• ベストアンサー

車についた白いもの

4月10日頃の雨の後、車に白いものがたくさん付きました これは放射性物質ですか?もしそうなら影響はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.5

黄砂ははこの時期飛んでいません。 この時期に飛んでいるのは花粉です。 車に薄く付いて居た花粉が、雨の水滴で丸くなってしまったのでしょうね、 放射性物質は花粉よりもはるかに重い物です。 それが飛ぶくらいの微粉末になっている状態ですので、見る事はまず無理でしょう。

melissamama2005
質問者

お礼

放射性物質が大量に出た3月15日に白い粉のようなものが 飛んできたという話と結びついて なかなか払拭できません。 「放射性物質は見ることはできない」 きっとそうなのでしょう。 舞っている花粉は白ですか? そうなら花粉なのでしょう。 ありがとございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.4

この時期の雨には中国方面から偏西風で運ばれてきた黄砂が混じっています。 今のところは大丈夫みたいですが、放射性物質はそのうちに降ってくると思います。 福島上空にバラまかれた“死の灰”は、黄砂のように粒子が粗くないので偏西風にのれば軽々と地球を一周するでしょう。雨に混ざって日本全土に降り注ぐ可能性があります。 各国とも測定をしていますから、たとえば西側の中国や韓国で放射性降下物による影響が認められたとの報道が今後もしあったならば、日本も例外なく降ってくるということになります。 こればかりは南半球に移住でもしないかぎり防げないです。

melissamama2005
質問者

お礼

偏西風に乗り、一周りしてくる、ということですね。 中国・韓国の報道を参考にする仕方を、ご示唆いただきありがとうございました。 もしそうなったら、あきらめがつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanasoda
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

放射性物質は目に見えません。 この前の雨の時も同じ様な問い合わせが気象庁に大量にあったとか。 先の方の回答にもある通り、花粉だと思います。 勿論だから安心ですとは言えませんが。 余談ですが、場合によっては黄砂の可能性もあり、擦ってしまうと車が傷付きますので注意して下さいね。

melissamama2005
質問者

お礼

今年は花粉が大量に飛んでいるのでしたね。 このような付着が初めてでもおかしくはありませんね。 少し神経質になっていました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

見えるほどの物質は飛んで無いと思いますが。   場所はどこなんでしょうか?  

melissamama2005
質問者

お礼

埼玉県の南部です。 3月15日にベランダに白いものが付着していた話を聞いたので 白色に敏感になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

花粉でしょう。 季節柄、現在大量に飛んでます。

melissamama2005
質問者

お礼

そうかもしれません。 そうだったらいいです。 カラスのフンのように白いのですが 花粉も目にみえませんものね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自然からの放射線物質 

    今現在、雨など自然に降ってくるものにも放射線物質が含まれていると聞きました。 自然のものに対して、規制がされていないので不安になります。 雨に強い放射線物質が含まれていた場合、人についたら影響あるのでしょうか?

  • 雨が降ったが、東京の浄水場から放射性物質が出ない?

    3月20日(日)に福島や関東周辺で雨が降りました。 そして3月22日には、東京の金町浄水場からヨウ素が210Bq/kg検出されたことがありました。 確認したデーターはこちら→http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/index.html そして3月20日~4月9日まではほとんど雨は降っていなかったと思います。(東京ですが) 4月9日、福島や栃木ではけっこう雨が降っていました。その日のニュースで宇都宮の映像を見たら、ひょうが降っていました。 今まで雨が降っていない分たまった放射性物質が川に流れて4月11日頃にはまたヨウ素が出るかと思いきや、不検出でした。 雨で川に流れて検出されるはずですが・・・。東京都がウソをついているようには思えないですし。 なぜでしょうか?4月は3月中旬よりは出ている放射性物質の量が少ないから・・・なのでしょうか?

  • 東京 雨

    さっき1時間ぐらい外で雨を浴びたんですが、人体に影響はないですか?放射線量が増えていましたが、放射性物質から出る放射線を浴びて問題がないのと、雨などから放射性物質を口から取り入れて問題ないのとは別問題ではないですか? 胃カメラ何回分とか言ってるのは、外から浴びた場合ですか?

  • 放射線について教えて下さい。

    放射性物質の測定結果は、なぜ地表に近いほど高くなるのでしょうか?今現在放出されている放射性物質より、今までに地表に降り積もったものの方が高いレベルなのですか?地表の汚染の一番の原因は、3月の水素爆発でしょうか?それともこれからも降り続く雨によるものでしょうか? 千葉県北東部に住んでいるのですが、北風の強い日は放射線量に影響は出るのでしょうか?3歳の子供の外遊びは控えたほうが良いのでしょうか? 2人の子育て中ですが、放射線について分からない事が多く、どなたか教えて下さいますようお願い致します。

  • 異常気象(近畿地方の話です)

    今年、やたら雨が多くないですか? 年間降雨量って大体80日くらいらしいですが、このままいけば余裕で100日を超えてしまいます。一体何が原因なんですかね? 週に一度は必ず雨が降り、その雨は1日では絶対終わらず、3日続くのが今年の特徴のようです。 この近年稀に見る不安定さは、放射性物質の影響ですかね?

  • 上空での放射線による被ばく量の危険性は?

    仕事で、飛行機に乗って九州に行くのですが、長期滞在になりそうで、子供が小さいので、連れて行こうかと思っています。 しかし、原発事故以降、「雨に濡れるな」という警告をよく耳にします。 雲に放射性物質が溜まっていて、そこから降る雨が危険なのならば、飛行機で雲に突っ込むのは、やはり危険なのでしょうか。 ちょっと調べたら宇宙線による影響がそもそも高いからおんなじだ、というような意見も耳にしましたが、セシウムとかストロンチウムとか、原発事故の影響で放出された放射性物質って、体内にとどまる時間がすごく長いのですよね? そういうことを配慮に入れると、影響を受けやすい小さな子供を連れて行くのってちょっと怖いなと思いまして。 ぜひ、詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • 東京の雨について

    中学生の娘がいます。 4月11日に突然雨が降ってきた際に、傘はさしていましたが、 ひざ下を長時間雨に濡れて帰ってきました。 靴の中まで雨水が溜まっていました。 数時間そのまま友達と遊んでいたこともあり、すぐに洗い流すこともできませんでした。 ここ数日、頭痛、とくに吐き気がひどく体調が良くありません。 雨からの放射能が関係しているのでしょうか。 東京の雨も気をつけなければならなかったのでしょうか。 洗い流せば放射性物質は落とせると認識していますが、 被曝の可能性等あるのでしょうか。 とても反省しています。 ご教授お願いいたします。

  • 車を媒体とした放射能汚染はある?

    海外に向けて輸出される新車の放射線チェックをしている映像が夕方のニュースでありました。近々 新車購入を検討しているのですが、東日本で製造された車の場合、放射性物質が付着していて、毎日乗り続けていると車を媒体として放射性物質が体内に入り健康を害することがあるのでしょうか?

  • 雨の後、放射線量が上昇したまま

    新宿区に設置されている健康安全センターや東大のデータを見ると、 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html 15日にかなり強い放射線量が観測されていますが、あまり長続きしていなかったので、 そんなものか(風向き)と思っていましたが、21日の雨の後、比較的高い放射線量が計測された後、 晴れても数値が高いままになっています。 これは、雨の後地上に放射能を含んだ物質が降下した結果なのでしょうか?主にこれはヨウ素でしょうか? 数値としては、まだ低いと思いますが確実に東京にも核物質が堆積しつつあるということでしょうか。 メディアはこのようなことに触れていますか? 誰かご存知であれば教えて下さい。

  • 汚染水の堰の内側になぜ放射性物質

    福島第一原発の汚染水の問題で、雨水が堰の内側に溜まってそこから放射性物質が検出されているようです。汚染水はタンクの中にあるのに、なぜ雨が降ったり、また雨が降らなくても放射性物質が堰の内側にあるのでしょうか?空気中に放射性物質があるからですか?それとも常時タンクから漏れているということなのでしょうか?

英文の拙訳の添削を願います
このQ&Aのポイント
  • 英文の拙訳の添削を願います。
  • 要約:政治秩序を個人の自由に基づいて機能させるために、公的な選択肢を規則に還元し、客観的な法則に基づいています。
  • 要約:現代の客観性は専門家には理解可能ですが、一般の国民には適切でなく、倫理的な論議には適さないものです。また、客観性は普遍的価値を優先し、規範に権限を与える政治上の理想です。
回答を見る

専門家に質問してみよう