• ベストアンサー

計画停電の細分化

計画停電のグループが細分化されましたが、これにより今まで停電にならなかったところも停電になるのでしょうか? 家も職場も(2)グループなのですが、家は毎回停電するのに、職場は一度もしません。細分化しても、同じ(2)のBに属しています。これでは、何にも変わらないような気がするのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

何も変わらないですよ。 わかりにくくなっただけです。 細分化して必ず計画停電地域が停電するのであればまだしも「計画停電予定地域の一部」となるのであれば何にも考えていないと言わざるを得ません。 今日本は「すごく悲しい出来事」が起きて、みんなが真剣に「今自分はどうあれば?」と考えています。 「計画停電」と言う「強制的な省エネルギー」を行なわなくてもみんなが「少しずつ節電の意識」を持っています。 だからこそ「想定よりも消費電力が少なく計画停電の実施を見送った。」ってなるのでしょう。 ある程度自主性があるのだから、もう少し踏み込んで、 強制的に送電を停止するよりも例えば管内を4地区程度にわかりやすく分けて「この地区は毎時0分~15分・この地区は15分~30分・・・と自主的停電、自主的消灯を求めたらどうなんでしょう? 不公平も無いし、生命の危機に遭われる方もなくなると思うし、工場の機械はそのまま動かし灯りは消す。冷蔵庫も心配しなくていい。 もっと国民を信じてもいいのでは? 「そんなの協力しないヤツが出るに決まってる。」 確かにそう・・。 でも被災された方のために義援金を出す人も、出さない人もいる。 出す人が、出さない人に対して「不公平」とは思わないでしょ? だったら「強い要望としてみんなに自主的停電を求めればいい。」 日本人はみんないいヤツだよ。大半の人は協力する。 自分はそう思います。

naomi21_12
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かにそうなのかもしれません。 不公平と思うより、停電があることで、節約とか節電とかの意識はより強くなった事をうれしく思うことにします。

その他の回答 (3)

回答No.3

>何となく不公平感を感じてしまいます。もう少し公平にしてもらいたいですよね… 公平さなんて、求めようがありません。 ある民主党市議会議員が、東電に働きかけて計画停電の区域から外させたと、支持者への報告書の中で誇らしげに書いたそうです。 電力需要を見極め、事前に計画を立てて行うのであれば、我々も対処しやすいはずです。 基本方針を定め、それに基づいてやるという基本的なことを忘れていると言うことでしょう。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 わたしもNo.1さんと賛同します。 細分化したものを見ましたが、そんなに変わらないと思いました。 そして、わかりにくくなりました。 多分、不公平をなくすため平均化するのに数値的にやりやすいのだと思われます。 東京の政治に関するところは、停電にならないそうですが、そういう都会は深夜から朝の5時まで 停電すれば良い?と思われます。(サラリーマンが帰宅してから) 政治関係のところは、自家発電の準備は万全だと思われます。 (そうでなければ、東京が震源地だったら日本の危機管理はなっていないからです) 私の意見でした。

naomi21_12
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 みんな公平にしてくれたら、何の問題も起こらないと思うんですけどね。やるならなるで、キチッとしたら良いと思います。 夏には、もっと大規模に行われるという話もありますが…混乱しないと良いですね。

回答No.1

実際問題として、あんまり変わらないと思います。 頻度は若干減るとは思いますが、事前に計画して実施するのではなく、「電力が不足しそうになったら切る」のですから、今までどおり、停電にならなかったところは相変わらず停電にならないし、停電するところは停電するでしょう。

naomi21_12
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。やはりそうなのですね。毎回停電になって不便だとか寒い思いをしているのに、そうならないところがあることに、何となく不公平感を感じてしまいます。もう少し公平にしてもらいたいですよね…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう