• ベストアンサー

東京学芸大学附属世田谷中学校の評判

2年後に中学進学を控える我が子がおりますが、いまだに希望進路が決まっていない状態です。家のすぐ近くに東京学芸大学附属世田谷中学校があり、国立で学費が安いならと考えていましたが、塾の先生からは反対とまではいかないものの、あまり良い反応はありませんでした。 東京学芸大学附属世田谷中学校という選択はどうでしょうか。評判などを教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138243
noname#138243
回答No.1

10~20年前ならその選択もありかもしれないけど、小石川とか両国の都立一貫校ができた今、なぜ学世田?親の母校とかなら分かるけど。 知っていると思うけど、学芸世田谷中学は高校受験をしないといけません。ほとんどみんな1年の頃から塾に通って準備してます。で、高校受験して、学芸大附属高校に進学したら、1年から駿台にでも通ってまた大学受験。子供を潰すつもり? このルートの子供は受験疲れしてる子がとても多いので私は反対します。教育学者が言っておられましたが、10代の子供は、大きな受験機会は2度が限界。それ以上やると悪影響が大きいそうです。 中学受験するなら、中高一貫校に入れてあげてください。お願いです。受験疲れで子供の貴重な10代の時間を奪わないであげて。 学芸の高校へ上がれても、実績を出しているのは高校から入ってきた子達で、内進組はそんなに実績が良くないです。それよりも、中高一貫のカリキュラムで伸び伸びやったほうが、大学受験結果は良くなります。 経済的にあまり余裕がないのであれば、都立一貫校を志望するか、高校受験に切り替えるかが賢明です。

noname#132684
質問者

お礼

さっそくのご返信ありがとうございます。受験疲れ、おっしゃる通りかもしれません。塾の先生からも、小石川を勧められているので、今年はもっと視野を広げて都立一貫校を見学してみようと思います。ベストアンサーとさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう