• 締切済み

職場で悪口を言いふらされています。

maniaq57の回答

  • maniaq57
  • ベストアンサー率70% (24/34)
回答No.3

職場ではないのですが 小学6年のころだったと思いますが、 ある一人のウソのせいで クラスの女子から集団でいじめを受けたことがあります。 最初のころは陰口を言って、他の人と私が話さないようにしたりという感じでした。 昨日まで友達だと思っていた人がどんどんいなくなり 次第にその友達までもが私の悪口を言うようになりました。 ここまでででも散々って感じでしたが もっと最悪だったのがいじめをしてきた女子グループの中の一人が クラスの少し気の強い男子にウソを流し、 私がその男子の悪口を言っていたといったそうです。 ここからが本当にきつかったです。 当然男子はキレて、他の男子に私のことをいい 男女ともども私のことをいじめるようになりました。 男子が入ったことによって いじめのやり方がエスカレートしてきて 今まで陰で言っていた悪口も、私にわざと聞こえるように言ったり、 ひどいときは図工で作品を作っているとき、 くぎを投げられたこともありました。 親は忙しくて言えないし、先生はきづいてるのに 何もいってこないっていう最悪な状況でした。 朝が来るたびにイヤになり、 夕方になると「今日はいつもより何もされなかった」と安心したり、 散々だった日は帰り道歩きながら泣きまくったりと・・・もうすごかったです。 そんな状態がずっと続き、ある日自殺をしようとしたときがありました。 けれど、それって馬鹿だと思いました。 自分にも悪いところはあったのかもしれないけれど ほとんど相手が悪いんだし・・・。 ここで逃げたら、私の幸せの順番が回ってこない!!と、 なんか急に自信?かよく分かりませんけど、いきなり強くなった気がしました。 それからは、何言われても飄々としていて 何か言われる度に「絶対将来後悔する日がくる」とか「恥ずかしい大人になるんだろうな」とか 思っていました。 睨まれても、「急にブスな顔になっちゃったわね」みたいな顔で見返してやったり 鼻で笑ったりと、もう開き直りですね(笑) ここまで長々と書きましたが、質問者さんと同じような目にあっている人が 世の中にはたくさんいます。 そしてその人たち全員があなたの味方です。 実際戦っているのは自分一人ですが、あなたには たくさんの支えてくれる人がいる、と思ってください。 1回吹っ切れると、なんか怖がったいた自分が馬鹿馬鹿しく思えますよ☆ 私だったら、そのおばさんに飛びっきりの笑顔であいさつしますね(笑)

関連するQ&A

  • 職場の悪口

    お世話になります 職場での悪口について相談させてください。 上司(男)とその子分(表現悪いですが)(男)が一日人の悪口を言っています。仕事の手はその間止まっています。 ひとつの部屋で仕事時間中いるので、聞きたくなくても悪口がずっと耳に入ってきます。悪口は他部署の人や自分たちの上司の悪口で毎日同じことを言っている気がします。 耳栓をするわけにもいかないですし・・・。 入社してあまり時間が経っていないせいもあると思うのですが、聞き流すことができずにいます。そのため、苛々したりと気分的に参ってしまいます。 その人たちがすべき仕事が片付かないのでわたしがやることも多いです。 またよく「仕事はチームワークだ」と言ってきて、自分のことは棚に上げてるのか、と言い返したい気分です(言えませんけど・・・) ずっと悪口が聞こえてくるとしんどくなります。 職場内でうまく気持ちを割り切る方法のアドバイスをください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 職場で悪口を言われたら?

    職場で悪口を言われていると気付いたら、どうしますか? 自分にも非があるとして。 それを、なんとかするように努力するとして。 どのように対応して、どのような態度でいますか? どのように、その悪口を言っていた人と接しますか? あいさつ以外関わらなくてなくていいなら関わらないですか? どのように自分の凹んで落ち込んだ気持ちを立て直しますか? 相手が悪いのではなく、自分が悪い。 だから自分で自分を責めて責めて辛くなる時、どうしてますか? 凹んだままでは、どんどん凹んでしまって立て直せなくて・・ 冷静に考えられないし、思考が停止状態。 なのに、余計なことばかり考えて落ち込んで・・。 わけのわからない状態になり、仕事が手につかなくなります。

  • 悪口の多い職場

    最近、派遣社員としてある企業に勤めています。そろそろ更新の時期ということで、派遣元から更新の確認の連絡が入りました。正直、この職場で更新をするかどうか微妙なところです。理由としましては、勤務時間中に社員同士の悪口が多いからです。大体内容は、特定の上司の悪口です。悪口を言われる上司にも問題行動はありますが、役職・性別関係なしに悪口をいい始めるのはどうかと思います。仕事は別としても、環境としてはあまりいい状態とは思えません。 契約当初は、長期ということで考えていましたし、先方にも話をしていましたが、毎日のこの職場の状態が嫌になってきました。また、職場が嫌だなと思う気持ちもありつつも、仕事を教えてくださった社員の方には短期間になるとしたら申し訳ないとも思います。 ただ、更新をどうするかは正直まだ結論がでていません。 それで参考までにお聞きしたいのですが、 契約終了の場合、 次の仕事を見つけるまでの間、契約が入っている場合の職探しはどうされていますか? 仕事の合間に、次の会社に面接にいっていますか? それとも、契約が終了してから次の職場を探されていますか? 契約更新の場合、 こういった職場環境をどういった見方をして問題をクリアしていますか? 教えてください。

  • 悪口の多い職場

    職場の人と一緒に帰る(電車)と、ほぼ誰かの悪口を聞かされます。 A子と帰ると、 「Bとはもう絶対一緒に仕事したくない。もーやだ!私が~なのに~○○は~」等々 でBと帰ると 「A子は全然ダメ、基本が出来てないしいばってるだけで大したことない。だいたい~それで~」云々 そうなん?ん~・・・・ですね~ はい、、、うんうん、、、ふむふむ、、、、 って相槌だけ打ってますが・・・・・ まあこれだけいろんな人のあれこれ言ってるなら私も言われてるんだろーなー、 なんて思ってたら、、、 案の定、ドアの前を通りかかったら全力で聞こえてきましたとも! で、ちょっと凹んでます。。。。 まぁ、多分あるだろーなーとは思ってたけど、実際聞いちゃうとねぇ・・・・・・ 明日仕事行きたくないなぁ・・・・ ぶっちゃけ辞めたい・・・ けどそういうわけにもいかないしなぁ・・・・・ こんな時の良い気持ちの切り替え方って無いですかね? あったら教えて下さいませ。 宜しくお願いします。

  • 悪口は正義ですか?

    仕事できないと、悪口を言われても仕方ないのですか? なら、仕事ができたら悪口を言ってもいいのですか? 悪口は正義ですか? 若い子に仕事できない三十路メガネババアと陰口叩かれました。 職場の人にラインで、いらぬ報告されました。 私は軽度のADHDです。 食品の製造業に勤めています。 詰め方をしているのですが、毎日ベルトコンベアに追われています。 ただ詰めるだけではなく、水分をきってから入れなければならないし、パッと見悪いものを近くに置いてあるザルに投げて、選別しなければなりません。 慌てるので、よくコンベアに食品を落としてしまいます。 そのせいで食品がコンベアの下にはさまったりすると、コンベアが止まります。 止まると、手でコンベアを押して動かします。 詰めているカップが止まってないので、コンベアが動いたあと、カップがたまって感覚なしでたくさん流れるので、急いでいれなくてはなりません。 間に合わないと、カップを手前の台に何個か取り出してコンベアにすき間が空いたらカップを徐々にいれて詰めます。 そして詰める方が私を含め、3人いるのでカップを2個空けて食品をつめます。 空ける時にカップが透明ではなく、色のついたプラスチックなので、上から覗かないと分からない状態です。 なので、詰めてる最中にどこで入れたかしょっちゅう忘れるので、詰める順番を間違えてしまいます。 上記の内容でいつも毎日やらかしてしまい、職場の人には毎日なにかと突っ込まれるし、コンベア作業が間に合わないです。 慣れとはいいますが、多分慣れないような気がします。 今は他工場に出向中で、年中今の仕事をやらないです。 毎年、春から夏にかけて今いる職場に出向します。 製造業に勤めてから8年経ちますが、過去に入社したての頃に今の仕事をやって以来なので、久々です。 出向先ではなく、私が働いてる本社でもたまに詰め方をやらされますが、やはり追われます。 ADHDでも、仕事できるようになった方はいらっしゃいますか? 製造業は合わないのでしょうか? それとも、一生見返すことはできないですか? 一生バカにされるもので諦めるしかないのでしょうか? 最近、脳トレアプリを始めましたが、効果はあるのでしょうか? 人間関係で色々とゴタゴタあり、孤立してるし、職場にいるのも辛いです。 今働いてる会社に勤めるまで職を転々としてました。 1年以上働いたことがなかったです。 辞めたいけれど、下手に転職ができないです。 転職したところで、長続きできるかどうかも自信がないからです。 孤立しても、悪口陰口を言われても強くなる方法はありますか? 仕事できない内は一生舐められる負け組が当然な運命なのでしょうか?

  • 職場の悪口が耐えられない

    今の職場の悪口が精神的に来ます。 その場にいない社員の、些細な失敗や言動に複数の社員がケチをつけたり悪口を言います。 たまにヘルプとして違う部署にもいくんですが、違う部署でも似てます。 もちろん私も言われているでしょう。 この会社は大手ですが、精神的な病気を患った人が何人もいたり、惰性で仕事をしている人が沢山いて、向上心がある人や真面目な人、ちゃんと人対人で話せそうな人がいません。 職場にそんな人間関係を期待するのはお門違いだと理解できているのですが。 また、過去に派遣で働いていたんですが、 やっぱり知れば知るほど1つ1つの会社に人間関係の問題がありました。 この業界は特に残業は当たり前、ブラック、給料が安く、人が皆ぎすぎすしていて、不倫や虐め、噂が酷いです。 内心転職を考え今職探しを始めました。 他の職種な活かせるものは英語と過去に編集の仕事をしていた位なので、絶望感でいっぱいです。 悪口を聞かされる精神的なダメージがじわじわ来ていて、鬱っぽいです。 休みの日は、何もしたくなく外出が怖いし 友人と会うとほっとするんですが、出かけることが苦痛なので一苦労です 仕事がきつくて、ただでさえ病んで辞めていく人が多い職種です。 完璧な会社なんてないでしょうが、そんな会社でも割り切って働くにはどう意識を持つと楽になれるでしょうか。 希望の見出し方、体験を教えてください。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 職場での悪口ってどう思いますか?

    疑問に思うというか、いまいちどう対処していいかわからないことがあるので、よかったら自由に回答お願い致します。 私は二十代女性です。 彼氏の職場のことなのですが、話を聞いていると、同僚の特定のひとりの悪口をみんなで言うのが当然のような環境になっているようです。 悪口を言われているのはある女性社員で、十名未満の職場の全員に嫌われているようで、職場の飲み会にもわざと呼ばなかったりするなど、明らかに故意的に外されています。 それだけ嫌われるのだから、本人に問題があるのであろうことは前提なのですが、周囲もちょっとやりすぎじゃないかと感じることもあり、彼氏の話の対応に困ります。 まず、その女性が太っていることをネタにしているのが個人的に気に入りません。今までなにがあったか知りませんが、体型と仕事は関係ないと思います。 あと、上司が率先して悪口を言うようで、それも不思議に思います。 そういう、誰かの悪口を言って笑い合うような職場の環境をつくりたいということなのでしょうか?とても意地が悪い考えだと思うのですが… 最初は、その女性がものすごくひどい人なんじゃないかと想像して聞いていたのですが(仕事はあまり出来ない人のようです)、次第に「どっちもどっちだろ」と思うようになりました。 どの職場にも、嫌な人はいるし、派閥があったり悪口大会だったり、人間関係のいざこざはつきものですが。 こんなふうに、“全員対個人”というのは、社会人としてどうかと思うんです。(残念ですが彼氏も含めてです) 特に、この上司が疑問です。下は合わせるしかない雰囲気にもなりますから、立場的に率先していうのは違うと思うんですが… こういう状況ってそんなに当たり前なのでしょうか? なんていうか、誰かをストレス解消のマトのようにして悪口を言う職場は、かなり多いのでしょうか? 彼氏にも「どっちもどっちだと思う」と伝えますが、皆さんはどう思われますか? 仕事が出来なかったり空気読めなかったりする(らしい)その女性も確かに問題ですが、毎日陰でみんなにデブとか言われて笑われてるなんて、関係ないけど悲しいです。

  • 悪口が飛び交う職場

    4月から異動で職場が変わりました。ただ、変わった先が問題で…そこの職場は、他の職場から嫌われています。 なぜなら、他の職場に対して敵意むき出しで、ケンカを売るようなことをしているからです。良く言えば向上心が高い人が多いので、他のところの「生ぬるい」感じが気になって、もっとしっかりやれや!と言いたいのでしょう。その人たちの仕事の質はとても高いことは、間違いないので。 ただ、悪く言えば浮いてるといった感じです。 言っていることは間違ってないんですが、どうもその言い方が気になって…。 一番気になるのが、気に入らない職場の悪口を、平気で言うことです。 自分よりも何十年も先輩の職員に対して、「○○(呼び捨て)があんなこと言ってやがった」「ホント全然使えねー」「仕事サボってんじゃね。何やってんだよ、○○は」と、罵倒して盛り上がっています。 それも、うちの主任が積極的に言っているので、下の後輩の女性職員も同じように罵倒しています。 それを聞いているのが、とても気分が悪いです。呼び捨てにされている職員が、自分は好きな職員なので余計です。 話を聞いていると、言いたくなる気持ちも分かるんですが…言いたいなら、言いたい人で居酒屋にでも行けって思うんですが。。。職場で言わないでほしいです。 それも、職員が8名ほどの小さな事務室なので、聞きたくなくても耳に入ってきてしまいます。 ただ、何かいうと、今度は自分の悪口を言われそうで…(もう言われてるかもしれないですが)とりあえず、我慢しています。 一昨年、昨年とうちの職場は2年連続病休者が出て、とても病みやすい職場のようで…入ってその理由が分かる気がします。 この病的状況を回避したいのですが…どうしたら良いでしょう?

  • 職場の人との付き合い方(悪口)

    20代後半女性です。 前の職場は、飲み会にいけば、普段の仕事のグチ、そしてその場にいない人の悪口が多かったです。 ランチに一緒にいっても同じような感じでした。 なので、そのうちそれらの場にはいかないようにしたのですが、そのうち「付き合いが悪い」「付き合いも仕事のうち」と、その場にいないこともあって、悪口をいわれるようになりました。 新しい職場にきましたが、今の職場でもランチにいったら似たような傾向がみられました。 両職場で悪口をいうのは、職場の中では仕事に一生懸命で、仕事ができる人達、しかし仕事以外になんの趣味もなさそうな女性が多いです。勤続10年以上といったところです。 私としては、貴重な時間を悪口を聞くのに使いたくないし、むしろその後気分が悪くなるし、本当に苦痛で苦痛でたまりません。 でも前の職場の経験があるので悩んでいます。。どうすればいいでしょうか?

  • 初バイトでの悪口

    高1ですが、工場でバイトしました。 たくさんのダンボールを運搬し、食品をベルトコンベアに乗せる単調作業です。 パートのおばちゃんとか、男性の人も結構良くしてくれたのですが、 隣で作業している20代ぐらいのデブ女とトラブルになりました というのも、4名で一つのコンベアをやるのですが、 班長の男性の指示を聞いて全部動いていました。 コンベアで一通り終えると、台が汚れるのですが それの掃除をするしないのトラブルです。 班長からはアレ持ってきてと別の食品のダンボール。それも8個ぐらい と言われたので、現場から離れて持って行っていました。 休憩時間、私が台を掃除しないことでその女が悪口を言いだし始めました。 聞こえるように悪口まで言ってくるようになりました。 掃除する時間が無く、言われたからダンボールの運搬していたのに 悪口言われてきて意味不明です。 慢性的に掃除しない部分があったと思いますが、 それは命令で動いててやるヒマがなかったからです。 自分も掃除してないのは悪いと思いますが 命令された以上、そっちが優先じゃないんでしょうか? どっちが悪いでしょうか?

専門家に質問してみよう