• 締切済み

売買契約は有効ですか?

義理の父親から会社を受け継ぐ約束で、義理の父親の会社に転職しました。 そのとき義父は、ガン治療後の病気療養中でした。 入社して半年でガンが再発、再入院という事態になりその後、半年ほどで亡くなりました。 亡くなる3ヶ月前に、義父の会社の株を購入する打合せを病室でしました。 株式は取締役会の承認が必要の譲渡制限がついています。当時の取締役は「義父・私・親族A」 そのときには、顧問税理士に立ち会ってもらい、契約の日付・株数・金額を決め 私が「株主総会議事録」と「取締役会議事録」を「株式譲渡契約書」を作成するとのことで打合せは終了しました。 打合せ通りに、書類を作り、代表の交代を内外にアナウンス、債務など全ての個人保証を私に替えました。 株式の購入代金は一括では払えないので、分割+退職金で払う約束で、第1回目の支払いをしたところで 義父がなくなりました。その後私への債権は私の妻(次女)が相続することになったので妻に代金を払っています。 その後半年たった今になって、私への株の売買は無効と義母と長女が主張しだしました。 私の過失としては、議事録や契約書などは私が一人で作成したことです。 ただし、義父の意識がしっかりしているときに第3者が立会い、株の売買の約束をし、履行しています。 親戚Aは長女の配偶者ですが、株の売買するとの話は知っていた状態です。 1 この過失で、株の売買は無効になるのでしょうか? 2 株の売買代金は6000万円ですが、弁護士に売買有効申し立ての裁判を依頼したときの弁護士への報酬の相場をお教えください。

みんなの回答

回答No.1

まず確認が必要なことは、 (1)株主総会が適法に開催されたか?。(開催したことにして議事録だけ作成したのか?) (2)取締役会が適法に開催されたか?。(開催したことにして議事録だけ作成したのか?) (3)譲渡価格(売買価格)は妥当なのか? 書類の作成は、ひとりで行おうと、議事録への署名押印等の手続きが本人により正規に行われていれば何ら問題はありません。以上が法にのっとり実施されているのであれば、有効に成立しています。 その上で、義母と長女が「無効」と主張している理由(根拠)を、確認されると良いでしょう。

関連するQ&A

  • 株式の売買の有効性

    A社は上場会社ではありません。 「会社の取締役会の承認を得ることを停止条件とする」と記載された株式売買契約書でA社の株式を購入した複数の者が、A社の取締役会の承認を得ずに、第三者にその株式を譲渡し、その結果その第三者がA社の過半数の株式を所有した場合、その第三者の株主(過半数を所持)の権利は認められるものなのでしょうか? もし、その第三者(A社の取締役全員の認印を所持している)が、取締役会が開催されていないのに、全取締役が承認したといった「取締役会議事録」を所持している認印で偽造し、後にその議事録が偽造だったと判った場合は、どのような扱いとなりますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 株式の売買についてお聞きします。

    現在、資本金2,000万円、発行済株式の総数20,000株の会社があります。 上場もしていない、いわゆる普通の株式会社です。 取締役は1人でその取締役が代表取締役です。 代取が6,000株、会社が14,000株所有しています。 この株を全て取得したいと考えており、取得後、代取も変更する予定です。 全株売買、代取変更は今の代取は了承済みです。 (1)1株いくらなのかの評価はどのようにして、計算したらよいのか? (2)仮に1株の評価が1万円としても、それ以下(例えば1株:3,000円)で売買しても違法にならないのか? (3)税金関係は誰がいくら払うのか? (4)株式譲渡契約書は作成した方が良いのか? (5)取引が無事成立した後、今の社長は会社の現預金を全て引き出し、実際0の会社になるが、次回決算書(H24.3末) には資本金2,000万円と表示できるのか? 以上、よろしくお願いします。

  • 経営権の譲渡

    有限会社 資本金300万 発行済60株 株主 夫A50株 妻B10株です。代表取締役A 取締役BCD このたび高齢になったので従業員Xに会社を譲ることにしました。そこで手続き・登記のことでアドバイスお願いします。株主総会、取締役の過半数の決議、株式譲渡契約が必要? 問題は、Xに退職金を支払う代わりに株式を譲渡したいと考えていますが、そもそもこれが認められるのか、仮に認められるとしても、譲渡契約書、株主総会議事録に記載する文言がわかりません。よろしくお願いしまあう

  • 取締役が自己所有の会社株を譲渡するときの取締役会議事録

    取締役3名の株式会社(譲渡制限会社)の役員のうち2名が個人所有の会社株を第三者に譲渡するときの取締役会議事録の書き方について教えてください。今回株を譲渡する取締役2名は特別利害関係人に当たるので、決議に参加できないと思うのですが、そのときの取締役会議事録は、『取締役A,Bは、特別利害関係人として決議に参加しなかった。』と記載して取締役Cだけの賛成決議と記名捺印(C個人の押印)でよいのでしょうか。(代表取締役は、Aです。他に監査役Dが1名おります) また、取締役全員が個人所有の会社株を売却する際の取締役会議事録はどのようになるでしょう。この場合、取締役全員が特別利害関係人になり議決権がなくなり取締役会での決議ができないという矛盾が生じます。そうなると株式の譲渡が不可能になります。どうすれば良いでしょうか?

  • 同族会社の未公開株の売買について

    同族会社の未公開株の売買について よろしくお願いします。 義父が代表取締役社長をしている会社の未公開株を伯父が持っていたのですが、 去年急逝したため伯母が相続しました。 その株を買い取ってほしいという事なのですが、伯母はいわゆる「同族」の含まれるのでしょうか? 同族だと買い取り金額によっては贈与になるが、違うといくらで売買してもかまわないということを 別の場所で見かけたのですが。 買い取ってほしいと言われているこちらは義理父の会社で役員をしております。

  • 売買された譲渡制限株に対する配当について

    非公開株式会社の取締役をしております (いわゆる小会社の取締役であり、株主でもあります) 以下の件について、対応に苦慮しております ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します 本年3月に譲渡制限株の売買を行いました 決算月は8月です この売買を行った株に対する配当について、当社の税理士から、「今期の配当については、月割りで“以前の持ち主”と“現在の持ち主”に分配する必要がある」との話を聞きました 公開株については「配当基準日の持ち主に全額配当される」ようですが、譲渡制限株の場合には別の基準があるのでしょうか

  • 社長個人名義から会社へ売買登記に議事録は必要?

    教えてください。土地の所有者がAとなっています。 このたびAが代表取締役となっている株式会社へ売買登記を します。その際、登記の添付書類に株式会社の取締役会議事録は 必要でしょうか? なおその株式会社は 取締役会設置会社ではございません。そうすると株主総会議事録が必要なのでしょうか?取引が近いので早めの回答をお願いいたします。

  • 「株主総会議事録の書き方について」

    「株主総会議事録の書き方について」 こんにちは。 いつも、皆様にはお世話になっております。 本日は、株式譲渡の際、株主と取締役の全員が利害関係人であった場合の、株主総会議事録の書き方について教えていただければと幸いです。 当社の株式は、夫婦二人と自社保有株になっています。 この度、夫である代表取締役が自社保有株の一部の譲渡を受ける事になりました。 この場合、株主2人は特別利害関係人になると思っております。 また、当社の取締役は株主である夫の代表取締役の1名だけです。 この場合の、株主総会の方法や「株主総会議事録」の書き方は、どのようにしたら良いでしょうか? (株主総会が現実に開かれるとは思いませんが・・・(汗)) お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしく、お願い致します。

  • 非公開株の売買

    非公開株を少しだけ保有していますが、この株を他の株主に売却するとき、取締役会の承認が必要でしょうか?  株主以外への譲渡の場合は、取締役会に譲渡申請を出さなくてはいけないはずですが、すでに株を持っている株主なら、取締役会はすでに承認しているとみなしてもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 担保として所持している譲渡制限株式の名義書き換え

    A社の株券を売買代金の担保として、当社が所持しています。 売買代金を支払えない状態らしいので、その株券の名義を当社名義に換えるよう A社と交渉中ですが、話し合いでは解決できそうもありません。 A社は非上場会社で、決算書によると、現在債務超過状態です。 株券の名義はA社の代表取締役(売買契約上の連帯保証人)と、その妻です。 また、A社の株式は譲渡制限があり譲渡には「代表取締役の承認が必要」と登記簿にあります。 この株の名義を裁判で当社に書き換える事は可能でしょうか? 可能とすれば、どのような裁判、手順になるでしょうか? 以上、どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。