• ベストアンサー

3Hr/月モバイル利用の名案はありませんか?

お世話になります。 自宅での現状:ocn光フレッツ(NTT西日本)  仕様:インターネット、IP電話、1メールアドレス追加、メールのウイルスチェック、アンチウイルスはNTT日本セキュリティ 改善したい用件:ボランティア活動で半日/月モバイルで複数PCでインターネットを利用したい。 質問内容:出来れば、WiMAXで安価に利用できる方法はないでしょうか?「UQ 1Day」と言うのがあるようですが、ルータを安く入手する方法はありますか? 他に何か名案がありましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6672/9459)
回答No.1

ヤフオク等で、解約済みWiMaxルータが結構安く出ていますね。 その際、「WiMax(特に記載なし)用」か、「@nifty WiMax」もしくは「DIS mobile WiMax」とあるWiMaxルータを買えば、1Day契約できるルータを入手出来ることになります。 その他の BIGLOBE WiMax や BIC WiMax 等では、年間契約や月額契約しか出来ないようです。 手前にプロバイダ名の付いたWiMax機器は、契約先がそのプロバイダに固定されているのですが、 @nifty または DIS mobile ならば、UQ WiMaxとまったく同じ契約プラン(1DAY~年間パスポート)が用意されています。 http://setsuzoku.nifty.com/wimax/1day.htm http://setsuzoku.nifty.com/wimax/price.htm http://www.diswimax.jp/price-service.html

hkbys
質問者

お礼

早速にご回答いただき有難うございました。 光フレッツでのプロバイダーをocnからniftyに変えることを含めて検討したいと思います。 オークションも久しぶりに利用して見ようかと思っております。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回線利用料 安くならないか

    こんにちは、 職場の方でインターネット回線とホスティングを見直そうとしています。(少し高い気がしています。) <現行(2回線)> OCN 光 「Bフレッツ」ベーシックタイプ 月額 17,900円(OCN利用料:7,800円,NTT西日本に かかる費用など11,000円)+税 OCN 光 「Bフレッツ」ファミリー100タイプ対応 月額 7,380円(OCN利用料:1,980円,NTT西日本に かかる費用など5,400円)+税 ※ファミリーとベーシックでの違いがあまりないような気がする。 OCNホスティング:メール・ホスティングサービス メール&ウェブ100 月額10,000円+TAX ※自社WEB,メールアカウント利用中 いいプランがありましたら教えてください。また、変更に伴い発生する問題点などあれば指摘してください。よろしく御願いします。 この料金って自宅のプロバイダ料金と比べると高い気がするのですが (そんな比較はおかしいのでしょうか?)

  • プロバイダを解約してもインターネットに接続できますか?

    回線は東日本NTTのフレッツADSL、プロバイダはOCNと契約しインターネット接続をしています。利用はインターネット接続とメールぐらいですので、メールはYahoo等のWebメールを利用する事にしOCNとの契約を解除しようと考えています。 東日本NTTのADSL回線のみでインターネットには接続できるのでしょうか? それともインターネット接続にOCN等のプロバイダーは必須条件なのでしょうか? ちなみに契約は東日本NTT+OCNのセットではなく個別契約ですのでOCNのみの解約は契約上の問題はありません。 どなたか詳しい方、アドバイス願います。

  • 2台目のモバイルPCの接続について

    自宅パソコンは、NTT西日本フレッツ光(プロバイダーは@nifty)で接続しています。 外出先でもインターネットに繋げるように、2台目はモバイルPCを購入しました。 (今のところ、利用する場所では、サクサクつながっています。) 富士通のWiMAX搭載パソコンで、購入の際、店でエディオンクオルネットで接続、ノートンの無料試用の設定をしたもらいました。 質問(1) モバイルPCもNTT西日本のWiMAXを利用すると、料金はどれぐらいでしょうか? 今は、自宅PCは、マンションタイプで、4,095円です。 質問(2) 2台ともWiMAXで接続すると、不便なことがありますか?

  • ウイルスバスターとアンチウイルスの利用者、どっちが多い?

    今日の新聞記事にウイルスバスターで不具合が出たとありました。 アンチウイルスというシマンテックのソフトもありますよね。 さてこの2つではどちらが利用者が多いのでしょうか?出来ればそれぞれの利用者数が分かると良いのですが・・・。 ちなみに私はアンチウイルス(インターネットセキュリティー)を使っています。

  • @nifty wimax契約でのUQ WI-FI

    @nifty wimaxを契約中ですが、UQ WI-FIの利用方法が分からず困っています。 色々調べたのですが、WIMAXの契約自体がUQでないと利用できないという説もあり、 また、niftyでの契約でも利用できるという説もあり、、、 もし、@nifty契約でも利用する方法があればご教示いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Amazonなどで売ってる「モバイルルーター」はど

    Amazonなどで売ってる「モバイルルーター」はどのようにして使うんですか? 僕はipod touch4を使っていて、外でネットがしたいです。 なので、下記のモバイルルーターを買おうかな~と思っているんですが、WiMAX には契約をしていません。 なので、買って本体が届いたらなにをすれば外でネットが使えるようになりますか? ちなみに、利用したいプランは uq 1day(1日券)です。 日本電気 モバイルWiMAXルータ AtermWM3500R プラチナブラック PA-WM3500R(AT)B http://amazon.co.jp/dp/B004BVQUDK

  • NTT西日本の利用料金

    インターネットを使いだしてからNTT西日本の利用料金に ・フレッツ・Aモアスペシャル1利用料 ・ADSLモデム使用料 ・ADSLスプリッタ使用料 といった項目が追加されました。 うちでは電話とプロバイダ(OCN)の利用料は別々の口座から引き落とす契約をしています。 上記の3つの項目をOCNで指定している口座から落とすことはできないのでしょうか? 意味不明の分かりにくい質問だと思いますが、情報ください。

  • インターネットの利用料金(NTT東とOCN)

    現在千葉県に夫婦二人暮らしで、インターネットの月々の金額が7000円以上します。 以前東京で一人暮らしをしていたときは4500円ほどでした。 もう少し安くならないものでしょうか? 利用料金明細を見ると、 【NTT東日本利用分】 ・フレッツ光利用料(Bマンション2) 2500円 ・VDSL100M装置使用料 350円 【料金回収代行サービス利用分】 OCN光withフレッツ利用料等 4050円 ↑ このように、NTT東がOCN利用分もまとめて請求してきます。 NTT東とOCNのフレッツ光利用料が二重に徴収されていることはありえますか? どちらかを解約すればよいのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。 ちなみにセキュリティ等のオプションは全て解約しました。

  • インターネット用のタブレット

    インターネットをする目的だけの携帯用のタブレットを探しています。UQ Wimaxを利用(もっと値段の安いものがあれば教えていただきたいのですが)して、屋外で使用したいと思います。大きさは7型~11型までぐらいで、できるだけ軽く携帯性の良いものがいいです。windowsがいいと思っていますが、アンドロイドなどでもインターネットは快適にできるのでしょうか?)。お勧めの本当に安い(できれば日本製)タブレットパソコンをご紹介下さい。

  • インターネット接続無料マンション・寮

    現在Bフレッツ+OCNでインターネット接続しています。ウイルスバスターを導入しており利用料は、NTTから請求されています。 今度、寮の建物自体に屋内無線LAN(?)が設置され、インターネットが無料で利用できるようになりました。今までのインターネットを解約したいと思います。そこで・・・ (1)OCNで取得したメールアドレスは、引き続き使えますか?無理であれば新しいアドレスの取得の  仕方を教えてください。 (2)Bフレッツを解約したらウイルスバスターも解約になりますか?  実家でインターネット接続しウイルスバスターを導入していますが、二台目のパソコンとして登録・   使用可能ですか?    インターネット接続に関してあまり理解していないところがあります。 わかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。 

DCP-973Nのカラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • ドライバーの再インストール後にカラー印刷ができなくなりました。印刷設定欄にカラー、モノクロの設定がありません。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。ひかり回線を使用しています。
回答を見る