• 締切済み

友人からお守りをもらったら‥‥

自分が病気の時、友人がお守りをくれたらどんな気持ちですか? (自分は特に何の宗教にも属していないとして) (病気は、風邪など一過性のものでなく、長引く病気や入院中) 1、心配してくれて嬉しい 2、なんとなく気持ち悪い 3、はっきりいって迷惑 4、その他 できればでいいですので、 性別、だいたいの年齢を、書き添えてくださると尚参考になります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#130521
noname#130521
回答No.3

もらったときは1、後になってだんだん2。 もしくは、もらったとき2、だんだん1になってきたりする。 1と2の狭間で揺れ動くと思う。 女26

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.2

1、心配してくれて嬉しい 買ってくれた気持ち、運んでくれた気持ち、手渡してくれた気持ちが嬉しいです。お守りそのものの価値は20円くらいでも、誕生日カードのような心を運ぶ船だと思います。 ですが、消費期限を一年とさせていただきます。身につける事もしません。どこかに置いておいて、ああ、これ去年のだなと思ったら、捨てます。 女性。50歳くらい。お守りもらった事なし。実は始めからそんな物にお金を使うな、と言い渡してある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130561
noname#130561
回答No.1

3ですね。 日本人の宗教観は「あいまい、なんでも受け入れ」です。誕生したら宮参りで神道、結婚式は協会でキリスト教、死んだら仏教で葬式・・・と、節操のない状況です。イスラム圏でが偶像崇拝は禁止ですが、おバカな日本人は偶像の冴えたる人形を贈ったりして顰蹙をかっています。設問の「お守り」といえども。個人の主張や信念、思想はありますから、無差別にお守りを贈るのは如何なものかと思います。スポーツ選手でも、プレゼントで一番困るのが「お守り」と答えています。捨てるに捨てられず、置き場所も考えなくてはいけないし、粗末にもできない・・・が理由です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お守りを探しています。(入院中の友人へ)

    友人が1~2ヶ月病気の治療のため入院しています。 病気回復のお守りをあげたいのですが、 ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 出来ればネットで購入が出来るものを探しています。 (健康・病気回復で有名な神社で・・。)

  • どんなお守りがほしいか。

    神社の神主です。 お守りをデザイン~お祓いまで自分で手掛けつつ、神様に御奉仕しています。 「こんなお守りがあったらいいな」というのをお聞かせください。 できれば、回答には年齢と性別を記載願います。

  • お守りはもらって迷惑でしょうか?

    こちらに初めて投稿させていただきます。 子供がスポーツのクラブに入っており、 そこの担当コーチがお母さんの病気の看病のため やめることになりました。 コーチのお母さんはもうだいぶ病気が進行しているようで、 電話口でやめることを泣きながら話してくれました。 なにか気休めでもいいから力になりたいと思い、 病気平癒のお守りを渡そうと思いましたが、 もしかしてお守りって貰ったら迷惑なものなのかなとも思い始めました。 宗教や、お守りの処分の仕方など、嫌がる方もいるのかなとも思い、 こちらに投稿させていただきました。 また、お守り以外に、このようなものは貰って心強かったなど ご意見あったらお願いいたします。

  • 同じお願いをした「お守り」を複数持っていてもいいのでしょうか?

    もうすぐ手術をする予定となっています。 そこで今年の初詣の際、神社で病気平癒というお守りを自分で買いました。 その後、病気の心配をした母が別の神社で厄よけをしてくれ、お守りを貰ってきてくれました。 2つの神社とも全国的にも有名な所です。 その他にも近くの神社での方位除けのお守りも持っています。 こんなに同じお願いをしたお守りを持っていて大丈夫なのでしょうか?(良くないと聞いた事があったのを思い出したので。) また、全部病院に持って行っても良いのでしょうか? 気持ち的にとても心配になってきました。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • イギリスで、日本の「お守り」にあたるものは?

    こんばんは^^ 今カレシがイギリスに留学しており、 近々会いにいく予定です。 離れていて事件、事故、病気など何かと 心配なので、お守りでも買っていって渡そうかな、 と思ったのですが、 せっかく現地へ行くので、もしイギリスに 日本の「お守り」(神社などでいただける、 交通安全や無病息災など)に相当するものが ありましたら、それをプレゼントしたいなー、 と考えました。 あちらには、所謂一般的な「お守り」に相当するものはあるのでしょうか?? それとも、あちらでは やはり宗教色の強いものが主なのでしょうか?? 日本のお守りと同じように、あまり高価でなく、 携帯可能なものだとうれしいのですが。 お詳しい方、ぜひご教授願います(ーー)

  • 預かった形見のお守りを返したい

    私が入院する時に 会社の仲の良い人から お守りを受け取りました それは友人のお祖母さんの形見のお守りで少し高価と聞いたので そんな大事な物は受け取れないと断ったのですが 「絶対に返してもらうんやから大丈夫やで」と言われ預かってしまいました 私が入院中 彼女も他の病院に長期入院したと聞いて (入院先不明) 私が退院後 慌てて彼女のご家族にお守りを返そうとしたのですが すでにご家族は引越しもされていて また彼女の携帯も繋がらず 今は彼女は所在不明です 何とか探そうと自分で出来る限りの事はしましたが見つかりません なので役所で彼女の転居先を調べる事は出来ますか? また形見のお守りを返すのは正当な理由になりますか? ちなみに彼女も僕の連絡先を知りません

  • 東京を離れるので、お世話になった友人や知人に何か記念にプレゼントをしたいのですが

    ご覧頂きありがとうございます。 このたび、急に実家に帰ることが決まり、東京を離れることになりました。 東京にいる友人や、お世話になった知人に、何か手元に残るもので、且つ、年齢や性別を問わず喜んでもらえるような品物を探しています。 どの人も私にとっては大切なので、価格や品物に差をつけたくありません。 人数が少なくないので、なるべく価格帯が~500円程度ですと大変助かります。 色々と自分なりに考えてはみたのですが、なかなか良い案が浮かばずに悩んでおります。 なるべくでしたら、16日の日曜日には買いに出かけたいと思います。 もし、参考になるHPなどがございましたら、アドレスもお教え頂ければ助かります。 個人的に考えているものとしては、何かお守り的なものがいいかなぁと思っています。 宗教的な要素が少ないもので、持ち歩きや保管にも邪魔にならずに済むかと思いますが、それに関しても、どこの何を買ったらいいかも見等がついておりません。 どうか、色々と情報や経験をお持ちの方がおりましたら、智恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • お守りをもらっても困る?

    近々、用事で京都に行く予定があります。 留守中の家のこと(主にペットや植木のことなど)を、 いつも…といっても年数回程度ですがお願いしていて お世話になっている方がいるのですが、 その方のお子さんが今年、受験生らしいのです。 今まで何度か、ご本人(受験生のお母さん)から その話を聞いたので知っています。 が、お子さんとは面識はありません。 ちょうど用事で行く先の近くに北野天満宮があるので お守りを買って帰ろうかな…と考えているのですが、 正直なところ、お守りをもらう(あげる)のって 迷惑ではないかな?という気もして、悩んでいます。 というのも、気持ち的には喜んでもらえるかもしれないけど その後のこと(お礼参りとか、処分方法?とか)を考えると 逆に迷惑というか、困ってしまわれないかな…という気もしまして。 ↑正式にはどうすれば良いとか、私もよくは知らないのですが…。 自分自身は、今までお守りを買ってきてもらったという 経験がないのですが、もし自分だったら微妙かも? という気がしないでもないです。 お守り自体はありがたいものであっても、 人からもらうのは、皆さんだったらどうですか? 北野天満宮は学問の神様?で有名だし良いかなあと思ったのですが、 私やその方の住んでいる地域からだと、かなり遠方です。

  • 借りたお守りを返したいけれど・・・音信不通なら・・・

    友人のひとりから病気のお守りにと ブレスレットを貸してもらいました 大事にしてきましたが 返してよいか迷っています。 2002年過ぎ ノイローゼからうつ状態に陥り 数人の友人に迷惑をかけました 入退院を繰り返し 死にたいと言ったり 突然電話して一緒に居てもらいたいといったり・・・ 迷惑行為は書ききれません。 そのうち どの友人から電話もメールも帰ってこなくなりました これ以上 何があっても連絡してはいけないと思い 友人みんなの電話番号は全部消しました 本当に音信不通にしました 今思えば すべて異常な行動だったと 判断し思い返せます ただ その時期があって今生きていられるとも感じています なんとか病気を乗り越えて笑って暮らせるようになりました 元気になったからと言って いけしゃあしゃあと 音信不通になった友人に会えた訳ではありませんが とっておいた ブレスレットを郵送で返したいと思ったりもします 所在不明で戻ってくるかもしれませんが これは 返したいという自己満足の行為でしょうか? 友人は 今更返されたら不愉快でしょうか? 私には 捨てられませんし 会えない友人たちを思い出す品を 手元に置いておくのも不安です。 すみませんが やんわりとご意見お願いします。

  • 友人の友人や家族のお見舞いの表現方法

    友人の友人や家族が病気や怪我をした場合、 手紙などの文ではなく、口頭で心配する場合、 どういう言葉をかけるのが適切なのでしょうか? 1.病気や怪我の度合いで、どう言葉を選ぶべきか? ・ただの風邪程度の場合。 ・高熱など時に命に関わるかもしれない場合。 ・入院を要すけれど完治する見込みが極めて高い場合。 ・命に関わるかもしれないガン等の検査入院などをする場合。 ・重い怪我など、命に関わるが乗り切れば生存できる場合。 ・もう余命が無い場合。 2.相手によってどう言葉を変えるべきか? ・そこまで親しくない同僚や友人の、友人や家族の場合 ・親しい友人や家族が心を痛めており本気で心配な場合 後者の場合、あまりに礼儀正しい言い方をすると 冷たくならないか心配で、 何かできる工夫が有れば教えて欲しく思います。 アドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入したUSB2.0用のハブ(U2H-TZ325B)で、2.0と3.0の機器を接続していますが、3.0の機器は正常に動作しますが、2.0の機器が動作しません。
  • Windows11を使用しており、似たような現象を経験した方からのアドバイスを求めています。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る