- ベストアンサー
主語とは?動詞とは?中学生にどう説明しますか?
女子大学生です。中学2年生の家庭教師をしています。 今日指導に行ってきたのですが、「この文で動詞はどれ?」と言ったら「動詞って何?」と言われてしまい、うまく説明できませんでした。自分が習ったときは、割とすんなり飲み込めたせいだと思うんですが。 また「Many people live in Tokyo」のような文で「Many peopleが主語だよね」と言ったら、「えっ、主語って単語のことだと思ってた」と言われました。 成績は中の下くらいのコです。he-his-himの変化を今でも覚えられていません(I、you、sheは覚えているのですが)。 主語、動詞などについて、中学生にも分かりやすいような説明を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは単語を覚えてもらいましょう。今の中学生は、「覚える」という努力をさせられていません。格変化が覚えられていないのも、努力をしていないからです。今のたいていの公立学校は、「単語は、そのうちに覚えてね~」って感じです。 で、主語、動詞についてですが、まず、動詞とは何か。日本語にして語尾を延ばしたときに「ウ」となるもの、です。「走るぅ」「住むぅ」「起きるぅ」「働くぅ」などなど。 なので、Manyの意味は?「たくさんの」。peopleの意味は?「人々」。liveの意味は?「住む」。inの意味は?「どこそこに」。Tokyoの意味は?「東京」。と一つずつ答えて貰って、「語尾を延ばしてウになるものはどれかな?」と確認しましょう。「たくさんのぉ」「ひとびとぉ」「住むぅ」あ、ウになった!って感じですよね。 そして、主語とは。動詞の前にある名詞の単語のかたまり。です。名詞とは?物の名前です。これでいいと思います。 中学生に、小難しい文法用語はいりません。これで、話が通じると思いますよ。 頑張ってくださいね。
その他の回答 (5)
- mukumook
- ベストアンサー率20% (5/25)
kizakurakarenさん、今晩は。 直接のご質問ではないのかもしれませんが、he-his-himの変化を覚えられないというお子さんに以下のような覚え方はいかがでしょうか? 私も一生懸命I-my-me-mine...と暗唱させられた口ですが。 主格は理解されているとのことでしたら、 I like their dog. 彼らの(犬) I like them. 彼らを I like theirs. 彼らのものを,が のような簡単な文や、 their father, their books、 for them, with them と実際に使われる形を提示して、何度も声に出して言って覚えさせるやりかたです。 今後、もっと大変な思いをされることと思いますが、くじけそうになったらこのサイトで今回のようにいろいろな回答者のご意見を参考にして、頑張ってご指導を続けてくださいね。
お礼
やってます、やってます。 「あなたが好きですは、I love youだね、じゃあ彼は?」とか聞くと「えーと、I love his」とか言われるし、「私のペンは my penだね、彼のペンは?」「うーん、him pen」ってなかんじです(T_T) 覚えるまで毎回言って徹底させるしかないですね。 ありがとうございました。 いいお話がたくさん聞けて励みになります。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
よい質問をありがとうございます。私もう回答を参考にさせて頂きたく…かつ、自分なりの説明方法、ちょっと書きます。 まず主語、述語の構成と品詞とに分けてます。 いまの中学生は漢字の意味から知らないので、「詞」が言葉というところからいきます。つまり… 名詞 → ものの名前を表す言葉で、数えられる・数えられないがあり、一般的と固有のものがある。 動詞 → 動きを表す言葉で、やる、やったがあるように時間の影響を受ける。 形容詞 → ものの形を表す言葉で、色や大きさなどあり名詞につく 助動詞 → 動詞を助けてその持つ意味を広げる言葉で使い方は丸暗記が必要。 そう説明してしまいます。副詞はもう少しあと送りでも平気です。 そのあとで、教える側が昔習った(ハズ)のように、文章の構成SVOOCの構造を日本語に置き換えて説明し、Sは主に名詞であり、Vは動詞とざっぱに区切っています。 I MY MEの格を教える時に便利だったのが「川の鬼へ」です。読み替えて「がは・の・をにへ」にして、これが主格、所有格、目的格の見分け方だというと、子供はriddleが好きなので喜んでくれました。…中2ではもう無理かなぁ? Taro & Hanako = They と複数になる、のも理解できにくいようですね。I my meは覚え歌もあるので、英語の歌で探せるといいのですが…。 頑張って下さい (^^)/~
お礼
>「詞」が「ことば」 なるほど~。そうすると、少しは分かりやすくなるかもしれませんね。 「河の鬼へ」は使えそうです。 ありがとうございました。
- yuji69
- ベストアンサー率50% (10/20)
私は学習塾で中学生を教えています。 今までの方のご回答にもあるように、中学生に文法を教えるのは難しいですね。 公立の学校では主語・動詞ということはあまり徹底していないようです。(先生にもよるのでしょうが…) それに加え、今の中学生は英語以前に国文法ができていません。 一応、品詞は中1の国語で習っているはずなのですが、まず理解できていないと思ったほうがいいでしょう。 成績は中の下くらいのコということですのでなおさらです。 まずは、教科書本文の単語練習&和訳⇔英訳の繰り返しが定期テストの成績アップの近道です。 (それだけでは入試&高校進学後に大変なのですが…。) そして、ある程度和訳ができるようになってくると、 「~は」「~が」に当たるものが『主語』! まずはこれを徹底します。 (小学校でも習うためか、主語はまだわかっているようです。) 次に動詞ですが、これは本当に難しいです。 まずは「be動詞」の徹底です。(最近、この言葉さえ教科書にはでてきません。) 中2なら、「be動詞」=「is・am・are・was・were」があれば無条件で動詞! 後はykazuo様の指導法が私に近いです。 ここで注意していただきたいのは、 1. 「述語」=「動詞」としてしまうと、[English is easy.]等、「形容詞」が出てきたときに困ります。 2. 語尾が「ウ」は、[I want a bike.]=「わたしは自転車がほしい。」等で困ってしまいます。 例外を挙げたらきりがないですが、上記2点を徹底しすぎると、逆に混乱してしまいますので、ご注意ください。 教えることは大変ですが、「先生のおかげで勉強がおもしろくなってきた。」なんて言われると、涙でちゃいそうになりますよ。 成績が上がったときの生徒や親御さんのうれしそうな顔を見るのも最高です。 家庭教師がんばってくださいね。
お礼
>品詞は中一で習うが、理解できてない 私の担当してるコも多分そうだと思います。 単語暗記と、教科書和訳などは今もさせています。 とりあえず、そうやってテストの点が上がれば頑張ろうって気になるかと思って。 be動詞の説明は確かに難しいですよね。 「無条件に動詞」方式で行こうと思います。 注意の2点は確かにですね。 いろいろありがとうございます。
- tsubura
- ベストアンサー率28% (52/182)
kizakurakarenさん今晩は。 私も今中学生を教えています。 本当に英語が苦手な子が多くて多くて・・・。 私の場合、名詞は「物・もしくは人の名前」と覚えてもらってます。そして主語は文章の頭にある名前の塊と説明してます。 動詞はとりあえず「述語」と説明して、その主語の動作を表している単語と説明してます。 その後で、文章の基本は主語+動詞+その他の要素の順でできると説明します。本当にしつこくらいこれを繰り返します。少しでも詰まったらこれを繰り返させてます。(本当はもっと細かく言ってますが) ただ、正直、中三にもなればこのやり方で通用しますが、中二中一は英語になれない子が本当に多いので、とにかく教科書を読ませる、暗証させる、書かせる、和→英訳、空で本文を掛ける様にする。 とにかく今のうちに慣れさせてしまう方が先決だと思います。文法は後でついてくると思います。 たとえばelephantという単語の意味がわからなくて、私達なら「動物で鼻が長くて耳が大きくて灰色でアフリカに住んでいて、大きい・・・」などと説明すればああ、象かもと理解できますが、これを子供に教えるならelephantは象と何度も何度も繰り替えさえた方が覚えるわけで・・・ と後半は関係ない話になってしまいましたが、とにかく家庭教師(でしょうか)がんばってくださいね。
お礼
>動詞=述語=主語の動作 なるほどです。 私も繰り返しと音読、単語強化をすすめています。 宿題で出した単語はきっちり覚えてくれるのが救いです。(1月から12月とか) 家庭教師は初めてでして、始める前は簡単だろうと思ってたのですが、とんでもないです。 毎回計画を立てていくのですが、帰りはいつも「今日の教え方もいまいちだった…」と反省してます。 ありがとうございました。
- ykazuo
- ベストアンサー率51% (131/253)
kizakurakarenさん: 昨日何した~? 中学生: 遊びに行った~。 k: 誰が~? 中: 誰がって? 私が・・・。 k:「私」が主語ね。「遊びに行く」が動詞ね。 k: お母さん、今何してる? 中: 分からん。たぶん料理してるんじゃない? k:「お母さん」が主語ね。「料理する」が動詞ね。 k: つまり、誰がやってるかが主語、何をやってるかが動詞ね。 [ここでそれを後で見て分かるように紙に書く。] 主語(誰がやってるか)---動詞(何をやってるか) 私---遊びに行く お母さん---料理する k: じゃあ、今、英語を教えてるのは誰? 中: 先生~。 k: じゃあ主語は? 中: う~ん・・・、先生? k: そうそう。じゃあ、動詞は? 中: 教えてる? k: そうそう、すごいすごい。[褒めるのは大事^^] じゃあ、「たくさんの人が東京に住んでいる」だったら? (中略) k: 今度はそれを英語でやってみようか? (中略) k: だから、こういう風になる。[また紙に書く] 主語(誰がやってるか)---動詞(何をやってるか) 私---遊びに行く お母さん---料理する たくさんの人---住んでいる Many people---live こんな感じでどうでしょう? 専門家の方に突っ込まれそうですが・・・。(^^;
お礼
>「私が」が主語、「遊びに行く」が動詞 「お母さんが」が主語、「料理する」が動詞 なるほど。日本語で考えさせればいいんですね! とても分かりやすくて助かりました。 ありがとうございました。
お礼
>伸ばして「ウ」となるもの あっ、確かにそれ習いましたね! >主語は名詞の固まり >名詞はものの名前 そうか…。 そうですよね、難しいことはいりませんよね。 格変化も、最初はI、youも全然把握してませんでした。 数字の1から10も、練習して覚えさせました。 個人の資質の問題かと思ってたんですけど、公立中の問題ということもあるんですね。 ありがとうございました。