• 締切済み

【中学受験】歴史の問題集をお願いします。

うちには来年、中学受験を控える子がいます。 今は週3で塾に通っていますが4教科の中で特に社会が苦手で、 特に歴史分野に関しては「小野妹子が冠位十二階の制を作ったんだよね」というぐらいの歴史おんちです。歴史的キーワードはなんとなく頭にあるみたいなのですが、それがどの時代で どの人物による事件や出来事なのかが全然結びついていないようです。 歴史の問題集は基本的に日能研メモリーチェックを使っているのですが 使い方が悪いのでしょうか? 他の子は別にそんなに大幅な勘違いというか間違いはしないような気がします。 昨日なんかフランシスコザビエルが黒船来航と言っていました。息子の頭の中には外人=黒船で日本襲撃というわけのわからない構図が出来上がっているみたいです。 中学受験生でなければ笑い話で済むのですが、洒落にならないくらいです。 みなさんは中学受験の歴史の対策ではどんな問題集を使ってどんな使い方をしていますか? 問題集の名前と使い方を教えて頂けたら幸いです。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ryo4384
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

>小学生でここまで考えられるのはすごいです。 小学生の時じゃないですよ(笑)中学生になって高校受験での勉強でやっとわかったことです。←うちの中学は私立なのに一貫校ではないんです。でもちょっとでも参考になってよかったです。

  • Caroms
  • ベストアンサー率38% (46/120)
回答No.1

これは歴史音痴というよりも、名称情報の詰め込みすぎによる情報の混乱ですね。 小野妹子と冠位十二階、時代的には惜しいじゃないですか。 問題集よりも、記憶の組み立て直しが必要な時期だと思います。 できれば新しい問題集より、下記のように教えてあげたいですね。 「うーん、惜しい! 小野妹子は遣隋使でしょ。遣隋使と冠位十二階を作ったのは同じ人よ。法隆寺もその人が作りました。推古天皇の摂政だった人です。さあ、だれだったかな?」 「ザビエルは宣教師だったわよね、それも室町時代末期の。黒船はアメリカの提督が江戸末期に開港を求めてきた時、乗っていた船よ。他の国もそれまで来てなかったわけじゃないんだけど、アメリカの提督のやり方は品川沖まで無理矢理乗り込んできたりと、かなり強引だったわね。さあ、この提督は誰でしょう。」 間違った記憶を即時に修正し、補足情報を纏めて情報を構成し直してあげないと、混乱は解決しません。 「違う、ペリーでしょ!」ではいけませんよ。

remon3s
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になります。できるだけそうしたいのですがいつもいつも子どもの勉強についているわけにはいかず、上記のような私でも覚えている歴史的事柄ならいいんすが細かいとこまでは覚えていないので子どもの間違いを正すのに私自身も勉強しなきゃならなきゃいけないと思うと自信が・・・

関連するQ&A

  • 日能研で中学受験をする場合・・・

    日能研の中学受験塾に通われているお子さんをもつ方に質問です。 今年、小学4年生になるのですが、日能研とはどういった中学受験塾でしょうか?? 色々な情報をもっとしった上で検討したいので、模試やクラス、カリテ、コースなどの情報をもっと知りたいです。お願いします。

  • なぜ歴史授業でウソ(?)を教えるのでしょう

    歴史について素人なので「ウソ」という表現が妥当なのかどうか自信はないのですが・・・ 歴史に多少興味をもっています。 学生時代はあまり真面目に歴史の授業を受けていなかったのですが、歳をとって歴史を学んでいると、時々 「あれ?実際はこうなのに、どうしてこんな風に教えるのだろう」と疑問に思ってしまうことがあります。 例えば小学校・中学校レベルの社会の授業で黒船来航について学ぶとき、授業ではいかにも 「日本は鎖国をしていて、それまで出島のような例外を除いては全然外国との交易・交流をしていなかった。 ところが幕末に突然ペリーの乗った黒船が現れて、日本は右往左往の混乱に陥った。 これを世の人は『太平の眠りを覚ます蒸気船 たった四杯で夜も眠れず』と表現したんですよ」 みたいなニュアンスで教わります。 ところが実際にはそれ以前にゴローニン事件もあればフェートン号の件があったり、薩摩に外国船が寄航したり等々 外国との関わりは山ほどあったわけです。 これらはもちろん高校の歴史授業レベルだと教わるわけですが、いくら詳しいことまで深くは学ばない小中レベルの授業でも、なにもあえて 「それまでは全然無かったのに突然黒船が来た!」っていうニュアンスでウソをインプットしておく必要も無いと思うのです。 「実はそれまでも何回かそういう事例はあったのですが、黒船の来航にはこれこれの特殊な事情があるから、中学生の皆さんもちゃんと知っておきましょうね」 でいいと思うのですが。 黒船の件に関わらず、歴史を知れば知るほど、歴史をちゃんと学んでいなかった私のような素人には 「えっ!?そうだったの?全然史実と違うじゃん!」 みたいなことに出会ってしまいます。 近現代史のように政治的思惑とのからみで解釈が議論のあるようなものは別論。 そういうような事項でもないのに、時々散見されるこのような「ウソ」はなんのために教えるのでしょうか。 ご意見をください

  • 中学受験、塾選びについて

    地域の公立中学に問題があり、中学受験を考えている小4男子の母です。 真面目で頑張り屋な子ですが、飲み込みが良い方では無く、頭の良いとはあまり言えないと思います。 ですから、偏差値50ぐらいの学校に入れれば良いと思っています。 親切、丁寧に指導してくれる塾を探しています。 近所でチラシが入る塾は 日能研、栄光ゼミナール、ena、ユリウス、東京個別指導学院 があります。 最終的には、見学や体験をして決めたいと思いますが、 もしお勧めや、アドバイスがありましたらお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 中学受験について

    私立の中学受験を目指している小学6年生の子供は、どの位、勉強しているか教えて下さい。 1.日能研、四谷、SAPIXの冬期講習は、それぞれ何時から何時までですか? 2.日能研、四谷、SAPIXの1月の授業内容は、どのようなものでしょうか?(過去の入試問題をやるとかの様に、何か通常の授業と違ったことをやるのでしょうか?) 3.志望校の過去の問題集をやった場合、その年の合格最低点とかは、どうやったら、わかりますか? 4.入試までの日々を、どのようなことをやったら効果的でしょうか? 5.私立中学に不合格の場合、塾や家庭教師の責任は追求できますか? 宜しくお願いします。

  • 中学受験算数問題集【よい算数の問題集教えて下さい】

    来年2月に中学受験に挑む娘を抱えています。志望校は偏差値60前後のところです。 日能研の「ベストチェック」四谷大塚の「予習シリーズ」「四科のまとめ」を使っています。 割と有名で評判の高いものだとは思うのですが算数の苦手がいつまでたっても克服できません。 他の教科の偏差値は55前後なのですが算数だけいつも47、48ぐらいで足を引っ張ります。 中学受験では算数は必須なところが多いのでなんとかしたいのですが、なかなか今の問題集だけでは解説も難しくてなかなか吸収しにくいようです。アマゾンなどで市販の問題集の口コミを見たのですが一長一短でなかなか決まりません。通っている塾は小さなところなので大手の市販問題集を進めてきます。他に中学受験でよい算数の問題集はないでしょうか?市販のものでもいいので教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中学受験を目的としない子の日能研は?

    娘(小2)が先日 日能研のオープンテストを受け、今週中に 入塾を決めなければなりません。ですが、正直迷っています。 理由は、 中学受験をするか現時点ではわからないこと、 大手進学塾に子供を預けて大丈夫か(精神的に)という事です。日能研では、中学受験しない子でも学ぶ楽しさを感じながら通えるのでしょうか。また、成績によって先生からの対応が違ったりしないでしょうか。 娘は、色々な事にきょうみを持つタイプなのですが、まだ精神的に幼く、また おっとりしていて ひがな本を読んでいたり、絵を描いていたりするのが好きな子です。例えば、日能研では、成績が良くなくても、その子の個性を大事にしていただけますか?我が家なりの勉強の仕方(例えば 2時間勉強すれば、テストで良い成績がとれるのはわかるが、娘にとって読書も大切な時間なので、あえて勉強1時間 読書1時間でよし(我が家流)で通えますか?

  • 幕末時、薩長が不仲だった原因は?

    薩長の仲が悪かったのはどうしてでしょうか? 黒船来航以降の意見の違いはともかく、歴史的な問題があったのだと思います。 よろしくお願いします。

  • 中学受験 歴史の流れ、理屈を調べるには?

    タイトルの通り、来年に中学受験を控えている我が子は歴史が大の苦手です。 塾で使用している歴史サブノートを部分的には覚えているのですが、(写真に写したかのように脳裏に焼き付け、、○ページの右側に「五か条のご誓文」が書いてあった  など)暗記だけですので、一問一答形式の問題は解けても、エピソードや流れを理解していないので、思考力を問う問題になるとお手上げです。 類似の質問がたくさんある中で、コメントをいくつか抜粋してみますと、 事件や出来事が起きた理由を掴む。 とか、、、 その事件や出来事が今後どうつながっていくのかを理解する。  とか、、、 ああいうことがあったから、こういうことが起きた」を全ての基本としてみる、、など・・・ アドバイスの意味がわかるのですが、おそらく、歴史が苦手な私どもにしてみると、 「では、それをどうやって調べたらいいのかしら?、やり方がわからない・・・」 右も左もわからない状態です。 うまく言葉に表現できないのですが、流れで理解するための理屈を調べるにはどうすれば?なのです。 参考書や教科書にはそこまで書いておらず、出来事と事実が単に分かりやすくまとめられているだけです。 困っています。どうかたすけてくださいー

  • 中学受験の家庭学習について

    今現在小学5年生の娘がいます。中学受験を考えています。 塾はいわゆる進学塾ではないところに週1回通っています。 今はとりあえず、家庭での学習は日能研の問題集を買ってやらせています。 解らないところ教えてやっています。塾も特に進学塾に変更する気はないのですが、中学受験する為の家庭での学習方法を教えてください。やはり進学塾に変更した方がよいのか。

  • 中学受験グノーブルの質問の受け方について

    中学受験グノーブルに子供がはいりました。 先生が 問題でわからない場合、「わからない」だけの質問が子供から来た場合は、やらなくてよいよ、と回答し放置する決まりになっている。と言っていました。 何故、どこがわからないかを聞かないといけないそうです。 それは大人には当たり前の事かと思うのですが、 どこの塾も同じ感じなのでしょうか? 日能研など大手は、しっかり教えたりするのでしょうか? 他の塾に行っている人に聞いてみたいです。