• ベストアンサー

義妹の結婚式では?

もうすぐ夫の妹が結婚をします。 普通自分の兄弟の披露宴の時にはご両家のご親族、ご友人の方へお酌をしたり、挨拶をして回ったりするものですよね? 義妹の披露宴でも同じ様なことをするべきでしょうか? あまり出すぎたマネはしたくないのですが、私は一応長男の嫁という立場ですし、結婚後に夫の親族ときちんと会うのは初めてです(結婚前にもう一人の義妹の結婚式に出席した時に夫の親族へ挨拶はしましたが、私の結婚式の時には双方の家族、親しい友人のみを招待したので親族へはハガキでの挨拶しかしていません)。 子供が1歳半なのであいさつ回りも長時間は無理だとは思いますが、何もしないというのもおかしいかなと思います。 お酌する場合、夫はビデオ係に任命されると思うので子供連れでまわる事になると思います。 子供を紹介がてら挨拶する程度でいいのでしょうか? 相手のご親族やご友人のところまでまわる必要はないのでしょうか? 同じ様な立場で披露宴にご出席された方、そうでない方にもアドバイスをいただきたいと思っています。 具体的な挨拶方法も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.8

補足です。 うーん・・・。 挨拶まわりと固く考えない方が良いと思います。 遠路はるばるこられた方々そして貴重な時間をさいて出席していただいたというお礼かねがねというのがそもそもの趣旨だと思うので・・・。 控え室ではもちろん「こんにちは」なりの挨拶はしますけれどみんな新郎さんや新婦さんと写真を撮ったり話をしたり親戚同士で話してたりしてなかなか踏み込めないものです・・・。披露宴の場だとお酒も入ってますし、砕けた挨拶(言葉は悪いかもしれませんが)でもというか・・・、かえって「ご苦労様です」と挨拶しやすくなるのではないでしょうか? 私のところは田舎なもので、お酌してまわらなくては行けないとまではいきませんが、隣組などを披露宴によぶためやはり宴会中の挨拶というかお酌はかかせてはいけないと言うのが現状です(辛いけど・・・) 逆に、相手側ですが・・・。 うちの場合ですが・・・、両親(義両親)が挨拶にまわってます(親戚まで)ですので私達は御家族の席だけまわりました。余り目立ちすぎるのも良くないので控えめに。 私のところは本家ということもあって年に3回ほど親族集合ということがありますので、とても遠い親戚なんかでも親しくお付き合いさせていただいてます。ですからいつでも挨拶がてらにお酌をしてます。 しかし、義従妹の結婚式ではお酌をしてまわりませんでしたよ。それは新宅(分家)さんの披露宴ですから。 もしも向こうの親戚なり、こちら側の親戚なりが挨拶でお酌をしてくださったら必ず返杯するのが礼儀です。(そう嫁に来て習いました)その時はちゃんと立って挨拶することwこれで印象ががらっと変わりますw。 私自身街っ子で田舎の風習やその時の風習など何もしらないところからはじめました。で、義母のしてることを見て「こうしなあかんのや」とかわからないことは面と向かってきくようにしてます。 長男の嫁という立場、かなり複雑で大変なことも多いと思いますが、頑張ってください。ていうか・・・おたがいがんばりましょう!

chiwarin
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 主人の実家も地方でしきたりが多く、お酌はかかせないようです。ですのでabusan90さんのおっしゃった返杯の件も参考になりました。

その他の回答 (7)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

あなたのご主人の妹さんの結婚披露宴であり、あなたがご主人の親戚に挨拶する場ではないと思うんですよね(^^ゞ ましてや、お子さんを紹介する場ではないと思うのです。 ご主人の親戚への挨拶&子供紹介は、控え室で済ませてしまった方が、披露宴では「子供がぐずりそうになったら、即座に退席」に専念できると思いますよ。 また、「相手のご親族やご友人のところまでまわる必要はない」は、むしろ逆のような気がします……あ、相手の友人はともかく、相手の親族の方は、これから親戚になる方ですものね。 あと、自分の義妹の友達は、余裕があるようならご挨拶にまわると「わ~○○ちゃんのお兄さんの奥さんって、いい人♪」って言われるかもしれません(^^ゞ 何もしないというのも、おかしいかもしれませんが、小さいお子さんがいるのに無理に挨拶まわりしなくても、悪く思う方はいらっしゃらないと思います。

chiwarin
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来る範囲でやりたいと思います。

  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.6

2年前に経験したものです。 私と主人の結婚した約1年後に義妹が嫁にいきました。 義妹の旦那さんが主人の友人ということもあり、旦那さんとは面識がありましたが向こうのご両親・御家族などは面識がありませんでした。 挙式の時は控え室も別々ですし、なかなか向こうの控え室には行きにくいものです。 私の場合ですが・・・。 私の主人もビデオ係を任命されていました。しかし2人が色直し退場しているときは義妹の友人のところをまわって一言言ってもらったりお食事をしたりして・・・その間時間を見つけて2人で挨拶にいきました。 私のところも本家の長男です。 とりあえずはこちらの親族に挨拶、「遠いところありがとうございました、ごゆっくりお楽しみください」といってお酌をしてまわりました。 相手の方は御家族のテーブルのみ挨拶に行きました。 「○○の姉でございます、これからも長いつき合いになると思いますが、よろしくお願いします」とお酌をしてまわりました。 お子さまを連れてまわられるのはさけた方が良いと思います。色直し退場中だと、お父様・お母様などもリラックスしておられると思うので「ちょっと見てていただけますか?」と預けてまわられるのが一番だと思います。 ご主人様と一緒にまわられるのが良いと思いますよ。 心強いですしw 頑張ってください。

chiwarin
質問者

お礼

お色直しの時に挨拶まわりするのはいいですね! それから夫にも同伴してもらい、まわりたいと思います。 具体的な言い回しや流れ、大変参考になりました。 どうもありがとうございます。

回答No.5

chiwarinさん、こんにちは。 今度、義妹さんの結婚式があるそうで、色々と気を遣っておられるんですね。 うちは、子供が1歳ちょうどのとき、結婚式じゃないんですが、主人の父が亡くなって お通夜とお葬式に出なければならなくなりました。 主人は長男ですので、席は一番前のほうです。 その妻ということで、隣に、と言われましたが、1歳ちょうどでしたので 泣き喚いたら困るし、ずっとじっとしている自信もなかったので 長男の嫁ではありますが、一番下の席に座って、お茶出しなどを主にしました。 そのほうが、子供が雰囲気が怪しくなってきたら、さっと奥に引っ込めるので、気楽でしたよ。 >あまり出すぎたマネはしたくないのですが、私は一応長男の嫁という立場ですし、結婚後に夫の親族ときちんと会うのは初めてです >子供が1歳半なのであいさつ回りも長時間は無理だとは思いますが、何もしないというのもおかしいかなと思います。 大変に気を遣ってらっしゃるのが分かる文章ですね・・ お子さんが小さいですので、控え室などで着替えるときに 「○○の嫁です。よろしくお願いします。子供が1歳と小さいので 色々迷惑かけると思いますが、よろしくお願いします」 と、一言みなさんに声をかけておけば、あと、そんなに気を遣わなくてもいいと思います。 優しいおばさんなどでしたら、「まあ、お名前は?」とか 「大変ねえ。何かあったら言ってちょうだいね」などと助けてくださると思います。 お母さまは、当日は大変お忙しいでしょうから 前もって、どうすればいいのか、お伺いを立てておかれるといいのではないでしょうか。 あと、披露宴での挨拶周りや、お酌などは、しなくてもいいかと思います。 席を離れると、きっとお子さんが不安がって、泣いたりしかねませんから・・・ ご主人がお子さんを連れてビデオ撮影されている間などでしたら、 近くの席のご親戚の方々に、1回ずつだけお酌する、というのでもいいと思います。 色々、気を遣って大変かと思いますが 事前によくご主人やお母さまとご相談されて、頑張ってくださいね。

chiwarin
質問者

お礼

そうですね、皆さんおっしゃるとおり子供が他の方の迷惑にならないように気遣うのが一番先ですよね。 ご丁寧にありがとうございました。

回答No.4

私も子どもさんを連れて行かれるのはどうかと思いますが・・・。 >子供を紹介がてら挨拶する程度でいいのでしょうか? どうでしょう?このお式は義妹さんの結婚式であって、あなたのお子さんを紹介するお式ではありませんよね?それに披露宴の間中泣く場合もあります。そうなった時のあなたの立場は・・・。 私の姉が結婚した時、私の子は10ヶ月でした。私の両親は孫かわいさに「結婚式から披露宴すべて出席させよう!」と言いましたが、姉は「私の式だから」と断りました。もちろん私も絶対に泣かせないという自信は全くなかったので、ホテルのキッズルームに預けました。なのに新郎(姉のご主人)側は3歳の子を出席させていて、「ねーまだあー?」とか「キーキー!」とかの大声がビデオにしっかりと入ってました。姉はすごく怒ってましたよー! 結婚式は一生に一度のことです。誰が主役かと考えれば、おのずと答えは出てきますよね?本当は義母と義妹に直接聞いてみればよいのですが、本音を言える人は良いですが、言えない人だったらかわいそうですよね。 どうしても預かってくれる人がいないとなったら、出入り口の一番近い席で、いつでも出られるようにしておくしかないですよね。披露宴どころじゃないかも。子供さんも歩きたい盛りだし、イスにじっと座らせておくのもかわいそうですよ。 お酌の件はやっぱり義母に聞かれるのが一番でしょう。

chiwarin
質問者

お礼

私が出席した披露宴では新郎新婦の親戚の方が子連れで出席しているのをよく見かけたのでそれが普通だと思っていましたが、そうではない方もいらっしゃるのですね。 それに会場はホテルではないので託児施設もないそうですし…。 やっぱり子供の世話をメインに考え無理のない程度に、がいいみたいですね。 今度義母にも何気なく聞いてみることにします。 ありがとうございました。

回答No.3

本題の前に一点失礼いたします。お子様はやはり連れて行かれるのでしょうか? 私はお子様のお披露目を結婚式ですることはあまり感心しません。(エラそうでごめんなさい) 先日参列させていただいた結婚式で新婦の親族の子供が式中騒ぎ通しでした。 せっかくビデオにも収めていたのにあれでは子供の騒ぎ声しか入っていないのでは、というほどでした。 新婦のご両親もその子供に気が行ってしまっていて、私は新郎新婦を可哀相に思うを通り越してその親子に腹立たしくもありました。 そういう心配が少しでもおありでしたら今後の親戚付き合いのことも考えてchiwarinさんの義妹さんやご両親にお子様のことでご相談なさったほうがよいと思います。 赤ちゃんは主役を差し置いてしまうことも多々ありますから。 そしてやはり子供連れではほとんど何もできません。 長男の嫁が席についたままで子供をあやしているだけというのはよく思わない人もいます。 さて本題ですが、こういことは人それぞれです。 挨拶して回ることを「嫁のくせにあつかましい」という人もいればしないことを「気の利かない嫁だ」という人もいます。 ということでお義母様にお尋ねになるのが一番いいと思いますよ。 ステキな結婚式になるといいですね。

chiwarin
質問者

お礼

もう一人の義妹も同じ位の子供を連れて参列する予定ですし、義母や結婚する義妹も「身内なのだから子供連れでいくのが当たり前」と考えてくれている様です。 ですので子連れで参加はしますが、親族席は入り口に一番近いのでぐずったらすぐに外に出るつもりでいます。 それから挨拶回りは『控えめに』がいいようですね。 相手方のご両親へのご挨拶と、余裕があるのでしたら夫の親戚へも挨拶にまわる程度にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • junnositi
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.2

義理の弟の披露宴の出たことがあります。長男の嫁です。最低限にするなら、おもてなしと考えるなら、 身内には回らなくていいとおもいます。自分の方の席の方という意味です。相手方のご両親家族だけでいいと思います。相手のご両親のとこへ行かないで自分の親族に回るのは変じゃないですか?と思いますが・・。義理の妹さんなら、これからほとんど会うこともないと思うのでそれもしなくていいかも・・・。子供さんがいるだけで目立つのであまり動かないほうがいいかも・・。

chiwarin
質問者

お礼

私は主人の実家には頻繁に行っているので義妹とも付き合いがありますし、主人も義妹の婚約者と付き合いがあるので相手方のご両親へは必ず挨拶にまわりたいと思っています。 確かに子供がいると目立ちますもんね…。 ありがとうございました。

  • siba1223
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.1

披露宴が始まる前の○○家控え室みたいな所に通されますよね。そこで雑談がてらに(もちろんご主人も一緒に)子供の紹介&挨拶をしてしまえば どうでしょう?私も義妹の結婚式では お酌には、まわりませんでした。わが子の相手(なだめながら座らせておく)に大変でした。それに私自身、数年前の自分の結婚式に1度あっただけの 親族に気軽に親しく話せるタイプではないので…(~_~;) 

chiwarin
質問者

お礼

控え室での挨拶、そういう手がありましたね。 主人の親族は一度あったきりですが皆話し好きで声をかければ勝手に話し続けるような方ばかりなので、控え室での待ち時間は親族の方との雑談に当てたいと思います。 やっぱり子供連れの式は大変なんですね。 うちの子は何にでも興味を持つので食事を与え続けて何とか大人しくさせるつもりですが…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう