美女なでしこを今年は咲かせたい!

このQ&Aのポイント
  • 美女なでしこを一昨年の秋に種を蒔いて育てましたが、昨年は花が咲かず、今年は必ず咲かせたいと思っています。
  • 現在の苗の状態は葉は茂り、順調に育っていますが、まだ蕾は見当たりません。
  • 過去の経験から、昨年花が咲かなかった理由と対処法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

美女なでしこ 今年は咲かせたい!

美女なでしこを一昨年の秋に種を蒔いて育てました。 葉はよく茂ったのですが、昨年は1つも蕾すらつけることなく花は咲きませんでした。(その苗は今でも育っています) 昨年の秋にも種を蒔いて育てているのですが、今年は何としても花を咲かせたいと思っております。 今の苗の状態ですが、葉はよく茂っており、一見順調よく育っているように見えます。 しかし今はまだ蕾は見当たりません。(花期がもう少し先の5月くらいなので当たり前なのかもしれませんが) 現状: 使用用土 赤玉土小粒7:腐葉土3にマグァンプを混ぜ、表面にオルトランを撒いております。 場所 日の出~日の入りまで1日中日が当たる場所と、午前中一杯まで日が当たる場所の2箇所に置いております。風通しは両方共にいいです。寒い冬の間も外に置いてましたが、霜が降りそうなときだけ軒下に移動しました。 水遣り 基本の「表面が乾いたらたっぷりと」を実践しております。月に2回ほど、2000倍に薄めた液肥をあげております。 昨年は全く咲かなかったので、今年は何としても咲かせたいと思っております。 昨年咲かなかった考えられる理由と、今からでも出来る対処法を教えてください。 当方、関西中部地方在住です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問文を拝見する限り、「ビジョナデシコ・育て方」の書籍・説明書・WEBなどを見て育てているのでしょう。致命的な問題点はないです。 ◆それなのに“咲かない” →なぜなのか? チッソ過多の可能性と、肥料の与え過ぎ(マグァンプがやや多過ぎた)と考えられる。養分が多いと葉が茂り花芽が着きにくくなります。 ◆<今から出来ることは>・・・・・今からですと今年は間に合うか微妙ですが、葉は茂っているので養分過多。液肥もやめて状況をみる。水を与えるときは乾いたらチッソ成分を洗い流すくらいタップリ。それで生育が悪くなった場合、リンサン肥料のみを置肥することでしょう。 植物も生き物です。環境や気象の問題もあるでしょう。園芸植物は“ケースバイケース”で対応が必要です。昨年ダメだったのでしたら「変えてみる」ということですね。 マグァンプは花着きを良くするためにリンサンを多く含みます。始めにどれくらい混ぜたのか判りませんが、結果的にはN(チッソ)も過多になってしまったのでしょう。マグァンプなら始めから混ぜ込まないか、ごく少量にしてチッソを減らすべきだったということですね。または骨粉少量。 生育状況を見ながら、チッソが全く入っていないリンカリ系肥料を置肥で与えるほうがいいですね。緩効性肥料を置肥~追肥したほうが生育をコントロール出来ます。液肥は生育期より開花期に与える方がいいかと思います。 ●葉肥/N(チッソ)過多・・・・・チッソ肥料は葉っぱをよく茂らせ、花芽を生成しにくくする。 ●花肥、実肥/P(リンサン)不足・・・・・花芽が生成されない。 http://www.takii.co.jp/flower/howto/lecture/p01.html ◆用土を変えてみる(今年は間に合いませんが) 7:3で問題ありませんが、これは主に球根植物に良い配合です。他の1年草タイプは種類にもよりますが、基本6:4(ビジョナデシコも)の方がいいでしょう。または排水性を考慮して腐葉土3で、バーライト1、もしくは川砂1でもいいです。 <花の用土> http://handy-power.jp/gardening/planter/hatiue/planter_yodo.html

ahona-y2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 養分過多ですか、美女なでしこはあまり養分を必要としないというのであればそうかもしれませんね。 かわらなでしこを同じ配合の土を使用してもう毎年種から育てているのですが、こちらは特に問題なく育っているので、美女なでしこも同様の土を使用して育ててみました。 また、7:3の配合ですが、以前にここの過去質問で検索した時、6:4だと軽すぎるという回答をあったので、今は7:3の配合を鉢植えをする際の「基本用土」として落ち着き、一度に大量に作ってストックしています、混ぜてから少し寝かせた方がいい、ともここの過去質問で読んだので。 一昨年の秋に蒔いたものは植え替えをしていないので、もう土に養分はそんなにないかと思われますので、様子を見てみます。その苗は水をあげる以外殆ど放置状態で1年間置きっぱなしでも元気に育っているので、昨年秋に蒔いた方は今年花が咲かなくても同様に放置して養分が無くなる来年に期待したいと思います。 >液肥は生育期より開花期に与える方がいいかと思います。 個々の状況を見ながら与えるのがいいのは分かっているんですが、ほかにも育てている、現在咲いている花に液肥をあげる際に、そのまま同様にあげてしまうんですよね~、私の意識を改善しなきゃ、ですね。

その他の回答 (1)

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

こんにちは ナデシコは、グリーンバーナリゼーションタイプの植物ですので 植物体が寒さに合わないと花が咲きません。 なので、当然去年は咲かないのです! 今年の夏は、咲くと思いますよ。 九州では、屋外でOK!な植物です。霜にあてても問題なし。 冬の寒さに合わせる事が1番大事です。 それから蕾を作る時期には、肥料を控えましょう。 茂る方に力が注がれて、花芽をつけません。 花が咲いて子孫を残すという行動は、ちょっとここらで子孫を残しておこうか! という危機意識がないとスイッチが入らないので ガンガン肥料をやると花をつけずに茂ってしまいます。 花が咲くまでは水だけで十分ですよ。 水も少々控え目でもいいです。 どちらかというと、手をかけ過ぎかなあ・・・。 ものすごく強い植物なので、これからは毎年咲いてくれると思いますよ。 暖かくなるのが楽しみですね!

ahona-y2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >植物体が寒さに合わないと花が咲きません。 これは知っていました。しかし、昨年咲かなかったのは、一昨年の秋に種を蒔いて屋外で育てたものなので、寒さには充分あたっているはずなんです。ですので昨年咲かないのは当然というのはどうかな・・・ 因みに私が住んでいる地域は、福岡県とほぼ同じくらいの気候だと思います。 ものすごく強い植物というのはこの1年間水遣り以外ほぼ放置していても根元の葉が枯れてくるということも無く元気一杯に育っていることから解ります。正直、「葉を観賞する植物」かと思わせるくらい、見事に葉は育っています。(しかし、これも肥料が多いからなのかな?) でも、やはり栄養過多ですか・・・No.1様のお礼にも書きましたが、用土は一度に大量に混ぜてストックしています。この際に、肥料も混ぜて作っています。他の植物を鉢植えにする際にも同じ用土を使っているんですけど問題なく育つんですよね。そんなに美女なでしこは肥料が要らないのかな??? 元肥として、用土に混ぜるのは止めようかな・・・ とりあえず、今から花が咲くまでは、液肥も与えずに育ててみます。

関連するQ&A

  • マリーゴールドの花を咲かせるには

    種から植え継いで、花壇に苗を植えて、毎年この時期、マリーゴールドを育てています。この時期そろそろ花を咲かせてもいいのに、今年はどういうわけか葉が異常に大きく成長し、つぼみが出来てきません。 植え継ぎ用の土で、あまって花壇に植えなかったほうの苗は、つぼみをつけているので、土の状態が悪いのだろうかと思いましたが、毎年大した事もしていないし・・・。 腐葉土と、鶏糞は植える前に土を掘り返して混ぜています。 このままでは、葉ばっかりで花をつけないのかと思うのですが、何が原因でしょうか。またどうしたらいいでしょうか。

  • 枯れてないのに花が咲かない

    花壇にパンジーの苗を数株植えましたが、一株だけずっと花が咲きません。枯れている様子はなく、葉は元気で育っているのに花だけが付かないのです。つぼみの周りに付くガク(というの?)は出来てますがつぼみが付いていません。それに、だんだん他の苗も花付きが悪くなってきたような気がします。害虫のせいなのか栄養面で何か問題があるのでしょうか。ちなみに、植え付け時の土は一年ほど前に購入して余っていた古い培養土に石灰とマグァンプを少々混ぜ込んだだけです。どなたかわかる方、アドバイスお願いします

  • 四季咲きの菊ってありますか?

    昨年の秋に「ティエラ」というブランドの菊を買いました。秋に盛大に花を咲かせ、冬も数輪咲きました。それが、今またたくさん蕾をつけて咲き始めました。 菊は短日植物だと聞いていたのですが、こんなに頻繁に花を咲かせるなんてあるのでしょうか?ラベルには花期は秋とあります。このまま咲かせて、また秋にさくのでしょうか?ピンクのとてもかわいい菊なので 大事に長くもたせたいのですが。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • ナデシコ科の花

    ベランダ園芸です。ナデシコ科の花が3種、小さな苗からそだってきて、 鉢いっぱいになり、蕾をつけています。 真紅、中心赤で花弁白、ピンクの濃淡です。 質問はナデシコは多年草で、株分けして増やせるかどうか、です。 花が好きな友人に少し分けてあげたいので、よろしくおねばいします。 なお検索して知らべてみましたが分かりませんでした。

  • サルビアの葉っぱが縮れるので困ってます(長文)

    5月頃「サルビア・ファリナセア」苗2つと「ファリナセア」種1袋と「ファリナセアビクトリアミックス(青と白の2色)」種1袋を買ってきて60cm四方の庭で育ててます。 土は市販の培養土に腐葉土を2割位入れて基準量のマグァンプKを入れた物で11時~13時位までしか直射日光には当たりませんが明るい日陰で水やりは自然に任せてて暑い日が続いて土が乾いてきた時にはたっぷりあげてます。追肥は1ヶ月に1回1000倍に薄めた液肥を。背丈は小さいものの(15cm~25cm位)皆すくすく育ってます。 最初、花を咲かせてた苗のサルビアの上の方の葉っぱが暗い緑色になって葉裏の方に丸まるように縮小していき蕾が付かなくなりました。原因がわからずそのままにしてたら下の方の葉っぱも同じように縮んできたので仕方なく正常な葉のとこから切り落としてみた所ちゃんと正常な葉っぱが出てきて花が咲いたのでホッとしてたら今度は別の花茎についてる葉っぱがまた同じようになり又切り戻してみたら治りました。 2週間前から種から育てたサルビアにも同じような症状が出てきて30本のうち半分はその症状になってます。葉が縮んでも蕾がついてたり蕾がつきづらくなってたりして本当に困ってます。サルビア特有の病気でしょうか?縮れた葉はどんどん細く葉先が丸く縮み光沢があり一見「日焼け」したようにも見えます。園芸掲示板やサルビアの庭と言うサイトで調べたりしたんですが私のような質問はどこにも載ってないのでどうぞよろしくお願いします。

  • スカビオサについて

    年末に「スカビオサエンドレス」という花付きの苗を購入し、花壇に地植をしています。 スカビオサには一、二年草と多年草があるようで、購入したのは多年草のものです。 購入したときに付いていたラベルにも花期は周年、次々と花を咲かせますと書いてあります。 購入時咲いていた花は既に終わりました。 次々と咲くのを期待しておりましたが、今は次の蕾も見えず、枯れてはいないのですが葉だけになっています。 スカビオサで検索してみると、花期は4~10月頃となっていました。 しかし年末に買った苗は12月~1月は綺麗に、2月は少し咲いておりました。 これは管理の仕方が悪いのでしょうか?それとも今は咲かない時期なのでしょうか?また肥料不足でしょうか? 植え付けのときに肥料は与えましたが、追肥はしていません。 これからどのような管理をしていけばよいか、ご存知の方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 冬知らずのこぼれ種

    冬しらずのこぼれ種がいっぱい芽を出しました。 しかしどれも3~4cmの大きさになるとなぜか枯れてしまいます。何が原因なんでしょうか。 そのまま庭にある物も、プランターに植え換えた物(土は市販のもの)もどちらもダメです。日当たりはよく、水はけも悪くはありません。 今まで庭に植えて元気がなかったのは、 バニーテール(ラグラス)苗を植えて3週間で枯れてしまった 千日紅 苗、枯れはしませんがぜんぜん大きくなりません。 ストロベリートーチ 種からで、花が咲きはしたのですが、葉が貧弱で花後すぐダメに といったところです。土が悪いのでしょうか。 よその家では元気に大きくなって、花をつけているのになんでうちは・・・とちょっと凹んでます。 秋になったら採ってある種を播いて、冬の花壇に咲かせようと思っているのですが、このままではうまくいかないのではと気掛かりです。 よろしくお願いします。

  • ペチュニアがしだれる

    ペチュニアが、こんもりと盛り上がらずにしだれてしまいます。 どのような理由が考えられますでしょうか? 詳細 ペチュニアは昨年購入し冬越えをしたもの。昨年は普通にこんもりと盛り上がっていました。 特に品種名とかは知りませんが、いろんな花色のものがありますが、ほぼ全てがしだれているので品種の問題ではないと思います。 冬を越えて、植え替え時に株元から出てきた新しい芽以外の昨年伸びた枝は、根元の方の葉が枯れていたりしたので全て切り取りました。今伸びている枝は全て今年伸びたものです。 今は、株元の葉が枯れてきたりもしていますが、花は良く咲いています。 10日間に一度、2000倍に薄めた液肥をあげていますが、この2週間ほどは土の表面が乾かないものもあるのであげていません。 土は、ふるいにかけて微塵を取り除いた再生土2:赤玉土小粒4:腐葉土4にマグァンプKとオルトラン粒状を混ぜています。 再生土の消毒は、昨年の秋から冬の間は寒い外に放置状態にしていました。今年の春先にふるいにかけて苦土石灰をまぜ、湿らせて黒いビニール袋に入れて2ヶ月ほど日向に放置していました。今年初めて夏日になった時期はまだそのままでしたので、殺菌は十分かと思います。 現在置いている場所は良く日が当たる場所ですが、ここ最近の天候でこの2週間ほどは十分な日照時間とはいえないかもしれません。 しかし、同じところに置いている日照時間が少ないと蕾のままで開花しないカーネーションは普通にどんどん開花していっておりますし、しだれ始めたのは梅雨に入る前からです。 雨は当たるものもあれば当たらないものもありますが、状態は同じです。雨が当たらないものだけ表面が乾いたら水遣りをしています。 解らない事があれば補足いたします。 よろしくお願いします。

  • プランターで枝豆生育にトラブル発生

    初めて、プランターで枝豆を作ることにしました 種から育てたため1つのプランターに6本の苗 (両サイド3本ずつの苗) 種から発芽し苗も順調に20cmぐらいに成長してきました 葉も青々としているのですが、中心の花がさくみたいな つぼみが茶色く変色しています。 しかも、6本すべての苗が茶色く変色しています。 もしかして、枯れちゃったの!?って心配です。 また、最近苗が大きくなるにつれて小バエみないな虫が 虫がよく飛んでいます。 つぼみが茶色のままでも良いのでしょうか?? 何か対策方法がありましたらよろしくお願い致します

  • ネギ、玉葱、ニンニクのトウ立ちを切るタイミング、場所は?

    1. 去年の秋に植えた玉葱 2. おそらく去年の秋植えたネギの苗 3. 去年の秋に植えたニンニク それぞれ数パーセントの割合ですがトウが出てきました。種は取らない方向です。ニンニクは「蕾が葉の先端より伸びた頃に摘み取る」で正しいでしょうか?また取ったトウは食べられる?ネギや玉葱のトウを取るタイミング+取る場所+食べられる/不可など教えて下さい。