• ベストアンサー

ガーデニング用の土にカビが生えていました。

tellmetrueの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

全く問題ありません。 口に入れるなら問題ですが、土に混ぜればそれで終りです。 土にはいろいろな菌が生息して、お互いにバランスを保っています。したがってカビは生きているのですが量が少ないので目には見えません。 培養土袋内では日光が当らず、カビだけが繁殖しやすい環境だったので、目だっただけです。 庭土と混ぜて、日光に当てれば目だたなくなります。

yoshi358
質問者

お礼

ありがとうございました。 「まったく問題ありません」この一言で、安心しました。

関連するQ&A

  • なすとトマト苗の土に虫とかび??

    こんにちは。 ガーデニング(園芸?)ちょー初心者です。 3日前に、初めてなすとトマトの苗を購入し、ベランダで育てています。 土は、全て同じお店で買ったものを使用しています。 詳しい土の種類はわかりませんがお店の人は「肥料も入っているタイプです」っと おっしゃっていました。 今日、雨が降っているもののベランダの軒したなので、ひとまずお水を上げようと 土に水をかけたら、ちっびこい虫がいっぱい飛んできました。。 とっても、ちびっこの虫で形はハエに似ていました。 よく見かける臭いところなどにいそうな虫です。 おや? っと思い、良く見てみると、土になにやら白いカビのようなものが 見えました。。。。。 がびぃ~ん!!! これはもしや、かびでは??っとかなりショックです。 今のところは、苗も元気そうに見えます。。。。。。。。 っが、しかし、このままの状態で見守るしかないのでしょうか????? どなたか、どーぞ教えて下さい。 本当に宜しくお願い致します。

  • 使っていない土に白カビのような物が

    先日、ポット苗をいくつか買ったので、 鉢への植替え用に1袋100円ぐらいの安い土を買いました。 2袋買ったのですが、片方が3分の2ぐらい余ったので、 口をひもで縛って置いておきました。 今日、その土に白いカビのような物が生えているのを発見したのですが・・・ しばらく何も植える予定がないのですが、 このままにしておいてもまだ使えるでしょうか? また、土が余った場合の保管場所(日なた・日陰)なども教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 土にカビが生えていますが…

    ベランダでガーデニングをしています。 先日、コーヒーを飲んだ後、コーヒー豆の粉を乾燥させて土に撒きました。 このところ、雨が続いたせいか、ところどころカビが生えてきました。 気になるのは、家庭菜園でブロッコリー、ねぎなどを育てているところにもカビが生えていることです。 これらが成長して食べた場合、やはり体に良くないものでしょうか? そもそも「腐葉土」などは腐ってできるわけですから、カビも発生しながらできるものなのでしょうか? 土にカビが生えるというのはいかがなものなのでしょう。ごく自然なことなのでしょうか。 カビが生えている部分の土を取り除いたほうが良いものでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • プランターの土に胞子?カビ?

    ガーデニング初心者です。 プランターの土の上に白っぽい胞子みたいな 物がいくつか出来てしまいました。 カビなんでしょうか? 土を入れ替えた方がいいんでしょうか? 教えて下さい。

  • 春からはじめるガーデニング

    観葉植物を部屋に置いて楽しむ程度の私ですが、春から小規模のガーデニングをはじめてみようと思っています。 ホームセンターなどに置いてある花の苗を買ってきてベランダで育ててみるつもりです。 初心者なので苗をどのようにして植え替えるのか、必要な物(土や肥料、プランター)が分かりません・・・ 希望としては色とりどりの花を複数植えられたら良いと思っています。 知識のある方よろしくお願い致します。

  • 花を育てるための土についてお伺いしたいです。

    花を育てるための土についてお伺いしたいです。 本当に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが・・・ ガーデニング初心者で、プランターで去年、プリムラジュリアンの苗とチューリップ&ムスカリの球根を植えてみたら、綺麗に咲いてくれて十分に楽しめてきました。始めるときは何も分からないので花用の調合済みの土をホームセンターで買ってきて植え付けただけだったのですが、今咲いている花たちが終わったら次の苗や種を植える前には土の成分や養分を整えないといけないのですよね。とっても綺麗に沢山咲いてくれたので、売っているような土にまた戻したいのですが、どうやったらいいかまったくわかりません。本やネットを調べたりもしましたが、次に植える目的の花も決まっていませんし。どんな花にでも適応できるような土の整え方を具体的に分かりやすく教えてください!

  • ガーデニングとレジオネラ

    一年前に買った使いかけの園芸用の土を、寄せ植えに使おうと思い袋から出したらかなり湿っていました。この土は、ずっと庭先の日の当たる所に置いていました。 そのまま使用し、残りは全部庭に出して他の花を植えるのに使いました。 いつもガーデニングの時にはマスクと手袋を着用し、終わったら殺菌作用のある石鹸で何回も手を洗っています。 最近、ガーデニングとレジオネラ肺炎の関係を耳にしました。今回使いかけの土は、レジオネラ肺炎を起こす可能性が高いでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 園芸用の土を安く入手する方法はないでしょうか?

    元山林だった土地をガーデニング用の庭に変えています。ユンボで整地しましたが、山土と石で、花や野菜等が育つ土壌には程遠い状態です。ひとまずホームセンターで袋入りのガーデニング(花と野菜)土を200袋買いましたが、まだ全然足りません。これではお金がいくらあっても(あんまりないのが実情)たりません。安く園芸用の土を手にいれる方法はないでしょう?

  • ガーデニングをはじめたいです!

    20代の女性です。最近、前にもまして自然の美しさや花々がもつ華やかさなどに惹かれています。アロマセラピーとかハーブとかにも興味があるしガーデニングの番組で外国の庭をみてあこがれています。でも今すぐ本格的なガーデニングをはじめるのは難しいので家の庭にあるちょっとした花壇をハーブでいっぱいにしたり玄関の階段の脇の花壇?ぽいスペースにイギリスっぽい可愛い華やかな花を植えたいと思っています。かなりの初心者なので土のこととか肥料とか苗のことなど何もわかりません。今の季節に植えても大丈夫な植物を教えてください。詳しい育て方がのってるサイトなども知りたいです。とにかく自分で花を咲かせて見たいです。

  • 土からコマバエが。

     先日、ホームセンターで、園芸用の培養土を3袋購入しました。  一袋を使って、花の苗を植えたところ、コマバエが大発生してしまいました。  こんなことは、はじめてです。(キノコがはえたことはありました)  まだ、半分ほど残っていますが、どうしたらコマバエの発生をとめられますか?  とりあえず、日光に当てているんですが、、、。