• ベストアンサー

ISBNナンバーを

パソコンに取り込むような 機器を売っているところはないでしょうか? もしくは、どうしたらISBNナンバーを うまくパソコンに取り込めますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.2

業務用か、個人用使用かわかりませんので一般論でアドバイスいたします。 古くから発行されている書籍は、ISBNのOCR Bフォントだけのものが有りますが、最近の書籍では、2段バーコードで、978で始まる9桁ISBN番号とチェックディジットで、二段目は、192で始まり、最後が金額とチェックディジットです。 雑誌は、雑誌固有の番号と金額ですが、金額の単位は10円単位です。 読み取り方法は、 1.タッチ式のバーコードリーダーで、RS-232Cか、キーボードインターフェイスで入力します。デンソウ、松下電工、日本電気精機など、各社から発売されています。 問題点として、RS-232Cタイプは一般的にはポートに電源が供給されていないので、別電源を必要といたします。キーボード入力方式は、キーボードとスキャナー入力を接続するためにやはり付属のインターフェイスが必要です。 2.ISBN番号だけの場合は、OCRワンドで読み込みますが、日本国内で生産しているのは、住友電工ハイッテックぐらいで、需要もあまりなく、金額的にもかなり高価です。 3.さらに、簡便に読み込むのであれば、DoCoMoのF505iの携帯電話のiアプリにバーコードが読み込める機能(JAVAアプリケーション)があります。これは、QRコードも、バーコードも読み込むことが可能ですが、読み込んだあとのデータをどのようにPCに転送するかは、私もやっていませんのでアドバイスできません。 4.PDAでも、CFカードタイプや、Symbol社(旧Compaqの無線LANを含む)スキャナーを取り付けることが可能です。ノンタッチ式の製品もあります。 いずれも、読み込んだデータは、生のデータですので、データを加工するアプリは準備しなければなりません。

syousyou
質問者

お礼

ありがとうございました。 ここで紹介されましたものを 購入することにしました。 ありがとうございました。

syousyou
質問者

補足

さっそくの情報ありがとうございます。 2をさっそく現在調べさせていただいて おります。 大量の使用を考えておりますので 3は現実的ではないので。 また、検討しまして 書き込ませていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

>バーコードリーダーでは申し訳ないのですが だめなんです。 #1の製品はOCR-B読み取り機能が有りますのでフォントだけでも読み取れます。

syousyou
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 なるほど、両方使えるのは便利です。 OCR-B 助かります。 こちらの方に問い合わさせていただきます。 助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.3

No.2の修正です。No.1の言われている製品は、スキャナー部分は、OCR-Bフォントとバーコード読み取り兼用型で、住友電工ハイテックス製です。 No.2では、住友ハイテックとかきました。記憶違いです。

参考URL:
http://www.shs.co.jp/products/p_06_01.html#a02
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

ISBNナンバーには普通バーコードがついていますがこれをパソコンで読み込むことは可能ですよ。 バーコードリーダと専用ソフトを使います。 参考URLは商品の一例です。

参考URL:
http://www.showa-dk.co.jp/japanese/merchandise/barcode/main_tm5000.html
syousyou
質問者

お礼

ありがとうございました。 ここで紹介されましたものを 購入することにしました。 ありがとうございました。

syousyou
質問者

補足

バーコードリーダーでは申し訳ないのですが だめなんです。 バーコードが付いているものは 90年代中盤ぐらいからなので それ以前のものはついていないのです。 ので、ISBNだけで読み込めるものでないと だめなんです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ISBN

     本にISBNってありますよね? 増刊ではなくて修正が加われて増刊する場合ってありますよね。(第2版というんですか?) この場合ISBNって変わるんですか?

  • ISBNって何?

    本の裏表紙を見るとISBNやTで始まる番号がありますが、これは、何の番号なのでしょう?どなたか御存知ですか?

  • ISBNを使っての本検索について教えて下さい!!!

    現在アメリカの大学で必要な教科書をオンライン(amazon, borders, aibrisなど)で探しています。 検索の際にISBNコードを使って探そうと思っているのですが、 ISBNコードとカバーは合っているのに、学校側が表示している値段とamazonでの価格が全く違うものがあり、心配になって、質問させて頂くことにしました。ISBNコードは一冊、一冊の本に固有の物なのでしょうか。ISBNコードが合っていれば、同じ本と考えて大丈夫でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • ISBNチェッカー

    猫でもできるプログラミング(http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index.html)のc言語第一部を最初からやっているのですが、ISBNチェッカーを作成するページで躓いてしまいました。 第10章(http://www.kumei.ne.jp/c_lang/intro/no_10.htm)の一番下に書いてあるように、続けて他の番号を入力できるように作り変えたいのですが、cygwinでコンパイルして実行すると「次のチェックを行いますか」と表示された後にエラーが出てしまいます。自分でも確認してみたのですがどうしてか分からなかったので、こちらで質問させていただきました。 どの個所がまずいのでしょうか?助言をお願いします。 #include <stdio.h> #include <string.h> int input_isbn(void); int check_isbn(char *); int main() { char ch; do { input_isbn(); printf("次のチェックを行いますか? y/n\n"); scanf("%c",ch); }while(ch=='y'); printf("終わりだよ!"); return 0; } int input_isbn(void) { char isbn[64]; int ret; printf("ISBNを入力してください。\n"); scanf("%s", isbn);//文字列は、%sで ret = check_isbn(isbn); switch (ret) { case -2:printf("入力ミスです\n"); break; case -1:printf("不正番号です\n"); break; case 0:printf("正しい番号です\n"); break; } return 0; } int check_isbn(char *bango) { int gokei, suuchi[10], i; if(strlen(bango) != 10) return -2; gokei = 0; for (i = 0; i <= 8; i++) { suuchi[i] = bango[i] -48; } for(i = 0; i <= 8; i++) gokei = gokei + suuchi[i]*(10-i); if(bango[9] == 'X'||bango[9] =='x') gokei = gokei + 10; else gokei = gokei + bango[9] - 48; printf("gokei = %d\n", gokei); if (gokei%11==0) return 0; else return -1; }

  • ISBNの書体はイラストレーターで出来る?

    今度本を出版することになり、ISBN番号も取得しました。 しかし、説明を読んでみると、裏表紙に記載するISBNは、 OCR-Bという、特殊な書体を使わなければならず、 今使っているイラストレーターでは、その書体がありません。 ISBNの手引きにあるように、ISBN専門の写植メーカーに別途注文するのも、 無駄な出費になってしまい、既得権の乱用のようでいいかげんうんざりしています。 イラストレーターでISBN番号を手立てってあるのでしょうか? どなたかご伝授宜しくお願い致します。

  • ISBNコードの「0」とは?

    たいていの本に書かれているISBNコードですが、「4-09-113248-0」のように、末尾が「0」のことがあります。 「X」なら「10」をあらわしますが、「0」は「0」ということでいいのでしょうか?

  • ISBNが付いていない刊行物について

    ISBNが付いていない図書があると思うのですが(例えば、役所が出している遺跡地図など)、こういった図書も「刊行物」という言うのでしょうか? ISBNが付いている図書と付いていない図書の違いはなんなのでしょうか?

  • ISBNコードについて

    ISBNコードの仕組みはなんとなく知っているのですが(過去の投稿などでも勉強して) ISBN○-△△△-□□□□□-◎ の場合 ○は国番号   △は出版社記号   □は書名記号  ◎はチェック数字 となっているんですよね。 そこで質問なんですが、たとえば出版社記号が6桁の出版社の場合、書名記号に使える桁数は2桁ということになるんですよね。ということは最大99しか出版できないということになってしまいます。 足りなくなったりしないんでしょうか? 足りなくなってしまった場合、どうするのでしょうか?

  • ISBNの携帯サイト

    ISBNの検索可能な携帯サイトのご存じの方、教えてください。 「ぱぱらっち2」とか聞いたんですが?

  • ISBNの最後のXって、なに?

    本のISBNコードに 最後にXが付くのがありますが なにか意味があるのでしょうか 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のプリンタードライバーについて、正規品とコピー品の2種類がありますが、コピー品は削除しても問題はありませんか?また、使用できないドライバーに関しても教えてください。
  • キヤノン製品のプリンタードライバーは、正規品とコピー品の2種類がありますが、コピー品の削除によって問題は生じないか疑問です。また、使用できないドライバーについても知りたいです。
  • キヤノン製品のプリンタードライバーには、正規品とコピー品の2種類がありますが、コピー品を削除しても問題はないのでしょうか?また、使用できないドライバーについても教えてください。
回答を見る