国立大学への道のりとは?

このQ&Aのポイント
  • 国立大学への道のりを考える上で、センター試験と二次試験の対策が重要です。
  • 私立大学も選択肢として考えられますが、学費の問題や生活圏内の受験に制約があることも考慮しなければなりません。
  • 国立大学を目指す場合、学力の向上と計画的な対策が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

国立大学への道のり

現在大学入試に向けて勉強中の社会人です。 思うところがあり、法学部を目指しています。 学力的にはかなり低いので浪人も考えていますが私立と国立の壁は どの程度厚いと考えるべきでしょうか。 また、国立を目指す場合にはまずセンター対策をしてそれから二次対策だと聞きました。 これは二次で受ける科目を見越してセンター対策をしておいてプラスアルファで過去問題等を しっかりやってみればいいというところでしょうか? 法学部を目指すのであれば私立でもよいのかもしれませんがやはり学費の問題もあり 私立ならば生活圏内のみの受験となり、国立であればある程度生活圏から離れても 金銭的にやっていけると考えての判断です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151283
noname#151283
回答No.4

国立もピンキリですし、私立はもっとピンキリです。 結局は学力によるとしか言えないのではないでしょうか。 目指すレベル、最低どのあたりという目標とかないと雲をつかむような話です。 法学部と言うことなら、早慶中央あたりにできたら行きたいのか? ニッコマでいいから学びたいのか?ニッコマあたりでもきちんと勉強はできますよ。 日大レベルなら、学費の安い国立にしたいというのもわかります。 もっと下になると、国立は限度がありますから、私立でないと事実上無理となります。 それで、社会人から大学に行くなら、私は夜間もいいのではないかと思います。 ただ、有名私立の夜間がドンドン姿を消してしまっているのです。 法学部なら、日大くらいしかないのでは? そこで、お薦めするのが、国立の夜間。 広島大学と愛媛大学にあります。昼間の学部よりかなり入りやすいですし、国立なので内容も安心できます。広大なんか、昼の学生は東広島のど田舎ですが、夜間は広島市内です。 ここ、お勧めだと思うけどな。 ご参考に。

その他の回答 (3)

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

元塾講師です。  国立と私立の差ですが場合によって違います。地方の国立大と早稲田の法学部の場合、難易度では早稲田の方が高いです。また科目も国立はセンターの試験が多いため「広く浅く」勉強する必要がありますが、私立は「狭く深く」になるのでどちらが大変かは人によります。   センター試験は問題形式(出題方式)が特殊なため独特な解法が数学などであります。難関国立や早稲田志望(センター方式)の場合90%程度得点が必要なのでそうした対策が必要になります。学習範囲等が特殊になるわけではありません。(慶應の歴史のように限られた範囲が第一志望の人は範囲が広がることになりますが)  センター試験ではないのですが、慶應は学費を在学中の4年間は払わなくていい制度があります。所得や年齢による制限はないので合格したら使えます。また早稲田は合格者の上位者には学費の免除制度があります。 ご参考までに。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

1 経費 自宅国公立 自宅私立 下宿国公立 下宿私立 だいたいこの順番で総経費が上がる。 2 国公立 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu_zen/zen_ho.html 幅広い センターで8割くらい取らないとダメな大学の受験生は、通常の学習で8割とれて、二次試験が勝負。 だから、実はセンター対策は特別にしていない。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/0950/subject.html こうなると、センター重視となる http://passnavi.evidus.com/search_univ/0210/subject.html この辺になると、二次試験で勝負がつく http://passnavi.evidus.com/search_univ/0330/subject.html ここまでくると、センターでなんか差がでない プラスアルファなんてレベルではない

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>国立を目指す場合にはまずセンター対策をしてそれから二次対策 これをやればあなたは確実に落ちます。 最低レベルの国立でも法学部はそんなにヤワな対策でうかるような代物ではありません。 なお、あなたには関係無いでしょうが、国立難関大の法学部の受験生はセンター対策など、センター模試を一度受けてみる程度しかしません、全く対策しない人も多いです。

関連するQ&A

  • 国立大学受験について

    私は来年国立大学の工学部を受験しようと考えています。一年浪人することになったのですが、今現在全く勉強しない状態で偏差値が40~45程度しかありません。更に工学部の必須科目である物理、化学、数A、Bや英語のリスニングなど高校では未習得単位だったものが多くかなりまずい状態です。私立受験をしようと考えたのですが、経済的に困難で今回は断念することになり、一年浪人し、国立大学を目指そうと考えています。 今現在、参考書は友人から借りた英語の参考書や私立大学の過去問が家にあります。ですが国立は当然問題も難問ばかりで、基礎もろくに出来てない人間が出来ないのは当然だということも重々承知しています。 そこで、今から来年のセンター試験までに偏差値を伸ばす勉強法を教えて下さい。因みにその大学の工学部は偏差値48~50と書いてありましたが、国立なので相当偏差値が高くなければ高得点を取れないというのも分かっています。何か良い参考書や勉強法がありましたらご教授下さい。お願いします。

  • 国立にするか?私立にするか?

    浪人生です。 当初、私は一橋大学を目指していました。 しかし、学力がついていかず断念することにしたんです。 すると親や教師は北大を薦めてきました。 しかし自分は東京にでたいという思いが強く早稲田大学に憧れをもっているんです。 最終的には親も自分の行きたいところに行っていいと言ってくれています。 国立と私立で難易度を比べるのは難しいと思うのですが、科目が少ない方が入りやすいのでしょうか。 ちなみに自分は法学部志望です。 どちらもA判定はとれていないのですが、もしどちらも難しいのならば私立のみに絞ったほうが入る確立があがるように思います。 ただ、今まで勉強してきた数学などを捨てるのは惜しい気持ちもあります。 情けないことですが、だらだら悩んでしまって結論が出せません。 何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 同じ偏差値の国立大学と私立大学ではどちらが難しいん

    同じ偏差値の国立大学と私立大学ではどちらが難しいんですか? 国立大学は必要科目が多く私立大学は必要科目が少ないですが同じ偏差値だと必要科目の少ない私立大学の入試の方が難しいとかありますか?

  • 大学を国立か私立かで迷っています。

    現在高校三年生です。 今更なのは十分承知なのですが、皆様にご意見いただきたいと思います。 今、地方国立の推薦をもらっています。 そこは倍率にして5、6倍、毎年5、6人しかとらない小さな学科です。 しかし私が今行きたいところは、私立の文学・文芸学です。 というのも、高校が普通科ではないため一年浪人しても国公立の文学部は(5教科6科目受験のため)無理だろうということでした。 そこで、3教科の私立の文学部を一年浪人で受けたいと思いました。そして、もし私立に行くと決めたならばMARCHには行きたいと思っています。倍率が毎年高いし有名なので、私みたいな人間が受けていいものかと思っています。 しかし、元々国公立で、と言っていた両親に相談したところ、とても私立に行かせる金はないが、行きたい大学に行けないのを親のせいにされるのも困るので自分で決断してくれと言われました。 そう言われましたが、家にお金がないのは私も十分承知です。 その上奨学金をいただけるような人間なのか、両親にそこまでしてもらって私立に行く価値が私にあるのだろうか、1浪で受けて受からなかったらどうするのか、と悩んでいます。 推薦をいただいている地方国立の受験対策もいろんな人にお世話になっているし、私は地方国立で4年間なんとかやっていった方がいいのかなとも思います。 ちなみに地方国立と私立は全く違う学部です。 長くなりましたが、どうか皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 国立大学のAO入試について

    高校卒業後、中国へ留学。 今は台湾の語学センターで中国語を学んでいます。 留学してから一年が経ち、今年日本のある国立大学(農学部)にAO入試で進学しようと考えています。 そこは全国の国立大学(農学部)で中の下程度のレベルです。 その大学のAO入試は一日目に個人面接、二日目に模擬授業と個人面接で、小論文を書かせることもあります。 (面接では基礎学力の試問有) 面接の基礎学力に関する試問以外は自信があり、大学が求めている学生像3つのうち、2つが当てはまっています。 (3つのうちいずれかに該当する人を求めている) しかし、高校の頃の成績が悪く(内申点平均3,0程度)、高校で学んだ事も一年留学をしているうちに、ほぼ忘れてしまいました。 (高校は私立高校で偏差値45~50)(高校では3年間、部活動に励んでいました) その国立大学(農学部)のAO入試は毎年4~5倍の倍率で、これが原因で不合格にならないか心配です。 大学で基礎から徹底的にやり直したい。 大学で何を学び、将来何をしたいかの目標などは明確なものがありますし、この大学に絶対進学するんだという強い思いもあります。 しかし、国立大学ですから、AO入試で高校の内申点または一定の学力を求めてくるのでしょうか? よろしくお願いします。(19歳留学生)

  • 私立大学と国立大学の学費の差

    センターであまり点が取れず国立は厳しいです。 私立大学の学費何割免除とかを含めたら、国立大学と私立大学はどのくらい違うのでしょうか?

  • 私立に絞るべきか国立も目指すべきか、、(;_;)

    はじめまして、現在進路選択に悩んでいる高3生です。 志望大学は 国立が 岐阜大学工学部応用化学・生命工学 私立が 明治大学工学部応用化学 名城大学薬学部 です。 行きたい気持ちは明治≧岐阜>名城の順で強いです。と、いうのも父親が明治に滑ったらしく敵をとりたいのと、東京で暮らしてみたいのと、応用化学がある!ということです。 しかし問題は学力的なことです。 名城はB判が出ましたが、岐阜大学はC~D判で明治に至っては恐らくE判です。 つまり余裕がないどころか足りません。 そこで私立一本に絞るべきか国立も目指すべきかとても悩んでいます。個別試験はいずれも英数化学なのでいいのですが、国立にはセンター試験が課せられます。従って物理地理国語も勉強しなくてはなりません、そしてこの3つが苦手科目です。 この3つの対策に中途半端に時間をとられ個別対策も中途半端になり結果前落ち、というのが最悪のパターンです、怖いです。 逆に明治一本に絞った場合(明治レベルまで勉強すれば名城は入れると仮定)この3つを捨てる、ということになります。授業中に内職するのも覚悟の上です。怒られるのが怖いですが、、 国立も目指し私立も目指すべきなんでしょうか? まとまりのない文書になってすみません。

  • 大学院について質問をさせて頂きます。

    大学院について質問をさせて頂きます。 例えば、私立A大学の学部(商学部)を卒業後、国立B大学・大学院の法学研究科へ 進学することは可能なのでしょうか。 ちなみに法学を学んだことは一切ありません。 また、どの大学の入試でも専門科目の受験は必須となるのでしょうか。 (法学研究科であれば、憲法など) ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 前期でも後期でもない国立大学の合格

    知人の娘さんはずっと私立の工学部を目指してて、2月に第一志望である都内の私立大学に一般で合格しました。 センターも受験しましたが、7割にも満たなかったそうです。 ずっと私立を希望していたので、センターの受験科目も少なく、国立は受けられないと話してました。 ところが、先日、その娘さんが筑○大学に入学する事になったと言うのです。 こんな事は実際問題としてあり得るのでしょうか? 教えて下さい。 (ただ、彼女は高校三年間運動部に所属していました。レギュラーではありませんでしたが・・・) 不思議でなりません。 よろしくお願いいたします。

  • 独学にオススメの参考書(大学受験)/センター試験について

    今年に高校卒業程度認定試験(旧大検)(以下高認)を受けて合格し そのまま来年の大学受験を考えています。 高認の合否発表はまだですが、必要科目も少なく合格している自信がるので もう大学受験の勉強に切り替えたいと思っています。 家の事情で塾や予備校に通えないので、独学でいきます。 同級生よりも1年遅れているので絶対に合格したいです。 そこで独学にオススメの参考書等を教えて頂けますか? 志望学部は法学部(私立)です。 偏差値は50以上のところを狙っています。 今の学力は基礎はある程度できているが、応用は全く・・・といった所です。 勉強の計画(いつまでに何する)等は決まっているのですが どういう参考書を選べばいいのかわからないのでよろしくお願いします。 あと、私立志望でもセンターは受けた方がいいのでしょうか? 私立入試だと3教科程ですが、センター入試がいるなら 勉強しなければいけない教科が増えると聞いたので; よろしくお願いします。