• 締切済み

2度目の転院

以前に既出された質問でしたら申し訳ありません。 私は最近、ある病気になり地元の病院に 入院して治療を受けました。 しかし完治しないまま治療は終わり、 今は薬だけ服用しています。 主治医には、もう一生このままだろうと言われ、 諦めていたところ、東京の何ヶ所かの病院で 独自の治療方法があると知り、 またそれは数ヶ月で結果が分かるらしいので ぜひ治療を受けてみたいと思いました。 AとBの2カ所ほど候補の場所があります。 最初にAに行って、思ったほど効果が出ず治療が 終了した場合は次の候補、Bにも行ってみたいのですが、 その場合はAと更に最初に治療を受けた地元の病院の 2カ所の紹介状が必要なのでしょうか? 例えば初診から何年も経った場合でも最初の病院の 紹介状という物は必要なのでしょうか? Aへ渡す紹介状はもらえる予定で近々 主治医に会いにいくのですが、 その時にAで治らなかった場合は、次はBに行ってみたい とあらかじめ言っておいた方がいいのでしょうか? 気分を悪くされそうで気が引けるのですが・・・ 特にBは病院でなく診療所なので尚更です。 長くて分かりづらい文章ですいませんが、 どなたかお答えくださると助かります。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#4787
noname#4787
回答No.1

ご自分で病状、治療、内服など説明ができるのでしたら、 診療所に受診される時は紹介状がなくてもいいのではと思いました。 医師から医師へきちんと伝達したいということなのだとは思いますが、、、。 特定機能病院に受診する際は紹介状がなければ初診料が取られます。 (病院によって違い、高いところですと5000円ぐらい) 要するに、特別な病院にかかる時は、それだけの理由が必要ということです。 診療所ですと、基本的にどなたでも受診してよいので、 ご自分で経過が説明できれば、紹介状は必要ないと思います。 紹介状もタダではありませんからね。 >次はBに行ってみたい とあらかじめ言っておいた方がいいのでしょうか? 気分を悪くされそうで気が引けるのですが・・・ これははじめから伝える必要はないと思いますよ。 Aでいい効果が得られるかもしれませんから。

関連するQ&A

  • 転院すべきかどうか…

    半年前からメンタルクリニックに通院していますが 良くなったり、悪くなったりの繰り返し。 薬の治療と同時に、カウンセリングを受けるよう、 専門の病院を紹介され、薬は主治医に カウンセリングは専門医にかかって 治療を受けていますが、このままでいいのかどうか 疑問に思えてきました。 主治医に対しての信頼はあるのですが 半年以上も治療を続けてて 完治のきざしが見えないのは なぜなんだろう?と…。 メンタル系の場合、あまり転院するのは よくないと聞きますし、私自身、主治医に 対しての不信感は特にないので、 どうしたものかと迷っています。 主治医に同じ質問をしても、 長い目で見て治療をしていきましょう と言われるばかりで、 みなさんは、どうやって治療にのぞんでいるのか 参考までにお聞きできればと思います。

  • 転院について悩んでいます。

    転院について悩んでいます。 私はある特定の英語が上手く飲み込めないという症状で精神科にかかっています。 この症状で病院Aに1年3カ月通い、そこで「中々症状がよくならないので、ほかの病院で意見を聞かれてみて下さい。」と言われ、現在の病院Bに1年4カ月通っています。 病院A、Bともに私だけでなく、母も、私の様子を伝えるためにたまに先生に話を聞いて頂いてます。(私が先に見てもらい、入れ替わりで母が見てもらうといったかんじです。) 先日、現在の病院Bで私、母、供に見ていただいた後、母が「先生が他の病院へ紹介状を書きますよと言ってたよ。」と言い、事実その後の診察から先生は「他の病院は決まった?いつでも紹介状書くので言ってください。」とおっしゃられるようになりました。 このようになった理由といいますのは、母は、精神科に限らず昔から薬の副作用に大変敏感で何かあれば事あるごとに「副作用」「発作」といい、今回も先生に「リスパダールを飲むと子供っぽくなる」などと薬の副作用について訴えたようなのです。先生もそれを聞き、正直なところやりづらさを感じて以後転院を勧められているのだと思います。 私としても今の先生とは合わない部分もあるので転院もいい機会だと思うのですが、新しい転院先でよいところがどこなのか中々情報が集まらず転院先を決めかねております。 私自身と致しましては、以前の病院Aが通いやすいところで、規模もそこそこの専門病院で、デイケアもそれなりの人数がいらっしゃり、一応カウンセリングもあり、主治医の先生も大変よかったので(残念ながら今その主治医の先生はいらっしゃらないのですが)、その病院Aに戻ってもよいかなと思うのですが、母が「(病院Aの私たちに対する印象がよくなくなったから)戻ってもいいことにならない。戻らない方がいい。」と反対しております。 母の様子や現在の病院Bの主治医の先生からも「お母様が薬の処方について邪魔をするんです。前の病院でも苦労されたみたいです。」と言われたことがあり、前の病院Aでも、ひょっとすると、母が原因で転院を勧められたのかなと思っております。 新しい病院についてですが、質問サイトやmixi、2chネルなどで探したのですが情報が載っていたのは2chで評判が良かったのは以前通っていた病院Aでした。 私と致しましては、病院Aは自分にとって悪くなかったこと、唯一手に入った情報で評判が良かったのが病院Aであったことから、病院Aに戻りたい気持ちもあります。ですが、もし母が原因で母の言うように印象が悪くなっていたら、戻った時、処方をいい加減にされたらどうしようという思いもあります。 新しい病院に移った場合、治療も初めからになるのでそのこともネックで、病院Aならカルテも残っており、治療も継続できるのではと考えております。 ここで皆様に質問なのですが、皆様が私の立場だった場合、全く新しい病院に移る、病院Aに戻るのどちらにされますでしょうか? 皆様のご意見を参考に転院先を決めたいと思います。 大変長文になりましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 転院は必ず受け入れてもらえるのでしょうか?

    大学病院にて前立腺がんを全摘出後、またPSA値が上がってきたため放射線治療をすることになったのですが、その大学病院の放射線の機械は古いそうで、先生(主治医ではない)により他で治療したほうが後遺症が抑えられるとお話があった為、放射線治療後も長くがんと付き合っていく事も考慮し、がんセンターへ転院したく紹介状を依頼し、現在待っています。 転院希望先の病院へ連絡をしたところ、紹介状がないと予約が出来ないとのことだったので紹介状をいただき次第、改めて予約する予定ですが、転院は必ず受け入れてもらえるのでしょうか? もし受け入れてもらえない場合もあるとすると、その後はどのようにしたら良いのでしょうか? 設備や今後の治療のためという理由で紹介状を書いてもらっているので、大学病院に戻ることは難しいと思うのですが・・・・ どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 心療内科から精神科に転院する予定で質問があります。

    1年弱通っていた病院ですが(今現在の診断は双極性障害です)主治医と上手くコミュニケーションが取れなかったり(症状など紙に書き渡していましたが)治療に疑問を抱いたり 自宅から病院が遠方で通院するのが辛いなどの問題で地元の保健所の方に相談し自宅から近い病院を紹介していただきました 来月に転院予定です。 そこで質問なのですが、最初の病院で主治医に転院すると言い出しづらく紹介状を書いてもらっていません。 次の病院に行った時 また始めから治療をやり直す事になるのでしょうか? [問診表、面談など。] どうしても人前に立つと不安や焦りや緊張などでパニックになってしまって自分の症状を上手く伝えられる自信がありません。(家族の同行は不可能)どうしたら良いでしょうか… 上記に書いた通り紹介状ナシです。 聞いた話では特定療養費というのがかかるらしいのですが 調べた所転院する病院は病床数77と記載がありました。 料金がかかると思って治療費は多めに持って行った方が良いですか?(自立支援は受けています。) 乱文、質問攻めで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 病院の転院について教えてください

    何か良い方法が他にあれば教えてください。お願いいたします。長文で失礼します。 友人の母親の話です。友人をAさんとし、友人の母親をBさんとします。 Bさんは糖尿病、B型肝炎、高血圧、変形性膝関節症などを持った78歳のご老人です。突然、自宅で、トイレにもいかず、動かなくなりました。不思議に思ったAさんは救急車を呼び、Bさんを連れて行きました。総合病院では、整形外科医がCTで見たところ背骨の12番目の骨が圧迫骨折だということでした。そのため、最初は自宅に帰る予定でしたが、Bさんが少し体を動かすことで、痛がっていたので、内科医にも見せることになりました。内科医は炎症反応が高いので、ばい菌が体中に回り、痛みを生じさせていて、病名は敗血症とされ、入院を勧めました。Bさんの値は病院内でも、年間で数例しか見られない数値の高さだそうです。生死にかかわる値ということでした。そして、内科医から、どこまで治療するかを家族と相談して、今日中に決めて連絡してくれということも告げられたそうです。家族の方から何の申し出もなければ、徹底的に治療し、意識がなくなっても、延命治療を続けることになる。後になって、それは止めてくれと言われても、できないということを救急車で運ばれたその日に告げられたそうです。その時に、AさんはすぐにBさんは死んでいくのだと思ったそうです。 それから、1週間後、様態について、主治医の内科医に聞いたところ、長期戦になること、長くなればその分だけ、菌がなくなる。患者には有利になるということで安心したそうです。その時に、説明を受けたのですが、Bさんのいる病室で説明を受けたということでした。Aさんとしては、別室で、モニター画面を見ながら、数値がこうなっていますとか、丁寧な説明があるのではと思ったそうです。 約2週間後に、MRIをとったというのをAさんがBさんから聞いたそうです。その翌日、MRIの結果を聞きに行ったところ、圧迫骨折の確認ができたということ、おそらくそこにばい菌がいると考えられる。光っていたということでした。そこにばい菌がいるのかを正確に調べることはできないそうです。注射器で刺して、ばい菌を取り出し、顕微鏡で見るとして、正確な場所をさせない可能性や刺したところから、さらに新たな感染が出てくる可能性があるためだそうです。 また、主治医は食事を食べれば、栄養もつき、病気も治りやすいのに、Bさんは食事を食べないということでした。Bさん自身は気分が悪く食べられないということでした。痛み止めを飲んだり、インシュリンを打ったりして、点滴で治療しているということです。 そして、4、5日ほどして、Aさんにコルセットの会社から電話があり、コルセットをどのようにしましょうかということでした。良く聞いてみると主治医から整形外科医にコルセットを作って固定したらどうかという話があって、コルセットの会社の社員がBさんを訪ね、聞いたそうです。Bさんはたくさん作っているから、いらないと答えたので、社員がAさんに電話をかけたということです。 Aさんは今まで、病院から、MRI検査をしましたとか、コルセットの着用が必要ですとか、連絡は全くなかったことに不信感を抱き始めました。また、1週間後と2週間後の2度にわたり、話を聞きにいったところ、別室ではなく患者のいる病室での話のみで、画像を見たり、数値を示されたりの丁寧な説明がありません。ナースセンターに問い合わせても、整形外科医にも会うことができないということでした。Aさんは自宅にあるコルセットを持ち出し、これでも代用できれば、新しく作る必要はないので、その確認すら、1週間たっても、整形外科医との間で満足にできない状況だそうです。 Aさんは、コルセットの会社には整形外科医からの話がないので、作るか作らないかを待ってもらっているということでした。生死にかかわる状況と主治医に言われ、家族は不安に思っているにもかかわらず、このような雑な対応は普通なのかと思い始めたAさんは転院できないかと考えています。しかし、他の総合病院が受け入れてくれないと、むりやり退院しても、自宅では何もできない。毎日、痛い痛いと言い続けているBさんの顔を見ていると、Aさんはつらいということでした。看護師に連絡しても、いつも痛がっていますと言って、何もしてもらえない。当直医がいても、来てもらうこともできない。信頼のおける当直医ではないのかなと、妙な感じを受けます。 これが今の病院なのでしょうか。医師は家族が知らないところで、どんどん治療を進めて良いのでしょうか。丁寧にわかりやすく、画像や数値を示して、説明責任をはたすものではないのだろうかと思います。私も似たような母親がいて、病気になった時に、簡単に病院に入院させて、後悔しないのかと思うところです。かと言って、医学的な知識はないので、病院、医師、看護師に頼るしかありません。一方で、家族に対して、丁寧な説明がないので、不信感がつのります。 現状では、入院している病院を転院するための良い方法はありませんか。 あれば教えていただきたい。 よろしくお願いいたします。

  • 転院の手続について

    躁うつ病の勤め人、男です。 主治医、病院を変えたいと考えています。 いまの医者を信頼していないわけではなく、トラブルがあったこともないです。 ですから、なるべく円満に病院を変えたいと思ってます。 理由は長くなるので割愛させてください。 今の主治医に紹介状を書いてもらわねばならないと思います。 処方されてる薬などの情報は必要だと思うので。 先に、次の病院(かかったことがあるのでカルテがあります)に行って、転院の段取りを聞いたほうがよいのでしょうか。 入院を視野にいれている状態です。 どなたか、詳しいかた、ご教示ください。

  • 検査だけ転院は嫌がられますか?

    左の背中に痛みがある為、膵臓がんの可能性があるのでは・・・と思い そのがんに強い病院Aに検査に行こうと思っています。 初診でも紹介状が必要なく診察可能な病院です しかし、あくまでまだ私が勝手にその疑いがある、とみているだけで 検査後、膵臓がんではなく、通院また手術まで数週間余裕のある病気ならば 家の近所の病院で治療を受けたいと考えております 理由としましては ・病院Aは自宅から遠い ・病院Aは個室ベッド代が高い。 個室ベッドの拒否ができるのは知っていますが、 その場合、病院への心証が悪くなると聞きましたので心配しております こういった場合、近所の病院への紹介状を書いていただけるのでしょうか。 それとも、書いてもらえるとしても病院Aとしては結構嫌なものでしょうか。

  • セカンドオピニオン後の転院について

    40代男性です。先日、A病院で初期の腎臓癌と診断されました。 主治医の先生から治療の説明がありましたが、A病院では腹腔鏡手術には対応しておらず、開放手術となるとのことでした。その他、数か月様子見する等の選択肢を提示され、どうするか考えてほしいと言われました。セカンドオピニオンも、むしろお勧めするとのことでした。 自宅で色々と調べたところ、やはり開放手術は身体への負担が大きいようで、腹腔鏡手術を受けたいと思いました。腎臓癌の治療で有名なB病院は腹腔鏡手術の実績があるようでしたので、翌日B病院へのセカンドオピニオンを申し込みました。まだ紹介状はいただけていません。 ここで疑問なのですが、B病院での手術を希望している場合、セカンドオピニオンは意味があるのでしょうか。転院がスムーズに進むか心配です。それとも、どうしてもB病院で手術を受けたいのであれば(あまり良くないかもしれませんが)、検査をやり直すのを承知で、B病院の新規外来を受診してしまったほうがよいのでしょうか。 初期の腎臓癌は進行が遅いらしく、そういう意味では時間的余裕があるようですが、やはり怖いのでできるだけ短期間でB病院の手術を受けたいと思っています。もちろん、有名な病院なので予約が先々まで埋まっていることは予想されますが、それは承知の上での話です。

  • 精神科で転院を考えています

    現在精神科に通院しており、もうその病院に1年間は通っているのですが、主治医が信頼できず、不信感ばかりが芽生えてくるので、転院を考えています。 主治医を信頼できないところは主に2つあります。 一つ目は主治医は私から見て、説明をきちんとしてくれないというところです。 例えば、カウンセリングに行きたいと私が何度も言っているのに、「時期があるから、今は駄目」としか言わず、なぜだめなのか言ってくれないとか、心理検査の結果を全然教えてくれないとかです。 二つ目はデイケアを異常に勧めてくることです。 私は数ヶ月そのデイケアに通っていたのですが、それで自分には合わないと結論づけました。 ですが、主治医はデイケアに行かないなら入院しかないといいます。 最近訪問看護をし始めたのですが、その訪問看護でさえ、主治医はデイケアまでの繋ぎと考えているようです。 主治医と私の間に治療に対して考え方のズレがあるように思います。 私は一応そのズレを言っているつもりですが、主治医が考え方を変えません。 実は半年以上前から転院を考えていました。 なのに私が転院に踏み込めない理由があります。 それは、本当に私の考えが合っているのかが分からないからです。 私は境界性パーソナリティ障害と診断されており、BPDは症状として人をなかなか信頼できないと聞いたことがあり、もしかしたら症状のせいで私が主治医を信頼できていないのかもと疑ってしまいます。 また、過去、この病院に来るまでに病院を転々としていて、いわゆるドクターショッピングというものをやっていました。 だから主治医よりも私の方に問題があったらどうしようと思ってしまいます。 もし主治医がきちんと治療をしているのに、私の病気が酷くて私が主治医を正常に判断できていないとしたら、それはとても恐ろしいことです。 だとしたら、私はまた次の先生のところにいっても、また主治医が信頼できないと言い出して、転院を考えるでしょう。 そうして適切な治療を受けられないまま、病気が悪化していくことが一番恐ろしいことです。 どのような先生が良い先生で、どのような先生ならば転院したほうがいいとかは調べましたが、主治医に冷静な気持ちで当てはめるのは難しいです。 もし精神科の病院で転院したことがある方がいらっしゃったら体験談などを教えてください。 そのほかの方でも、なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 回答よろしくお願いします。

  • 転院についてアドバイスお願いします。

    二型糖尿病の患者です。 転院について悩んでいます。 現在、診ていただいている総合病院(糖尿病専門外来)は通院して一年です。 受診時にはわからなかったのですが、病状の安定している患者さんについては地元の病院での治療をすすめているそうです。 かかりつけ医もいませんし、近所にどんな病院があるかもわからないと先生に伝えたところ、自宅近くの内科医院を紹介するということでした。 しかし、紹介してもらう病院は専門医でもなく、内分泌代謝内科でもありません。 先生は、数値が安定しているので専門医でなくても良いとのことでした。 自分で少し探されてもいいですよ。とも言われました。 近所の内科医院でも、治療の変更や何かあった場合には、現在、通院中の総合病院と連携してもらえると思いますし、家の近くにかかりつけ医ができるのはいいと思うのですが、今後、今の状態よりも改善していきたいと思っているので、薬や食事、治療方法について相談しながら治療できる専門医のいる病院のほうが安心できるのではないかと思ったりしています。検査結果やその後の経過を診てもらっていた、現在、通院中の病院とのつながりが切れてしまうのも少し不安ではありますが。 紹介された近所の内科医院に転院するか、自分で探した専門医のいる病院へ紹介状を書いてもらうか迷っています。 また、自分で探した病院の場合、受け入れ可能かどうか自分で問い合わせをする必要があるのか、ご存じでしたら教えてください。 良い病院をご存知の方がいましたら教えてください(新潟市在住)。 どうか良いアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう