- 締切済み
- すぐに回答を!
2.0のUSBハブで3.0のUSB機器のみ動作する
USB2.0用のハブ(U2H-TZ325B)を購入し、2.0と3.0の機器が混在して接続しています。 3.0のマウスは通常に反応しますが、2.0が動作しません。 OSはWindows11です。 似たような現象を経験したかたご教示いただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- tkc1919
- お礼率0% (0/7)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数7
- ありがとう数1
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.7
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率55% (4197/7572)
わざと2.0として認識させてみてはいかがでしょうか? https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/12/news162.html ・ドライバーを再インストールしてみてはいかがでしょうか? ・USBハブなので電力不足になっていることは考えられませんでしょうか? ・接点復活剤をスプレーしてみてはいかがでしょうか? あとはUSBポートを変更してみたりしてはいかがでしょうか?
- 回答No.6
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (1883/6272)
なんか質問が分かりにくいですね。 そもそもUSB3.0 のマウスなんてあるんでしょうか? 人間の手の動きなんてデータ転送の速度に比べたら比較しようがないほど遅いでしょう。USB3.0 の意味がありません。 2.0と言っているのはキーボードですか? このマウスを抜いたらキーボードは作動するのでしょうか? 作動しないならキーボードが壊れているんでしょう。 PC直結で作動するのならハブが壊れている。 切り分けをするのが大切です。
- 回答No.2
- gokukame
- ベストアンサー率24% (647/2599)
データの転送速度の違いです。https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/usb_port/を参照してください。
- 回答No.1
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (11911/22840)
https://www.elecom.co.jp/products/U2H-TZ325BBK.html こちらですか。普通はUSB2.0や3.0の機器が混在しても動作するはずです。 【USBハブ】USB3.0ハブにUSB2.0とUSB3.0の機器を混在使用すると速度が落ちるのですか? http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5240&category=27 別のPCをお持ちならそちらでも動作テストしてみるぐらいでしょうか。もし別のPCでも起こるならUSBハブ自体に問題がある?って可能性も出てきます。 またPCに接続するUSBポートを変更してみるとか。あとは接続しているUSB機器の消費電力の関係で動作しない??とかって言うのも考えましたがどうでしょうね… USB接続したデバイスが電力不足で使用できない場合の対処方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=003355
関連するQ&A
- USBハブにつなぐ機器の端子が熱い
USBハブ(U2H-TZ427B)につなぐ機器の端子が熱いです。 USBハブを最近購入し、接続した機器の読み込みが悪かったので 抜き差しをしたのですが、その際に端子を触るとかなり熱いです。 ・webカメラの端子⇒全然熱くない ・マウスの端子⇒かなり熱い ・wifiの子機⇒すぐ手を放すほど熱い これはハブ、子機どちらに問題がある可能性が高いでしょうか? そのまま接続していて発火しないか心配です。 それともも端子は熱くなるので問題ないのでしょうか? くわしい方教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- USBハブ
パソコン本体には、USB3.0が1つしか付いていないのでUSBハブを買おうかなと考えています。 ただ、パソコン本体と周辺機器(マウス、PCスピーカー、キーボード、HDD)が2~3m離れているので、USBハブ3.0でコードが長いものを探しましたが、1m(エレコムU3H-A408SBKなど)のはありますが、長いのはなかなかありません。 延長コードも考えましたが、安定して動作するか自信がないので質問しました。 PCと周辺機器の距離がある場合には、どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBハブのセルフパワー動作について
iPodを充電したり、扇風機をつないだり等で USBハブを、USB電源のコンセントみたいに使いたいと思っています。 現在、エレコム製のU2H-G4SBSという4ポートのセルフパワーハブを つないでいます。 この機種固有なのかもしれませんが、問題は単にACアダプタをつないだ だけでは給電されず、一旦パソコンとつないで一度ハブとして認識させないと 給電されないのです。 こうした動作は一般的なのでしょうか…? また、一旦パソコンにつなげる必要もなく、USBバスパワーを使う 機器が使えるハブがあれば購入の参考にしたいので、お聞かせいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBハブなんですが・・・・・
教えてください。パソコンはセレロン1.0のデスクトップでO/SはWindows・XPです。パソコン本体にはUSBポートが2個あります。しかし・・・本体の裏になるため大変不便なんでUSBハブを購入しました。エレコムのU2H-L4SBUという品物です。電源コード付きで使用してます。 しかし・・・USBハブにUSBマウスを繋げても 動きません。本体に直接繋げるとUSBマウスも動きます。一番使用したいのは携快電話11のUSBコードをUSBハブに繋げて使用したいんですが・・・・ いい解決方法なんいでしょうかね・・・???
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- スリム型PCとUSBハブ直挿しの相性について
USBポートが2ヶ所しかない LENOVO ideapad330S を愛用していますが、ポートを増設するため、USBハブ直挿し3ポートU2H-TZ325Bシリーズを購入したいと考えています。 しかしこのPC、スリム過ぎるためUSBハブを直挿しした場合、PCを置いたテーブル面と干渉してしまうのではないか?と不安をもっています。 USBハブの外形寸法、約幅20.3mmとありますが、ちゃんと挿すことができるんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBハブ
usbハブ U2H-TZS428S の本体へ電源の差し込み口が、わかりません。 電源アダプターは、付属しているのですが、差し込み口が見当たりません。 どなたか教えてください。 以上 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- MacBookProがUSBハブを認識しない
みていただきありがとうございます。 MacBookPro(2018)を購入しまして、 ELECOMのU2HC-A429Bのtype Cポートの ハブをさしました。 試しにデータの入ったUSBをさしたのですが 反応しないです。 マウスもUSBレシーバーを介して使用するタイプを購入してしまったので、動かず、もやもやとしたストレスがすごく溜まります。 どうして動かないのでしょうか… どなたかご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBハブ経由だとマウスが認識されない
マウス(EX-G 有線BlueLEDマウス Sサイズ M-XGS10UBRD)をUSBハブ(7ポートUSB3.0ハブ(マグネット・セルフパワータイプ) U3H-T719SBK)経由で接続すると、デバイスマネージャ上「不明なUSBデバイス」となり使用できません。デバイスマネージャでのデバイスのプロパティを添付します。 直接PCのUSBポートに接続すると使用できます。 USBハブにマウスのみ接続しても同様の問題が発生します。 ハブのポートを変更してみても変わりませんでした。 他のUSB機器(カメラ、キーボード、マイクなど)は問題無く使用できています。 なにか良い解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- USBハブ経由のHDDが認識されない。
ELECOM社のUSBハブU3H-T706S(セルフパワー)を経由してUSB3.0のHDD(セルフパワー)を繋ぐと認識されません。USBハブを経由しないと認識します。(デバイスマネージャーで確認) 他のUSB機器は正常に作動しています。pc側にはUSB3.0端子が一つしかなないので困っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- USBのハブが使えません
4ポートのUSBハブ(バスパワー専用)を買ったのですが、接続したUSB機器(マウス、ゲームパッド等)が使用できません。デバイスマネージャを見るとアイコンの横に緑色の丸で?が付いています。プロパティでは正常に動作となっています。とりあえずドライバの更新等はやってみたのですがだめでした。使用機器はマウス等なのでパワーが足りないということは無いと思います。ハブにマウスを1つだけ接続した場合でもまったく動きません。 PCはVAIOノート、OSはWinMEです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)