• ベストアンサー

HIDの欠点?

hekebonの回答

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.5

 お車の光軸調整がきちんと出来ているとして書きますと、 HIDはその特性上 ・光源が点に近く、ロービーム時のヘッドランプ配光パターンが正確に出ます。そのため照射部分とそうでない部分との明るさの差が従来のハロゲンランプなどより顕著に現れる。 さらに ・絶対光量が大きいので上のような状態が倍加される。 ということがあるため、ロービーム状態ではお書きのような具合になる(感じられる)ことがあります。  逆にいうと従来のハロゲンランプは配光パターンにくずれが出やすくロービームでも上方に逃げる光があり、そのために反射式案内板が見やすい?ということになります。  ハイビームのときはどちらも上方に配光されるので、案内板が見にくいということはないはずです。もしハイビームでもHIDが見にくいようなら、ヘッドランプ自体(HIDのハイ/ロー切り換え)に問題がある可能性がありますので、ディーラで点検してもらうことをおすすめします。  またロービーム時の遠方の非配光部分を少なくして見やすさを向上させるには、対向車のじゃまにならない範囲内でヘッドランプ光軸を上向きに調整する方法があります。しかしこれは反射式案内板の見やすさ向上にはあまり貢献しないでしょう。

roku636
質問者

お礼

今日、ディーラーで点検してもらったところ「光軸はくるっていません。」とのことでした。 どうしても、ということであれば上向きに調整できるが対向車に迷惑をかけることになってしまう可能性大とのこと。 私自身、何度か眼がくらむ経験をさせられ腹立たしい思いをしているので今回のことはあきらめます。 回答をくださった方々、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キューブのHIDについて

    こんにちは Z11キューブの前期、ヘッドライトについて質問なのですが、HID化しました所乱反射が激しく、信号待ちなどで止まると前車の方の頭の部分まで照らしています。。HID化してからディーラーで光軸調整はしました。しかしやはり乱反射が治まりません。 色々調べると、値段の高い良いメーカーのを付けると乱反射しないというのを見ましたが、どうなのでしょう。。 夜中走っていて、この間はトラックに4~5回程パッシングされ、流石に申し訳なくなってきてなんとかしようと思い、HIDのバルブの周りにアルミテープを囲うように貼ってみました。これで改善上記の問題は解決しました。しかし今度はヘッドライトのレンズがとてもくすんできてしまいました。前まで綺麗でしたのでとても残念です。 話が長くなって申し訳ないですが、そのHIDはヘッドライトの片方の線を切って付けるタイプで、何も知らない私は切って付けました。この片方の切った線の修復は不可能ですかね。 質問がたくさんあって申し訳ないのですが 1・HIDを値段の高い良い品に変えたらよくなるのか。 2・線の修復 3・ヘッドライトのくすみの原因 文が雑ではありますが、宜しくお願い致します。

  • 日産キューブのHIDについてお願いします。

    こんにちは。 Z11キューブの前期、ヘッドライトについて質問なのですが、HID化しました所乱反射が激しく、信号待ちなどで止まると前車の方の頭の部分まで照らしています。。HID化してからディーラーで光軸調整はしました。しかしやはり乱反射が治まりません。 色々調べると、値段の高い良いメーカーのを付けると乱反射しないというのを見ましたが、どうなのでしょう。。 夜中走っていて、この間はトラックに4~5回程パッシングされ、流石に申し訳なくなってきてなんとかしようと思い、HIDのバルブの周りにアルミテープを囲うように貼ってみました。これで改善上記の問題は解決しました。しかし今度はヘッドライトのレンズがとてもくすんできてしまいました。前まで綺麗でしたのでとても残念です。 話が長くなって申し訳ないですが、そのHIDはヘッドライトの片方の線を切って付けるタイプで、何も知らない私は切って付けました。この片方の切った線の修復は不可能ですかね。 質問がたくさんあって申し訳ないのですが 1・HIDを値段の高い良い品に変えたらよくなるのか。 2・線の修復 3・ヘッドライトのくすみの原因 文が雑ではありますが、宜しくお願い致します。

  • M35 ステージア HID化

    Low(H1)のヘッドライトをHIDにしたいのですが、ネットで調べているとヘッドライトに削るなどの加工が必要とのページがありましたが、加工は必要なのでしょうか?素人の考えですがハロゲンもHIDも一緒の形だと思うのですがどうでしょうか?よろしくお願いします。 車はH15年式です。

  • 車のヘッドライトで迷っています(HIDにすべき?)

    この度、車を新しく購入しようと考えています。 現在乗っている車のヘッドライトはHIDでした。 今、購入を悩んでいる車はグレードによってオプションでHIDを付けられるようになっています。 HIDを除外視すると下のグレードでよいのですが、HIDにこだわると+22万高になります。 後々を考えて22万高くても付けたほうが良いものなのでしょうか? それだけの大きな価値のあるものでしょうか? 今までHIDの車だったのでどのくらいの違いなのか想像しがたいです。 ハロゲンの試乗車にも乗ったのですが、暗い道路の走行がなかったので いまいちよくわかりませんでした。

  • エスティマにHIDを装着するには

    以前HIDの車に乗っていて、今回H13年式のエスティマに乗り換えました。ヘッドライトの暗さは耐えられません。 車はH13年 エスティマLX limited 型式 GH-ACR30Wです。 HIDを装着したいのですが、どこのメーカーのどんなのを買えばよいのかまったくわかりません。 HIもLOWもHIDに変えたいのですが、可能なんでしょうか?

  • HID取り付けについて

    自分の車のヘッドライトが暗いのでHIDをつけようと考えています。 そこで質問です。 乗っている車はBH5のA型のレガシィツーリングワゴンのTS-Rというモデルです。 高価なHIDを買っても車がそれほど状態の良い物じゃないのでとりあえず安価な物をつけようかと思っています。 ですがいくら安価でも買ってからつかないとかになったら困るので、確認してから買おうかと思っています。 このモデルはスモールとロービームが別々なので、おそらく4灯(?)だと思われます。 純正ではハロゲンなので、キットを購入予定です。 とりあえず今回はロービームをHIDにしたいです。 型は以前確認した際にヘッドライトのユニットにH7と書いてあったのでおそらくH7かと思います。 商品によっても違うと思いますが、基本的な配線方法を教えてください。 詳しくなくても良いので、参考程度に教えてください。 某オークションの商品詳細には配線をロービームのコネクタに差し込む配線図が載っていたのですが、コネクタに直接さしたら当たり前ですが本来のコネクタがつかなくなりますが、どのようにつけるのでしょうか? あと、このレガシィにはヘッドライトを外すのにカバーがありますが、HIDをつけるときにはおそらく邪魔になると思うのですが、BH型のレガシィにつけたことがある方はどのように処理したのでしょうか? あとそのカバーはどうすれば外れるのでしょうか? 純正HID車だとトルクスでしまっているようなのですが、純正でハロゲンの車の場合はどうなのでしょうか? 純正HID車のHIDは35Wなのですが、純正ハロゲン車のH7バルブは55Wですので、HIDも55Wをつけようと思っているのですが大丈夫でしょうか? あと、BH5のTS-RのロービームのバルブはH7で良いですよね? 何だか不安になってきたので・・・。 訳あって今は現車を確認できません。 質問ばかりで申し訳ありませんがわかるかたが居ましたらよろしくお願いします。

  • HID

    ハロゲンヘッドライトのマークX250G Fパッケージに乗ってます。 先日HIDかと思いPIAAのH-301 クリアホワイトX H7と言うのを入れたのですが、これはハロゲンバルブだと言う事を知りました。 値段は安いのですが、光が微妙で何故か左下に光が漏れています。 これはプロジェクターとこのハロゲンバルブの相性の問題なんでしょうか? で今度は正真正銘のHIDを入れたいと思うんですが、http://www.piaa.co.jp/hid/hid_conversion/hh61.htmlの中でお勧めなのはありますか? できれば純正ディスチャージヘッドランプに近い物がいいんですが。 それと工賃込みのおおよその金額を知りたいです。 最後にHIDとディスチャージヘッドランプは違うんですか? HIDなら先日付けたハロゲンの様に左下に光が漏れる事は無いでしょうか?

  • HIDの光がばらつく!

    スイフトにHIDのLoがHIDでHiがハロゲンになったタイプを買いましたが、なぜかヘッドライト調整の時にライトの上のラインが出ません? ハイビームのような感じになります。光がばらついて照らされているようで? 対向車が眩しいようです。 どなたか、対応策をご存知の方よろしくお願いします。

  • HID購入検討

    BMW 5シリーズF10を購入しました。早速HIDの取付を行おうと思います。以前の車は6700ケルビンのHIDのヘッドライト、フォグをつけていました。 明るく重宝してました。 今度は8000ケルビンにしてみようと思います。 そこで、教えてください。 1、8000ケルビンでヘッドライト、フォグ両方を構成した場合、明るさ、見やすさなど、如何でしょうか? 2、HIDブランド、ノンブランド何でもいいのですが、おすすめのものありませんでしょうか?余り青色に見せたいという、つもりはありません。ヘッドライトがまぶしいくらいに明るい!というようなイメージを持たせたいのです。 ちなみに、10000ケルビンは考えておりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • HID装着について

    車(ラウムEXZ10)にHIDランプを装着しようと思っています。 ランプはH4 Hi/Low ハロゲンの車両です。 元々ラウムには、ヘッドランプ内にシェードが付いてますが、新たに購入したHIDにもHI/LOW切り替えタイプなのでシェードが付いています。 色々ググってみたんですが、HID側のトップシェードのみ取り外すとか、同じくHID側のシェードなしで装着と両方の意見があります。 まだ手元にHIDがないので自分で確認する事もできません。 それならいっその事、ヘッドライト側のシェードを取り外して、HID付属のシェードを使うってのも手かな?とも思うのですが、本来はどのようなつけ方が正しいのでしょうか? ちなみにヘッドライトのブラックアウト化作業中なのでヘッドライト側のシェードは取り外せる状態です。