• 締切済み

赤ちゃんが夜まとめて寝る方法教えてください。

rapisupyonの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

現在、2歳の息子と11ヶ月の娘を持つ主婦です。 夜泣きが始まったのでしょうね^^; 夜泣きに決定的な理由はなく、解決法も基本的にはないと思います。 お腹が空いてる? 暑い?寒い? 日中の出来事に興奮している? 赤ちゃんが起きてしまう理由は、いろいろあると思いますが、文面から見る限り、あなたのお子さんに特に大きな理由があるようには感じず、いわゆる夜泣きという印象を受けました。 1つ気になることがあるとすれば、日中の過ごし方です。 赤ちゃんは、日中、疲れすぎたり、刺激が多すぎると夜泣きが激しくなります。 赤ちゃんにとっては、お母さん以外の人に会ったり、外出して日に当たることだけでも相当な刺激であり、相当疲れます。 日中、ゆったり、静かにお母さんと二人だけで過ごして、少し刺激を抑えてみたら、また何かが変わるかもしれません。 ただ、元々、夜泣きが始まっている月齢だと思うので、大きな変化があるかどうかは分かりません。 しかし、夜泣きの激しい子供は、神経質で繊細な気質ですから、普通の赤ちゃん以上に人と会うことや外出などは強い刺激となっているとは思います。 私の娘は、今、まさに夜泣き真っ只中・・・。 あなたのお子さんと同じように、4ヶ月ころまでは、しっかりと寝てくれていたのですが、それ以降は、ずっと夜中に6、7回は起き、そのたびに添い乳で寝かしつけるという日々です。 今、2歳の息子も、夜泣きがひどかったです^^; 生後4ヶ月頃から1歳までは、夜中に8~10回は起きて、そのたびに添い乳で寝かしつけていました。 朝5時頃からは、添い乳も嫌がり、起きて遊び始めるので、上の息子の時には、私もほとんど寝ていませんでした^^; その上、お昼寝もろくにしない子なので、一緒に昼間に寝ることも出来ませんでした。 しかし、1歳を過ぎて、夜中に起きるのは、1、2回となり、1歳半ころには、朝までほとんどぐっすり寝てくれるようになりました。 相変わらず、今も、寝つきの良いほうではありませんが・・^^; 夜泣きは、子供の発達段階の1つだということですから、時期が来れば必ず終わります。 とはいえ・・・辛いですよね^^; まとめて寝てくれる方法を探すことは非常に難しいことですし、正直、決定的な解決策はないと思うので、上手に夜泣きと付き合う方法を考えたほうがいいかと感じます。 私の子供たちは、抱っこなら多少は長く寝てくれるので、あぐらの上に子供を寝かしたまま壁や座椅子にもたれて寝ることがあります。 そうすると、ほんの少しは眠れます。 また、夫に協力してもらいます。 本気で心身疲れてきたら、夫の仕事の休みの前日などは、夫に夜泣きの対応をお願いして、とにかく、一日だけでも夜、ぐっすりと寝かせてもらいます。 それだけで、気持ちにもゆとりが出てきて、「明日からまた、夜泣きの対応頑張ろう」と思えます。 ただ、娘の場合、「ママでないとだめ」というタイプなので、夫に変わってもらうことが出来ず辛いですが・・・。 もし、可能なら、ご両親に助けてもらうのもいいと思います。 親に見てもらっている間に睡眠を取ることもできますし、親と話をしたり、実家にいるだけで、結構ストレス解消にもなります。 少々、実家が遠くても、お子さんが小さいうちは、学校などの予定もないのでご主人さえ理解してくれれば帰ることも出来ると思いますしね。 まずは、1歳が区切りだと思いますし、これから少しずつでもましになっていくとは思います。 それまで上手に、協力してもらえる人に協力してもらいながら乗り切ってください。

yuu1115
質問者

お礼

rapisupyonさん回答ありがとうございます。 考えてみたら神経質で繊細な子なのかもと思ったことがあります。 人見知りもなく知らない人にもニコニコですが、音には敏感ですぐびくつきますし、3ヶ月くらいの時、ママ友の家に行った途端ぎゃん泣きで、家に帰ってきたらぴたっと泣き止んだこともありました。 自分が娘と家に二人きりでいるのが耐えられず予定を入れがちですが今後はもう少し二人だけでゆっくり過ごす時間を増やしてみます。 やはり夜泣きに決定的な解決法はないですよね。 今日は旦那さんに会社を休んでもらいました。 協力的なので旦那さんは結構頼りになります。 おっぱい以外は旦那さんに機嫌よくなついています。 今週末は思い切って夜中旦那さんに預けてみようと思います。 回答を見て辛いのは自分だけじゃないと思い心が楽になりました。 周りのママ友の中でもワーストなので・・ 成長段階の一つと思い旦那さんに協力を得ながらなんとか乗り切りたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夜寝ない赤ちゃん

    生後1か月の女の子のママです。 赤ちゃんが、昼夜逆転してしまい、夜は全く寝てくれません。 日中起こしておけば、夜は寝るかなぁと思い起こしておいたところ、日中も夜も起きていて朝になり、20時間も寝てくれませんでした。 それ以降は、赤ちゃんの寝たいときに合わせていたのですが、夜8時くらいから明け方空が明るくなってくるくらいまで、ずっとぐずって、何をやっても泣き止んでくれません。 ちなみに、日中はミルクに起きるくらいで寝てまして、ベッドに雑に置こうが頬っぺた触ろうが寝てる時もあるのですが、夜になると、ミルクを飲んでも目がランランとしており、トントン体をたたきながら、数十分かけて寝かしつけても、ベッドに置くとすぐに起きて泣いてしまいます。 夜は部屋を暗くして、何とか昼夜逆転を直そうとしているのですが、明るいところじゃないと寝ない子なのでしょうか? 今も、昨日の夜9時~朝5時までぐずった後、15時までミルク以外はぐっすり寝て、15時からはお散歩に連れ出したり沐浴したりして起きていたんですが、ミルクになきじゃくり、18時にミルクをあげたら寝てしまい、何をしても起きません。 無理矢理起こした方がいいのでしょうか? 毎日夜が怖くて仕方ありません。 何で寝ないの~と私がなきじゃくりながらの毎日です。 日中は色々考えて眠れなくなり、常に頭が痛くてモヤモヤしており、育児ノイローゼなんじゃないかと不安になります。 ダンナは、たくさん寝ないとダメな人なのに、私が夜中にうまく寝かしつけられないから起きてしまい、深夜まで手伝ってくれて会社に行きます。 申し訳なくて、余計ストレスとプレッシャーになります。 毎日辛いです。 たったこれだけのことができない自分がイヤになり、自信がなくなりました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんが夜頻繁に起きる

    生後6ヶ月の赤ちゃんなのですが 夜30分おきに起きたり、長くて1時間くらいしか寝ないんですが、こういう子は断乳するまで寝ないんでしょうか。 上の子は3~4ヶ月の頃に昼夜の区別がついて夜まとまって寝てくれるようになったんですが。 下の子はいつまでたってもまとまって寝てくれる感じがないです。一時期、ほんの少しの間だけ3~4時間まとまって寝てくれました。 今は10分おきにおっぱいを探すときもあります。 4ヶ月の頃に毎晩2時間おきで疲れ果ててしまい、添い乳にしてしまったのですが、 それからずっと30分や1時間くらいで起きてしまうようになり、もっと寝不足がひどくなりました。 とにかく寝不足がひどいです。 上の子はもう3歳ですがちょいちょい夜泣きしていてさらに睡眠がとれません。 断乳するしかないですか? 今はまだ離乳食も1回食なので断乳する気はありませんが… 昼寝は午前午後で15~30分ずつです。 アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの生活リズムが整いません

    生後4か月の娘がいます。 夜は20時半頃から寝かしつけを始めますが、寝つきが悪いので 実際に寝るのは早くて21時、遅いと日付が変わることもあります。 朝は7時に起こすのですが、5時頃から起きている事もあれば、 7時に起こして授乳するとすぐまた寝てしまうこともあります。 そのため授乳時間も睡眠時間もバラバラになり、生活リズムが整いません。 そろそろ生活リズムを整えないといけないと思うのに、全く整わないので焦っています。 そこで2つ質問したいことが2つあります。 (1)いつ頃からきちんと生活リズムを整えていけばいいのでしょうか? (2)夕方5時以降に昼寝を1時間以上続けてすると、必ず深夜まで寝なくてひどくぐずります。 かといって途中で起こすと、手がつけられないくらい大泣き・・ こういう場合、大泣きしても起こす方がいいのか、また深夜まで寝なくても寝たいだけ寝さす方がいいのかどちらがいいのでしょうか? 以上2つについて、どちらかだけでも構いませんので、 ご回答下さる方がいましたらレスお願いします。

  • 4か月の赤ちゃん、夜寝てくれません・・・

    4か月の赤ちゃんがいるのですが、夜なかなか寝付けないようで困っています。だいたい 朝7時 おきる&おっぱい 11時 おっぱい 14時 おっぱい 17時 おっぱい+ミルク 19時前 おふろ 20時 おっぱい 22時 おっぱい+ミルク ↓添い乳でくわえながら就寝 というのが、なんとなく一日のペースですが、とにかく夜の添い乳に最近時間がかかって私も体力的に参っています。2、3か月くらいの頃は添い乳で30分も吸わせているとコテンと寝るし、一度寝ると朝方まで寝てくれることが多かったのですが、4か月に入ってから添い乳してもなかなか寝付かないし、寝ても2、3時間おきに泣いたりしています。 これって、いわゆる「泣き」なのでしょうか?ちなみに昨日もなるべく早く寝かせようと18時に風呂に入れ、21時頃寝かしつけを始めましたがなんと寝たのは深夜12時でした。助産師さんからは昼寝をなるべくさせずに外に連れ出して疲れさせてはといわれ、結構アクティブにいろいろ連れ出しますが効果なしです。もしかすると添い乳が悪いのかなとも思いますが、私は授乳というよりは、寝かしつける時にくわえさせ赤ちゃんの安定剤代りにという感覚で添い乳をしているのですが・・・。 育児書どおりにはいかないことも分かっていますが、このくらいの月齢になると夜はまとまってねてくれるのかと思っていましたが、そうでないのでちょっと驚いています。何せ新米なので戸惑うことも多く。 なるべく夜まとまって寝てくれる方法や寝つきがよくなる方法などありますでしょうか?アドバイスや経験談を教えてくれる方、よろしくおねがいします。

  • 生後2ヶ月の娘が夜寝てくれません

    生後2ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、夜12時頃~午前中までの約12時間、寝かしつけても数十分ですぐに泣き出し、困っております。 1時に起きて、2時に起きて・・・を毎時間、昼頃まで繰り返すのです。 日中は、母乳のみで3~4時間は眠ってくれるのですが、夜間は、私の母乳の出も良くないのと、毎時間泣かれる度に吸わせるので、少量しか出ません。 ミルクを足して寝かしても、すぐに泣き出し精神的にも肉体的にも限界にきております。 昼寝をすれば良いと言う意見もありますが、食事をするのも昼間だし、家事も深夜に物音を立てられないので、日中にしないといけない事が結構あって、ほとんど眠れていません。 また、毎回飲む量にバラツキがあるので、ミルクを足しても、たくさん残す事が多く、大量のミルクを無駄にしており、いっそうの事、母乳を止め、ミルクだけにしてしまおうかと悩んでいます。 母乳の良さを考えると葛藤もあるのですが、最近、私の体調も良くなく、軽度ですが高血圧症になっている事や、ストレスから夫ともあまりうまくいかなくなっております。 近所に頼れる人も無く、夫も車の運転をする仕事をしており、寝不足だと危険なので、深夜に助けてもらう事も出来ず、私一人でなんとかするしか無いのです。 何か良い方法は、あるでしょうか? 本当に困っていますので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんが本当に寝ません

    タイトルの通りです。 生後1か月半の娘なんですが、とにかく寝ないんです。 朝起きてから全く昼寝せずに夜まで起きています。 夜早く寝るかといえばそうではなく、真夜中まで起きているんです。 深夜に寝て、その後2~3時間おきに目を覚ましながら 朝9時頃まで布団の中にいるといった感じです。 夜の寝かしつけ自体は早い時間から始めるのですが、実際に寝入るのは いつも深夜・・・。 先週まで里帰りしていたので家事は母がやってくれてたのですが 自宅に戻ってからは私は何もできません。 主人は日曜は休みですが、月~土までは早朝から深夜まで仕事のため 育児も家事も期待できません。 今も左手で娘を抱きながらキーボードを打ってますが、本当に毎日が つらくて・・。 娘も眠たいのに眠れないらしく、昼過ぎからは少し目を閉じて寝かけては泣いて目を覚ます・・というのを何度も繰り返してます。 泣いたらすぐに抱っこしてますし、室温もちょうどいい温度にしてます。 ミルクの量やおむつ替えも問題ないと思うのですが、とにかく寝て くれないんです。 生後1か月頃からこんな感じなのですが、こんなに寝ない子って他にも いるんでしょうか。 「おひなまき」や涼しい時間帯の外気浴もやりましたが効果ナシです。 何か良い解決法ご存知の方、また私と同じ経験をされた方がいましたら、レス下されば幸いです。よろしくお願いします。

  • 寝ない赤ちゃん

    あと一週間ほどで6ヶ月になる娘がいます。3ヶ月ぐらいから夜にまとまって寝るようになり、5ヶ月頃までは7時間ほどまとめて寝てくれていたのですが、最近夜8時ごろ眠くなるので就寝し、30分ほど寝るとパッチリと目を開けて全く寝なくなります。仕様がないので付き合っていると12時頃までねてくれません。そのあとも2時間置きぐらいに起きるようになってしまいました。朝は大体8時ごろに置き、正午ぐらいまで寝ず、一度30分ほど寝たかと思うとまた夕方5時ごろまで起きて、30分ほど寝て、8時ごろに眠くなるのサイクルです。昼間は余り寝なくなっていたのでいいんですが、夜きちんと寝てくれなくなったので、体力的にしんどいです。親達は「歯が生えるからじゃないかな?」と言っているのですが、どうなんでしょう?経験者のかた、よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの寝つきが悪い

    現在、生後4ヶ月になる息子がいますが、夜9~10時以降ぐらいまで寝てくれません。 保育士さんからもっと早く寝かさないと成長に関わると言われているのですが おっぱいをあげても抱っこしても、部屋を暗くして寝かしつけようとしても、どうしても寝てくれません。 上手く寝かしつける方法、そして8時頃ぐらいまでに寝るクセをつけさせる方法はないでしょうか?

  • 赤ちゃんが夜暴れる(夜泣き?)

    生後7ヶ月の男の赤ちゃんがいます。 生後2ヶ月半くらいから夜まとめて寝てくれるようになりました。しかし5ヶ月くらいから夜中に手足をバタバタさせるようになりました。まだその時は手を握ってやったり頭をなでてやれば落ち着いたのですが、ここ最近、それでは落ち着かなくなり、布団を蹴ったりして暴れます。泣くわけではないのですが、起きてしまいそうになるので抱っこします。その回数もどんどん増えてきて、先日は夜中1時半を皮切りに5回ほど抱っこする羽目になりました。下手すると1時間持たないときもあります。夜は10時ころに寝て朝は大体7時ごろに起きます。生活リズムはだいたい決まっています。寒からず暑からずの室温にしているし、服も着せすぎていません。完全ミルクで寝る前に200ml飲んでいます。寝るときにはおしゃぶりで寝ていますが、夜中バタバタしたときも口に入れてやっています。昼寝も午前午後に1回ずつ1~2時間ほどしますし、何が原因なのか・・・夜泣きの一種だと思うので解決策などないかもしれませんが、夫婦そろって途方にくれてしまったので質問させていただきました。同じような経験のある方、何かアドバイスいただければ、と思います。

  • 赤ちゃんが夜なかなか寝てくれず困っています。

    生後2ヶ月半の男の子を持つ母です。 夜、なかなか寝てくれなくて困っています。 夜11時に赤ちゃんをお風呂にいれた後、おなかがすくのかおっぱいをすごくほしがるので、まずおっぱいを20分くらいあげています。その後、ミルクを120ccあげているのですが、まだまだ眠そうにもしません。私はもともと母乳が少し出にくいみたいなので、ミルクを旦那にあげてもらってる間、自分もお風呂に入って体を温めておいておっぱいの出を出やすくし、その後、続いてまたおっぱいをあげています。まだ飲み足りないのか、ただ眠くないのか、一向に寝ようとせず、ずっとほしがり、眠るまでおっぱいをあげ続けています。これが夜中の2時半を過ぎるまで続きます。さらに、寝たと思ったら、10分後に起きる。これが2~3回続くのです。だからといって、まとめて長い間寝てくれるわけでもなく…。ひどいときには寝てしばらくしたら旦那の朝の時間になってしまう様な状況です。 旦那も夜遅く朝早いので、お風呂の時間も変更することも出来ず、できれば早く寝かせつけたいのですが…どうしたらよいのでしょうか? 今までどおり、寝るまで飲ませ続けない方がよいのか、それとも途中でやめて寝かせつけたほうが(抱っこしててもおっぱいをむいて、寝ようともしないのですが…)よいのか、どうしたらよいですか? いいアドバイス、寝かせ方を教えてください。