隣接角とは?隣接角の合計は180度まで?adj ∠’s at a point sum to 360 °とは?

このQ&Aのポイント
  • 隣接角(Adjacent Angles)について質問があります。隣り合っている角の合計は通常180度までだと思われますが、図のaからdまでの角度の合計が360度になることを見ました。
  • この場合、”adj ∠’s at a point sum to 360 °”という言葉は正しいのでしょうか?理解できない点がありますので、説明していただければと思います。
  • また、隣接角についての定義も教えていただけるとありがたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

隣接角について

こんにちは、 英文交じりの質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。 隣接角(Adjacent Angles)の定義は知ってます。 そして、隣り合ってる角の合計は180 ° まで、と解釈してます。 (Adjacent Angles Two angles are Adjacent if they have a common side and a common vertex (corner point) Adjacent angles add up to 180 degrees.) が、図のaからdまでの角度の合計がa + b + c + d = 360 ° の証明に adj ∠’s at a point sum to 360 °となってるのをみました。 隣接角は180度までなのに理解できません。それとも”adj ∠’s at a point sum to 360 °”は間違っているのでしょうか? どなたか説明して頂けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

up to 180 degrees のほうが間違ってんですよ。 そんな制限は、必要ありません。 試しに、∠AOB = ∠BOC = 120゜ の図を 直線 OA と OC が重ならないように 書いてみてください。 ∠AOC の優角が 240゜ になって、 特に問題ないでしょう?

machikono
質問者

お礼

なるほど、何か私は完璧に勘違いしてるんでしょうね。 そんな制限はない、わかりました! 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

とりあえず 2点ほど: 1. #3 でも言われているように「up to 180 degrees」というのは不要. この図だって, c と d を合わせたら 180度を超えるでしょ? 2. 「隣接角は180度までなのに理解できません」と書いてますが, 何が「理解できない」のですか? 「adj ∠’s at a point sum to 360 °」の「sum」がわからない?

machikono
質問者

お礼

Tacosan様、回答有難うございます。 隣接角を勉強してる時にあるサイトで見たup to 180 degreesというのにものすごくこだわってました。 180度を超えたら隣接角ではないと思っていたので計360度になるこの図には「adj ∠’s at a point sum to 360 °」のadjは使えないと思ってたんです。 有難うございました!

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.2

下から4行目∠AOB'=b+aの間違いです。すみません・・

machikono
質問者

お礼

いえいえ、そういう記号などの間違いはこちらですぐわかるので大丈夫です。 説明して頂いた事、ゆっくり読んでみます。 有難うございます!

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.1

隣接角の定義が2つの直線が交わってできる4つの角のうち隣り合っている角ということなので 例えば角bの下の線を延長、または角aの下の線を延長してみると直線は3本できると思いますが 二つの直線が交わってできる四つの角のうち隣り合う角は どの2直線で考えてもb+c=180°とa+d=180°になりますので a+b+c+d=360°といえるのではないでしょうか。 bの下の線を左から(以下同じ)AA',角aの下の線を左に延長したものをBB',角cの下の線をCC',3本の直線が交わる点をOとすると 例えば2直線AA',BB'が交わってできる角は ∠AOB=c-a,∠AOB=b+aになりますので隣接角の一つはc-a+(b+a)=b+c ∠B'OA'=c-a,∠A'OB=a+(d-(c-a))=2a+d-cになりますので隣接角のもうひとつはc-a+2a+d-c=a+d という感じで他のどの2直線でも(b+c)+(a+d)の合計になります。 まだるっこしい説明ですみません

machikono
質問者

お礼

tomokoich様、回答有難うございます! 説明して頂いたこと、何度かやってみたのですが、まだ完全に理解出来ていません。 ホント、レベルが低くて申し訳ないです(折角説明していただいた事をまだ理解出来ていないので)。 他の回答者が指摘してくれた様に多分私は隣接角について何か勘違いしてるんだと思います。 貴重なお時間を有難うございました。 今回はまだ理解できていないものの、tomokoich様の考え方はいつもとても参考になります。 又よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 英文を日本語に翻訳したいと思っています

    英文を日本語に翻訳したいと思っています 数学のグラフをテーマにした英文です ※の部分だけで結構なのですが、私の訳はこうです 「辺はもし頂点vが辺の端点ならば範囲を含みます」 どうでしょうか? incident withを上手く訳せたような気がしません ・Adjacency and Incidence Two vertices v and w in a graph are adjacent if an edge runs between them; if a loop occurs at v, v is adjacent to itself. An isolated vertex is not adjacent to any vertex. Adjacent edges have a common vertex. ※An edge is incident with a vertex v if v is an endpoint of the edge.

  • グラフ理論の頂点に関する性質についての証明

    全ての2頂点 v1,v2∈Gについて、ある一つの頂点w∈Gが存在しv1とwは隣接していて、かつ、v2とwも隣接しているようなグラフGを考える。このとき・・・ (a)v∈Gとwが非隣接ならばδ(v)=δ(w)を証明せよ (b)ある頂点の次数k>1かつどの頂点にも隣接しているような頂点は一つもない時、すべての頂点の次数はkになることを証明せよ の2問について証明の仕方を教えていただけると助かります。問題の状況がそもそもわかりません・・・(δはその頂点から出ている辺の数) もとの問題が英文なのでそっちも載せておきます。 Let G be a graph. Suppose that for every pair of distinct vertices v1 and v2 in G, there is a unique vertex w in G such that v1 and w are adjacent and v2 and w are adjacent. (a) Prove that if v and w are nonadjacent vertices in G , then δ(v)=δ(w). (b) Prove that if there is a vertex of degree k>1 and no vertex is adjacent to all other vertices, then the degree of every vertex is k.

  • 放物線の入射角・反射角の計算

    微積分の問題です。問題は英語で書かれています。 原文: Show that the angle of incidence equals the angle of reflection for the parabola y^2=4x at the point (0.5, √2). The angle of incidence is measured between the horizontal line through this point and the tangent line at this point. The angle of reflection is measured between the focal line to this point and the tangent line at this point. Note: The focus for this parabola is at (1, 0). 日本語訳: 放物線 y^2=4x 上の点(0.5, √2)での入射角と反射角が同じであることを証明せよ。入射角は、この点を通る水平線とこの点に対する接線との間の角度を指し、反射角は、この点への焦点線とこの点に対する接線との間の角度を指す。注意: この放物線の焦点は(1, 0)である (と訳してみました)。 先生は tan θ=|(M1-M2)/(1+M1-M2)| を使え、とヒントをくれました。 でも解法は教えてくれませんでした。 自分でやったところまで書きます。 まず、ここでの水平線は y=√2 で良いですか? 放物線上の点(0.5, √2)から焦点(1, 0)への傾きは y(1-0.5)=x(0-√2) 0.5y=-√2x y=-2√2x Y軸との交点 b は傾きに焦点の位置を代入して 0=-2√2*1+b b=2√2 よってy=-2√2x+2√2x 放物線上の点(0.5, √2)の接線は グラフを見ながら勘で y=√2x+√2/2 としてみると なんとぴったりでした。 しかし、理由が分かっていません。 …分かるのはここまでです。 これから先はどうすればよいのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 意訳をお願いします

    8.4 Preservation of Angles Under Inversion When we say that inversion in a circle preserves angles, exactly what is meant? It is clear what is meant by the angle between two lines, but what is the definition of the angle between a line and a circle, or the angle between two circles? The sensible way to define the angle between curves (where a straight line is a special type of “curve”) is to say that the angle between them is the same as the angle between their tangent lines at the point of intersection. Thus if a pair of circles intersect at a point P and you want to measure the angle between them, construct the tangents to each of the circles at P and measure the angle between those tangent lines. If you have a circle and a line, just nd the tangent to the circle at the point of intersection and measure its angle relative to the line.

  • 教えてください!英語の前置詞について

    ジーニアス英和大辞典にあった例文で、、 Barking at strangers is a common habit of many dogs. という文は誤りが無いとのことですが、 Barking at strangers is a common habit to many dogs. は不可と書いてありました。なぜ "to"だと不可になるのでしょうか?

  • The Earth is not at right angles to

    The Earth is not at right angles to its path round the sun. Therefore the position of the sun in relation to the Earth's surface changes during the year. 訳をお願いします。

  • プログラミング Fortran

    以下のプログラムの空白部分が分かる方、是非力を貸して下さい!!(> <) 次の数列ai=1,…,N(1≦N≦100)                  ai=1, ai+1=2ai-3 に対して               S=Σai(※Σの上はN、下はi=1) を計算・表示するプログラムは以下のようになる。ここでは整数Nは端末から入力する。 common num,a(100),sum read(5,*) num call [ ] call pqrstu write(6,*) ‘a=’,(a(i),i=1,num) write(6,*) ‘sum=’,sum end * subroutine abcdef common num,a(100) a(1)=[ ] do 20 i=1,num a(i+1)=a(i)*2.0-3.0 20 continue end * subroutine pqrstu common [ ] sum=[ ] do 20 i=1,num sum=[ ] 20 continue end よろしくお願いします!!

  • SUM関数を教えてください

    エクセル画面です      A     B     C 1    氏名  点数 2    H氏   10 3    A氏   20 4    S氏   30 5    T氏   40 6    Z氏   50 7    D氏   60 8    合計      S氏を基準としてS氏が(A4)の位置にある場合の合計を出すときの計算式は   B8=SUM(B4:B7)  となります S氏が(A5)の位置に来た場合   B8=SUM(B5:B7)  となります S氏のセルの位置が上下に移動するので SUM関数で範囲を自働的に変動させて計算させる方法を 教えてください よろしくお願いいたします。

  • if のあとに助動詞がない仮定法の文章

    If you live in a developing country for a while , you have an opportunity to look at Japan from a different point of view. (発展途上国でしばらく暮らしてみる事は、日本を違った角度から見直すよい機会となる。) 上記の文において、「you have an opportunity to look at Japan from a different point of view.」が「you will have an opportunity to look at Japan from a different point of view.」となっていないのはどうしてでしょうか?文法書に載っていないのでどなたか教えていただけないでしょうか。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です The Bear Stearns deal occurred at about the same time the Fed announced it would cut its lending rate to financial institutions a quarter point to 3.25 percent (1)a quarter pointについて 「Fedはfinancial institutionsへの金利を3.25%切るだろう」 大体こんな感じだと思うのですがa quarter pointの意味、そして置かれている場所がよくわかりません。。。 この「4分の1」は何に対しての「4分の1」なのでしょうか?意味がわからないのでなんとも言えませんが、場所も変に見えます。a quarter pointは何故この場所なのでしょうか? The bank sale valued Bear Stearns at about $250 million, far less than the $4 billion market value at the end of last week, in what amounts to a stunning collapse of one of the world's largest and most respected investment banks. (2)in whatについて このin whatはbecause of,due toなどのような原因を表しているように見えるのですが「because ofのように『直接~が原因』と言い切っているのではなく原因だけどあえて断言はしない」といった風に感じたのですが、そのような考え方であっているのでしょうか? お願いします。