• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鉢植えレモンの木について)

鉢植えレモンの木について

YAMAGOYAの回答

  • YAMAGOYA
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.3

先に書かれている内容で充分に対応出来るように思いますので、鉢植えの良さを記入します。私も鉢植えと地植えの両方でレモンを栽培しています。鉢植えの方は約三年ほどで1.5メートルほどになり、5個ほどの実がなりました。地植えの方はそれよりも2~3年ほど遅れて実がなりましたが、最初は3個ほどでしたが、翌年からは数十個も取れるようになりました。鉢植えは根鉢が制限されているので地上の方の成長が早く実成が早いとの事です。しかし採果は少ないです。鉢植えの利点は昨冬のように気温が下がりすぎる場合は、室内に移すことが出来る事です。地植えの方は不織布をかぶせなければならず、大変です。書き忘れていましたが、植えられた苗は接木苗でしょうか。そうでない場合はかなり実成りは遅れます。頑張って優しく元気に育てて下さい。必ず実が成りますよ。

dai0818
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 接木苗かどうかはわかりません。特に気にせずに買ってきました。ご近所で同じくらいの高さの木が実をつけているのに、どうしてうちはダメなのかなぁ~、と不思議に思ってました。おそらく、接木苗ではないのかも知れません。ですがいただいたアドバイスを参考にして、実がなる事を楽しみに育てて行きたいと思います。

関連するQ&A

  • レモンの木の病気 

    20日ほど前に1.5メートルほどの背丈のレモンの木を買ってきました。 買ったときから全体に葉っぱは繁っており、小さな実も2つほどなっています。 現在、大き目(直径35センチ)の鉢植えに植え替えて様子をうかがっているんですが、 枝の先のほうの葉っぱから皺々で固く丸まってしまうものが結構あり、 季節のせいかもしれませんが新芽も下のほうに3枚ほどあるだけで、 それ以外は新しく生えてきません。 日当たりは朝から午後1~2時くらいまでですが、 風通しも悪くなく野菜類は元気に育っています。 肥料等改善することにより元気になるでしょうか? そもそもこのような症状は病気なのでしょうか? 済みませんが教えてください!!!

  • レモンの木が、たくさんつぼみを付けました。

    レモンの木が、たくさんつぼみを付けました。 鉢植えで80センチほどですが、全部の花を咲かせていいのでしょうか。 全部の実が成るには無理があると思います。 蕾のうちに間引いて摘み取るほうがいいのでしょうか。

  • レモンの木の病気治療

    レモンの木の葉が黄色く変色し、触るとぽろっと落ちてしまいます。過去の質問を検索すると日照不足や窒素不足などと回答がありましたが、こんな風になってしまったレモンの葉は一度全て落ちるしかないのでしょうか?何か治療や改善する方法はありますでしょうか?ちなみに、うちのレモンは種から植えてまだ小さいのでレモンの実はならず、葉に産み付けられるアゲハ蝶の幼虫たちを旅立つまでペットとして可愛がっています。あまり幼虫たちに刺激のある対策は避けたいところなのですが・・・。

  • 4年前に園芸店で買ったレモンの苗木(2,3個の実付き)を、40cm角の

    4年前に園芸店で買ったレモンの苗木(2,3個の実付き)を、40cm角の鉢植えと畑で地植えの両方で育てています。鉢植えの方は毎年たくさんの花をつけるのですが一度も実を付けたことがなく、地植えのものにいたっては花さえ咲きません。地植えのものは葉の状態も悪く元気がなかったのですが、今年になってようやく色つやの良い葉が出てきたものの、やはり花芽をもちません。肥料(牛フン・鶏分フン)は控えめにしていますがそれが原因なのでしょうか?

  • レモンの木に針金が同化?

    昨年レモンの苗木を買ってきて鉢植えにしたのですが、札が針金で幹に巻きつけてある事をすっかり忘れていました。 結果、幹が太くなり針金が幹に食い込み半同化状態になってしまいました。 このままでも大丈夫なのでしょうか?

  • 鉢植えに虫

    こんにちは。 先日、親戚から鉢植えをもらいました。 植物にあまり関心が無く、もらってしまったので水と日光だけ与えていました。 貰い物のため、花の名前もわかりません。 多分ですが、ベゴニアって花だと思います。(ネットで調べてみました。) その花なんですが、ここ2、3日の間に葉っぱの周りに蜘蛛の巣とは違う糸のようなものが張ってあるな~って思ってました。 今朝水をあげたついでに、葉っぱと鉢がくっついてたので剥がしてみたら葉っぱの裏に芋虫(?)みたいな虫が2、3匹いました。 虫が大嫌いなのでそのまま放置してあるのですが、怖くてたまりません。 虫をどうにか退治する方法はないでしょうか? 確認できている虫だけじゃなくて鉢植えにいる全ての虫を退治する方法は無いでしょうか? 退治できたとして、今後発生しない予防は何かあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 1週間程前にキンモクセイの木を買ってきて鉢植えにしました。花が一杯付い

    1週間程前にキンモクセイの木を買ってきて鉢植えにしました。花が一杯付いていたのに、4.5日で花が終わってしまいました・・・葉っぱは元気です。花期が短いとは言えこんなに早く花が終わってしまうのはどうしてですか?置き場所はベランダです。

  • レモンの花は咲くが実にならない

    レモンの花は咲くが実にならない 鉢植えのレモンを育てていますが、沢山の花は咲いたが、その後は落花して、果実らしきものにはならない。なぜでしょうか。

  • 玄関に鉢植えの木

    玄関のドアの横に鉢植えの、最終形で鉢植えの高さ含めて2m前後ぐらいの木を置きたいと思ってます。できれば育つ楽しみも欲しいので苗木で買おうと思ってます。 が、ウチの玄関はほとんど陽が当たらず日陰です。 何も考えず希望を書くと、 小さくても実がなる果樹(できれば金柑と柚子以外)>花がきれい>いつも緑の葉っぱがついている>手間がかからない、手入れが難しくない>何気に珍しい 全部が全部かなうとも思いませんが、このうちいくつかでも当てはまるとウレシイです。 しかし日当たりの問題があるので、この際それなりに様になってればなんでもいいかな、という気もします。 ウチの日陰で寒々しい玄関でも文句を言わず(笑)育ってくれるデキのいい子はないでしょうか? ちなみに玄関ポーチのところから庭にかけて、マキ、サツキ、名称不明の庭木数本が植えてあります。 庭はとても小さいですが飛び石(3個…)や縁側があって、日本的な雰囲気です。 玄関は黒いマットなタイル、黒いドアです。 和風の庭に黒っぽくて寒々しい玄関。ほわっとぬくもりを感じる鉢植えが欲しいです。

  • レモンの実がならない

    2年ほど前にレモンの苗木を買ってきました。 昨年は花が咲いたのに、実はなりませんでした。 今年もまた花のつぼみが付くようになったのですが、なぜ実がならないのかわかりません。 何か気が付かないところで原因があるのではと思っているのですが、分かる方がおられれが教えてください。 いろんな原因があり、一概には言えないのかもしれませんが、こんなことが考えられるよといったヒントでも結構です。 因みに、買ってきたときは実の付いたものだったので、なる可能性はあると思うのですが・・・。