• ベストアンサー

中絶手術

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1151/6957)
回答No.1

子宮後屈(しきゅうこうくつ)と言います。 病気ではなく珍しいことでは無いですので検索を。

asahic
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 検索してみますね。

関連するQ&A

  • 中絶後の再手術について…

    はじめまして。 2週間前に中絶の手術をした者です。 4日後検診に行った時に血のかたまりが子宮にあると言われ、 それを出すためにちょっと強めの子宮収縮剤をもらいました。 一週間後の今日、また病院に行ってきたのですが、 まだ血が残っているとのこと。 あと一週間薬を飲んでみて、それでも血が残っているようだったら、 再掻爬の手術をしないといけないと言われました。 中絶の手術がとても怖くてトラウマになっているだけに、 もう一度手術をするなんてとても怖いです。 再掻爬の経験がある方いらっしゃいますか? 再手術の内容も、前回の中絶の処置と同じで、 全身麻酔をしてするのでしょうか? 自業自得とはいえ、もう二度とあんな体験はしたくないと思っていた矢先なので、 本当に怖くて怖くて仕方ありません。 収縮剤を一週間飲み続けて、血のかたまりが出る、 ということもあるのでしょうか? 必ずしもまだ再手術と決まったわけではないですよね…。 これからの一週間が長く、精神的に不安です。 それで、実は4日後の検診の時にもらった薬なのですが、 先生も薬をくれた受付の人も、誰も飲み方の説明をしてくれなかったのです。 本当は1日3回、1回2錠を飲まないといけなかったらしいのですが、 それまでもらっていた薬が1日3回1錠ずつだったので、 私は何の疑問もなく1日3錠しか飲んでなかったのです。 今日病院に行って薬が余ってることを先生に話したら驚いていて…。 もらった時にちゃんと聞かなかった私も私なのですが、 飲む量を説明してくれなかった病院も病院ですよね。 半分の量しか飲んでいなかったから、 治りも遅くなってしまったようなのです。 先生も看護婦さんも謝っていましたが、 もしこれで本当に再手術になったりしたら、 本当にやりきれません。 苛立ちと再手術への不安で、 かなり滅入ってしまっています…。

  • 中絶手術

    中絶手術を全身麻酔なしですることって あり得ますか?痛みも意識もありました。

  • 中絶後について…

    こんにちは。 だいぶ前なのですが、未婚で出産をすると言っていた者です。 私は、妊娠が分かった時から産む気でいました。 しかし、家族との話し合いの結果、未婚で産むという事に 猛反対をされ、中絶をしなければいけなくなってしまい、 昨日、中絶の手術を受けて来ました。 手術は、麻酔が効いているから痛みも何もないと言われていました。 しかし、手術が始まったら…痛い!痛い!!痛い!!!痛い!!!! 風邪をひいていた事もあり、タンが喉に詰まって息が出来なくなってしまうといけないから 麻酔を弱め?にしてくれたのはいいのですが…麻酔が効き始める前から手術が始まり 終わってしばらくしてから少しずつ効き始めました。 しかし、ずーっと眠ったままとかいう事はなく、 術後少ししてから自分で立って病室まで行きました。 …と、ここまでは質問にはあまり関係ないのですが。。。 子供は、結構大きくなっていました。 土曜日に病院へ行き、すぐにでも手術をしないといけないと言われ、 昨日手術を受けたのですが…。 子供に対して、何かお祈り?をしないといけないと思うのですが、 それを何と言うのでしょうか? また、どのようにすればいいのでしょうか? 知識不足でこんな事になってしまい、すごくいけないと思っています。 どんな事でもいいので、教えていただけますか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 中絶手術を断られました

    家族会議の結果中絶した方がいいかもしれない、 という結論に達し先日病院に手術の相談に行ったところ断られました。(まだ9週目です) 理由は私の心臓が悪いことです。 全身麻酔下の手術をしたときのリスクを考えると医師として勧められないし、 何かあってからでは責任がおえないから、というものでした。 睡眠中や寝起きに意識を失ったり脈がおかしくなったりする病気なので、 起きていれば今のところ問題はないのですが、 ここ数年じわじわ悪化しているようなので、今産んだほうが楽だよ~、と言われました。 父と私は麻酔にいい思い出がないので、 麻酔科があり麻酔医がいる地元では大きい産婦人科を選んで行った結果断られました。 強姦されたとかではなく、 婚約者との間にできたこどもだったから断られたのかもしれませんが、 健康な人でも麻酔のリスクはあるわけですし、 医師の口からそんな説明をされた後では中絶手術どころか手術全般に恐怖を感じてしまいます・・・ 一応近いうちに総合病院の産婦人科に相談してみるつもりですが、 病院の大小に関係なく産婦人科は産婦人科なのであまり違いはないような気がします。 中絶手術を断ることって結構あるものなのでしょうか?

  • 流産の手術について

    私は妊娠8週で稽留流産したため、昨日23日に子宮内のものを出す手術をしました。 その時、手術前に子宮頚管を広げるために器具で段階的に子宮頚管を広げ、中に徐々に広げるものを入れて2時間半程度待ちました。 これが、とても痛く、しかも体がものすごく寒くなって布団で横になっても震える状態が40分程続きました。 何年も前に一度、中絶手術をしたことがありましたが、その時は、麻酔を掛けられて気がついたら全てが終わっていたので、今回のように、手術前にこんな痛い思いをするとは予想していませんでした。 前回は麻酔後にこの作業をしていたということでしょうか? 子宮頚管を広げる時に、せめて部分麻酔でもかけれなかったのかと思います。他の産院だったら痛くない手術を受けられたのでしょうか?次に妊娠した時の産院選びに参考にしたいです。 どなたかわかるかた教えて下さい。

  • 中絶手術をします

    来週中絶手術をすることになりました。諸事情により3人目を断念することになりました。昨日、手術の説明を受けました。前日に「ラミナリア」を入れ、翌日に手術とのこと。 この「ラミナリア」を入れるときは痛みはあるのでしょうか?麻酔は手術時だけと聞いています。 自分でも現在心の整理がつかなく、恐怖心だけがあります。もし経験されたかたがいらっしゃれば、いろいろと教えてください。 「ラミナリア」を入れたあとは普通に動いてもいいものなんでしょうか?

  • 中絶手術を断られました

    他のカテで質問したのですが、 産婦人科との接点が多い方はこちらの方が多いような気がしたので移動しました。 家族会議の結果中絶した方がいいかもしれない、 という結論に達し先日病院に手術の相談に行ったところ断られました。(9週目です) 理由は私の心臓が悪いことです。 手術を勧められてすぐわかった妊娠でした。 全身麻酔は健康な人でもリスクが伴うものなのに、 心臓が悪い私にそんな手術をして、 もしも何かがあったときに責任がもてないから断る、 と言われました。 妊娠・出産・育児・手術を乗り切れるほどの体力と精神力がありません。 経済力も手術までは補えそうにないです。 睡眠中や寝起きに意識を失ったり脈がおかしくなったりする病気なので、 起きていれば今のところ問題はないのですが、 ここ数年じわじわ悪化しているようなので、今産んだほうが楽だよ~、とも言われました。 妊娠継続は今のところ問題ないそうですが、 今後どうなるかはわかりません。 父と私は麻酔にいい思い出がないので、 麻酔科があり麻酔医がいる地元では大きい産婦人科を選んで行った結果断られました。 強姦されたとかではなく、 婚約者との間にできたこどもだったから断られたのかもしれませんが、 健康な人でも麻酔のリスクはあるわけですし、 医師の口からそんな説明をされた後では中絶手術どころか手術全般に恐怖を感じてしまいます・・・ 一応近いうちに総合病院の産婦人科に相談してみるつもりですが、 病院の大小に関係なく産婦人科は産婦人科なのであまり違いはないような気がします。 次の病院でも産むことを勧められたら家族全員で腹をくくって出産しようと思っています。 中絶手術を断ることって結構あるものなのでしょうか?

  • 中絶処置の方法について…

    ※批判的な個人的な意見はいりません・質問の主旨と異なります※ 4年前に1度、中絶をしました。 生理が遅れて3日程で検査薬をし陽性反応でした。 その2日後に病院に行き中絶を希望しました。 そこの病院ではお産も含め手術はしていませんでしたので、新たに病院を探し診察をして中絶手術をしました。 検査薬をしてから2週間もしないで中絶手術をしました。 この時の手術の時は… 日帰り(半日) 前日からの飲食禁止 当日の朝(手術日)恐らく子宮口を拡げる処置をして1時間位でしょうか?一般の待合室で痛みと吐き気と便意をたえました。 それから静脈注射を両腕に1本ずつ打ち(麻酔) 看護師さんに支えられ処置台へ…まだ意識がしっかりあるのに処置をされはじめ痛い!痛い!先生痛い!と泣き叫び、いつの間にか意識はとんで起きたら長椅子の上で寝ていました。 そして現在… 妊娠7週目になった子供が出来ました。 でも9月30日に中絶をします。 中絶の痛みが恐く中絶を悩みました、今も悩んでいます。 本当は産みたいんです。 彼と一緒に育てたいんです。 でも彼には反対・結婚もアタシとはできないと言われています。 前回の妊娠から中絶までの期間と今回の妊娠から中絶までの期間、当然の事ながら今回のが長い訳ですが、今回も子宮口を拡げる処置をするものなのでしょうか…?

  • 中絶手術

    12月15日に中絶の手術をしました。子宮口が人より狭いということで 5時間かけてガーゼを入れてゆっくり広げたみたいです。 手術時間は10分ぐらいでした。その後の検査でも順調ですと言われたのですが 出血は少し続いていました。 1月2日に買い物中に急に出血。救急車で運ばれて入院しました。 その日の先生の話によると子宮内にたまっていた血がでたと言っていました。 中を調べてもらうとカサブタがあったのではがしたとのこと(子宮頸部に)。 そのせいかなかなか出血が止まりませんでした。 次の日おろした病院に電話して失敗したのではと聞いたのですが そんな事ない。その後の検診もきれいにとれましたとのこと。 どこに入院したか聞かれたので教えました。 医師会に相談すると言うとどうぞして下さいとの事。 その次の日、入院先の先生に出血理由をもう一度聞くとなんかあやふや。 結託した??子宮ガンかもしれない。とまで言われました。 おとつい、硝酸銀?で出血口を焼く手術をしました。 このまま出血が止まらなければ子宮摘出とのこと。 ここで質問なんですが、出血理由は中絶手術の時に傷つけたのでは? 入院日は請求できるのですか?このまま血が止まらなければ摘出しかないのでしょうか? お返答お願いします。助けてください。。

  • 中絶手術を受ける患者への病院の態度について

    中絶手術を受けました。 麻酔がしっかり効いてなく、意識がある中手術が行われました。手術後看護師の付き添いで、ソファーまで歩いて行きました。その後ソファーで1時間半程眠り、診察を受けたのですが、先生は他の方のカルテを書きながら今後の診察日等についてお話をしていました。私の目を見ることなく、診察券と避妊についてのリーフレットを片手で渡されました。喜んで中絶手術をして下さる先生はいないと思いますが、中絶手術を受ける患者にはこんなにも辛く当たるものなのかとショックを受けました。中絶のショックに加え病院の態度にショックを受けとても辛い思いをしました。このような病院の態度は当たり前なのでしょうか? この件についてどなたかに相談したいのですが、相談出来る機関があれば教えていただけたらと思います。