• ベストアンサー

昼休み一人で食事する男の子

noname#4834の回答

noname#4834
noname#4834
回答No.8

この年代の女の子はアリンコ心理が働き、個別行動を好まず、気の合う集団やグループの中ので自分のステータスを確保するとともに、自分を集団の中において守ろうとするわけなので、 自分達女にはあり得ないと思いこんでいる基準で、男の子の様子を推し量ろうとすること自体が、私はおかしいと思いました。 ちなみに自分とそりの合わない女同士は積極的にグループを作ろうとしないでしょ。 男はそんなことはどうでも良いのです。 自分は自分の考え方を持つやつの方が多い。 男と女は心理の構造が違うとも思います。 男でも女でも一人で食おうが、グループで食おうが、本人の好みの問題ですね。 一人で食べるのが好きなのならば、それでもいいと思う。 たとえ友達がいてもいなくても、他人がそのことに干渉しなくてもいいと思いますよ。 でも、その男の子がもし友達を欲しがっているのであれば、話はちょっと変わりますけどね。 親身になって考えていないのならば、ぜひ放っておいてあげて欲しいと、思います。

noname#5915
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分達女にはあり得ないと思いこんでいる基準で、男の子の様子を推し量ろうとすること自体が、私はおかしいと思いました。 男子と女子とでは感覚が違うだろうと思ったので、質問させて頂きました。女子の基準を男子に当てはめるのは妥当ではないと思ったので、男子の感覚が聞きたかったのです。 >男でも女でも一人で食おうが、グループで食おうが、本人の好みの問題ですね。たとえ友達がいてもいなくても、他人がそのことに干渉しなくてもいいと思いますよ。 一人で食事をしたり、友達がいなかったりということについて、良い悪いの判断をしようとしているわけではないのです。 >でも、その男の子がもし友達を欲しがっているのであれば、話はちょっと変わりますけどね。 私が気にしているのは正にこのことです。ひとりで食事をするにしても、教室ではなくなぜ廊下なのか。もしかして彼には友達がおらず、クラスに居場所がないと感じているのかもしれない。そんなんで毎日学校にいるのは辛いだろうと思うのです。 >親身になって考えていないのならば、ぜひ放っておいてあげて欲しいと、思います。 確かにその通りです。彼に友達がいない(かもしれない)とか、ひとりで廊下で食事をしているとかいうことをとがめたり、変人扱いして好奇の目で見る気はありません。 親身な気持ちはあります。少なくとも彼が私にそういう思いを打ち明けてくれれば、最善を尽くして関わりたいと思っています。

関連するQ&A

  • お昼休み、一人で過ごしたい

    私の会社は出版業で、私は制作をしています。 引っ越したばかりのせいか、オフィスでは飲食禁止(お茶程度ならよい)なので、昼はみな食堂で食べています。 食堂は従業員の人数に対して狭く、2時くらいまでは満席です。 また私は女子としては珍しいかもしれませんが、最初のうちは他の同僚と一緒にご飯を食べていたのですがここ2年くらいは会社の業務が急激に増え、15時間勤務とか当たり前になってきたので昼休みくらいは一人になりたいと思うようになり、 一時期昼休みは会社から逃げ出すように出て行きました。 今も気持ちは変わりません。 同僚からは理解を得ているので、人間関係に影響はありません。 ところが外で食べるとお金も結構馬鹿にならなくて、最近弁当を作って持っていくようになったのですが弁当ですと、一人で食べる場所が見当たりません。 食堂が空いてくるのを待っていると3時くらいになってしまいます。 公園などだと天候などに左右されるのでレギュラー化はできないです。 なので会社の目を盗んで、デスクで食べたりもしていますが (本当はそうしたい)、新卒入社の子が近くにいるので悪影響をおよぼすかと思ってあまりしてません。匂いのあるものだとそれだけでも目立ちますし。 自家用車で出勤の日は車の中で食べるしかないでしょうか…。 ちなみに、時々自転車で出勤するときもあるのでそれはそれで困ってしまいます。 昼休み一人で過ごしている、弁当持参のかたいらっしゃいますか? どうやって過ごしていますか?

  • これといった友達ができず結局一人になります

    今日高校のクラスわけがありました。女子が少ないクラスなんですが、どの子もみんなしゃべりやすく仲良くなれそうです。 それで一応友達を作ろうと思い、がんばって話しかけてみてその子と仲良くなったんですけどその友達は ほかのクラスにたくさん友達がいるみたいでその子のところばっかりいってます。 体育館とかで集まってて休憩のときとかはその友達は他のクラスの友達のところに行くので私は一人になるんです。 私は他のクラスに一人だけ友達はいるんですがその友達はすでにクラスに友達をつくっているから入れません。。 結局一人でいるのと変わらないんですよね; そして明日は弁当も食べるんですけど弁当は昼休みのうちに自由に食べるので他のクラスとかと食べれるから その友達も他の友達と食べると思うんです。実際そういってたわけじゃないんですが。 このクラスはしゃべりやすい女子だけどみんな他のクラスに友達がいてそっちにばっかりいってるんですよ。 だから私は一人になるから弁当も食べる人がいません。 同じように一人っていう人がいればよかったんですがこのクラスの女子はみんな仲いい子が他のクラスにいたりして 休憩のときは必ずその子と一緒にいる状態です。 なので三年間ずっとこの状態だったらすごくいやです… どうすればいいんでしょうか

  • 話したことのない男の子としゃべるには・・・

    中学生女子です。 私には、しゃべりたい男の子がいます! でもその人とは、しゃべったこともないし同じクラスになったことがありません。 好きじゃないけど、なんだか気になるんです。 まぁいろいろあって、「変な人だな」と思いまして・・・。 でもしゃべって、友達になったりしたら、好きになれそうな気がするんです>< だからまず、私から話しかけてみようかなと思っています。 でもあまりにも接点がなさすぎて、何をしゃべっていいかわかりません; クラスははなれているし、休み時間などはお互い教室にいます; 彼のクラスに行く用も全くなく、彼も私のクラスにくることはほとんどないです。 移動教室のときに、廊下ですれちがうくらいです。 委員会だけ一緒で、 しゃべるならそこかなと思うんですが、 なにをしゃべっていいのかわかりません。 ほとんどしゃべったことのない男の子に話しかけるには、 なんと話しかけたらいいと思いますか? できればその後から友達になって、しゃべれる関係になれるようなものがいいです>< 男性は「こう話しかけられたら自然で良いかな」と思うもの、 女性は、成功体験談など教えていただければ幸いです^^♪

  • あなたのお昼休みの過ごし方教えてください

    これまで、会社のお昼休みは、友達と会話をしながら楽しく過ごした経験しかなかった私ですが、職場が変わり、お昼休みは一人で過ごさなくてはならなくなりました。 とりあえず、パソコンの前で一人黙々お弁当を食べるのが嫌だったので、今、会社の近くの公園に行って食べています。 お昼休みに会社のパソコンでインターネットをして過ごすこともできますが、職場の席では、年の離れた男性上司に囲まれており、重苦しい雰囲気なので、できるだけ、お昼休みが終わるぎりぎりまで公園で過ごし、席に戻っている状態です。 けれど、お昼休みの一時間、毎日一人で公園にいるのもつまらないものです。 以前は楽しみだったお昼休みが、逆にゆううつになってきてしまいました。 一人でも、もう少し楽しく休み時間を過ごしたいと思うのですが、いままでこういう経験がないのでどうしていいかわかりません。(なにしろ毎日のことなので・・・) みなさんは、普段、お昼休み、どんな事をして過ごしていますか?お昼休み以外の休憩時間でもかまいません。 参考までにぜひ教えてください!

  • 男の子としゃべるには・・・。

    中学生女子です。 私には、しゃべりたい男の子がいます! でもその人とは、しゃべったこともないし同じクラスになったことがありません。 好きじゃないけど、なんだか気になるんです。 まぁいろいろあって、「変な人だな」と思いまして・・・。 でもしゃべって、友達になったりしたら、好きになれそうな気がするんです>< だからまず、私から話しかけてみようかなと思っています。 でもあまりにも接点がなさすぎて、何をしゃべっていいかわかりません; クラスははなれているし、休み時間などはお互い教室にいます; 彼のクラスに行く用も全くなく、彼も私のクラスにくることはほとんどないです。 移動教室のときに、廊下ですれちがうくらいです。 委員会だけ一緒で、来週委員会の掃除(?)みたいなのがあります。 しゃべるならそこかな、と思うのですが、 何をしゃべっていいかわかりません。 ほとんどしゃべったことのない男の子に話しかけるには、 なんと話しかけたらいいと思いますか? できればその後から友達になって、しゃべれる関係になれるようなものがいいです>< 男性は「こう話しかけられたら自然で良いかな」と思うもの、 女性は、成功体験談など教えていただければ幸いです^^♪

  • 友達に使われてる??

     私は友達に頼られている、というより使われている気がするんです。(泣  私のクラスは、班ごとに係が決まっています。  私の班は、配布、になりました。  配布になったのはよかったんですが、いざ、配るときとなると、誰も手伝ってくれません。  昼休みに配ることになっているんですが、配布物を取りに行くときも私だけ、配るときも私だけ、になっています。  昼休みは、私以外の女子は、廊下で楽しそうに話しています。  正直言って、ムカつきます。何で私だけ??ってなります。  廊下で話しているので、話の途中にわって入って「手伝って!」とも言いにくいです。  ちなみに男子は、教室にいるときは、「おー、がんばれー」みたいな感じでw  「手伝って」といっても、「今俺忙しい」といわれます。  遊んでるくせに。  でも、時々手伝ってくれます。廊下で話している女子よりはましですが・・・。  帰りの会前でも配ります。  私は自分のことより、配り物を先にしてるんですが、みんなは自分のこと(荷物をバックに入れたり、生活ノートを書いたり)を先にしています。  みんな、自分のことを先にしてしまうと、帰りの会までには配り終わることが出来ません。  どうすればいいのでしょうか?  私は、みんなに手伝って貰いたいです。  どんな言い方がいいですか?  また、廊下で話している女子はどうすればいいでしょうか?  最近、ストレスがたまって疲れてます・・・。    お願いします!

  • ひとりは悲しいです・・・!

    高1のgirlです。 友達が出来ません!!中学の頃からあまりいなかったのですが、高校に入ってからはもっといなくなってしまいました。 入学当時から積極的に話しかけていたのですが、話す子がみんな私と話していても面白くないみたいで、会話が弾まないし続かないんです。何を話しかけたらよいのかわからないし、そもそも普通の女子ってどういうこと話しているのかもよく知りません。。もう友達ってどうやってつくるのか分からなくなってしまいました。 しかし私に人が寄ってこないし、友達もできない大きな原因は多分私の周りに男友達がたくさんいるから、わたしのことを男好きだとでもおもってることじゃないかと思います。男のコのほうが友達作りやすくて 女子と男子は話すこととか違うから、男のコに話しかけるように・・・とはなかなかいかないんです。 それに、私のクラスの女子はほとんどがおとなしい系の子で、明るく話しかけてもノリがよくないんですよね。あんまり仲がよくないコ(私)にはみんなよそよそしくて。話しかけているほうも楽しくなくて・・・ イジメられているわけではありませんが、一人は本当に悲しくて、毎日学校に行きたくない思いを抱えて家を出るんです。私も楽しい学校生活を送りたいです。 アドバイスお願いします!!

  • 中学生の男の子について

    私は中学生の女子です。 中学校生活はとても楽しくやっていますが、男の子と話すことがほかの子に比べて少ないです。 別にモテたいと思っているわけではなく、いろいろな男の子とお話をしたいです。 でも、なかなかしゃべれなく、チャンスだ!!と思うことがあっても声が出ません・・・。 女の子だとしゃべれるのに、男の子だと昔からの友達、卓球部内の友達(私の所属している卓球部は女子が2人で男子は13人います。)しか話せません。 話し方を教えてください。

  • この男の子は誰?

    JTのCMに出ている男の子について知りたいです。 教室でお弁当を食べていて、他にその子のお母さんや、白熊が出てきます。 見たのが一度きりなので詳細を言えませんが、なぜか気になってしまい、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 一人恐怖症なんでしょうか?

    普通、一人恐怖症は家などに一人でほかの誰もいないところに いるのが怖い。という症状ですよね? でも私は学校で昼休みなど クラスの子たちが教室などにいても 絡む友だちがいなくなったり 一人でいると 恐怖感があります。 それに不安もあったり 一人でいることに恥ずかしくなったりします。 これは一人恐怖症なのでしょうか?