• 締切済み

うつ病の主治医の対応

現在うつ病の治療中です 始めはいい先生が居るとの評判で診察してもらったのですが、転勤が多く二人目の先生までは、僕の心情を解っていただき頼りにしていました。その後その先生も遠方に転勤され今の医師になりましたが、北大出のエリートか解りませんが症状を話すと薬の変更等で肝心のメンタルの部分には、一切話しません。現在以前より悪化してしまいその旨伝えても逆に精神的につらい言葉を言ってきます。メンタルヘルスの医師の言うことがすべてでしょうか?近じか転院するのですが医師にはどう接すればいいのでしょうか?現在うつ病の治療を受けている方で症状の緩和が出来た方の診察 薬の服用医師とのコミニュケーションを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

私のドクターもかなりきついことを言います。 仕事の話をすると 「どうせろくな仕事になんか就けないんだから・・・」 とか 「場当たり的な行動が多すぎる。どうせ人間関係でもそうなんでしょう・・・」 等です。でも、薬の処方はぴか一です。そのため耐えています。他の患者にはそういう事を言わないらしく、同じドクターの友達にそのことを話すとみな「信じられない」と言います。 医師も人間なので、相性なんでしょうね。 なので、私はメンタル面のケアは諦めています。諦めも肝心かと。 趣旨から少しずれた回答になってしまいましたが、なにか一助になれば幸いです。

  • tkist
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

私が鬱だった頃にかかっていたドクターは、穏やかに私の話を聞いてくれて、否定するようにことは一切言いませんでした。 でも、薬では症状は全く改善されませんでした。 原因は職場のパワーハラスメントだったので、結局転職することで一気に症状が落ち着きました。 結局、自分の心のことは自分が何とかするしかないんだな、と思いました。 私の話を否定せずに聞いてくれたドクターには感謝しています。 薬でどうにかしてもらいたいなら今のドクターで十分ですが、心のケアを求めるなら相性のいいドクターを探されるのがいいと思います。 話を聞いてくれる、それだけでも立派な治療だと思います。 ただ、どちらにしても、決定的な治療には至らないと思うのが、私の意見ですが… ちなみに、日常生活や仕事に支障が出るような症状は今のところありませんが、今でも当時の職場の前を通る電車には心臓が苦しくなって乗れません。 傷ついた心は完治することはないんでしょうね。

関連するQ&A

  • 私の気持ちを主治医は気づいているのでしょうか?

    今までの主治医を信頼していたので、転院をしたくないのに、症状が軽いのでクリニックを紹介されました。 しかし、新しい所へ行ってみましたが、新しい医師と相性が合わず、元から転院したくなかったため、今までの主治医に電話をして、再び今までの所に通院したい旨を言ったら、 「他のクリニック紹介しましょうか?」と言われたのですが 「先生を変えたくないんですけど」と私ははっきり言いました。 今までの主治医をとても信頼していて、「医師として」好きだったからです。 もしかしたら他へ行くよう説得されるかもしれないとドキドキしながら、再び診察へ行ったのですが、転院については医師からは何も言ってこなくて、このまま通院をし続けることが可能になりました。 真実はわかりませんが、病院の方針として軽度の症状の人はなるべくクリニックなどへ移すようにしているのかなと思っていたので、転院が嫌な理由など聞いてくるかと思ったし、転院するよう説得されるのかと思ったら、何も言われなかったことがとてもビックリしました。 普通そんなものなのでしょうか? また、私が電話で「先生を変えたくない」と言ったことで、何か医師は私の先生に対する気持ちなど気づいたりしているのでしょうか? そのように言われると医師はどう思うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫のうつ病。セカンドオピニオンについて

    夫(30歳)がうつ病です。現在、約2ヶ月通院中です。 最初にカウンセラーに見てもらうも、頼りないと本人が感じたため心療内科に転院しました。 次は女医さんで、患者の言うことを親身に聞き、その上ではっきりと物事を言ってくれる先生でした。その女医さんが産休に入ってしまい、院長先生へ一ヶ月ほどで変わりました。 院長はまだ2回程の診察ですが、威圧感や恐怖感を患者に与える言い方をされる先生だと、診察に立ち会った私も義母も感じましたが、夫の症状がどうやら悪く、それも治療方法なのかなとも思いました。(薬を変えても改善がみられない、気持ちの変化も見られない、病気に対して立ち向かう意識がない等々、お手上げ状態と散々言われ、環境を変える上で入院も考えた方がいい、と言われました)本人も相当ショックを受けましたが、時間が経つにつれ「俺にはあれくらい言ってくれた方がいいかも。セカンドオピニオンもいいけど、もし違うこと言われたら惑わされて困るかも」と言うようになりました。セカンドオピニオンを視野に入れ始めていた私でしたが、本人の意思を尊重したいとも思います。 そこで質問させていただきたいことが以下です。 ★セカンドオピニオンのきっかけは? (時期、先生に言ってから転院したか、本人、家族どちらが決めたか) この一週間、一番強い薬を処方してもらい、明日病院へ行きますが、一週間の経過をみて入院を決めるかどうかになりそうです。私自身、先生を信じたい気持ちと、他に合う先生がいるんではないか、違う治療方法があるんではないか、と不安です。(姑もいったんは先生を信じたいと言ったのですが、ここに来て、先生について、入院についていろいろと言ってきます)私がもともと医師と付き合い下手なので、そこは夫のためにも克服しないといけないところなのですが、セカンドオピニオンのことについて、ご意見いただけないでしょうか?

  • うつ病とカウンセリング

    家族がうつ病で2年ほど薬で治療していますが、薬の副作用の倦怠感がつらく、ほとんど寝ているばかりで本人もこんなんじゃだめだと自己否定みたいになっていて、健康的にも心配しています。 うつの症状は無気力なことと落ち込みが激しい感じです。 ちょうど病院の都合で転院することになり、新しい病院にカウンセリングを重視して薬はなるべく減らす方針のところを選びました。 診察の結果、薬は少し減らして様子を見ることになり、カウンセリングはまだ時期尚早だと云われました。まだうつ病の症状が強いのでもう少し薬で改善してからではないと無理だということです。 期待していただけに残念なのですが、カウンセリングはうつが重めだと効果がないのでしょうか。 家族はカウンセリングが効かないくらいうつが重いのでしょうか。 本人も薬がつらそうなのでなんとか薬から抜け出させてあげたいと思っているのですが・・・

  • 主治医の変更

    私は重度のうつ病を診断されてから3年半以上が経つものです。 転院した病院先で、私にぴったりな、すばらしい医師に出会うことができ、うつ病も回復してきたのですが、その先生が去年の3月末で病院をやめてしまい、研究生活に戻るとのことで、別の主治医になりました。ところがその主治医は非常におとなしく、話をしても「うん」とか「そう」としか言わず、状態が悪化しても薬の変更も何もしてくれない、本当にしゃべらないし何もしない先生で、おとなしい私とおとなしい先生とでは物事が前に進まず、「寝てるだけでなにもしない」という薬物調性もない会話もない無意味は入院までさせられ(しかも1日20000円の部屋)、これなら家で寝ているのと同じじゃないかなど、今の治療方針も納得がいかず、安定剤が効かなくなって死にたい気持ちがとまらないなどど話しても、何を話しても「今、薬を変えるのはちょっと‥」の1てんばりで、大きな不満を抱いています。 そのため病院内で他の医師に変更したい旨を受付に話すと「今の主治医にそう言ってください。変更できるかは主治医の判断によります」と言われてしまい、今の主治医にどのように話したらいいのかが分からず困っています。話しにくいことを本人目の前にして話さなければならず、勇気がいることで、どうしたらいいのか悩んでいます。 こういうとき、どのようにして、自分の気持ちを話せばよいのでしょうか。どなたか良い言い方や、アドヴァイスをください。 よろしくお願いしますm(__)m。 また下に別の件で質問したばかりですが、うつ病に躁らしきものが現れ困っている最中でもあります。

  • うつ病の治療について

    私は昨年の8月にうつ病を再発(治りきってなかった)で精神科のみの大学病院に通院しています。しかし症状が良くなりません。先生との相性は悪くないと思うのですが、症状が良くならない事には仕方ありません。 転院かセカンドオピニオンで町医者に診察してもらった方が良いでしょうか??

  • 薬の変更を希望したいとき、主治医に意見してもいいのでしょうか?

    薬の変更を希望したいとき、主治医に意見してもいいのでしょうか? うつ病患者です。 飲んでいた抗うつ剤が半年以上飲んでも効かなくて、結果は悪化するばかりでした。 その医師は、治療方針や処方に自信をもっており、何度か確認しましたが、 「薬は効いている」「充分だ」と、一切変更等考えてもらえなかったので このままでは治らない、と転院しました。 新しい病院で、早速新しく処方がされましたが、その薬には不安を感じています。 (抗うつ剤ではないものに切り替えるので、抗うつ剤はゼロになります) 現在、前の薬を減らして、新しい薬に移行していく段階なのですが、 新しい薬は、いわば「リタリン」のような強力な薬ので、 正直なところ、少量なら別ですが、他の薬を希望したいです。 主治医に、1度やわらかく確認をしましたが「一定量までは抗うつ作用」とのお答えでした。 薬の処方の変更を希望したいのですが、そういうことを患者から申し出てもいいのでしょうか? また、これは検討中ですが、 他の医師に相談したところ、違う薬を教えてくれたので、その薬の名前をだすのはどうなのでしょうか? (自分が知識があっての意見ではないので、自分に合うかもわからず偉そうなことは言えませんので、  別途、正式なセカンドオピニオンを受けることを検討中です) 「抵抗がある」と素直に言う また、実際に副作用もあるので、「副作用がきつい」と言うなど、 どのように話せば、 医師に対して、失礼でない、信頼関係を壊さない言い方になるでしょうか? (ずっとかかっている先生なら、薬を変えたいと言えるのですが、  まだ転院して、受診を引き受けてくださったばかりの良い先生なので、  もう1度相談はするつもりですが、失礼のないようにしたいと思っています)

  • うつ病になって

    私はうつ病になって6年になります。今は働けず生活保護を受けて1年半になります。友達からはこのまま医者の言うまま今の薬を飲んでても将来どうするのって言われてます。全然症状が良くならないし、医者の言うとおり今の薬漬けの生活で将来働けるようになるのって。現在睡眠薬を12錠飲んでますが、それでも寝付けない場合また薬を増やすといった治療法です。このまま薬に頼らずうつ病を治す方法は無いでしょうか?と言っても難しいですよね。病気は薬で治すものだから。その友達は全ての医者が良いというわけではないとは言うけど、うつ病に使う薬は大体決まっててルボックスという薬です。私は4回転院してますが、必ずルボックスを処方されます。このままの生活を続けたくはないので早く社会復帰したいのですが、どうしたら早く完治するのかアドバイスください。

  • うつ病で悩んでいます。

    うつ病で悩んでいます 現在の病院は大学病院で初めて診察を受けたのが5年前で先生が3回変わりました。病状も改善せず返ってひどくなりパニック症候群にもなり現在無職です。車の運転も怖くスピードが出せません。そのむね担当医に相談した所、じゃ自転車で通院しなさいと、言われました。片道22Kの道のりはさすがに無理です。ネットで調べたら近くに専門病院を見つけ転院しようかと考えています。いつまでもよくならない症状先生のひどい態度。意見をお聞かせ下さい。

  • うつ病の午前中の眠気について

    こんにちは。7月にうつ病と診断を受け現在休職し薬で治療中の26歳の男です。7月の末から通院し薬を飲み続けています。 薬は毎食後と就寝前に飲む薬を飲んでいます。 現在の内容は、毎食後(ルボックス50mg、ナウゼリン5mg、リーゼ5mg)昼食後と就寝前(プロチアデン50mg)です。 毎週診察に行き、医師と話しながら薬はまだ調整しています。 診察を受けてから朝食をとるために7時30~9時までの間に起きています。 質問の本題ですが、朝食後に毎朝必ず眠気が起こります。 薬を色々増やしていっても朝の眠気は取れません。 これは、うつ病の症状なのでしょうか? それとも薬の副作用なのでしょうか? (プロチアデンを服用前に)医師にも相談したのですが、「薬の副作用であれば昼、晩にも眠気が起こるはずだから一概に薬の副作用であるとは考えずらいですね。」と言われました。 その時には、「確かに」と納得したのですが、薬の量を増やしても朝の眠気については改善されないので今回こちらで質問させていただきました。 経験者の方、お詳しい方よろしくお願いします。

  • 主治医の対応

    交通事故で脊椎損傷した父は急性期の病院から現在の病院に転院して2ヶ月になります。経口では食事が出来ないため胃婁で栄養を補給しています。現在の病院も1ヶ月後には転院しなくてはならないため、家族でいろいろ病院を探したり、最初に治療していただいた病院に相談して、主治医に紹介状をお願いしたのですが、病室で父の目の前で「紹介状は書くけれど入院は難しいだろうとか、飲み込むことは無理だとか、これ以上は良くなることはない、紹介した病院も受け入れてくれるかどうか分からない、検査だけよその病院に行くと言うなら退院してからでないと行かせない、どうしても食べさせたいのなら退院して家に連れて帰ってから肺炎になろうが、どうなろうがしてくれ」と言われました。 私たち家族は、だめかも知れませんがなんとしても良くなってほしいため、どこか病院で食事ができるようにリハビリをしてくださるとこはないかと一生懸命探しているのです、それを本人の前であんなことを言ったりするのでしょうか。 言うのであれば、別室で言ってもらいたい。努力をしてだめならあきらめます。 病院の先生は患者に治るという希望を与えてほしいのです、そして「治してあげよう」という気持ちで治療をしてほしい、「もうだめだよ」という気持ちで接してくださるのなら、治療ではないと思いますが、これは私達患者や家族の甘えなのでしょうか。 無理と分かっていても一生懸命患者のためにあきらめないで治療に専念してほしいと思います。