• ベストアンサー

ヒータについて

ptaの回答

  • pta
  • ベストアンサー率26% (44/164)
回答No.2

賃貸マンションで石油ファンヒータを 使っていますがベランダにおいてます。 雨は入ってきませんよ。 心配なら入れ物の上にビニールを かぶせればいいと思います。

crew
質問者

お礼

ありがとうございます。 被せればいい話しなんですけど、被せたら飛ばないように重しが必要だな。なんて思ってしまったもので。

関連するQ&A

  • 灯油ファンヒーターかガスファンヒーターか。。。

    今年も灯油が高そうなので、我が家もそろそろガスファンヒーターにしようかと検討中です。 ガスのコンセント(?)みたいなのがなく工事が必要なので、 工事してしまってから「やめておけば良かった!」と後悔したくありません・・・^^; そこで、灯油とガスと両方使った事のある方や、灯油からガスに変えた方にお聞かせ頂きたいのですが、 1.どちらが使い勝手がいいですか?色々な観点からのご意見をお聞かせ下さい。 2.料金的に、灯油が高くなったと言ってもまだ灯油ファンヒーターの方がお得でしょうか?

  • 北海道の暖房器具

    いつもお世話になっています。 今回は暖房器具について質問させてください。 現在、北海道在住で部屋には備え付けのガスファンヒーターがあります。 しかし当マンションは都市ガスではなくLPガスのため、ガス代が馬鹿になりません。 そこで電気で使える暖房機器の購入を考えているのですが(灯油ストーブは禁止されてます) 赤外線ヒーター、ハロゲンヒーター、パネルヒーターなど種類が多く、どれが最適なのかわかりません。 部屋の広さは11畳程度のワンルームです。 つけている場所だけではなく、空間そのものを暖められるようなものがいいのですが。 どれが最適でしょうか?

  • 冬はどれで乗り切ってます?『ヒーター』vs『エアコン』vs『こたつ』

    ヒーターはガス・灯油・ハロゲンの三つです。   私はハロゲンで乗り切ってます!

  • ファンヒーター

    冬場の家庭での暖房で、灯油のファンヒーターとガスファンヒーターでは、どちらの方がランニングコストが安いですか? 今までは灯油で暖房をしていましたが一度考えてみようと思います。 部屋には、ガスのコンセントが設置されています。 回答よろしくお願いいたします。

  • ガスファンヒーターと石油ファンヒーターの比較

    現在、石油ファンヒーターを使っていますが、灯油も値上がりして、 その上、今使っている石油ファンヒーターが燃費が悪くてすぐ給油しなければなりません。 ガスは、プロパンガスですが、ここで、ガスファンヒーターは燃費がどうかなと、、、同じ広さ(我が家では、8畳の部屋を2間あけています)の場合、どちらが安上がり(燃費)でしょうか? ガスだと当然、ホースを引いたり工事が必要ですが、後々のことを考えるとどちらが良いかなと迷っています。 アドバイスを御願いしたいのですが。

  • ガス・灯油のような暖かくなるヒーターは他にありますか?

    最近のヒーターがどこまで進化してるのかは知りませんが、ガスや灯油並みに暖かくなるヒーターってありませんかね?  高くても良いのでおすすめを教えて下さい。    ちなみに今はハロゲンヒーターを使ってますが、これは少し寒い時には最適ですが、あまりに寒い時は駄目ですね…

  • 大型の“ガス”ファンヒーターガードを探しています

    1歳の娘がいるため、ガスファンヒーターのガードを探しています。 石油ファンヒーター用のガードは数多く見つかるのですが、 “ガス”ファンヒーターでも使え、かつ大型サイズのものがなかなか見つかりません。 我が家で使用しているガスファンヒーターは横幅58センチあります。 どなたか、このサイズの“ガス”ファンヒーターにも使えるガードをオススメいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 石油ファンヒーターとガスファンヒーターについて

     石油ファンヒーターとガスファンヒーターでは、どちらが経済的なのでしょうか?石油だと灯油と電気代がかかりフィルターなどの交換に手間がかかり、臭いもきついですし、ガスだとガス代だけですみ、臭くないので、ガスファンヒーターのほうがよいような気がするのですが、どちらが経済的なのか、双方の寿みようメリット、デメリットなど考慮するとどちらがよいのかわかりません。教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 北海道での賃貸マンションの暖房器具

    私は北海道の東部に住んでいます。 来年の1月頃、子供が生まれます。そこで、家の暖房器具で悩んでいます。 今我が家は賃貸マンション(木造)で、都市ガスファンヒーターがあらかじめついていました。ですが、あまりにも高く(一ヶ月でガス代が1万円もあがりました)。とても耐え切れなく、灯油ファンヒーターを買って使っています。ご承知のとおり、灯油ファンヒーターは給油を自分でしなくてはならなくたいへん不便であると同時に家の空気が汚れます。 1.賃貸マンションでFF灯油ストーブの工事をしたことがある方はいらっしゃいますか? 出るときには現状回復の工事もしなくてはいけないと思うのですが、金額的にはどのくらいかかるのでしょうか? (あくまでも大家さんがいいよと言ってくれればの話です。通常は無理そうでしょうか?) 2.遠赤外線パネルヒーターみたいなものを使っている方いらっしゃいますか? 電気代がかかりそうなのと、部屋はきちんと暖まるのかが気になります。 もし、なにか良い案があれば教えていただけると助かります。

  • 「石油ファンヒーター」「ガスファンヒーター」どっちが良いでしょう?

    賃貸アパートに住んでいます。 リビングにしかエアコンがないので、それ以外の部屋がとても寒く、 ファンヒーターの購入を検討しています。 が、石油(灯油)ファンヒーターかガスファンヒーターか、 どっちにしようか悩んでいます・・・。 石油の場合 ・天井が黒ずむと聞きました。新築なのでどうしようかと・・・。 ・燃料補給が必要 ・値段は安い ガスの場合 ・点火が早い・暖かい ・専用のコード差込口がなく、台所から引っ張ってこないといけない ・石油ファンヒーターより値段はやや高い ・友人がガス屋勤務で、とても薦められている 以上で悩んでいます・・・。 みなさんは、どういう理由で「石油」又は「ガス」にしましたか? アドバイスがあればお願いします!!