• ベストアンサー

解像度について教えて

bear-3の回答

  • ベストアンサー
  • bear-3
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.1

こんにちは。 「ある日、起動したら、設定がもとに戻っている」 こういう事態の場合は、 まず、内臓電池の消耗が原因として考えられます。 あまり知られてないかもしれないですが、 パソコンには、電源Off状態でも 設定を保持する為に、電池が入っています。 ご使用されているパソコンは、 ご購入されてからどれぐらい 月日が経っているでしょうか? 使用状況によって、まちまちなのですが、 ワタシのパソコンは、 3年目くらいで内臓電池がなくなりました。 今は、交換して快適に動いてます。 パソコンの電源を切っているときに コンセントから抜いている などをしていると 内臓電池の消耗が激しいようです。

参考URL:
http://www.melma.com/mag/43/m00014643/a00000005.html
kottin3
質問者

お礼

有難うございました、内臓電池の消耗と思われます。気がつきませんでした、PCは4年近くになります、。 発足交換してみます。

関連するQ&A

  • 画面の解像度を変更しても、もとに戻ってしまいます。

    僕のパソコンは、「設定」→「コントロールパネル」→「画面」 で調節できる解像度のところが800×600になってます。 これだとアイコンが多少大きいので解像度を1024×768に設定したいと思っています。 1024×768に設定しデスクトップ画面に戻ると解像度は1024×768になっているのですが、次の日にパソコンを立ち上げると画面の解像度が800×600に戻っています。再び「設定」→「コントロールパネル」→「画面」から1024×768にすれば画面は、その時は一時的に解像度が変わるのですが、電源を切って次の日に立ち上げるとまた800×600に戻っています。この繰り返しです。 なぜ解像度を1024×768に固定できないのでしょうか? 僕としては常に1024×768の解像度にしたいのですが・・・ どなたか教えていただけると幸いです。

  • デスクトップの解像度

    家のパソコンにはデスクトップを使用しております。先日、帰宅後パソコンを起動するとなぜか解像度がおちてました。そこで、画面のプロパティーから解像度を上げ、再起動したのですが解像度がおちたままです。何回か設定しなおして再起動しなおしたのですが一向に解像度が変化しません。設定方法がおかしいのでしょうか?OSはMEです。どなたか教えてください。

  • Windows7 ディスプレイの解像度が変わる

    Windows7 ProfessionalのデストップPCについて質問します。 ディスプレイの画面を左クリックし、「画面の解像度」を選択し、解像度を推奨の1920X1080に一度設定しても、PCを再起動すると解像度が1024X768に変わってしまいます。 1920X1080の設定のままに固定したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか? ご存知方、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 表示されない解像度に変更してしまった。

    WindowsXPのデスクトップの解像度を、モニタに映し出されない解像度に設定してしまいました。 困った事に、なぜかセーフモードで起動しても画面が真っ暗なままなので、私の知識では手が出せません。 良い解決方法はないでしょうか。知恵をお貸しください。 補足・PC起動から、F8を押し続けてメニューが表示されるところまでは画面に映っています。

  • 解像度を下げてもぼやけないようにしたい。

    最近ノートを買ったのですが、このノートの標準解像度は「1400×1050」なので、それ以下の解像度にすると画面がにじんだような、ぼやけたような感じになってしまいます。(DPI設定を大きくしても同じです) しかし、昔のソフトを使うため「800×600」や「1024×768」の解像度でも使いたいと思っております。画面がにじんだりぼやけたりせずに、これらの低い解像度で使う方法はありますでしょうか? どなたか設定の仕方をご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 画面の解像度がおかしくなってしまいました。

    画面の解像度がおかしくなってしまいました。 どうやら知らないうちに画面の解像度を変えてしまうボタンを押してしまったらしく、 インターネットを使ったときの画面がおかしいです・・・ どうみてもでかいのです・・・ デスクトップは普通の大きさで表示されている上に、解像度の設定を 何度も変えたのですが、大きすぎたり小さすぎたり・・・ 前の大きさに戻せなくなってしまったのです; どうすればいいですか?

  • 解像度が落ちて何もできない

    こんばんわ、質問させて頂きます。 昨日からノートPCの解像度が落ちてしまい何も出来ません。 個人設定→モニタの設定 で解像度をあげようとしてもデスクトップの左上の部分しか表示されておらず、解像度の変更も出来ません。 セーフモードで起動をして異常が起きる前にシステムの復元を行うと一瞬だけ直るのですが、ログインをして立ち上げてる最中にまた勝手に解像度が落ちてしまいます。 何かのプログラムが起動してこのような原因になっていると思うのですが原因がわからなくて困ってます。 リカバリをかけようにも大学側から支給されたノートPCでソフトがまったくありません。 この情報だけじゃわかりにくいと思いますがとても困っているので誰かアドバイスを下さると幸いです。

  • BF2の解像度について

    ちっと手詰まりになってしまったので 質問させていただきます PCスペックは CPU:E6600 VGA:HD3870 MEM:4G刺し BF2で解像度についての質問 モニタはBENQのFP222W(ワイド)を使っているのですが 解像度はどのあたりが妥当でしょうか? 1400/900がいいんじゃ>?と友人に言われて アス率固定してみたんですが(BF2のアイコンでの設定) 起動しませんでした どうやら VGA設定の項目にある比率じゃなきゃだめみたいなのです ためしに1440/900でやってみたら起動はしたんですが 縦がかなり狭まりました 横は多少(ほぼかわらない) 特別困ってるわけではないのですが ワイド画面つかっる方はどの程度の解像度でやってるのかと疑問に思って質問させていただきました。 よろしくお願いします

  • 解像度が変更できなくなりました。

    解像度が変更できなくなりました。 ご回答のほど、よろしくお願い致します。 OS:windows xp professional sp3 【現象】 あるとき突然、起動したら画面の解像度が非常に低くなってしまいました。 そのとき、「リソースの不足により~」といったメッセージも表示されていました。 また、設定の変更等をためしていたら画面が青くなり、突然勝手に再起動がかかりました。 そのうち電源を入れてもファンがうるさく回るだけで、起動しなくなりました。 【試したこととその結果】 サポートの方に来てもらい、ビデオカードとマザーボードを交換したところ、起動までは行きました。 ですが、デスクトップのプロパティから解像度を変更しても変更が保存されず。 ディスプレイのドライバを再インストールするが、解決せず。 セーフモードで立ち上げたところ、もとの正しい解像度で立ち上がったので、 ユーザプロファイルの破損(?)かと思い別の管理者ユーザが存在していたのでそれでログインするが、同様の低い解像度のまま。 別のユーザを作って見るが同様。 デスクトップから解像度を変更しようとすると、保存はできないうえに、また青くなって突然再起動がかかりました。 OSの再インストールしかないでしょうか・・・ ぜひとも、よろしくお願い致します。

  • パソコン本体の解像度

    パソコン本体とのケーブル接続が上手くいかずモニターに信号が届かなくなったので、 コネクタの裏にある部品(ビデオカード?)を抜いて位置を調整し挿し直しました。 それ以降、画面は表示されるようになったんですが、画像がとても汚くなってしまいました。 起動時に「パソコン本体側で解像度を1920x1080 60Hzに設定し直して下さい」といったメッセージが出ます。 デスクトップ上から画面の解像度を確認しましたが、そちらでは1920x1080で設定されてました。 どこで調整すれば良いのでしょうか? ※ちなみにメッセージは4度表示され、解像度は起動直後(すみません、忘れましたが低いです)、ログイン画面(1920x1080)、ログイン直後とデスクトップ表示(1024x768)でそれぞれ違います。