• ベストアンサー

なぜ、「水棺」にするのですか?

福島第一原発の一号炉で、窒素注入、「水棺」と次々と「手」を打っています。 一見、作業が順調にはかどっているように報道されます。 しかし、逆に一号炉で何か「緊急」な事態が差し迫っている証拠のような気もします。 現場は焦っているのでしょうか? やはり、臨界、メルトスルー、水蒸気爆発という最悪シナリオが進行中なんでしょうか? 教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

なぜ「水棺」かというと、消去法的な選択の結果だと思います。 燃料棒を抜いて適切に管理し、住民が許してくれようものなら、 5号炉、6号炉で商業的発電を再開したい意向だと思います。 まず、放置すると燃料棒の温度が上がり、放射性物質が蒸発して 空気中に放出されます。3月15日くらいに東京の放射性物質の濃度が 急に上昇したのは初期に炉が高温になったのが原因と思われます。 その後、注水して炉の冷却を開始して、炉心の温度を下げることに成功し、 空気中の放射性物質はかなり減りました。しかし、大量の放射能で汚染された 水も発生しました。 ベストは循環水で冷却できればいいのですが、高濃度の放射性物質のため、 そのような設備を作ることができません。そこで、大型の密閉施設を造り、 それで原子炉を囲み、大量の水を入れ封印します。そうすれば、表面積が 巨大になるので強制冷却しなくとも自然冷却で水温は一定に保たれるはずです。 >やはり、臨界、メルトスルー、水蒸気爆発という最悪シナリオが進行中なんでしょうか 順番としては水蒸気(水素)爆発、メルトスルー、臨界だと思います。 すでに水素爆発についてはほとんどの炉と建屋で確認されています。 1号炉についてはメルトスルーに近い状態であると推定されています。 臨界についてはある程度の燃料が集合しないと起こりません。 メルトスルーしたときの燃料の残量と炉の底部の形状、減速材としての 水の有無が重要だと思います。 ただ、残苑ながら1号炉はすでに半分以上の燃料棒が流出しているようで、 逆に再臨界の可能性は低いでしょう。 「冷たい原子爆発」と言えます。

sspider
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 自然冷却ということなんですね。 わかりました。

その他の回答 (1)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

>やはり、臨界、メルトスルー、水蒸気爆発という最悪シナリオが進行中なんでしょうか? うまく冷やしておかないと、そうなる可能性は高いと思いますが、冷やすために入れた水がどんどんもれてしまうので、その水を処理しなくちゃいけないんだけど、貯めておける場所が足りなくなりそう。 どうしたもんだか? が今の状態じゃないかな。

sspider
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 「あたふた」している印象がありますね。 現場の危機対応が伝わってきます。 わかりました。

関連するQ&A

  • 原子炉に注入するのは、なぜ窒素なのでしょうか

     福島第1原発事故で、東京電力が原子炉に水素ガスがたまって水素爆発が起きるのを防ぐため、格納容器内に窒素ガスを注入する準備を進めている、とのこと。  注入する意味は分かるのですが、注入する気体がなぜ窒素なのかが分かりません。  ご存知の方、教えてくださいませんか。

  • 東京電力福島第一原子力発電所について

    依然として深刻な事態が続き、放射線への不安が広がる福島第一原子力発電所の事故。メルトダウン→メルトスルーが起こっています。原子炉が爆発したらどうしますか?今度こそ避難しますか?

  • 「水棺」の仕組み

    福島第一原子力発電所一号機で水棺のための作業が行われています。 そもそも水棺の原理がよくわからないので、詳しい方教えてください。 1.圧力容器ではなく格納容器に水を注入して効果があるのか?   効果があるならどんな効果があるのか、できれば定量的な説明をお願いします。 2.圧力容器の壁の厚さを考えると、その外を水で満たしても、圧力容器の中の温度を下げる効果は望めず、意味がないのではないか? 3.注入する水の重みで格納容器が自己破壊してしまう危険性についてどのように評価されているのか? 4.格納容器自体が破損していると思われ、実際に報道によると注水による水位の上昇がみられないことから水をいれてもダダ漏れにならないのか? 5.水棺化に失敗して放射性物質を含んだ大量の水が余分に発生してしまう危険性についてどう評価しているのか? 6.水棺化に成功したとして、何年間くらいその状態を維持し続けようとしているのか?その間新たな地震などにより破損して放射性物質入りの水が漏れたり、水棺による効果が薄れて圧力容器内の温度が上昇して爆発の危険が生じることについてどう評価しているのか? よろしくお願いします。

  • 再臨界したウラン燃料を少量のダイナマイトで爆破!

    福島第二原発の一号炉で、再臨界の可能性が囁かれています。 再臨界は、ウランが空間的にある量だけ集積することにより、起こりやすくなる。 しかし、再臨界すると熱のため膨張し、その結果ウラン同士が離れ、再臨界状態を脱すると言う話を京大の小出助教授が言っていたように思いました。 それでは、再臨界したウランを少量のダイナマイトなどで強制的に拡散させれば、少なくとも再臨界を阻止できるのではないかと思うのですがどうなんでしょう?  ダイナマイトの量により爆発を狭い区域に制御し、少なくとも再臨界だけは阻止し、特にプルトニウムやストロンチウム90などの重い核種の拡散を防ぐという物です。 いつ起きてもおかしくない水蒸気爆発が起きる前に、計画的に爆発させるというのは、アイデアとして「あり得る」ものなのでしょうか? 冷やすしかないと全ての専門家が口をそろえて言っています。 何か別の「最悪」を避ける方法は無いのでしょうか? ご教授ください。

  • 3号機水素爆発を防ぐため窒素ガス注入も圧力高まらず

    【原発問題】3号機、水素爆発を防ぐため窒素ガス注入も圧力高まらず…気体漏えいか/福島第一原発 [7/15 19:48] 3号機窒素注入 気体漏えいか 東京電力福島第一原子力発電所の3号機では、14日夜から水素爆発を防ぐための 窒素ガスの注入が始まっていますが、格納容器の中の圧力が一向に高まらないことから、 東京電力は気体が外部に漏れだしているおそれもあるとみて調べています。 福島第一原発の3号機では、14日午後8時すぎから、水素爆発を防ぐため窒素ガスの 原子炉格納容器への注入が、1号機、2号機に続いて始まりました。 しかし、これまでに200立方メートル以上の窒素ガスが注入されたにもかかわらず、 格納容器の中の圧力はほとんど上がっていないため、東京電力は、格納容器の損傷により、 中の気体が漏れだしているおそれもあるとみて原因を調べています。 一方、処理能力の低下から、15日午前5時ごろに運転を停止し調査が行われていた汚染水の 浄化設備は、原因と考えられる配管の中の空気を抜くための対策を行い、15日午後2時すぎ、 およそ9時間ぶりに復旧しました。しかし、運転の再開後もなお、目標としている処理能力を 20%以上、下回っています。 水素爆発を防ぐための窒素ガスの注入や、汚染水の浄化設備の運転は、事故の収束に 向けた工程表の「ステップ1」で実現すべき重要な工程ですが、期限が17日に迫った今も、 思うように進んでいません。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110715/t10014244791000.html そりゃ穴開いてるんだから冷却水も窒素もダダ漏れると普通思わないのかな? 政府東電はなぜ何度も原子炉の気密が保たれてる体でおかしな対処しようとしてるのかな?

  • 福島原発、最悪のシナリオの可能性は?

    現在想定されている福島原発における最悪のシナリオは、メルトダウンによる水蒸気爆発で、 これにより原子炉本体(圧力容器)が破壊され、多量の放射性物質が放出される事態です。 もしこれが起きたら日本は一変してしまうでしょう。 ただ、よくわからないのは、この最悪なシナリオの可能性です。 交通事故に遭う程度なのか、じゃいけんであいこになる程度なのか、皆様はどの程度の確率だと考えていらっしゃいますでしょうか?

  • 原発、窒素ガス注入

    最近、福島第一原発の事故で水素が発生して水素爆発の可能性があるから窒素ガスを注入するというニュースをよくみますが何故窒素ガスを注入するのですか? 水素爆発を防ぐためというのはわかりますが何故窒素ガスなんでしょうか? できるだけ詳しくお願いします。

  • 福島原発で「水棺」をしないリスクが増大している?

    一号炉で水棺をするため注水量を増やしている。 思ったように、冷えていないということなんでしょうか? このまま「冷やさないリスク」よりマシという現場の判断なんだと思う。 格納容器のさらなる破損のリスクや水素爆発のリスクは、この「冷やさないリスク」より小さいとの判断なんでしょう。 この「冷やさないリスク」とは、どういうものなのか今ひとつ分かりません。 「水棺」でさらなるリスクを抱えるような気もしています。 今のままで「駄目」なんでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 福島原発1号機100シーベルト継続、圧力上昇再臨界

    福島原発1号機の放射線量は大余震の後から100Svだよね グラフの上まで行ってるからそれ以上計測不能で本当は100Sv以上なのかな? そしてもう今日は10日だけどグラフにポイントが表示されてなくて この状況についてなにかアナウンスはあったのかな? 燃料棒は最初から1.6m以上露出しっぱなしだし 圧力も上昇してきてるみたいで心配だよね? ひょっとして再臨界の可能性は高いのかな? グラフ http://atmc.jp/plant/rad/?n=1 【原発問題】福島第一原発、『再臨界』の可能性高い~今とは桁違いの放射性物質流出の最悪のシナリオも~京大小出助教指摘4/8 原子力安全・保安院は、8日、福島第一原発一号機の原子炉格納容器内の放射線濃度が、毎時100シーベルトに上昇したことを明らかにした。 これは前日に比べて、3倍以上も高い放射線濃度にあたり、同炉内の温度と圧力も上昇しているという。  京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、放射濃度の急上昇に加え、原子炉の温度や圧力の急上昇していること、 更に塩素が中性子に反応して生まれるクロル38という塩素が原子炉内で発見されたことなどから、炉内で再臨界が起きている可能性が高い と指摘する。中性子は核分裂が起きたときに発生する。  臨界とは放射性ウラン燃料などが核分裂連鎖反応を起こす状態のことを言う。「再臨界」は、臨界状態にあった原子炉が一旦停止して 核分裂が止まった後、燃料棒の露出などでウラン燃料が溶け出して、圧力容器の下部に蓄積するなどして、制御されない状態で 核分裂連鎖反応が起きる状態を指す。  再臨界が起きると核分裂反応の制御が困難になり、大規模なエネルギーが発生するため、原子炉内の温度があがり水蒸気爆発の 可能性が高くなる。  小出氏は、水蒸気爆発が発生し、圧力容器や格納容器が吹き飛び、今とは桁違いの放射性物質が流出する最悪のシナリオにも 今後警戒していくべきだと述べ、その場合、風向き次第では東京も避難対象となる可能性にも言及している。  神保哲生と宮台真司が小出氏に、福島原発の現状を聞いた。 ソース、動画 http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001814.php http://www.videonews.com/asx/marugeki_free/521/marugeki521-1_300.asx

  • メルトスルー放っておくとどうなる?

    「東京電力福島第1原発は核燃料が溶け出す『メルトスルー』が起きたと報じられていますが、それでも冷却水を掛けているのはなぜ? メルトスルーを放っておくとどうなるのか。また冷却水の水蒸気は汚染されていないのでしょうか」=東京都江戸川区の自営業、有川克之さん(50)