中国の管理フロート制について

このQ&Aのポイント
  • 中国が管理フロート制を導入する理由や背景について知りたいです。
  • 中国が変動為替相場制に移行する場合、他の産業分野での発展は期待できるのでしょうか?
  • また、元が安価であることが中国企業の経営にどのような影響を与えているのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

管理フロート制

わたしは為替・外為について、ドがつく初心者です。馬鹿なことを言うかもしれませんが、お手柔らかにお願いします。 中国が管理フロート制をとっているのはなぜなのでしょうか。 仮に変動為替相場制にシフトしても、別分野での発展が望めるという期待はないのですか? 輸出大国中国にも輸入は必要で、それによるIT企業等の大躍進が見込めると思うのですが……。 逆に元が安いことを補うために、自給自足を強行しようとして、知的財産物の盗作などが行われているのですか? そう考えると中国企業の大部分が、元が安いのを前提にした経営をしているということでしょうか。 なんだか質問ばかりでごめんなさい。 わからないことだらけなので、どうか皆様の知識を御伝授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikogoo
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.1

>そう考えると中国企業の大部分が、元が安いのを前提にした経営をしているということでしょうか。 実際そうじゃありませんか。 日本のように独自の技術などあれば、積極的に資源を買って、モノを作って輸出をすると思いますが、 技術が無ければ、 安い労働力を売りに海外企業を誘致し、技術を盗み、安くて高品質な商品を輸出する。雇用は生まれ、技術も上がり、GDPは上がり、軍事を強化し、国力を増していくのが王道だと思います。 やはり、中国人は技術はないかもしれませんが、商売はうまいです。 それでも蟻族のような失業者があふれているというのだから、尖閣を無理やり取りに来て水産資源やメタンハイドレードを手に入れようとするのはチャンスというよりもある意味あせりの表れだと思います。 いまの中国に元を上げる理由はないと思います。あまりにも安価な中国製品に押されアメリカ製品が売れないためアメリカの景気回復の足かせとなって、文句を言われるから付き合い程度に切り上げているだけです。 アメリカも金融でコケてアメリカの国債を中国に買ってもらっているため強くいえないでいるのです。 自業自得です。いまの中国は対外的に怖いものなしです。強い中国を内外にアピールするために尖閣問題で強気に出たのでしょう。 逆に元を本格的に切り上げる時は中国が技術力をつけてきたときだと思います。 そのタイミングも決めることができるし、変動しないとなれば国家戦略にも見通しがつきます。 その頃は日本は社会保障に国力が奪われ、対抗できるかどうか。。。 >仮に変動為替相場制にシフトしても、別分野での発展が望めるという期待はないのですか? ヘッジファンドに狙われだけでしょうし、今の日本のように原油がほしいがモノが売れなくなるので円高は嫌だ、輸出はしたいが原油が変えなくなるので円安は嫌だというジレンマに陥りかねません。 為替が安定しないと企業も先が読めないため、挑戦しにくくなるし、リスクも高まるためコケる企業も多くなります。経済の低迷は火を見るより明らかです。 中国は固定相場も守り、社会主義体制を維持しながらモノ作りで発展し、 アメリカは資本主義体制を維持しながら、金融、IT分野で復活し、 日本は金融、モノ作りで低迷(迷走)するのではないでしょうか。 頼みはやはり、メタンハイドレードですかねぇ。。。

mukemuke
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 調べていると、米ドルと元の関係について書いたものがありましたが、そういうことなんですね! 勉強になります。 元を切り上げるときは中国が~というのは非常に納得させられました。 わたしは理系の専攻ですので今話題の原子力エネルギーにおけるセキュリティの品質向上、生産効率の改善に大きな期待を寄せています(今回被曝された方々のためにもです)。 まだ実現には程遠いかもしれませんが、日本の気候、主に天災のエネルギーの制御なども夢見ています。 地下資源だけでなく火山や地震、台風、洪水。これほどのエネルギーを日本が保有しています。それをコントロールして、被害を及ぼすエネルギーをエネルギー資源に変換する機構を生み出せば日本は世界を引っ張っていけるはずだと期待しています。 国土の狭い日本でソーラーエネルギーなどに力を入れても隣国には適わない。中国はチベット高原に大量のソーラーパネルを並べているそうです。 メタンハイドレードの話題で興奮して長くなってしまいました>< これからも知識を交換していけたら嬉しいです。 重ね重ね回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国は元が高いほうが有利、日本は円が安いほうが有利?!

    輸出企業がメインである日本の場合、円高になると経済的に望ましくないといわれています。 しかし中国の場合、好景気を維持するため政府が為替レートを切り上げ(元を高くする)ようとしています。 中国だって輸出企業がメインであるはずなのに、何故 日本と逆のことをしようとするのでしょうか? だいぶ混乱しています… よろしくお願いいたします!!

  • TPPで輸入が増えた場合

    TPPを行って輸入が増えても、為替レートの変動による自動調整により、円安のほうに為替はふれる。 そのことによって、輸入が増えた分だけ輸出が増える。 なので、輸入によって失業した労働力が、輸出で必要な労働力に上手く転換できれば問題ない。 というような論を聞かされたのですが、本当にこのようなことは可能なのでしょうか? 「為替レートの変動による自動調整により円安になる」 「輸入によって失業したものが、輸出企業にシフトする」 この二点が、本当に実現するか疑問です。 詳しい方がいらっしゃったら、お教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 円高について

    ニュースで、円高でユーロ安、ドル安になると円が買われ円が高くなる。と言うのは理解できるの ですが、でも世界第2位の経済大国「中国(元)」が高くならないのは、何故でしょうか? 普通なら「元」が買われ高くなると思いますが、 それに、「ユーロ安」、「ドル安」と言うことは、「アメリカ、ヨーロッパの輸出企業」は、利益が 上がり大いに歓迎になると思いますが、あまりそれはニュースでは報じていません。 日本でも輸入企業は、利益が上がると思いますが、「ニュース」では、報じていません。 例えば、「原油、天然ガス、レアアース、レアメタル」など 輸出している企業で代表でよく(自動車会社)が上がられますが、日本の自動車会社はアメリカ にも工場があり、アメリカで自動車を作って輸出すればいいのではないなおでしょうか? 日本から輸出しなくていいのでは?と思いますが

  • 日本が固定為替にすると何が困りますか?

    タイトルどおりなのですが、日本が例えば、1ドル=100円とかの 「固定為替レート」 にすると、何が困ると考えられますか? よく 「1ドルで1円の円高になると、トヨタの場合、○○億円の為替差損が出る、いや、ソニーでは○○円の差損だ」 とか、本業で利益を上げているのに為替で損失が出て、それで結局は企業全体の評価を下げて、株が下がる ・・・ こんな状況になっているように思います。 円高になると株が安くなるというパターンを繰り返していますよね。 日本は輸出大国だからそのような事態は常にあり得るという人もいます。 じゃあ、1ドル=100円にすれば良いじゃないの? と素朴に感じませんか?  それなら、為替の変動に振り回される事も無く、日本経済が安定する良い材料になると思います。 経済には全くの素人なので、「日本が固定為替にすると何が困るか?」 という質問に、子供でも分かるように教えて頂ければ助かります。

  • 中国元は、3倍くらいに切り上げるのが、適当なんじゃないですか?

    中国は、今や、世界第二位の経済大国です。 中国元は、ほかの国同様、変動相場制に移すか、現在の3倍くらいに切り上げるのが、適当なんじゃないでしょうか?

  • 中国元は固定レート?

    中国元の為替レートは変動しているのでしょうか?固定なのでしょうか? たとえば、 http://www.mainichi.co.jp/life/eco/spcl/040223.html を見ると、中国元は固定相場制のように読めるのですが、 http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/011112world.htm を見ると、変動相場制のように読めます。

  • 中国にお金を送金したいのですが・・・・

    日本から中国にお金を送金したいのですが、手数料の安さや、為替の変動にあまり影響のないものがあれば教えてください。(受け取りは中国元でも日本円でも)。また、郵便局の口座あて送金、通常為替というものが一番安いようにも思えますが、どうでしょう???よろしくお願いします。

  • ほんとに困ってます。お願いします

    (問)輸出企業の場合はプットオプションを買うことで為替変動リスクをヘッジできるが    輸入企業の場合どうすればよいか? (問)ここでは、3か月後に1ドルの輸入代金を支払うことになっている企業を考える    次の場合の損益図を書け (1)リスクヘッジを一切しない場合のこの企業が直面する為替変動リスク (2)為替リスクをヘッジするためにはこの企業がコール、プットオプションのどちらを利用するか? (3) (2)の損益図を書け。ただしプレミアムは4円、ストライクプライスはいドル100円 (4)最後に(1)と(3)を合成した損益図を書け

  • 元高について

    メーカー勤務です。 中国から製品部品仕入れています。 4月頃から値上げの話が来ています。 いったんは断ったものの、 為替の変動(元高も考慮し)、再三にわたる要求もあって、 数%の値上げを受け入れました。 ですが2か月後再度値上げの要求が来ました。 今回は受け入れず、話し合いの場を持つように調整している段階です。 先方の要求は為替変動による損失を補てんしてくれ、というもの。 今後の話し合いにおいて、 この為替変動による差損をいかにしていくか? 今現在、日本円での支払い。 中国側の要求として、中国元での支払い。 どなたかアドバイスいただけませんか?

  • 中国元の価値

    現在の中国は世界第二の経済大国ですが、中国元は世界的に通用するのでしょうか? タイ・バーツやフィリピン・ペソ、カンボジア・リエルやモンゴル・トゥグルク等、貧弱な通貨にも一応為替レートがありますが、あくまでも為替レートに過ぎず、実際には日本の銀行では交換出来ません。 例え出来たとしても、交換レートは劣悪です。 それらの通貨と同様、昔は中国元なんて見向きもされず、紙切れ同然の無価値貨幣でしたが、現在の中国元は、ドルやユーロに並ぶくらいの通貨なのでしょうか?