• ベストアンサー

Yahooトップページの電力使用状況

Yahooのトップページに東京電力の電力使用状況が出ていますが、使用率は使用量OOOO万kw分のOOOO万kwで表されています。 この分母の数字が毎日変動するのはなぜでしょうか。 みたところ3850万kwから4150万kwであることが多いようです。 原子力発電所は発電量の変動が難しいそうですが、火力などは毎日調整をしているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.1

東電のホームぺージにはこう書いてあります。 ※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力のことであり、火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能な揚水式発電(水力)が一定量含まれております。 なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力として追加できる場合がありますが、発電可能な時間に限りがあるため、追加分についてはピーク時供給力には含んでいません。 意味が全然わからない文章ですが、揚水発電所を含んでいるとなるとダムに汲み上げられている水の量によって発電能力が影響されそうです。

magnus4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分母はピーク時供給力ということですね。 数字の上下は揚水式発電の水の量ということでいいんですよね。 確かに分かりづらい文章です。 東電の一連の対応を見ていると、わざと分からないように書いていると疑ってしまいます。

関連するQ&A

  • 【電力会社の火力発電の電力使用量が100%を超えて

    【電力会社の火力発電の電力使用量が100%を超えても国民に電気を供給出来た本当の理由とは】 電力会社が原子力発電を全て停止して火力発電で全て賄えたのは火力発電のピーク時に火力発電の排熱を利用して動作する予備発電機としてガスタービン発電機の設備があったから使用電力量が100%になっても実は排熱を利用したサブ発電設備が裏で稼働していたのでインターネット上から国民が見れた電力使用量標準サイトのパーセンテージは100%を超えても供給量は実際には100%以上の発電量能力があったというオチだった。 で実際のところ、サブシステムのガスタービン発電の稼働率はどれくらいだったのでしょうか? 全国の原子力発電が全て停止されていたときのサブシステムのガスタービン発電稼働率を教えてください。

  • 電力の発電について

    素人考えて恐縮なのですが、以下教えていただけますでしょうか。 (1)原子力は、火力や水力よりも現代社会において何故、推進されるのか? (2)私達、電力を使用する側として、発電方法が火力、水力、原子力の違における、ベネフィット(恩恵)の違いはあるのか? (つまり、原子力発電により発電された電力を供給されている地域は火力、水力で発電された電力を使用する地域よりも電気代が安い、等。) (3)もし、上記(2)において、電気代の違い等が発生せず何れの発電においてもベネフィットに違いが無い場合、電力を供給する側はどのような理由の元、火力や水力では無く原子力を推進するのか?

  • 関西電力電力供給力(揚水発電量)

    関電でんき予報揚水発電量について、関電の需給検証委員会への今夏揚水発電量は、220~250万kwですが、でんき予報では、なぜ448万kwも確保できるのでしょうか? 電力関係の方、説明お願いします。 http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-2-5-5.pdf (関電報告徴収) 揚水発電量以外の供給力・・・7月:2235万kw 8月:2303万kw でんき予報7月15日 自社 原子力          118万kW 火力              1,140万kW 水力               279万kW 揚水              448万kW 地熱・太陽光           0万kW 他社受電           530万kW うち、融通 (他社からの受電) 110万kW  - 中部電力から        58万kW  - 北陸電力から       18万kW  - 中国電力から        35万Kw (他社への送電)         0万kW 合計               2,514万kW でんき予報7月16日 自社 原子力           118万kW 火力               1,240万kW 水力                278万kW 揚水                448万kW 地熱・太陽光            0万kW 他社受電             604万kW うち、融通 (他社からの受電) 124万kW  - 中部電力から         58万kW  - 北陸電力から         18万kW  - 中国電力から         49万kW (他社への送電           0万kW 合計                2,687万kW

  • 火力発電所と家庭電気使用量

    最近、地球温暖化防止方法ってのがよく言われてますよね。 そのなかに、できるだけ電灯のスイッチを消したり、コンセントを抜いたり、エアコンの温度を下げたりしようって言ってるじゃないですか。 それって、要は家庭内での使用電力をおさえるって事ですよね。 で、その電力の大半は火力発電所、原子力発電所じゃないですか。 そこで思ったんですが、 火力発電所とかって家一戸程度の負荷変動に応じて石油を燃やす量を変えているのでしょうか。 僕はずっと同じ量燃やし放しって感じがするんですが、それならコンセント抜いたりしても意味ないですよね。 確かに大規模にコンセント抜けば火力発電所一基ぐらい止めれると思いますが所詮一基ですよね。

  • 風力発電の電力系統導入について

    風力発電を電力系統への導入量はLFC火力発電所の調整力によると聞いたのですが、どうゆうことですか? 風力発電に蓄電池を併設するとどのような効果がありますか?

  • 将来、事前予測可能な余剰電力の調整方法を教えてください。

    将来、事前予測可能な余剰電力の調整方法を教えてください。 2030年には原発を14基新増設し、太陽光発電を5300万kW設置し、火力もS&Bして高効率化を図る絵がありますが、原発はベース電源として安定稼動させる前提とすれば、特に昼夜間で需要が大きく変動する夏季において、夜間に10%以上の余剰電力が生じる可能性があります。(需給の数字は経産省が3月末に公表した電源開発予想ベースで、原発の稼働率は90%で一定、火力は石炭・LNGとも60%を最低ラインと設定し、電源別にEXCEL表でシミュレーションしてみました) 斯様な状況が危惧される中、電力各社はどの様なオペレーションをするのでしょうか? フランスのように原発の負荷追従を実施するのでしょうか?  折角作った設備を有効稼動させ、新たなエネルギー媒体として水素を電気分解で作ることは発想として如何でしょうか?昼間は太陽光の不安定な余剰電力、夜間は原子力の余剰電力で電気分解は難しいでしょうか?

  • 日本の主な電力供給源は「火力」ですか?「原子力」ですか?

    現在、日本の主な電力供給源は「火力発電」でしょうか?「原子力発電」でしょうか?

  • 電力量についての質問です

    いろんなサイトに書かれているとは思いますが、数が多すぎてどれが良いかわかりません。 そこでこの質問によって皆さんの知識を集結したいと思います。 ・一般家庭での一日の平均消費電力 ・オール電化家庭での一日の平均消費電力 ・各発電所(火力・原子力・水力などのくくりで)の年間発電量 この他にも電力についてなら何でも教えてください。

  • 日本の電力の内訳

    日本は原子力への依存度が大きく、風力発電はなかなか根付かないといいますが、 現在の日本の電力の内訳はどのような割合で表せるのでしょうか。 原子力発電、水力発電、火力発電、風力発電、etc...いろいろあると思うのですが、 なにが何%とかわかるサイトがあれば教えていただきたいです。

  • 電力会社の主な役割

    電力を今、主にどこから仕入れているのでしょうか? 原子力発電がとまってきている中、火力発電にシフトしていると聞いたのですが、 その仕入れている電気を単に売っているだけなのでしょうか? どんなことを主に役割・業務としているのでしょうか? 出来るだけ具体的に書いていただけると幸いです。