• ベストアンサー

国立と私立の手続きと納入額の問題について

今年受験生で気がついたのですが、 例えば、私立の早慶を受験し、両方又は片方受かり、納入額を期限内(3月7日の場合)に 支払い、さらに国立の東大も受験し、発表が3月15日で 仮に受かってた場合は、私立の納入額は返金してもらえないのですか? もし返金してもらえなかったら大体いくらくらい損するのでしょうか? (法学部志望です) もし返金してもらえないなら詐欺に近いような気がします・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

入学金は、名目としてはそれを元手に大学側があなたの受け入れ準備をするということなので、それを反故にする場合は違約金というかキャンセル料が発生する、ということです。 授業料は返還されますが、例の判決以降、授業料は入学金とずらして分納するのが主流です。つまり返還されるというより、納めなくていい、ということです。かつてはこれも全部持って行かれていたはずで、受験生にとっては改善されたほうです。 しかし「入学金」と「授業料」以外に、「施設費」などの名目でも金額は発生するので、それが一度めの払いか二度めの払いかは学校によるでしょう。 慶應の2010年の例で言うなら、入学金20万、授業料半期分39.5万、施設費19万、その他7万超の計86万弱を入学時に分割して払うことになりますが、辞退する場合でも「入学金のみ20万」以上「総額から授業料を除く46万余」以下のレンジで支払いが発生します。その金額詳細は、おそらく合格後に渡される手続き書類に書いてあります。募集要項に辞退のしかたまではあまり書かれていないようです。 近年国立の滑り止めとして慶應のほうが早稲田より人気になっているのは、この初期費用が安いからだとも聞いたことがあります。入学金だけなら早慶は(今は)同額です。 このならわしが不当だというなら、東大法学部に進んで判事になり、入学金も何もかも返還される、キャンセルし放題の判例を作ってください。経営に青息吐息の私大の大きな収入源を断ち、息の根を止めることになるかもしれません。早慶は大丈夫でしょうけど。 私も#2さんや#3さんの書かれている「第一志望(東大)だけ受ける」(一年め)、「滑り止め(早稲田)は受かっても払わない」(二年め)を決行したクチですが、東大志望なら案外それは多いはず。ギリ落ちまで学力を引き上げたのなら、現役で落ちてそのまま私大、というのは「二段落ち」の感覚で、もったいない。予備校だってほとんどタダで行けるところはあるはずです。 また、ご存じでしょうが来年から慶應はセンター利用を廃止します。東大受験生にとっては、受け皿としての早稲田の人気が多少は回復するでしょう。難化しそうだということです。

mitsuru117
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 経済的な事情もあり、四年間私立の大学を通うのは厳しいので、 東大一本でがんばります。 お忙しい中ご丁寧にありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.5

もう一点。 センター利用方式は利点がたくさんあります。 ・個別対策をしなくて良い(私立は各大学特有の傾向があります) ・受験料が安い ・受験に行かなくてもすむ(特に地方の受験生は旅費、宿代が馬鹿にならない) ・国立文系から私立理系、国立理系から私立文系の合格が可能(国立医学部の滑り止めに早慶文系も結構いる) だからこそ、センター利用がこれだけいるのです。私立専願なら不要と思うのですが、そういう人も結構利用してます。

mitsuru117
質問者

補足

ありがとうございます。 経済的な事情もあり難しいですが、毎日の勉学に励みます。

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.4

ほとんどの大学が合格手続きは入学金だけでできます。 ですから、 >1校120万、つまり私立2校で240万、+国立で300万超えますね こういうことはおきません。 例として、慶応なら入学金は20万です。大体の大学が30万までです。 そして、後の前期授業料や諸経費の支払い期日は、ほとんどの大学が国立後期発表の頃までとなってます。仮にすでに払ってしまっても、3月25日までに辞退を申し出れば返金をする大学がほとんどです。 そういうことは、募集要項にきちんと書いてありますから心配しなくていいですよ。 その20万の捨て金が惜しい、、、うーん、そこまでの人は私立は行かないほうがいいでしょう。 ランクを下げてでも確実に受かる国立にしてください。

mitsuru117
質問者

補足

そうですか。実は経済的な事情もあり、 yama-girlさんのように20万円捨てるような身分ではないですから、 難しいですね。 だけど、今年から慶應はセンター試験を廃止し、 独自試験を導入してるので、私立は早稲田法のみ受験するのを検討します。

回答No.3

ムリでしょ。詐欺と言うか、何十年もそういう商法なので。 僕は『常に』現役にこだわるな、と言っています。 なぜなら、現役にこだわ人や親の多くは「浪人するお金が無いから」と言うからです。 でもよくある話で、例えば現役にこだわると試験順で、 同志社ー慶応ー帝大 と受けます。全部受かれば3大学の「受験料」と「学費」と「入学金」を払います。 その時点で帝大4年分の学費を超えますよ。 現役にこだわれば莫大な保険料を払わされます。 そして国立にこだわれば、「ボーダーの帝大から逃げて、100%安全パイの地方国立、中堅公立に泣く泣く行く」と言うことになります。 時代が変わるので分からないけど1校120万、 つまり私立2校で240万、+国立で300万超えますね。 センター式で私立受けまくるバカはもっとかかることもあります。 最も良い方法は2つだけあって、 「第一志望だけ受ける」 か 「滑り止めは受かってもいかない(納入しない)」ことですね。 2浪とかなるとさすがに難しいけど、基本はこれで良いです、 なぜ流行らないかと言うと、そういう受けかたをされるとマイナー国公立や私立はとても困るからです。

mitsuru117
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 第一志望のみ受けるのはいいのですが、少し不安ですね。 経済的な事情も考慮して、センター試験撤退する慶應はあきらめて 私立は早稲田法のみ検討します。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

たぶん入学金は返金してもらえないでしょうね。それが私立大学の収入源の1つですから。 その措置に不満をもたないためには,「払わない」ことです。はるか昔のはなしですが,ぼくは早稲田大学理工学部物理学科(当時の学科構成)に受かりましたが,早稲田理系でいちばん難しいと聞いたのでウォーミング・アップで受けましたし,物理学をやる気もありませんでしたし,東京大学に合格すると確信していましたから,入学金は払いませんでした。それを使い込んだのがおふくろにばれ,したたかどやされました 爆。 あなたも東大に合格するだけの力があれば,いっさいの問題は生じません。そうでないなら,掛け捨ての保険金だと思って払えばいいでしょう。そういう単純なルールで行われるゲームです。

mitsuru117
質問者

お礼

先輩。ご丁寧にありがとうございます。 東大に合格する学力をつけるようにがんばります。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200404.html 上記は 最高裁で追認されているので、入学金は無理だが、授業料返還は請求できる。ただ民事なので、各自やるようにということになります。(たぶん)

mitsuru117
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。わかりました。 さすがに裁判まで・・はちょっと・・・

関連するQ&A