• 締切済み

指数の計算の問題で・・・

小さい4√1/8(4乗して8分の1になる数)の問題の解き方を教えて下さい。問題には、分母を有理化せよと書いていました。

みんなの回答

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.5

     ~で、質問者はどこへ行っちゃたの

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

どうやら、小さい4√(1/8) = 1/{8^(1/4)} = 1/{2^(3/4)} にて「分母を有理化せよ」ということらしい。 ならば、分母子に 2^(1/4) をかけて、  2^(1/4)/2 = 小さい (4√2)/2 でいいのかしらん?    

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.3

 >問題の解き方を教えて下さい。・・・何を求めるの。 指数を用いて表わせという問いなら・・・2^(-3/4) 分母の有理化を用いて計算しても上と同じ結果になる。 計算して指数やルートをはずすと約、0.595となる(自信はないが) 問題を落ちなく、正確に書いていますか。 分母の有理化が分からないのなら、改めて質問しなさい。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

この数は、(4乗して8になる数)分の1と読み替えることができます。 4乗して8になる数は、2の3乗の1/4乗だから、2の3/4乗。分母からルートを取るには、2の1/4乗をかければよい。すると、分子にも同じ数をかけて-これが有理化だね?

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.1

√ の中が(1/2)3=2^(-3)なりますので 小さい4√x=x^(1/4)より √ をはずすと2^(-3/4)

関連するQ&A

  • 分母に有理数と無理数があるときの有利化の方法

    分母がたとえば、 1+√3だった場合、有利化はどうすればいいんでしたでしょうか?? 解答を見ると、 それぞれが独立で二乗されてるようなのですが、なぜこうなるのでしょうか。 普通に和を二乗するとエンドレスで無理数が発生してしまいますよね。。 でも分母の数をそれぞれで有理化、ということになると値が変わってくるような気がしてしまうのですが・・・。 「分母に有理数と無理数があるときの有理化の方法」を教えてください!

  • 代数の問題を教えてください。

    代数の問題を教えてください。 1.√2+√5を根に持つ有理数係数の4次多項式を求めよ 2.√2+√3+√5を根に持つ有理数係数の8次多項式を求めよ 3.aを有理数とする。1/(a+√2+√3)の分母を有理化せよ。 よろしくお願いします。

  • この問題の解き方を教えて下さい。

    この問題の解き方を教えてください。 解答の分母が無理数の場合、有理化する方法も教えてください。

  • この指数計算の問題が解けません

    8√81=8√3の4乗=√3 という解説してくれている問題があるのですが、 何故8√3の4乗=√3になるのかが分かりません。 (n√a)m乗=n√am という公式を使うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 数学の問題です。(分母を有理化)

    数学の問題で次の式の分母を有理化せよ。と書いていまして。 (1) √1-√2+√3/1+√2+√3 =1+√3をAと置きまして、A-√2/A+√2。 =分母を有理化したいので、(A-√2)^2/(A+√2)(A-√2)としました。 =分子を展開すると,2√3-2√2-2√6+6となり。 =分母は2√3+2 =2√3-2√2-2√6+6/2√3+2で、ここからが分からないのです。 ここからどうやって分母を有理化していくのですか? 教えてください。この問題の答えは、-√2√+3です。

  • 指数計算の法則を忘れてしまいました

    -10/(7.3X10^-5)・(5200-5800)/1100X10^3という式で、 =-10X10^5/7.3・-600/1100X10^3 という様に、展開していくのですが 10のマイナス5乗で割っているということは、整理するのに 10の5乗をかけたっていうことと理解すれば、いいのでしょうか? 先に、同じ分母の10の3乗と整理してはおかしくなるのでしょうか? それでもいいというときの、解法も教えてもらえたら助かります。 最終正解は、 6X10^2/7.3X1.1=74.7…なのですが。 なんか、途中が納得いかなくてすっきりしません。

  • 下記の問題を解いて頂けませんか

    少し見にくいかもしれませんが よろしくお願いします 次の式を因数分解しなさい (1)4χ2乗y-2χy3乗 (2)χ2乗-8χ+16 (3)4χ2乗-y2乗 (4)χ2乗+6χ+8 (5)χ2乗+χ-12 (6)χ2乗-8χ-48 (7)3χ2乗+14χ+8 (8)2χ2乗-5χ-12 (9)χ3乗-y3乗 (10)χ3乗+1 (11)χ3乗+χ2乗-6χ (12)χ3乗-5χ2乗-6χ 次の計算をしなさい (13)2√3+3√3 (14)√12-√27+√48 (15)(√5+√2)(√5-√2) (16)(5+2√5)(5-2√5) 次の式の分母を有理化しなさい (17) 1 ― √7 (18) 6 ― √3 (19)   1 ―――― √5-√3 (20)   2 ―――― √3+√2

  • 指数の問題です。

    (1)17の4乗の1の位は1であるから、(2)(17の4乗)3乗の1の位の数も1である。 よって、17の13乗の1の位の数は17と同じ7である という解説があるのですが、よくわかりません。 どういうことなのでしょうか? (1)は7を4乗すると1の位が1といことはわかりますが、 (2)は筆記の計算では解を出すのが困難です。 なにか解き方の公式のようなものがあるのでしょうか?

  • 分母の有理化の問題

    a=√7+√3/√7-√3のとき、a^2-1/a^2の値を答えよ。という問題がわかりません…。有理化をして分子と分母に√7+√3をかけて2乗しても、5+√21/2と分数になってしまい、後半の1/a^2のaのところにあてはめられないです。 説明が下手で、上手く伝えられずに申し訳ありませんが、どなたかわかる方いましたら教えて下さい。 ちなみに、解答は5√21とあるんですがそこまでの導き方がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 平方根の問題について教えてください!!

    分母を有理化するという問題なんですが、 6√5 ―― √24 のように、分子にも根号がついている場合どうやって有理化したらいいのか分かりませんm(_ _)m アドバイスお願いします。