• ベストアンサー

ライカのバルカナイト接着について

ライカDIIのはがれているバルカナイトを自力で接着しようと思ってます。良い接着剤と、接着剤の付け方(完全にはがれているわけではないので、ツマヨウジなどで付けるのがいいかなとは思ってます)、作業上の注意点など、どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

=接着の場合= バルカナイト(グッタベルカ)の接着は「ボンドG17(合成ゴム系接着剤)」でOKです。 http://www.toolfirst.jp/sokkan/k_g17.htm =最近の流行= 両面テープの接着力向上により「薄両面テープ張り」が一般的になりつつあります。 今般の場合は接着剤の方が向いていると思います。 G17は、接着する両面に「爪楊枝」などで、出来るだけ薄く丁寧に塗付。 その後、表面のベタベタ感が無くなる程度まで軽く自然乾燥後に圧力接着(3分程)します。 片面塗りや、表面乾燥が不十分だと接着力が低下するのでご注意を。

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ボンドG17であれば簡単に手に入りますし、作業もよほどのミスがない限りカメラボディにも影響なさそうなので、自分でやってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロスの接着剤を剥がす手間は?

    マンションのスラブに残った古いクロスの接着剤を剥がす依頼がきてます。 経験がないのですが手間はどの位みたらよいでしょうか。 作業中の注意点があれば教えてください。 剥がした跡は再度ビニルクロス仕上げをします。

  • 接着剤がギターに…

    友人が不注意で、接着剤を私のエレキギターに溢してしまいました。 ギターと何かがくっついた訳ではないのですが、ギターの表面に厚さ2mmくらいで広がっています。 肝心な接着剤の種類ですが、不明です…。 透明なので恐らく普通の瞬間接着剤だとは思うのですが、この場合剥離剤などで接着剤だけを剥がせるでしょうか? ギターの塗装や傷等はこの際気にしません…。

  • 瞬間接着剤で付かない

    しっかり接着する方法を教えて下さい。 「瞬間強力接着剤」といったうたい文句の接着剤を使って工作や、壊れた物を補修したりしています。   そこでよくある事なのですが、 作業中に、指と指は直ぐにクッツイテしまうのに、着けたいと思っている物同士の方がなかなか接着しないときあります。 それでも頑張って接着終わったところで、少しだけ力をかけてみると、ポロッと接着した所が簡単にとれてしまう事がよくあります。 一体整形されていた物が壊れて二つに割れてしまったものは、強力接着剤で補修しても強度は一体だった時より落ちるのは普通ですか? ガッチリ接着させられる人のテクニックを知りたいので、教えて下さい。 接着剤のパッケージにある「接着出来るもの、出来ないもの」という注意書き等を見て購入しております。 何種類も購入しており、こっちでつかなければ、別のでやってみようといった感じにチャレンジしても、どうもガッチリついたためしがありません。 ほんとうに皆さんは家庭での瞬間強力接着剤で補修とか成功してるのですか?

  • 車(ハリアー)のエアロのゴムパッキンの接着

    ハリアー(二代目)の、純正エアロと本体との接合部分についているゴムパッキン部が、経年劣化により割れて裂けてしまいました。 状況は、画像の通りです。 どんどん広がっても嫌ですし、見た目も悪いので自分で接着しようと思うのですが、 最適な接着剤は何でしょうか? また、接着作業に際して気をつけた方が良い点なども併せて教えて頂ければ大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 塩ビ用接着剤、普段は透明、ブラックライトをあてる…

    塩ビ用接着剤、普段は透明、ブラックライトをあてると色がでる。ありませんか? 半導体工場で塩ビ配管の工事をしています。作業終了後エアーテストをしますが、エアーでは合格するのですが、実際通水すると漏れてしまうことがあります。原因は接着剤の塗り忘れがほとんどです。使用している接着剤は透明なので広大な工場での目視確認は大変な作業になります。また青色の接着剤も使用してみましたが、目視には良くても、どう注意して作業しても配管以外の場所に青色が付いてしまい、見た目が悪くなってってしまいます。そこで、見た目は透明、特殊なライトをあてると色がでる、そんな塩ビ用接着剤を探しています。

  • 割れた板ガラスの接着方法は

    板ガラスの接着の接着方法について教えてください。雪見障子のガラスです。 厚さ約1.5ミリ 大きさ1m*1mの板ガラスです。誤って3つに割ってしまいました。ひとつの角の40センチ*40センチほどのほぼ三角形状部分とそのほかの大きな部分に割ってしまいました。三角形の部分は更に2つに割れて、計3つに割れた状態です。ガラス自体は木製の溝のある枠にはめてあります。枠からの取り外し取り付けは簡単そうです。こんな状態ですがうまく張り合わせる方法はないでしょうか。OKWAVEで検索しますがうまくヒットできません。適切な接着剤の種類と接着時の方法。横にして接着すべきか立てた状態で接着したほうがいいかなど作業時の留意点も教えていただけないでしょうか。DIYは素人ですが作業スペースは十分に確保できます。二人で作業することもできます。どうぞよろしくお願いします。

  • 塩ビパイプ接着にかかる時間

    外水栓の交換を計画しています。現在ついているもの を外して新しいものをつけるわけですが、その際にパ イプの接着にどのくらいかかるものなのでしょうか? ホームセンターで聞いたところ、接着剤のメーカーと しては24時間は置いて欲しいと言っているとのことで した。 (本当はもっと短くて済むかもしれないが立場上保障 できないとのこと) 交換作業中は元栓を締めておかなくてはならないでし ょうから、24時間必要だと生活上支障がでるので悩ん でいます。 同じような作業をされた方で情報をお持ちの方よろし くお願いします。

  • 不織布(フェルト)の両面テープ接着

    以下の2項目についてご指導よろしくお願いします。 ?平板(0.5mmくらい)の不織布の寸法変化は、温度・湿度とどのような関係にあるのでしょうか?...湿度が高いとのびる?温度が上がると縮む? ?不織布(フェルト)を不織布基材の両面テープで接着したいのですが、剥がれがきになります。注意すべき点・接着強度を向上させる方法はありませんか?

  • 沖縄 ナイトマーケットについて

    今週末沖縄に家族旅行に行きます。ハンビータウンのナイトマーケットに行きたいのですが、とても混雑するようですが、駐車場も混雑するようで、どこか穴場の駐車場はないでしょうか?多少の距離があっても覚悟します。確実に駐車できるところはありますか?時間は7,8,9時くらいになると思います。あとおすすめのお店、おいしいものありますか?注意点はありますか?よろしくお願いします。

  • アクリル樹脂接着剤の毒性について

    夏休みの理科実験でインターネットで検索し、アクリル樹脂接着剤を使用して気化熱を利用し部屋で空気中の水分を凍らせる...と言う内容で子供が実験を行いました。実験そのものはうまくいきました。ただ、私がつい油断しいて使用上の注意等も読まずに行いました。また仕事だったのでそのまま放置状態で半日子供(中1)だけ部屋に残してしまいました。2日後に接着剤の箱の奥にあった注意書きを見て少々困惑しております。特に症状が出ているわけではありませんが、体への影響は大丈夫でしょうか?  どこかで診察を受けた方がいいでしょうか?  心配しすぎでしょうか? 使用したのはアクリル樹脂相互接着剤30mlです。