• 締切済み

子どもの頻尿(ちびり)と、いじめに悩んでいます。

koro003の回答

  • koro003
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.2

No1です。続きです。 専門機関についてですが、お子さんの学校にスクールカウンセラーがいらっしゃるようでしたら、まずは予約を取ってそこに相談されるのがいいと思います。 カウンセラーの先生はプロですし、相談内容を上手に整理して担任、副校長、校長に伝えてくれるので、そうなると学校の問題として動かざるをえなくなります。 スクールカウンセラーがいないということでしたら、市町村、県の相談センターなどに電話などで相談してみてはいかがでしょうか? うちの場合、学校にスクールカウンセラーの先生が週に2回来てくれていたので、予約して何度か相談しました。先生も休み時間など気をつけてクラスの様子を見に行き、担任に報告してくれていたようです。 (私にはカウンセリングの時に子どもの様子を教えてくれました。) そして、お子さんには学校から帰ったら「ま、ココアでも一杯」と、一緒にお茶しながら話を聞いてあげてくださいね。 男としてのプライドが出始める時期ですので、親が根掘り葉掘り聞くと嫌がられるかもしれません。 (その辺はお子さんの個性なので、臨機応変に) また、相手の親御さんにですが、直接交渉はこじれるので避けたほうがいいです。 やられっぱなしだったと思っていたわが子が程度こそ違え、実はやり返していた・・・という場合もありますから。(うちはよくありました。汗。) また家と学校で態度の違う子は、自分の都合のいいように話を変えて親に伝えていたりしますから、なかなか信じてもらえないだけでなく、悪印象をもたれてしまいます。 参観日や、保護者会で親が顔を合わせる機会があれば、挨拶ついでに「うちの子から時々話が出るんですが、おうちではどんな感じなんですか?」と聞いてみると、意外と家庭背景や兄弟などがわかっていいかもしれません。 少し時間はかかるかもしれませんが、周りから少しずつかためていったほうが円満に解決できるかもしれませんね。親は裏方に回り、直接の解決は先生と子ども達でできるとベストです。 お互い、気が抜けませんが頑張りましょう!!

elysen
質問者

お礼

koro003さま お優しいアドバイスに涙が出ました。心からお礼申し上げます。 実はこのような質問サイトに登録、質問したのは今回が初めてで、一人では抱えきれなくなり、投稿したもののどのようなお返事がいただけるのか、それすら不安に思っておりました。 1年生の最初の頃に先生が「いつでも参観にいらしてくださいね」とおっしゃったにもかかわらず、いく勇気が持てずに今に至っております。2年生でクラス替えがあり、新しい先生には先日ご相談しました。先生は快く目を光らせてくださると言ってくださいましたが、不安はぬぐいきれません。 今日は子どもから学校の話を聞くのが「平常心で聞いてあげられるかな」と思うと怖くなってしまって・・ 抜き打ちでチェックに行かれるのは休み時間が主ですか?休み時間にチラッと見て帰ってくるような感じでしょうか?廊下などからちょこっと見るような感じでしょうか?先生に許可いただけるかどうかご相談してみます。 また、相手のお子様を頭ごなしに排除する気持ちを持ってはいけないという、koro003さまのお言葉、身にしみました。肝に銘じます。 残念ながら、学校にスクールカウンセラーはいません。市や県の窓口を探してみようかな・・ 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもの頻尿とおねしょ

    3歳7ヶ月の娘のことで気になります。 オムツが取れて1年経ちますが(トイトレ始めてすぐにパンツへ移行しました)夜は紙パンツを履いて寝ています。 夜も一時は布パンツでも失敗なく過ぎた時もありました。布パンツ+おねしょパッドを使用していた時期もありましたが、いつしかパッドから漏れ出すことも多くなり紙パンツに逆戻りしてしました。 私と同じベッドで寝ていてマットを濡らされると困るのでおねしょシートを敷いても、寝相が悪いので敷いてない場所失敗されることが多い。 夜~朝にかけて、殆ど毎日のように紙パンツが濡れています。 保育園でのお昼寝中もここ最近は連日おねしょをしています。 それと伴って、最近、日中の頻尿も気になります。 10分間隔で「おしっこ」と訴え半信半疑でトイレへ連れて行くと本当に出ています。かなりの量が出ていることもあります。 「冷え」も考えましたが、体中火照っていることはあっても冷たく感じることはあまりありません。汗をかいていたらその都度拭いています。 一時、私自身が精神的に参っていた時期があって、その時に子どもに当たっちゃっていたコトがありました。どうもその頃の事が尾を引いているのかな~という気がします。 なんとか対処してあげたいのですが、話をしたりスキンシップしたりする以外になにか策はありますか? 頻尿やおねしょのコトに触れずに見守った方がいいのかしら・・・ 些細な事でもいいのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 頻尿

    初めまして。 私にはある1つの悩み?があります。それは頻尿なんですが。 1時間に1回トイレに行かないとやばいときがあります。 中学入学後から、だいたいこんな感じです。 気になって昨年病院へ行って検査した結果、膀胱の大きさなど標準だと言われました。 トイレなんですが、強い尿意は感じますが、トイレに行くと、そんなに出る事はありません。人よりトイレは短い方です。 小学3年までおねしょをしていましたが。 それ以降、トイレが行ける状況にある日常では漏らしたり、おねしょをしたりという事はありません。ただ、トイレに行けない状況などでは、パッドを使ってしのいでいます。 これはいったいなんでしょうか?

  • 頻尿・失禁について

    私は、高1の女なんですが。最近頻尿や失禁、夜尿に悩まされています。 昔から頻尿で、病院にも何度も受診しました。そこで、膀胱が小さかったり、多く尿が作られてしまう?という泌尿器の病気だそうです。ただ、中学生までは、失禁はありませんでした。ただ、遠出したりとか、トイレに行けない状況下ではありましたが。夜尿なんて小学3年生以来今までしたことがありませんでした。 しかし、ここ1ヶ月、失禁をしてしまう事や、夜尿(夜尿というのでしょうか?)をしてしまう事が多々あります。 お母さんにもよく相談するんですが、「ちょっと悪い所あるだけだし、仕方ないさぁ~」といって励まして?くれるんですが。失禁はパンツを汚したり、夜尿はシーツや布団を汚して、お母さんに迷惑かけてるのが悪くて、悪くて仕方ありません。お母さんは「別に、いいさ!だから遠慮なくしていいよっ!仕方ないじゃん?しちゃったものは?そこで私が貴方を叱ったり、言ったって、した事はしてしまった事なんだから」といってくれるんですが、高1だし、恥ずかしくて仕方がありません。病院への受診も考えていますが。お母さんは「あんまり失禁やおねしょを考えすぎないで、落ち着こう?そしたら病院へ行こう」と病院を敬遠しています。私はどうしたら良いでしょうか?

  • 夜間頻尿?夜尿?

    21歳、女です。 今朝のことなのですが・・ 6時と、9時30頃・・ 朝起きたら、パンツだけが濡れていました・・ 6時の時は・・パンツだけではなく、パジャマのズボンの内側も少し濡れてしまっていて・・ あまりにも冷たくて着替えたのですが、シーツや布団は無事だったのでそのまま2度寝して・・ 9時30頃起きたら・・ 今度はパンツだけが濡れていました これって、ある種のおねしょの入り口なんでしょうか? それとも、夜間頻尿の感じなんでしょうか? 尿意も感じないままに・・朝起きたら下着だけが濡れていると言う感じで 同様の質問を探しましたが見つからなかったので・・質問させていただきます 1日2日のことですし・・ たまたま失敗しただけかもしれないので医者に行くまでの踏ん切りはつきません ただ、『1晩に2回』と言うのが1番気になります。 汚い話になって申し訳ないのですが、臭いからして尿で間違いないと思います。 確かに日頃から飲料は短時間に多量に服用したりはしています・・ 寝る前には、ちゃんとトイレに行きます それでも、夜中にトイレに起きれるならともかく・・ 朝起きたらパンツにお漏らししてしまっているのが少し^^; これが、おねしょだったら・・・ そのうち、シーツまで濡らしてしまうようになっちゃったりするんでしょうか? 年も年ですし、最初に行ったように1度や2度のことで医者にかかるのもちょっと^^;

  • 子供の頻尿・おもらし(突然)

    もうすぐ5歳になる女の子です おむつは早くに取れていておむつが取れてからは おねしょは記憶では1,2回だけでした 昼間のおもらしも今までで2回程度でしょうか それがここ2週間くらいで異常な頻尿で 寒いからかなぁと様子を見ていたのですが 昨日突然部屋でおもらしをしました テレビに夢中になっていたのかしらと思いましたが 今日になってまたお部屋でおもらしをしました 以前はトイレ内で間に合わずというのがあっただけで 今になって部屋でおもらしをすることに少し驚きました 心因的に、、とも聞いたことはありますが 毎日楽しく過ごしておりますし インフルエンザがはやっているので保育園も1週間くらい休んでいて 目が届かないところで何かあったということも考えにくく 何かこういう症状の出る病気があるのか気になって質問させていただきました もう一度おもらししたら一度病院に相談したほうがいいのかとも 考えています、、、 何か情報などいただければと思います よろしくお願い致しますm(__)m

  • たまに頻尿になるのですが問題ないでしょうか?

     昨年、3ヶ月ほど夜間頻尿のため、泌尿器科に通いました。現在は改善し、日中は3~4時間毎に、夜間は0~1回トイレに行きます。たまに夜間、眠りについてから1時間後にトイレに行きたくなります。そのあとも1時間後にトイレに行きたくなります。3回目行きたくなることもあります。  夏場ですから、やや多めに水分は取っています。夕食で味噌汁を飲むこともあります。寝る前にはトイレに行きます。どうして頻尿になる夜があるのでしょうか?射精とは関係あるのでしょうか?泌尿器科の診察をもう一度受けた方がいいのでしょうか?  どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 頻尿に悩んでいます。

    頻尿に悩んでいます。 歩きだして5分もたたないうちに尿が漏れます。 先生に相談して抗生物質を色々飲みましたが効果がありませんでした。 今漢方薬でチョレイトウというのを4日飲んでいますがこれもだめみたいです。 ノイローゼになりそうです。 違う病院に行った方がいいでしょうか? 今は大学病院で持病があるのでそれに関連して泌尿器科も通っているんですが・・ 違う病院となると一から持病の説明や経過を言わなければいけないですし・・・ もう頻尿になって3週間になります。 助けてください。 

  • 頻尿に悩んでいます

    頻尿とは少し違うかもしれませんが、その時までなんともなかったのに、トイレや水道の近くにいるとトイレにいきたくなるんです。 ずっと我慢してて、ではなく本当にいきなりです。 「トイレにいきたい」と思った瞬間我慢できなくなり、恥ずかしい話、少し漏らしてしまうこともあります。 トイレにいく頻度は1日に5~6回です。夜間に起きることはありません。 何時間も開くときもあれば、何分間隔で頻繁におきるときもあります。 膀胱炎かと思いましたが検査の結果、菌は検出されませんでした。 痒みや痛みなど他に症状はまったくありません。 毎日続くときもあれば、まったくないときもあります。 膀胱炎の検査をしてくださった先生からは精神的なものかもと言われました。 特に悩みなどないのですが・・・このことが一番の悩みです。 病気だとすればどのようなことが思いつきますか? よろしくお願いします。

  • 頻尿病??

    始めまして。頻尿で悩んでるのですが病院の何科に行けばいいのか分からないので教えて下さい。 私は頻尿というか、”もうこの先トイレには行けない状態”だと思った瞬間からトイレに行きたくなってしまうんです。例えば今から大事な会議だから絶対に席を外せないって思ったらトイレのことばかりが気になって我慢が出来なくなります。手に汗をかいたり、泣き出しそうになります・・・。でも実際に会議が終わったりするとトイレ行きたいという気分は消えるのです。だから車で遠出したりして渋滞にはまったらトイレに行けなくなるとか考えるだけで怖いので出かけるのも苦痛でたまりません。自分の生活がトイレに支配されているようなものです。こんな辛い気持ちから抜け出したいので病院に行ってみようと思ったのですが、何科で見てもらえばいいのか分かりません・・・。やっぱり泌尿器科とかですかね?産婦人科とかのほうが良いのでしょうか?分かる方が見えましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • これって頻尿の症状でしょうか?

    53歳の母に頻尿と思われる症状があります。 ・夜間にトイレに1~2回いく。 ・昼間は、2~3時間に1度の頻度でトイレに行く。 ・外出中など、ガマンしようと思えば出来る。(長時間は無理かも) ・排尿時に痛みなどは特になし ダイエットの為に水分を多めに取るなどは、特にしていません。 気にしすぎかもしれませんが、明らかに昔よりは トイレの回数が増えていると思いますので、心配しています。 一度、病院へ連れて行ったほうが良いでしょうか? 行くとしたらやはり泌尿器科になるのでしょうか? ご存知の方、よろしくおねがいいたします。