• ベストアンサー

これが私の名言  作っていただけませんか ?

hk208の回答

  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.11

こんばんは 「仕事はこだわりとやる気を持ってやるものだが、作業はこだわりややる気がない」 でしょうか ちょっとした表一個作るにしても 使う人が読みやすいように、罫線の太さ、種類、ます目の色などこだわって作るようにしています だってお願いされた「仕事」なんですから

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 素晴らしい名言ですね、エクセルを私も沢山利用して色んな表を作成していますが、やはり仕事という事となると、一生懸命知恵を働かせて、見る方のことも当然考えて、自分が見づらいとか感じたものは、やはり第三者には見づらいものだと思います。おっしゃるとおりではないかと思いますよ。 >だってお願いされた「仕事」なんですから ここがすべてを象徴していると思いますね。 回答下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • あなたにとっての名言は?

    最近リリーフランキーさんの「誰も知らない名言集」を読みました。内容はリリーさんが出会った方々が残した数々の名言が書かれていて世の中いろんな人がいるなあ。と爆笑してしまいました。 そこで、あなたのとっての名言はなんでしょうか?ちなみに私にとっての名言は 「良い人=バカって事だよね」by女子高時代の友人 です。 高校の先生が同級生と結婚しました。 先生:外見はチビ・でぶ・ハゲ、性格は少なくとも教え方は分かりにくく生徒からは嫌われ者(ひどい評価。スミマセン・・) 生徒:お嬢様。人を疑うことを知らない。良い人。 この結婚した同級生を評しての一言です。私たちの間では良い人過ぎるとバカをみるというトラウマになったという出来事です。 こんな感じであくまでも「あなたにとっての」名言を教えてください!

  • お好きな名言・迷言があったら教えてください

    ※洋楽アーティストの名言、または迷言で皆様のお好きなものを教えてくださいm(__)m 考えさせられたもの、思わずつっこみたくなったもの、ロックでかっこいいものなど何でも結構です。私は、どちらかと言うと”迷言”派です(^_^.) 例えば・・・ 【その(1)】 ある時、ふとメロディーが頭に浮かんだんだ。 「これはレッドツェッペリンよりもいいぞ!」 そして戻っていざ曲にしようとすると気が付いたんだ。 「くそ、あれはレッドツェッペリンの曲だった・・・          byアクセル・ローズ ・・・ヾ(^o^;オイオイ 【その(2)】 読者からの質問なんですが、人を殺したことはありますか? 「プライベートな事は聞くな!」          byキース・リチャーズ・・・(`・д´・;)ゴクリ 【その(3)】 「俺は本当の神を恨んだことはない。俺が恨んでいるのは人々が信じる神だ」          byマリリン・マンソン・・・元ジャーナリストだけあって、上手いですね。これは名言。 【番外編】アクセル・ローズのカート・コバーンの死についてのコメント 「アメリカやイギリスやヨーロッパ以外の非英語圏の人間だってNIRVANAの音楽を聴いて言葉もわからないのに感動して、 心を震わせた奴だっているんだ。」 ~中略~ 「売れたくなかったなんて甘ったれたこと言ってんじゃねーよ。」 ~続く~ ※長文なので一部だけですが・・・意外とまともなコメントで初めて感心^^; 回答お待ちしております(^^)

  • 以前TVで見た名言だと思うのですが・・・

    「人は家庭で教わること、学校で教わること、社会に出て教わることがあり、社会に出てから教わることは、それまでに教わったこととすべて否定することだ」的な名言を以前、テレビで見た名言だったと思うのですが、これはいったい誰が言った事かお分かりになる方はいらっしゃいますか。 また、コメントもうる覚えなので確かではないのですが、間違っているようであれば正しい内容を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名言中の名言

    名言たくさんあると思います。 その中で、これは一生覚えておきたい、しらしめたいという名言はありますかな? ちなみにあっしのお勧めは ・イチローちゃんの「満足人間」 日本人は「まだまだこんなもんじゃない。」とか「味いまいいちだね」とか、けちつけてなかなか満足しない。イチローは達成したりことあるごとに満足するそうです。聞いててそれが成功の秘訣のひとつなのかなと思いました。 ・ゴーマニズムの伝統 戦争論という本分厚くて3冊もあるのだが、末尾に輝く文字で強調されていたの「伝統」の文字。安倍首相もフェイスブックコメントで伝統を重視している。三島由紀夫も伝統重視してました。櫻井よし子氏も子供に伝統的な稽古を習わせたほうがいいといっていました。意外と識者に伝統の重要性を説く人が多い。 みんなのお勧め教えてください^-^

  • 心揺さぶる一言名言

    皆さんの心を激しく揺さぶった一言の名言や格言、詩の一節などを教えてください。 オリジナルでも構いません。一言であればなんでもOKです。 ただし、自分の感情に強く訴えかけてきたものをお願いします。 私の印象に残っている名言は、 あのときははやすぎて、いまではおそすぎる。(イチハラヒロコ) です。 もうどうしようもないやるせなさが妙に切なく感じました。 たった一節の文なのに、ちょっと泣きそうになりました。

  • 名言募集!!!

    悩んでいる人、悲しんでいる人、ビックな将来の夢を抱いている若者・・・などなど、そんな人たちに送るような名言を探しています。、皆さんが知っていて、なをかつ、前向きになれる名言を教えてください。できれば名言を残した人の名前も。

  • 名言っぽいけど、よく考えるとおかしくね?

    時々食べに行くラーメン屋さんに「夢はあきらめなければ終わらない」って名言っぽい筆文字が額に入れらて飾られてるんですが、「そりゃそうだろ!」って麺をすすりながらいつも心の中でツッコんでます。人生、夢を追うのもいいけど、やるだけやってダメそうだったらどこかで諦めることが肝要です。(人に迷惑かけないならどこまでやってもいいけど) 大好きなドラマ「JIN-仁-」では繰り返し「神は乗り越えられる試練しか与えない」という言葉が出て来て、元ネタは孔子のようですが、これは生存者バイアス。試練を乗り越えられなかった人は死んじゃってるか腐ってるかで語らないから、乗りこえた人の言葉だけが残るわけで、多くの成功者の名言もこれにあたる場合が多いです。 私なんかはアホなんでついつい名言に感銘を受けちゃうんですが、よく考えるとおかしくね?っていう名言をご存じでしたら教えてください♪

  • 名言の整理、どうしてますか?

    人やインターネットから聞いた名言などをノートに書いていたのですが、いざ必要なときに名言が見つかりません。分類して探しやすくしようとしたのですが、分類できません。 みなさんは名言と出会ったら、何に書いて、どのように整理しているのか教えてください

  • 誰もしが知ってる、あの名言。

    皆さんご存知の金八先生。 彼の名言の中に「人という字は、人と人が支えあっている」というものがあるのは周知だと思います。 さて、ここで疑問が出てきました。 この「人」という漢字、PCの画面では実際に支えあっているように見えますが、実際に書いてみると・・・ うん、支えあってないですよね。 むしろ短いほうの線が一生懸命支えてて、長いほうが支えてもらっているような・・・^^; こんな感じに、今考えると「この名言ってよく考えるとおかしくない??」ってのはありませんか?? よろしくお願いします。

  • 格言・名言などが詰まった本

    今年の5月(いや、もっと前かな…)くらいに本屋さんで格言・名言の詰まった本をパラパラっと立ち読みしました。 色々な研究者の名言から、女優さん俳優さんなど、たくさんの人の一言が書いてありました。確か写真付きだったと思います。 その本を最近読みたいな、と思って探してみたものの、なかなか見つかりません。 図書館で「格言」や「名言」、ネットでも探してみましたが、それらしき本は見つからず… もしも、どこかで見かけたようなら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。