• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:量子力学の教科書選び)

量子力学教科書選びのポイントとおすすめ本

このQ&Aのポイント
  • 量子力学の教科書選びにはいくつかのポイントがあります。具体的には、概念の理解しやすさ、シュレディンガー方程式への導入の丁寧さなどが重要です。持っている本の中で、原島鮮さんの本は概念のつかみやすさが特に評価されています。また、小出昭一郎さんの本は少しわかりにくいと感じる人もいるかもしれませんが、天下り的な式が多く出てくる点については仕方ないと言えます。一方、江沢洋さんの本はシュレディンガー方程式への導入が丁寧で、理解を深めたい人におすすめです。ただし、先生からはあまりすすめられていません。以上のポイントを考慮して、自分に合った教科書を選ぶことをおすすめします。
  • 量子力学の教科書選びには概念のつかみやすさやシュレディンガー方程式への導入の丁寧さなどが重要なポイントです。持っている本の中で、原島鮮さんの本は概念がつかみやすく、初学者にとって理解しやすいと評価されています。一方、小出昭一郎さんの本はわかりにくいと感じる人もいるかもしれませんが、量子力学の本である以上、式が多く出てくるのは避けられません。江沢洋さんの本はシュレディンガー方程式への導入が丁寧で、理解を深めたい人にはおすすめですが、先生からの評価はあまり高くありません。以上のポイントを考慮して、自分の学習スタイルに合った教科書を選ぶことが大切です。
  • 量子力学の教科書選びにはいくつかのポイントがあります。具体的には、概念の理解しやすさやシュレディンガー方程式への導入の丁寧さなどが重要です。持っている本の中で、原島鮮さんの本は概念のつかみやすさが評価されています。また、小出昭一郎さんの本は天下り的な式が多く出てくるため、わかりにくさを感じる人もいるかもしれません。一方、江沢洋さんの本はシュレディンガー方程式への導入が丁寧で、理解を深めたい人向けですが、先生からはあまりすすめられていません。これらのポイントを考慮し、自分の学習スタイルに合った教科書を選ぶことをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.3

次にディラックを読むのであれば,初等量子力学がよいと思います. この本は,シュレディンガー方程式こそ天下りで導入してありますが, ブラケットについての説明もあり,ディラックになめらかに接続すると思います. もっともシュレディンガー方程式自体,歴史的に見ても導くという感じで 発展しなかったということもあり,導くことは精神衛生上はいいですが,そんなに意味があるかと言う話しもあると思います. 量子力学と古典論との間にはどこかで不連続点があるように思います. 小出,原島とも有名な教科書です.小出先生の方が上級でこれを学べば,一応量子力学を学んだといっても良いかと思います. また,他に有名なのはシッフやJ.J.Sakurai,ディラックでしょうか. 他の方が上げている猪木・川合や計算は出来るようにはなりませんが,朝永などもあります. 絶版ですが砂川"量子力学"も人気があります.

teniyasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シュレディンガー方程式を導くことの意味があまりないんですか? うーん・・・よくわからない・・・ たしかに量子力学と古典力学にはかなり違和感のある溝がありますよね。 原島さんのあとに小出さんを読んでみます。 やっぱりいっぱい読むしかないんですかねえ。 砂川さんは電磁気の印象が強かったですが図書館で探してみます

その他の回答 (2)

回答No.2

量子力学の本ですか。 私は、広島大学の教育学部の物理学科を出てるんですが、もう、今年で45になります。 一般の主婦です。 ただ、6年ほど前から、量子力学に興味を持って、研究してます。 お勧めは、間違いなく、猪木・河合の量子力学シリーズでしょう。 私は、量子力学I・II、基礎量子力学と、3冊、持ってます。 この本のいいところは、常に手を動かして、演習問題を解くことを通じて、より一層の理解が深まる、といった点でしょうか? ただ、この3冊だけで量子力学を勉強するには難しいでしょう。 私は、インターネットをはじめ、小出先生の本も参照します。(特に、ディラック関数の定義式など) 後、ファインマンの「量子力学と経路積分」の付録にある、ガウス関数の積分公式をよく利用します。 後、岩波から出てる、「数学公式I」は重宝しますよ。 もちろん、まだまだ未完成ですが、一生をかけて取り組んで行きたいと思ってます。 講談社・猪木・河合の「量子力学」シリーズは東大の物理学科の授業並です。 レベルは相当高いですよ。

teniyasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 猪木、河合の量子力学ですか~。 結構難しそうなやつですね。 参考にしてみます。

  • tohoho2
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.1

天下り的に式が出てくるのが好きでなかったら、確率過程量子化かな。 教科書ではないが、私は、 量子の道草(保江 邦夫著) で量子力学がわかったような気がした。でも、この本を読む前にあなたが挙げたような正統な(?)量子力学の教科書を読んだ方がいいかもしれない。

teniyasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 量子の道草、今度図書館で探してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう