• ベストアンサー

雇用保険申請中に個人事業を始めた場合の疑問??

雇用保険申請していますが、個人事業の開業届けを税務署に提出し、無収入だとします。 この場合、給付制限中であれ、基本手当を受け取っている期間であれ、失業手当はその後も、受け取ることができるのでしょうか? 以上、ご回答、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

雇用保険の受給条件は求職中であることです。個人事業を行うなら、たとえ無収入であっても求職中ではないので、偽って求職中として雇用保険を申請したら不正受給になり、受給額の3倍返しが必要になります。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_dishonesty.html

MultiId
質問者

お礼

求職中であること。まさにその条件が必要不可欠であることを忘れていました。 ご回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

バレたら3倍返しです。 >個人事業の開業届けを税務署に提出し、無収入だとします。 税務署に届け出してるなら、直ぐバレます。 失業保険は「無収入」を補う手当てではありません。 求職するに当たっての生活援助資金です。 個人で開業すると決めた時点で失業保険は貰えません。

MultiId
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。

回答No.1

もらえません。 受給資格者のしおりの27ページ参照。 お持ちで無いなら、管轄のハローワークへお問い合わせを。 https://www.hellowork.go.jp/

参考URL:
https://www.hellowork.go.jp/
MultiId
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業主になると、失業保険はもらえない?

    このたび会社を辞め、個人事業主として開業しようと思っています。 退職後にハローワークで失業保険の申請をしたあと個人事業開業届けを出した場合、失業保険(給付)はもらえるのでしょうか?

  • 副業で個人事業主(青色申告)している場合の失業保険

    現在、サラリーマン(主収入・雇用保険加入)をしつつ、 細々とアフィリエイトを行い、個人事業主として開業届をだして青色申告をしています。 ただし、副収入については年間数万円で、サーバー代やドメイン費用を経費で差し引くと 決算はマイナスになっており、まだまだ趣味の領域をでておりません。 (1)この状態で8月に主収入のある会社を自己都合で退職した場合、 失業手当の支給を受けることはできるのでしょうか? (2)開業届をだし個人事業主になっている時点で、利益がマイナスだとしても 失業手当の受給資格はないという認識でいますが、それであれば 個人事業の廃業(または停止)届を出せば、失業手当は受給可能でしょうか? (3)廃業(または停止)する場合、主収入のある会社を退職するよりも前に 手続きを完了しておく必要があるのでしょうか? (退職後、失業手当の受給待機期間が終わるころ(12~1月頃?)に届けを出しては遅い?) 副収入のほうは利益がぜんぜん出せておらず、今後も再就職を予定しております。 開業届については、屋号を付けてみたいという自己満足で届けをだしましたが、 失業手当がもらえなくなるのであれば一度廃業届をだそうかと検討しています。 できれば今後も屋号を使いたく、将来的には副業として利益をだし青色申告をしたいため 廃業届などを出さずに失業保険が受給できる方法があれば幸いなのですが。。

  • 失業手当(雇用保険)の受給申請について

    失業手当(雇用保険)の受給申請について 2008年4月に前の会社を退職しています。自己都合退職です。 勤務期間は7年で雇用保険はずっと払って(給料から引かれて)おりました。 退職後は開業届を出し直ぐに自営(フリーランス)として収入を得ていたため 受給申請をしておりません。 都合により再度就職をするため現在就職活動をしております。 恥ずかしい話ですが2ヶ月前より収入が無く、雇用保険はまだ貰えるのだろうかと ハローワークに問い合わせた所、1年間申請をしないと無効になるため手続きは出来ないと言われました。 そして、取りあえず来週から短期のアルバイトをする事になりました。1ヶ月間だけです。 アルバイト先から法律が代わり短期でも雇用保険を払わなければならなくなった為 被保険者証を持って来て欲しいと言われました。 そこで質問です。 この1ヶ月分の雇用保険料を払った事によって前職の雇用保険の権利(?)は復活し 7年+1ヶ月として失業手当の受給申請は出来るのでしょうか? またこの場合は、契約期間終了との事で会社都合退職になり直ぐに受給されるのでしょうか? それとも前に払い続けていた保険料は完全に無効でこの1ヶ月分から新たにスタートされると 考えるのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • 雇用保険(失業保険)について。

    雇用保険(失業保険)について。 当方、年末に自己都合退職し、5月まで雇用保険の給付制限となっています。 この3か月の給付制限期間に、就職活動(正社員)は前向きに取り組んで行く予定です。 下記の3つに関して皆さまの知恵をお貸しください。 (1)5月までの生活が厳しいため、派遣で短期バイトを考えています。 「就業手当」が該当しそうなのですが制限期間でも対象になるのでしょうか? (2)私の場合、再就職手当の対象にならないため収入を得るには ”短期バイトをして就業手当を受給する” または ”5月まで待って、雇用保険を3か月間受給する” または ”早々に正社員就職する” のどれかになるかと思います。 上記の認識に間違いはないでしょうか? (3)給付制限中に自力で正社員就職するのであれば、 ハローワークに通う必要はないのでしょうか?(再就職手当もないため) 現在収入がなく厳しい状態です。宜しくお願いします。

  • 雇用保険給付中のアルバイトと就業手当について

    現在給付制限中です.12月8日の認定日にハローワークに来所し,失業給付が受けられることになるのですが,雇用保険給付が始まった際,その期間中のアルバイトについて質問いたします - ひと月の給付期間28日のうち,19日間~20日間くらい就業で,雇用形態はフリーランスのアルバイト(出来高払いの翻訳業のため,雇用保険の加入はない)ー で働いた場合,28日分支給の際は 1)就業手当19日間+基本手当9日間が支給されるのでしょうか? 3)アルバイト収入に上限はあるのでしょうか? ちなみに,私の賃金日額は11,800円,基本手当日額は5900円(端数は切り捨て)です. 正社員としての雇用を探してはいますが,現状,出来高での仕事が決まりそうなので,ハローワークに申請した場合,どのような扱いになるのか気になりました. よろしくお願いいたします.

  • 失業保険をもらう場合は青色申告はできない?

    今年3月末に会社を自己都合により退職し、失業保険をうけとるつもりです。「会社からはしばらくの間(引継ぐスタッフが見つかるまで)外部スタッフとして働いてくれ」ともいわれていますので、給付制限期間中に働く予定です。 おそらくそれでも総収入103万にはいかないので(涙)、夫の扶養の申請を昨年末に行いました。保険は違います。 いろんなメリットがあるので、青色申告にしようかと思っていたのですが、 個人事業の開業届を出し青色申告申請をしなければならないことを知り、その締め切りは3月15日。 急がないとと思ったけど、個人事業と青色申告の申請をした時点で失業保険を受ける資格はなくなることを知りました。 今年は白色申請にした方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について

    お世話になります。 雇用保険をもらう予定ですが自分で事業を始めることも考えています。 税務署に事業開始届けを出したら雇用保険はもらえないのでしょうか?事業開始届けを出してもいいとこがあったら就職するし、個人事業でとりあえず収入はないのですが 又、事業開始届けの情報はハローワークに行くのですか? 宜しくお願いします。

  • 傷病手当金申請中。雇用保険の延長手続きをしていいか・・・

    傷病手当金申請中。雇用保険の延長手続きをしていいか・・・ 体調を崩し、2ヶ月間の休業期間を経て、本年2月末で退職いたしました。 在職中の休業期間分に加え、3月1日から3月31日分の傷病手当金を申請中ですが、 いずれもまだ審査の結果が出ていません。 協会に問い合わせても、「まだはっきりしたことは言えない」との回答で、 失業給付の期間延長の期限がせまっているので困っています。 4月中には手続きをしなければいけないと思うのですが、 病気を理由に失業給付の延長手続きをしておいて、万が一傷病手当金の申請が却下された場合、 収入の道が途絶えてしまうので不安です。 どなたか、同じ経験をされた方はいらっしゃいませんか。

  • 所在地の変更手続き(個人事業主)について

    こんにちは、早速質問ですがよろしくお願いします。 このたび、事業所の移転をすることになり、 住所変更、屋号変更をしたいのですが その手続きについて教えてください。 まず雇用保険、労働保険の手続きが必要だと思うんですが・・・ 労働局、職安に「労働保険名称所在地変更届」と「雇用保険事業主事業所各種変更届」をそれぞれ新しい事業所の管轄するところへ出すところまでは わかったんですが・・・ 労働局、職安にほかに提出するものはないでしょうか? あと、税務署関係なんですが・・・ A区からB区へ移転するんですが 「所得税、消費税の納税地の変更」だけでよろしいでしょうか? 開業時にはA区の管轄税務署に対し 「個人事業の開業届」「青色申告の承認申請書」「給与支払事務所開設届」「源泉所得税納期特例承認申請書」を提出しています。 これらのものはもう一度B区に対して再度提出しなけばいけないでしょうか? あと今年度中に「消費税課税事業者届」「簡易課税制度選択届」を提出予定です。 よろしくお願いします

  • 雇用保険について。

    箇条書きで失礼します。 退職後、以下の状況になりました。 ・10月末で退職 ・11月半ばに失業保険給付の申請 ・12月半ばからの再就職が内定 ※一ヶ月待たず、友人紹介なので再就職手当が一切入りません ※3ヶ月の制限期間があったので給付金も一切受けていません 次の就職は短期で3ヶ月の予定です。 給付期間が来年の10月まであるので 3ヶ月で失業しても、また申請に来たら給付対象になると ハロワの職員さんから聞きました。 次の就職については以下の通りです。 ・短期3ヶ月 ・日6時間、週5日 ・各種社会保険アリ このような条件でも、3ヶ月後申請すれば手当の給付対象になれるのでしょうか? 失業保険給付はいいとしても、次はきちんと再就職手当は貰いたいと思っています。 ハロワの説明会参加前に決まってしまい、簡単な部分しか説明されていません。 調べてみても、『保険引継ぎはできない』『失業保険給付の申請したらリセットされる』など どれが自分に当てはまるのかわかりません。 職が決まったのは喜ばしいことですが 無知な自分のせいで大金を損してしまったのではと思っています。 よろしくお願いいたします。