腑に落ちない同僚の言動・態度

このQ&Aのポイント
  • 同僚の言動・態度に疑問を抱いています。彼女は賢く仕事もできるが、欠勤や遅刻が多く、詫びる様子がない。彼女はパニック障害と診断され休職したが、復帰してからも遅刻が続き、仕事上の信頼が持てなくなっています。
  • 彼女の行動について調べたものの、パニック障害という病気からくるものなのか疑問を抱いています。常識的に考えれば、謝罪や反省の気持ちが表れるはずですが、彼女の場合はそういった態度が見られません。
  • 私は最近、その同僚の上司になりましたが、今後の関係性に悩んでいます。会社としては仕事がうまく回っている限り問題はないと考えており、何も指示されていません。彼女が本当に病気なのか、私の理解が足りないのか、同じような経験をされた方にアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

腑に落ちない同僚の言動・態度

その同僚、人当たりが良く、賢いので仕事もできるんですが、「特に理由はないけど」と言って欠勤や遅刻が多く、それに対する恐縮の姿勢はない(相手に「大丈夫なの?」と言わせることによって立場をうまく逆転させる感じで詫びることはない)、なんとな~くその場をしのいでいけてしまう、俗に言う世渡り上手、というタイプでしょうか。 ※私からはそう見えていました(今でもそう見えますが)。 そんな彼女が昨年「パニック障害」と診断され数か月休職しました(病状の程度は、会社にも診断書も提出されていないようなのでわかりませんし、本人からも聞けていません)。確かに休職の前に何度か「気分が悪くなって途中下車した」ということは聞いていましたが、その時は貧血や疲労とかそいうことなのかな?と思っていました。 結果復帰して現在に至っているのですが… ・遅刻や午後出社は茶飯事(結果「やっぱり休む」ということも多々) ・とはいえ仕事は暇ではないので、深夜残業や休日出勤もしている ・仕事中の様子は以前と変わらないように見える ・薬は服用中?通院しているかは不明 ・「途中下車した」「出社が遅くて申し訳ない」とメールしてきても、1時間もしないうちにケロっとして  出社してくる(その際、詫びや恐縮する様子は皆無) 自分なりにパニック障害について調べてみましたが、彼女の元々の性格からしても「本当にそのような病気なの?」と正直疑問を持っています。常識的に考えれば「悪い・すまないと思うなら、その気持ちが言動・態度となって表れてもいいはず」なのに、そういう言動・態度が皆無のため、どうしても腑に落ちない感じなんです。そういう病気だからこそ、常識的な儀礼ができなくなっているのか?と復帰直後は気の毒にも思い、気も遣っていましたが、かれこれ1年近く、上記のような勤務状況や態度で、最近では人(同じ職場の人間)としての信頼が持てなくなりつつあります。勤務状況が良くないのに、謙虚な姿勢とは逆に「人一倍仕事をしている」「私はこうしている」という「さりげない」主張が上手に、かつ強くなったのも正直不快に感じるようになっています。 同僚であった数カ月前までは「まぁ、あまり期待せず、深入りせず、ほどほどに付き合おう」と思っていたのですが、最近その同僚の上司という立場になり、今後の関係性をどう保てばいいのか毎日悶々としています。会社としては「下手に突き詰めると何かとまずい」ので、仕事がうまく回っているなら勤務状態に少々問題があっても黙認する…という考えのようで「なんとかうまく付き合ってくれ」という程度の指示しかありません。症状や発作は様々で判別がつきにくいことや、偏見・誤解がもたれやすいということも一応は理解しているつもりですが、 ・そもそも彼女はほんとに病気なのでしょうか?(医師でないので判断難しいですけど) ・そのように思うのは、私が心が狭く、理解がないだけでしょうか? ・同じような体験をされた方、どのように対処されましたか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.3

医師の診断書くらい出させましょうよ。病気を理由に休職しているんだから。 あと仕事してない分、給与や待遇に格差をつける。 全体に、会社も質問者様もその女性に対してずいぶん慎重ですが、貴女が感じていることは他の社員も感じています。あまり放置していると、「なんだ病気だと言えばサボっていいんだ~」と思われて、他の社員がサボり始めますよ。金八先生ではないが、腐った蜜柑の論理。そうなってしまった場合、その責任はマネジャーが負います。

eastlong
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。。。慎重すぎてる気がします。 診断書については、つい最近「診断書未提出」であることと知りました。「ただ黙認」という我慢ができない状態になったので、上司という立場になったことを理由に人事担当者に尋ねたところ判明。ご指摘のとおり私のみならず、他の社員からの信頼も一部失いかけていると感じますし「会社としてどうするつもりなのか」を聞きましたが「結果オーライ=会社としての業務が完了していれば多少の勤務状況の悪さは多めに見る」。またグループ長に「本人に意思確認をしたいのですが」と言ったところ「前に泣かれちゃったし、あんまり触れるな」と。…これでは「慎重」なのではなく、誰も「自分のせいにしたくない」だけか、と会社自体への不信感も当然あります。 とはいえ(上司であるからだけではなく)一緒に仕事をする身としては、ずっと「モヤっとしている」状態なので こちらの精神衛生上も良くないですから、近いうちに本人に(誠意を持って)意向・意志を確認するつもりです。友人ではないですが、近しい者として話しを聞けば、お互いいい方向に進める糸口になるかもしれません。。。

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

産業医等の指定義務のない事業所の場合 地域産業保健センター http://www.rofuku.go.jp/sanpo/chiiki/index.html 産業保険推進センター http://www.rofuku.go.jp/sanpo/centers/index.html メンタルヘルス対策支援センター http://www.rofuku.go.jp/sanpo/eap/index.html 等が相談、環境改善に利用できます。

eastlong
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さきほどのお礼にも書かせて頂きましたが、あくまで「自己申告」であり、会社側が「及び腰」のため、会社として具体的なアクションは起こしていない(今のところ起こす気はない?)状況ですが、私個人としてはひじょうに「モヤっとした」状態が続いているので、個人的に上記機関などの情報を参考にさせて頂きたいと思います。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

会社としてきちんと対応するということではないのでしょうか。 本人の申告だけでなく 産業医やパニック障害の専門医診断を受ける様に指示し また会社側も対策方法を相談して 短時間勤務が必要ならば本人にはそのように配慮し 一般の従業員に対して不公平感が生まれないように 何かしら勤務に変化をつけ、 病気に対する正しい理解を啓蒙する必要があると思います。

eastlong
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね…「本人の申告だけではなく」ってところが。。。 私個人も「正しく理解」はしたいと思いますが、結局いったいぜんたいどの程度の症状で(ほんとにそうなのか、を含め)今後どうするつもりなのか(どうしたいのか)?がわかっていないので、対処のしようがないところがありますし、いろんな疑念を抱くようになりました。 また「どうしてこのような勤務状況なのか」は同グループ内でしか周知されておらず「正社員なのに(給料は同じなんて)」とか「時間にルーズでこちらの予定が立たない」などの「愚痴」は聞きます。が皆「体調不良なんだよね?きっと。なら仕方ないけどさ」という自己完結をしているようです。 では会社側はというと…意向を聞いたところ、今のことろ「アクション」を起こすつもりはないようです。そういう社員にもともと寛容(というか及び腰)なところがあり、全社的に人員不足のため具体的な「人事」ができず「とりあえず様子見だ」という回答でした。治療?も本人任せ。 今回「私はどうしたら?」という主旨の質問をさせて頂きましたが、ご指摘の言葉で、私がどうするというレベルの問題ではないと、改めて感じました。近いうちに本人にそれとなく病状や意向は聞いてみるつもりですが。

関連するQ&A

  • 同僚の勤務態度について

    事務員です。 事務員二人で部内の事務を分担してこなしています。 (同僚といっても、二人とも契約ですが。) 同僚は半年ほど前に入社してきました。 業務で共通する部分は30%ほどです。 同僚は入社当初から遅刻の多い人で、人事担当から注意されていました。 注意を受けた直後1,2日は治りましたが、その後は元通りで、ほぼ毎日、5~10分遅刻してきます。 会社への電話連絡もありません。 専門職の多い職場で、皆外出しがちなので、遅刻は目立ちづらいです。 部の管理者も、出勤が遅めの人で、同僚の遅刻には気づいてないようです。 このような状況で半年が経ちました。 最近では、30分遅刻しても、何事もなかったかのようにフロアに来て席に座ることが数度ありました。 そして、週に1度くらい、長時間(30分、1時間~)離席するようになりました。 おそらくですが、トイレで寝ているようです。 (なお、時給で働く身分ですが、遅刻も、離席も、タイムシートには反映させてないと思います) 長時間離席する時間帯はだいたい決まっており、その時間は、ある業務の締めの時刻です(毎日)。 そのある業務は、私とも共通の業務であるため、私がこなしています。 また、その人担当の業務に関する電話が、その人が離席中にかかってくると、私が対応しなければなりません。 上記の状況は、私にそれほど負担のかかるものではありません。 しかし、非常に違和感を感じています。 ほぼ毎日遅刻してきて、たまにはトイレで1時間も寝ている同僚のためには、1秒も時間を割きたくありません。 そして最近、同僚は、注意力のなさから、ミスをしました。 大事にはならないミスですが、仕事への責任感が問われるようなミスでした。 そのミスは私にも多少の影響があるもので、同僚は私に謝ってきました(日頃から、従順な人ではあるのです)。 が、謝ってきたその日に、また長時間(30分ほど)の離席をしました。 なんともやるせない気持ちになりました。 部の管理者に報告し、同僚の勤務態度を指導してもらいたいと考えておりますが、 ひとつ不安があり、部の管理者に報告したところで、 「君が不満に思うことではない。君は君の仕事をこなしていればよい」 「同僚の勤務態度を告げ口してくる君の方が怖い」 「今の状況でも、君にはそんなには負担はかかっていないだろう?」 と返されそうな気がしています。 (なお、長時間の離席が、トイレで寝ていることであることを証明するのは困難です) たしかにそうかもしれませんが、、、モヤモヤが晴れません。 どうすべきでしょうか。

  • ウツの同僚をどうフォローすればよいかわかりません

    うつで仕事を休職していた同僚が復帰する予定です。 うつと復帰を繰り返していて、もう3度目になるのですが復帰してはまた数ヶ月もしないうちに休職を繰り返しています。 休職の期間何をしているのか聞いたら「ネットゲームや好きな音楽を聴いたり自由にしている」ということで、内心「俺だって好きなことして、残業なんてせず自由にやりわ!」と突っ込みを入れてしまいたい感じです。 同僚の仕事を引き受けてある程度はフォローしてきたつもりですが、これって甘えなのか病気なのか素直に受け入れられません。 不況で新卒の採用がほとんど無い中で、組織として守られている彼をみると「これでいいのかな?」と悩んでしまうのですが、同僚としてどう関わって行けばよいものなのでしょうか?

  • 殻にこもる同僚

    昨年ですが、同僚Aさんが、 仕事の過労か、自信喪失などの理由で うつ病となり、休職になりました。 今年に入り、そのAさんが復帰しました。 私の総務業務のお手伝いのような形で入っています。 しかし、このAさんの勤務態度に問題があり、 厳しく指導すべきか悩んでいます。 日中は全く話をしませんし、一番問題なのはトラブルや進捗が あっても報告や相談をしないことです。 社内で殻に閉じこもっているような感じです。 注意をしても全く改善がありません。 朝出勤して、定時まで何も話をせず退社する、、その繰り返しです。 尚、Aさんは元々、社会人的としては未熟で、 報告や連絡は不得意な人でした。 簿記などのそれなりの資格は揃っていてプライドの高い感じでしたが、、 うつ病明けの人、という観点から 上記のような言動はを憂慮してあげるべきでしょうか?。 注意をした時の態度や、報告や相談が無いことで 私としては、不快に思うことが多々あります。 当初は、復帰の手助けをしたいと思っていましたが、 今では同僚も放置しています。。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 同僚のきつい態度について悩んでいます

    つまらない相談ですが、誰にも相談出来ないので、聞いて下さい。 現在、会社員として仕事をしています。同僚の態度がきついことに悩みを抱えています。 自分でこんなことを言うのはおこがましいのですが、私は人に「美人ですね」と言われることが多く、会社でも複数の男性から、好意を持たれている状況です。 これまで、人並みに女性としての身なりや、言葉使いに気をつけながら生きてきました。ただ、男性に媚びたり、ぶりっこをすれば、嫌われることも分かっていますし、自分でも嫌なのでそのような態度をとったことはありません。逆に、自分に自信がなく、出来るだけ目立たないように控えめにしてきました。 が、仕事上で、(例えば、同僚に内線電話をかけた時に、あからさまに声質を変えられたり、挨拶をしてもシカトされたり)嫌な態度をとられることが多いのです。最近では、私がある男性を誘ってホテルに行ったというような、全く見に覚えの無い噂を流されたりもしました。(内向的な性格で、何年も彼氏すらいない状況なのに・・・)自分なりに原因を考えたのですが、仕事上では迷惑をかけないように気を使っていますし、私の存在自体が目障りなのではないかと思うようになりました。 仕事に不満はないですし、こんなことで会社を辞めるのも腑に落ちません。ただ、最近は眠れず鬱状態になっています。 自分でもどうすれば良いのか分からず、投稿しました。誰かに話を聞いてもらえただけでも少し安心しました。読んで下さって、ありがとうございます。 こんな私に助言を下さる方は、恐縮ですが宜しくお願いします。

  • 年下の同僚の態度について。

    年下の同僚(20代後半の男性)の態度について、ちょっと理解に苦しんでいるので質問します。 ・朝と帰りのあいさつ以外は、こちらが話しかけなかったら全く話しかけてこない。また、話しかけても、顔をこちらに向けずに話し続ける。 ・職場の皆で話しているようなときも、私の発言には全く反応せず、同じ話題で他の人が発言したときは反応する。 ・ありがとう、すいません、のような言葉が私に対して素直に出てこない。 例えて言うなら、まるで反抗期の少年のようです。 ちなみにその同僚と仕事をするようになって丸3年になりますが、今までそんなことはなく、どちらかといえば友好的な関係でした。ある日突然に、と言うよりは徐々にというような変化でしたが、これといって理由が思い浮かびません。 まるで私の存在をあえて無視するかのような態度なので、ときに仕事に支障が出たりします(私が担当の仕事であっても、私に確認するということをしないので)。 年下の同僚がこのような態度に出るというのは、どういうときなのでしょうか。甘えている?恨んでいる?ちなみにその彼は、日頃の言動から考えると、とてもプライドの高い方だと思います。 また、そんな同僚に対していちいち反応するのもどうかなと思うのですが、仕事に支障のあるときなどは本当に頭にくるので、ついキツイ口調で嫌みを言ってしまいます。どんな態度で接するのがベストでしょうか。 当方30代女性ですが、職場以外に男性の友人がいないので、誰にも相談できず、悩んでいます。 どなたかよいアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 同僚について

    同僚について 一昨年の5月より産休に入り、去年4月に復帰して来た同僚ですが、遅刻・早退・欠席が多く(40回以上)正社員としてどうなのかと思います。小さい子供がいて大変なのはわかります。 私も一昨年の11月に出産しその2ケ月後には職場復帰しているので。私は復帰して以来この1年間で休みをもらったのは5回位です。 同じ正社員として子供を理由に好き勝手に勤務されるのが目につきます。 このような場合、正社員からパートになってもらう事は出来ないのでしょうか? ちなみに、今年の5月からまた産休に入ります。来年4月に復帰すると伝えられているのですが、また遅刻・欠席が続きしわ寄せが来るのかと思うと憂鬱です。

  • 以前仲良かった同僚とうまくいきません。

    現在パートで仕事してます。 一度退職し、育児を経て前の職場に復帰しました。ある同僚とは以前や、復帰したては仲良かったのですが、今は、仕事の話しかしてくれず、他の職員と接する時と私とでは明らかに態度が違うのです。他の人とは笑顔で話しているのに、私とは笑顔もありません。一緒にいて気を使い疲れてしまいます。 原因は。。。。同僚は何年もいて仕事もパーフェクト。私は復帰後は同僚と同じ部署になり、そこで新しい仕事の覚えが遅いので、それをみてイライラしてしまうのかもしれません。 あと苦手な仕事に失敗してから、恐くてその仕事を敬遠してしまったので、仕事放り投げしていると他の人にも言われたし、その態度も一因のように思えます。 勤務時間も子供をみてくれる親の都合に合わせ沢山申請しているので、同じパートの同僚にしたら、面白くないのでしょう。 あとは、私の、同僚への恐怖感が顔や態度に出てしまってるのも考えられます。 それか、単に馬が合わないのかもしれません。 同じ部署なので何とかうまくやりたいのです。勤務時間の件などで沢山迷惑をかけていると思いお詫びしたくて電話したら、不在で、メールでお願いと言われ、直接話しできる状況にありません。他に同じ職場に話できる人がいる状況ではありません。 他の部署の人間関係も悪いし、同僚ともずっとこのままと諦めるか。。。。。 同僚とうまくやるには仕事できるように克服して態度を改め、休みもできるだけ減らして、時間をかけて待つ以外はないのでしょうか? それとも、それ以外に原因があるのかわかりません。

  • 同僚の言動が理解できません。

    30代半ばの女性です。 私は2児を育てながら働いていますが、短時間勤務をしています。同僚は1児を育てており、正規の時間働いています。 同僚が子供を産んでから関係がギクシャクし始めてしまいました。第1子を産んだのは私の方が先だったのですが、同僚が育児休暇を終了して復帰してから事あるごとに細かい嫌がらせをされて困惑しています。 例えば、社内や取引先との飲み会の参加を聞いてこない、私以外の女性を皆誘って昼食に行ってしまう、などです。育児で早く帰るので飲み会には頻繁には参加できないのですが、前もって知らせて貰えれば調整できますし、何でそんな嫌がらせをするのか判りません。 それだけならともかく、飲み会や昼食の席で「○○さん(私)は何で来ないの?」という話になると誘ってもいないくせに「誘ったんですけど~、育児が忙しいみたいで~」「今日はお昼買って来ちゃったみたいで~」とさも残念そうに言うらしいのです。 私は極力家庭内の話を社内ではしないようにしているのですが、私のいない席であること無い事言いふらしているようです。この間は、電話で取引先の人から「先日の飲み会で会えなくて残念でしたね。育児忙しいんですって?」と言われて驚いてしまいました。飲み会があったことも知らなかったのです。 また、社内でも「旦那さん収入良いんですってね」と言われたり(旦那の給料の話なんて会社でしたことありません)、「いざとなったらお子さんを実家に預けられていいですね」(実家は近いですが頼った事は今まで一度もありません)と言われます。 全て出所は同僚のようです。有る事無い事ベラベラしゃべられて本当にストレスです。それでも今までは軽く流してきたのですが、第2子が生まれて復帰してから更に酷くなりました。 仕事に影響があれば直接止めるように言えるのですが「飲み会の席での話じゃん」で済む程度の軽い話なので目くじらたてるほどの事もないと思って我慢してきましたが、最近では私は会社を短時間勤務して育児は他の人に頼って仕事も育児も楽してる、と言われているようで我慢がなりません。 何で同僚はこんな事をするのでしょう?私が何か悪い事をしたのでしょうか?こんな嫌がらせに対処するにはどうすればいいでしょう?社会人として上手にあしらう術があればアドバイスお願いします。 ちなみに仕事内容は全く違うので、仕事で迷惑を掛けたりということはないと思います。

  • 同僚のおかしな言動について

    50代の同僚の言動が 明らかにおかしいのです。 仕事の中身は詳しくは書けないのですが・・・ おかしい1 同じ話を何度も繰り返します。 「その話は、すでに聞いた」 と言っても、全く聞く耳を持たず 壊れたレコードのように何度もひたすら繰り返すのです。 (ひどい時には2時間以上続きます) おかしい2 到底できないことを、できるといいます。 例えば、 1ヶ月で5件のアポイントすら取れないくせに 1ヶ月で100件の契約を取れる!と言いだし 上長のみならず、社長まで入れたプレゼンテーションの席を設けるように 何度も何度も迫ってきます。 プレゼンの中身は、毎度「おかしい1」と同じです。 おかしい3 3時間以上も ヤフーの検索画面を首をかしげながら見つめています。 注意すると「やってます!」と反論しますが 何をやっているのかは不明です。 質問 なんらかの精神疾患か脳疾患を疑っているのですが 同じような症状の病気はあるでしょうか? 検索すると、ピック病というのが近い気がします。

  • 同僚の態度に疑問です。

    同僚の態度に疑問です。どう思われますか? 体調が悪いということで病院に行かせ、数日間休ませました。その後病院の検査を受けさせると、ノロウィルスにかかったとの報告がありました。結果そのまま来られず、その分私が休みを返上し8日間以上連続で会社に来ています。その同僚が専門にやっている業務があり、それについて質問の電話やメールをするとむちゃくちゃ不機嫌で返事がきます。今日は「〇〇っていくらになりますか?」という質問に対し「知りません」と返ってきて、「△△って□□っていうことでしたっけ?」と聞くと、「そうです」でも「違います」でもなく、「何言ってるんですか?」とまるで馬鹿にした対応。こちらはその同僚の仕事をカバーして必死でやっているにも関わらず、その態度。腹が立ったので「普通に質問をしているのだけですが、そういう言い方はやめてもらえますか」という」と、「ではなぜ、自分で調べないんですか」と来ました。「もちろん、こちらで調べたうえで分からないので質問したんですが」と返信しました。でもこれ以上なんか言ってくるのが嫌だったので「もうメールでのやり取りはやめましょう思ってもいない方向に進んでいるので」と返信しました。このやり取り、どう思いますか?正直僕はメチャクチャ腹が立ってます。出社もできないでイライラしているのかもしれないけど、その分こちらは負担を背負っているのに、それにお礼もお詫びもなく、勝手に切れて、バカじゃないの?という気持ちです。賛成でも反対でも構いませんのでご意見ください。お願いします。

専門家に質問してみよう