簿記の精算表作成のお願い

このQ&Aのポイント
  • 次の決算整理事項に基づいて答案用紙の精算表を完成させます。
  • 売掛金の貸倒れを見積もり、期末商品棚卸高と建物の減価償却についても取り扱います。
  • また、保険料の支払いなども考慮した精算表を作成します。
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記の精算表作成のお願いです。

次の決算整理事項にもとづいて、答案用紙の精算表を完成お願いいたします。 ただし、会計期間は×1年1月1日~×1年12月31日までの1年です。 【決算整理事項】 1、売掛金の期末残高に対して2%の貸倒れを見積もる。差額補充法によること。 2、期末商品棚卸高は32000円である。売上原価は≪仕入≫の行で計算すること。 3、建物について定額法により減価償却を行う。ただし、残存価額を行う。ただし、残存価額は取得   原価10%、耐用年数は30年とする。 4、当店は、向こう1年分の保険料30000円を×1年7月1日に支払っている。                                                         精 算 表             試算表         修正記入      損益計算書      賃貸対照表 勘定科目   借方   貸方     借方   貸方    借方   貸方    借方   貸方  現金    30000 当座預金  118000 売掛金   200000 繰越商品  25000                     建物    450000  買掛金           46500 借入金            100000            貸倒引当金          1500            減価償却          27000 累計額  資本金          500000  売上            320000             仕入     140000           支払利息     2000 支払保険料   30000                   995000  995000 貸倒引当金(?)                   (  ?  ) 前払保険料 当期純( ? )                       この精算表の完成をお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 71034749
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

決算整理事項だけお答えしますので、あとの転記はお願いします!← 僕のパソコンでは若干の文字ズレがありまして、答えにくいですw 1.売掛金×2%=4,000です。 差額補充法ということで、貸倒引当金の金額を見てみると、1,500なので、実際に仕分けする金額は、2,500ですね。差額を補充するから差額補充法^^ なので、 貸倒引当金繰入  2,500/貸倒引当金  2,500 ポイントとしては、売掛金×2%の計算式で出た金額を、貸借対照表に記入する、ということを覚えておけば、必然的に整理記入の欄の金額がわかります。 2.これは典型的な売上原価を計算する仕分けですね。 仕入、繰越商品、繰越商品、仕入 と覚えておくといいでしょう。 最初の仕入、繰越商品は残高試算表の金額。 次の繰越商品、仕入は決算整理事項の金額です。 なので、 仕入  25,000/繰越商品  25,000 繰越商品  32,000/仕入  32,000 3.は間接法ですね。蛇足ですが、直接法は建物(固定資産そのもの)の金額を減らします。間接法は、◯◯減価償却累計額(◯◯は固定資産の勘定科目名)という負債の勘定科目を設けて処理します。 最近の日商簿記の検定では残存価額が零(0%)というものが多いようです。 (取得原価450,000ー残存価額45,000)÷耐用年数30年 ですので、建物減価償却累計額13,500になりますから、 減価償却費  13,500/建物減価償却累計額  13,500 4.これは決算日までの金額と、既に支払ってある来期分の金額を求めることが鍵になってきます。 1年分支払ったので、単純に30,000を12ヶ月で割ると1ヶ月の金額が求められます。30,000÷12=2,500ですので1ヶ月2,500円となりますね。 支払ったのは7月なので、7・8・9・10・11・12月分は今期分(支払保険料) 1・2・3・4・5・6月分は来期分(前払保険料) 前払保険料  15,000/支払保険料  15,000 蛇足ですが、日商の問題では、「半年ずつ払っている」という問題や、「毎年1年分を◯月に支払っている」という問題が増えています。 その場合、上記の方法では求められない場合もありますので、下記の式で計算してください。 例えば、「支払保険料120,000は、×◯年2月1日に向こう1年分を支払ったものである」、という問題だとしたら、 支払保険料の金額×今年分の月数÷支払保険料全体の月数 120,000×11(2月~12月までの11ヶ月分)÷12(向こう1年分を払っていますので、今回は12ヶ月) の式で、損益計算書に記入するべく支払保険料の金額を求めることができます。 月数の計算さえ間違えなければ、絶対にこの式はくずれないはず← 月数は数直線を書くとわかりやすいですよ。 よって、120,000ー110,000=10,000(前払保険料)ということがわかります。 仕訳は、 前払保険料  10,000/支払保険料  10,000 になります。 ちなみに繰延・見越しで使われる前払◯◯や未収◯◯などは出てくる借方・貸方が決まっていますので覚えておきましょう! 借方      貸方 前払〇〇    前受◯◯ 未収◯◯    未払◯◯ うまく表示されてるかな?覚えるコツは、前払◯◯が必ず借方にくるということをまず記憶します。あとはその反対側には前受◯◯が必ず来ますし、前払の反対の未払◯◯が、前払◯◯と同じ借方に来るということは考えられませんから、必然的に貸方にきますよね。あまった未収◯◯が借方。というような感じで、前払◯◯1つ覚えてしまえば全部思い出せる仕組みになっています。 うわあ!長々と余計なことまで書いてしまいましたorz すみませんでした。 あとは、うまく転記して、損益計算書の当期純利益(損失)と貸借対照表の当期純利益(損失)が一致すれば正解です。 精算表の醍醐味は、何と言ってもその金額が合って、「やったー!」と思うことだと僕は思っています。 なので、最後の計算は自分でやってみたらいかがですか?^^ きっと嬉しいものです。 これをもとに他の問題も解いてみるといいと思いますよ^^ 頑張ってください! あと、僕簿記は得意ではなかったので、間違っていたらごめんなさいorz

yodataka
質問者

お礼

たすかりました・完成できました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 71034749
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

ごめんなさい! さっきの4の保険料のところ間違えてました! 120,000じゃ例えが悪いので、130,000でやってみてくださいorz ごめんなさい~ 得意じゃないのに答えたりするから(´;ω;`) いい例えがなくてわかりにくいと思うけど、わからなかったらまた質問してください! 手が空いていたらいつでも返答しますのでww 失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 簿記の精算表 助けて下さい!!

    検定の勉強をしているのですが、分からないところがあるので教えてください。 次の決算整理事項に基づき、精算表を完成させよ。 決算は年に1回、12月31日とする。 1.消耗品費のうち、¥8,000は雑費であった。 2.期末商品棚卸高¥500,000 3.貸倒引当金を売掛金の2%に訂正する。差額補充法によること。 4.備品減価償却高 取得原価 ¥1,050,000 残存価額 取得原価の10% 耐用年数 6年 計算方法は定額法、仕訳処理は直接法によること。 5.現実実際有高 ¥36,000 帳簿残高との差額は雑損とする。 6.引出金は整理する。 ↑の意味が全く分かりません。 これを精算表の整理修正の欄にかかなければいけないのですが …どれをどの勘定科目の欄に書いたらいいのかが分かりません>< どなたか分かりやすく教えてください!!

  • 簿記の精算表

    検定の勉強をしているのですが、分からないところがあるので教えてください。 次の決算整理事項に基づき、精算表を完成させよ。 決算は年に1回、12月31日とする。 1.消耗品費のうち、¥8,000は雑費であった。 2.期末商品棚卸高¥500,000 3.貸倒引当金を売掛金の2%に訂正する。差額補充法によること。 4.備品減価償却高取得原価 ¥1,050,000 残存価額 取得原価の10% 耐用年数 6年 計算方法は定額法、仕訳処理は直接法によること。 5.現実実際有高 ¥36,000 帳簿残高との差額は雑損とする。 6.引出金は整理する。 ↑の意味が全く分かりません。 これを精算表の整理修正の欄にかかなければいけないのですが… どれをどの勘定科目の欄に書いたらいいのかが分かりません>< どなたか分かりやすく教えてください!!

  • 簿記の財務諸表の作成のお願いです。

    次の資料にもとづいて、答案用紙の財務諸表を完成させなさい。ただし、会計期間は×2年1月1日~×2年12月31日までの1年です。      【資料1】                             【資料2】          決算整理前残高試算表                1、売掛金の期末残高に対して3%の貸倒                                     れを見積もる。        残高試算表                      差額補充法によること。      ×2年12月31日                                    2、期末商品棚卸高は25000円である。 借方     勘定科目     貸方                                    3、売買目的有価証券の期末時価は950 31900     現  金                       00である。 99000     当座預金                    4、備品について定額法により減価償却を                                      行う。ただし、残存価格は取得原価の 80000     売掛金                        10%、耐用年数は10年とする。 92000     売買目的                    5、借入金は×年8月1日に年利率2.4%          有価証券                      で借り入れたものであり、決算にあたっ                                      て利息の未払分を計上する。 22000     繰越商品 100000     備 品          買掛金    42000          借入金    50000         貸倒引当金   800 減価償却累計額  36000          資本金    200000          売 上    600000 380000     仕 入 120000 給 料   300    支払利息   3600 固定資産売却損 928800            928800 (記入する答案用紙)                賃借対照表        ×2年12月31日 現金          (  )      買掛金      (  ) 当座預金       (  )     未払費用      (  ) 売掛金    (  )           借入金      (   ) 貸倒引当金 (  ) (  )      資本金      (  ) 売買目的       (  )     当期純利益    (  ) 商品           (  ) 備品         (  ) 減価償却  (  ) (   ) 累計額    (  )     ( ) 損益計算書        ×2年1月1日~×2年12月31日 売上原価       (  )     売上高      (  )  給料         (  )    有価証券      (  )                     評価益 貸倒引当金     (  )   繰入 減価償却費      (  ) 支払利息       (  ) 固定資産       (  ) 売却損 当期純利益      (  )             (  ) (  ) 上記の問題の答えがわからないので、どうぞ答えをお願いいたします。 よろしくお願い申し上げます。

  • 精算表の修正記入

    こんにちは。今、簿記を独学で勉強している者です。精算表のところでつまづいてしまいました。精算表自体の仕組みはある程度わかっているのですが、修正記入のところでいくつかわからない部分が出てきてしまいました。 問題:次の資料により精算表を作成せよ。  元帳勘定残高  現金 400,000  当座預金 1,342,000  売掛金 2,456,000 貸付金 500,000  繰越商品 2,800,000  備品 2,300,000  備品減価償却累計額 621,000   買掛金 3,100,000 資本金 X(エックス)  引出金 520,000   売上 9,700,000  受取利息 39,000   仕入 7,100,000  給料 580,000 保険料 84,000  支払家賃 300,000  消耗品費 30,000 雑費 48,000  期末修正事項  1.期末棚卸高 2,453,000   2.貸倒引当金、売掛金残高の1%設定  3.減価償却高、取得原価の10%  4.保険料前払高 28,000 5.消耗品未使用高 5,500   6.利息の前受高 10,000 7.家賃の未払分 140,000   8.引出金は整理する。 という問題です。 1は 仕入 2,800,000  繰越商品 2,800,000   繰越商品 2,453,000  仕入 2,453,000 2は 貸倒引当金繰入 24,560  貸倒引当金 24,560 4は 前払保険料 28,000    保険料 28,000 5は 消耗品 3,000      消耗品費 3,000 6は 受取利息 10,000     前受利息 10,000 7は 支払家賃 140,000    未払家賃 140,000 8は 資本金 520,000      引出金 520,000 1~2と4~8はこんな仕訳であっているでしょうか? 3は耐用年数が書いてないのです・・・これは取得原価の10%ということで2,300,000×0.1=230,000 ということで良いのでしょうか? 資本金X(エックス)は実際に精算表を作ってみないと求められないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 簿記3級の精算表の貸倒引当金について

    独学で勉強しています。 精算表の問題でよく、「貸倒引当金は売掛金の期末残高に対して2%を設定する(差額補充法)」という風に書いています。 差額補充法を用いている場合、残高試算表欄の貸倒引当金と計算後の金額を修正記入欄に記入し、もし、差額補充法という記述がなければ、残高試算表欄に貸倒引当金があったとしても、その金額を計算しないで修正記入欄に記入してもよいのでしょうか? 例をあげますと、 売掛金が借方に7000円、貸倒引当金が貸方に100円あったとして、 売掛金から求めた貸倒引当金が140円になります。 差額補充法を使用と書かれている場合、140-100=40円を修正記入欄に記入し、 問題文に差額補充法という文字が見つからない場合、そのまま140円と記入してもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精算表の始末整理で・・・

     1.「得意先が倒産して売掛金\90000が回収不能となり、貸し倒れとして処理する」とありました。(貸倒引当金の残高は¥8000です)  2.後のほうの修正事項に「売掛金の期末残高について貸し倒れを見積もる」(引当金の設定は差額補充法で売掛金から貸倒引当金を計算すると貸倒引当金は\25000です)とあるのですが、このとき、 1.の仕分けは   貸倒引当金 8000|売掛金 90000   貸倒損失  82000|  と思います。また 2.の仕分けは   貸倒引当金繰入 25000|貸倒引当金 25000  だと思うのですが、1.が無い場合は貸倒引当金が\8000残っているので、精算表の修正欄の貸方に\17000と書くと思うのですが、1.がある場合はどのように修正欄に書けばいいのかわかりません。 教えていただけませんか?わかりにくくてすいません。

  • 難しい…合計残高試算表、損益計算表、貸借対照表

    簿記の資格を取らなくてはいけなくなり 勉強を始めましたがなかなか理解できません。 回答を渡されていない為、解説を読んで解いていくこともできずに 簿記に苦しみ、悩んでいます。。 この問題を提出するのは明日なんですが現在も格闘中です。 この問題が解ける方、いましたら私に回答をお願いしたします…! <1>()内に入る金額を答えよ。   借方       勘定科目     貸方 残高  合計             合計  残高 ---+-------------------- 500     (1)    現金     400 6000    11000   当座預金   (7) (2)     9000   売掛金    4000 1500    1500   繰越商品 204500  204500   建物 50000   50000   備品       3000   買掛金     (8)    (9)            資本金     210000   210000       (3)    売上     124300    123300            受取利息     (10)     300 68000   68000   仕入 (4)    (5)    旅費交通費 --------------------------------------------------------- (6)   350000            350000  336600 <2>次の●●商店の当期末の決算整理前残高試算表(A)と 決算整理事項(B)にもとづいて、損益計算書および貸借対照表を作成しなさい。 なお会計期間は1年である。 (A)残高試算表 借方残高    勘定科目     貸方残高 230000     現金 800000     売掛金 150000     繰越商品 500000     備品         買掛金 360000         貸倒引当金 10000         減価償却累計額 90000         資本金 1000000         売上 1500000         受取利息 40000 1050000     仕入 150000      給料 80000     支払家賃  40000      雑費 --------------------------------------------------------- 3000000             3000000 (B)決算整理事項 1:売掛金に対して実積法により2%貸倒れを見積もる。 2:期末商品棚卸額は200000である。 3:備品に対して、定額法により減価償却を行う。    ただし、残存価額は取得原価の10%、耐用年数は5年である。

  • 3級 決算整理仕訳 貸倒

    いつもお世話になっております。 精算表の問題で仕訳の回答がなく、解からないのでご教授願います。 問題 期末修正事項 受取手形と売掛金の期末残高に対し、2%の貸倒を見積もる。貸倒引当金は期末残高に実績法(補充法)によって計上すること。 売掛金    借方 65,000  受取手形   借方 40,000 貸倒引当金  貸方 1,000 65,000 + 40,000 * 0.02 = 2,100 この「2,100」の仕訳ってどうなるのですか?? 貸倒損失  2,100/  売掛債権  2,100 ですか?          でここからどうすればいいのかわかりません。 答えを見てみると 整理記入欄に 貸倒引当金   貸方  1,100 貸倒引当金繰入 借方  1,100 になっています。 なので 貸倒損失  2,100/  売掛債権  2,100           ↓       ??  / ??           ↓ 貸倒引当金繰入  1,100/貸倒引当金  1,100 になると思うのですが何が入るのでしょうか? ちなみに 「当期分の売掛債権は貸倒引当金の取り崩しはできない」 暗記しているんですが間違っていますか?? あと 精算表の勘定科目欄に「貸倒損失」があることはあり得ないのですか? よろしくお願い致します。

  • 簿記3級試験第5問、精算表作成に当たっての勘定科目の覚え方

    こんにちは。 来週3級の試験を受けます。 第5問精算表作成についてです。 仕訳をして修正(整理)記入まではできるのですが、 損益計算書、貸借対照表に金額を運んでいく際に、 どれが損益計算書へ、どれが貸借対照表へ運ぶのか迷ってしまいます。 もちろん、現金⇒貸借対照表へ、売上や仕入れ⇒損益計算書へなどはわかるのですが、 減価償却費や累計額、貸倒引当金や繰入等どっちがどっちだったかわからなくなってしまいます。 これは「減価償却費だったら費用」、「貸倒引当金は資産」と それぞれの勘定科目名を丸暗記するより他ないのでしょうか。 もし、そうならわかりやすい覚え方はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簿記の財務諸表の作成についてヘルプです

    次の資料にもとづいて、答案用紙の財務諸表を完成お願いします。ただし、会計期間は×2年1月1日~×2年12月31日までの1年です。      【資料1】                             【資料2】          決算整理前残高試算表             1、売掛金の期末残高に対して3%の貸倒                                   れを見積もる。        残高試算表                   差額補充法によること。      ×2年12月31日                                 2、期末商品棚卸高は25000円である。 借方     勘定科目     貸方                                 3、売買目的有価証券の期末時価は950 31900     現  金                    00である。 99000     当座預金                 4、備品について定額法により減価償却を                                   行う。ただし、残存価格は取得原価の 80000     売掛金                     10%、耐用年数は10年とする。 92000     売買目的                 5、借入金は×年8月1日に年利率2.4%          有価証券                    で借り入れたものであり、決算にあたっ                                   て利息の未払分を計上する。 22000     繰越商品 100000     備 品          買掛金     42000          借入金     50000         貸倒引当金    800       減価償却累計額  36000          資本金    200000          売 上    600000 380000     仕 入 120000 給  料   300    支払利息   3600 固定資産売却損 928800             928800 (記入する答案用紙)          賃借対照表        ×2年12月31日 現金         31900    買掛金       42000   当座預金      99000    未払費用       400 売掛金    80000           借入金        50000 貸倒引当金  2400  77600    資本金        200000 売買目的        95000   当期純利益    ( ? ) 商品  25000    備品     100000 減価償却  ( ? ) ( ? ) 累計額              ( ? )                   ( ? ) 損益計算書  ×2年1月1日~×2年12月31日 売上原価        ( ? )    売上高       600000  給料          120000    有価証券        3000                        評価益 貸倒引当金       ( ? ) 繰入 減価償却費        9000 支払利息        ( ? ) 固定資産       3600 売却損 当期純利益      ( ? )             603000               603000 上記の?の答えが不正解でしたので、正解を解いていただきたいです。 読みづらいかもしれませんが、お力をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。