• ベストアンサー

フォトショップ、3D-CGのような肌にするには?

noname#142908の回答

noname#142908
noname#142908
回答No.2

これで一発 やりすぎると別人になるけどね

参考URL:
http://www.portraitprofessional.com/jp/
pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。すごい!!すごいです。 久々にソフトで感動をいただきました。 テストしてみた画像を張りたいのですが、お礼に張れないですね。

関連するQ&A

  • フォトショップについての質問です

    フォトショップについての質問です フォトショップの良く使う機能についての質問です。 フォトショップでは、 ・色調の補正 ・明るさ、コントラストの調整 ・色相、彩度の調整 ・写真の合成 ・写真の補修 ・フィルター  などなど これら様々な機能を用いる事で、より見栄えの良い写真を作成したり、写真を加工して作品を作ったりすることができます。 そこで、皆さんが「この機能は欠かせない」「この機能は良く使う」といった機能は何なのかを教えていただきたく質問いたしました。 簡単で結構ですので、ご協力お願い致します!

  • フォトショップ

    写真のレタッチをよくやるのですが、たまに画像を加工してもまったく反映されないことがあるんです。たとえば「明るさ・コントラスト」で ゲージを動かしてプレビュー画面には反映されているのに、OKを押すと画像が元に戻っているんです。焼きこみとかはちゃんと反映されるんですが、「色調補正」がだめになることが多いです。原因はお心当たりありますでしょうか。 windows XP photoshop6.0です。

  • フォトショップのようなソフトで無料のソフトを教えて下さい

    クラブメンバーの(不)特定多数で使うためフリーでダウンロードできる画像ソフトを探しています。 簡単なのはWINのアクセサリーソフトの「ペイント」だと思いますがちょっと物足りないのです。 主にやりたいことはHPや年賀状に使う画像の加工や簡単なイラスト制作です。そのため ■画像のサイズ変更 ■画像のファイル形式の変更(GIF、JPEG) ■背景の透明画像の制作 ■画像の色調補正(彩度や明度など) ■画像のフィルター(セピア色、モノクロなど) ■画像のカラーデータ変更(RGB→CMYK) ■できればレイヤー こんなに全ての機能を満たせるフリーソフトはないかもしれないと思いますので、一部でも結構です。ぜひお奨めソフトをご紹介下さい。よろしくお願いいたします。

  • CGイラスト(GIMP)の描き方、教えてください。

    はじめまして。 キャラクターなどのイラストを、ペイントソフトでCG化してみたいと思っています。 CGは全く初心者です。 レイヤーごとに分けて塗る、くらいしか知識がありません。 昔から写真の加工に使っているフリーソフト・GIMPを使って CGに挑戦したいと思っていますが、ネット上のCG講座は閉鎖などで観れなくなっているところが多く、 「キャラクターを塗る」といった用の解説書籍は見つかりませんでした。 フォトショップやSAIなど、ほかのペイントソフトのCG講座は沢山あって、真似して試行錯誤してみましたが、いまいち、分かりませんでした。 GIMPを使った、講座や、書籍(ほかのペイントソフト用でもGIMPに応用しやすいもの)を、ご存じでしたら、教えていただけると幸いです。 GIMPにこだわっているわけではないのですが、フリーソフトで高性能なところが気に入っているので…。

  • フォトショップで部分的な赤ら顔の修正方法

    フォトショップCS(win)を使っています。ポスターで使う人物写真を加工しているのですが、出力すると口周りの赤らみが激しく出てしまいどうにか分かりにくくしたいと考えています。 しかし、どうすればいいのかさっぱりで困ってます。もともとの画像が暗かったので、レベル補正やトーンカーブで明るくはなったのですが、その分赤らみが目だってしまったようです。ちょっとしたシミの消し方は分かるのですが、全体的な赤みの消し方が分かりません。入稿日もせまっているので、教えていただけると助かります。

  • 映像で体を細くみせることはできますか?

    分かりづらいタイトルでごめんなさい。 例えば雑誌などの写真だと、その芸能人にホクロやシミやシワがあってもCG加工(?)で消せたりするじゃないですか?あと、体を細く見せたりもできますよね? これがもしその人が動いているCMの場合、メイクでではなく、 CG加工のように、体を細くみせたりホクロを消せたりするんでしょうか? 質問内容も分かりづらかったらごめんなさい(>_<) ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてほしいです。

  • 10Dに550をつけて室内で撮るとアンバーに。。。

    デジカメ初心者です。教えてください。 友人にEOSの10Dを借りて、550EXを使って人物を撮りました。Pモードだと肌の色身はしっかり出るのですが、背景が真っ暗に落ち込んでしまいます。AVモードで撮ると背景はでますがシ、ャッタースピードが落ち込み、手ぶれが出やすくなります。が、何枚かに一枚はピンが合ってるものがあるので、こちらで撮りたいと思うのですが、室内灯がかぶってしまい、全体にアンバーの写真になってしまいます。 これは、銀円同様フィルターで補正するしかないのでしょうか?それとも、EOS側に補正する機能が付いているのでしょうか?もしくは加工ソフトを使うのが?? どれが有効で、一番キレイに仕上がるのか悩んでいます。ご指導お願いします。

  • CGイラストの加工・効果について

    たまに個人のCGイラストサイトさんやイラスト関係を扱っているお店で見かけるテクニック?なのですが、色の薄い部分(白に近い部分)が発光しているような効果はどのようにしてやっているのでしょうか? 紙などに特殊な加工がしてあるのではなく、ごく普通のプリントされたイラストやサイトに飾ってあるものなどです。 色彩が鮮やかで彩度高めのCGを作成している方にこの加工をしている方が多い気がするのですが、例えば肌の部分がぼやーっと周りを少しだけ侵食した感じに見えるんです。 見方によってはその部分をまぶしい、と感じるような・・・(上手く説明できずすみません) CGを作成される方の大半が加工はphotoshopでしていらっしゃると思うのでおそらくphotoshopの機能内で出来るのでは?と思い線画をぼかしてみたり彩度等をいじってみたりフィルターを色々かけてみたりしたのですがどれも自分の想像通りには行かず・・・ もし何か知っている方やそういったイラストの製作過程や加工のやり方をのせているサイトさん・書籍があったら教えてください。

  • Photoshopなどの加工について

    先日友達の結婚式があり、写真を参考画像のように綺麗にしてプレゼントしたいと思ってます。マネキン肌を目指してます。顔だけでなく画像全体がイラスト加工のようにのっぺりした少しやりすぎなくらいの加工にしたいのです。 PhotoshopCS6ではフィルターのノイズ→ダスト&クラッチを使い試したのですが、綺麗にはなったのですが、参考画像のように大げさ加工にはなりませんでした。 Photoshopだけではなくその他ほかのソフトでも構いません。 言葉足らずですが、どのように加工すればいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 肌に直接ペイントするのに適した画材

    肌に直接ペイントし、それを写真でとって作品にしたいと思っているのですが、オススメの画材はありますか? 条件としては、 ●発色が良い ●細かな描画が可能 ●乾燥が早い ●落としやすい ●(できればですが)肌への負担が少ない 等です。 手元にあった透明水彩では発色で難あり。 油絵の具はとにかく落としにくそうなので試していません。 調べた限りではガッシュ(不透明水彩)かアクリルガッシュがいいのかな?と思っていますが、どっちも使ったことがないので使用感がよく分からないのが現状です。 ご回答よろしくお願いいたします。