものをだいたい五杯位飲んでも酔えないのですが、どの位飲めば酔えるのでしょうか?

  • お酒がとっても強い女の子って。

    22の学生です。 私は飲んでも飲んでも顔色が変わりません。 テンションは多少あがりますが、 一般的に考えた場合、あまりかわらない方だと思います。 私自身強いとは思いませんが、 周囲にはザルだといわれています。 ビールはお腹にたまるからあまり好きではなく 皆で1杯目飲んだ後はすぐ焼酎になります。 カクテル系の甘いお酒はほぼ飲めません・・・。 たくさん飲むなら赤ワイン、焼酎。 ウイスキーやジンのロックをまったりと飲むのが好きです。 客観的にどうでしょう。 一緒に飲む男性より強いお酒ばかり飲む女でも大丈夫ですか?? 春から社会人なので、先輩や上司と飲む際など、 嘘でもカクテルなどのかわいいお酒にしたほうがいいのか悩んでいます。 しかも、飲むときにご飯は全然食べないタイプなので ピザやからあげなど頼んだものに手をつけず飲んでいます。 (あらかじめその旨は伝えるのですが、われながら可愛くない飲み方だなぁと思うんです・・・)

  • 男性のかたへ。飲み会でよくお酒を飲む女性をどう思いますか?

    私はなかなか酒がつよいです。体がでかいせいかも。168センチ66キロ。ダイエット中です。 コンパ慣れしてないため、テンションをあげようといつも焼酎お湯割りを2.3杯飲みます。いつもお酒強いと驚かれます。美人で痩せてる友達はかわいくジュースを頼んでます。大酒のみってひきますか?家や一人では決して飲みません。焼酎はお酒の中でもヘルシーだから焼酎にしてます。本当は甘いカクテルとか好きだけど、そうしたら際限なく飲めるし。太るし。 正直にお願いします。焼酎お湯割り頼む31歳OL(大柄)をどう思いますか?独身彼氏なしです。