• ベストアンサー

オフィス2007の予定表の終了時間表示させたくない

Office2007の予定表(月単位)ですが、どういうわけかある日突然、30分後の終了時間が表示されるようになりました。過去データも将来データもすべてです。これらの終了時間表示をすべて消す方法(および今後「表示させない」ようにするには)はどうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3 です。たびたび済みません。ちょっと調べて見ました。次ではいかがでしょうか。 ・月予定表の適当な予定欄で右クリック--その他の設定--終了時間を表示する のチェックを外したら。

kii1455
質問者

お礼

ありがとうございました。予定が見やすくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.2 です。 質問の意味が分かってきました(もっともとっかかりだけですが) 「オフィス2007の予定表」ということですが(私はてっきりexcel2007で作成した予定表と思っていました)outlook2007 の予定表ですね。 そこまでは分かったのですがoutlookを今まで使ったことがなくて皆目分かりません(自分でも開いて調べていますが)。 どなたかお分かりの方至急サポートお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1 補足について 》「新しい予定(N)」で件名の下にある開始時刻と終了時刻です。 ・そもそもこれは誰が作成したファイル(表)ですか。ないしはどこかから入手したテンプレート(ひな形)ですか。どこから入手しましたか。 》今までは日付と開始時刻だけ入力していました。 ・これはどのように入力していましたか。1つのセルに日付と時間を入力していたのですか。 》10:00 会議 》10:00 10:30 会議 ・これらは1つのセルに入っていますか。ないしは3つのセルですか。3つのセルとすると、上の「会議」と下の「10:30」は同じセルですか。 》自分で何か設定変更した記憶はありません。 ・このファイルはあなた以外の人は絶対に触っていませんか。誰かが悪戯したとは考えられませんか。 ・該当(10:30 会議)のセルにはなにか関数が入っていませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

24時間たっても回答が出てきません。質問文読んでも意味が読み取れないのです。 ・予定表の終了時間というのは何者ですか。あなたが手で入力した時間ですか。 ・将来データに終了時間があるのはなぜですか。 ・なにか関数を組み込んでいるのでしたらそのセルの関数を削除したらよいのでは。

kii1455
質問者

補足

補足説明します。 「新しい予定(N)」で件名の下にある開始時刻と終了時刻です。 今までは日付と開始時刻だけ入力していました。(終了時刻は30分後に自動設定されます) 月予定表の該当日付には、たとえば 10:00 会議 とだけ表示されていましたが、どういうわけか突然 10:00 10:30 会議 というように終了時刻が表示されるようになりました。 同時に過去の予定、入力してあった将来の予定のすべてが このように表示されています。 自分で何か設定変更した記憶はありません。 終了時刻は必要ないので消したいのです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予定表(日)で時刻を表示させる。

    会社の業務PCがとうとうXP→WN7になりOutlookも2003→2010になってしましました。 ここで問題が。 私は予定表を日々何をしたかの軌跡帳として使っています。 2003ではキリの良い30分単位では開始時間や終了時間が表示されませんが、8:15-8:46などの中途半端な時間だと予定の横に時間が表示されました。 ところが、2010では月間表では表示されますが、日単体で見るときは中途半端でも時刻が表示されず、カーソルをいちいち合わせないと正確な時間がわかりません。 グリッドを10分刻み等で表示することは出来るようなのですが、私は時刻で表示したいのです。 色々と検索してみましたが、よくわかりません。 どなたか詳しい方教えて頂けませんでしょうか?

  • PCのOutlook予定表が全て表示されない

    以前、パソコンのOutlook予定表に過去15年分くらいの予定を入力していたのですが、確認したい事があり、久々に予定表を開けて見た所、予定表自体の表示形式が以前と変わっており(大安とか仏滅などが表示されている)、更には労力を要して入力した過去のスケジュールが全て消えてしまっておりました。 何もしていないのに何故消えてしまったのでしょう? 表示を復活させる事は出来ないのでしょうか? 過去の予定を遡って確認することが出来ず困っていますし、何より非常にショックです。 因みに、スマホへの同期は、その過去のデータが大量だったため、データ使用量の関係で反映させていませんでした。 どなたか詳しい方、ご教示よろしくお願いいたします。

  • OUTLOOK2007予定表(月単位)を印刷するときに終了時間が印刷さ

    OUTLOOK2007予定表(月単位)を印刷するときに終了時間が印刷されない 仕事でシフトの管理をOUTLOOKでやっていて、 今までは「開始時間、終了時間、件名」と印刷できていたのが、 いつの間にか「開始時間、件名」しか表示されなくなってしまいました。(例参照) どなたか、「開始時間、終了時間、件名」と表示できるようになる設定方法を 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 例) ◎ 10:00-11:00 山田 × 10:00 山田

  • OUTLOOK2003予定表の表示

    OUTLOOK2003の予定表を使用しています。 今までは予定表をあけるとカレンダーのような月表示の予定表が表示されていたのですが、どういう訳か予定表の内容が項目表示されるようになってしまいました。左上の「保存フォルダ内の予定表」をクリックすると月表示となります。 そこで更に「予定表」にチェックを入れると私が普段使用している予定表が 月度表示されます。「メール」や「連絡先」を開けて「予定表」に戻ると、 また項目表示になっています。 多分、どこかの設定を変えると元に戻るのでしょうが、わかりません。 どなたか教えてください!

  • Microsoft Office Outlook 2003の予定表

    Microsoft Office Outlook 2003の予定表を家庭の予定表として利用したいです。 月表示、週表示とも、企業用に月-金はスペースが大きく土日のスペースがせまくなっています。 日-土とも同じ大きさのスペースにしたいです。設定変更できますか。

  • 「保存フォルダ内の予定表」のデータを元の「予定表」に戻したい

    「保存フォルダ内の予定表」のデータを元の「予定表」に戻したい Outlook Office のスケジュールですが、2つの予定表のデータが分断されてしまいました。 一つに合体したいので方法を教えてください。 また、今後、データを分断しないためにはどうしたらいいか教えてください。 またまた、そうしない(分断化した)方が良いという理由があったら教えてください。

  • outlook2010のタスクの予定表への表示位置

    outlook2010でタスクを作ると予定表※にも表示されますが、 タスクの開始日、終了日、そのどちらでもないちんちんかんな 日のところに表示されたりします。 何を基準に表示位置(日)が決められているんでしょうか? ※月単位以外のビューで表示させたとき

  • 変更前の予定表に復元したい

    翌月の予定表を作成中、誤って過去のデータが削除になった。 予定表の1月31日を元に2月分の予定を作成するのに、日付の変更で一か月分延長することが出来ると思い予定表を作成したところ、1月一月分のデータが消えてしまいました(消えたのは当該項目のみ) 復元操作の項目を探したが、探し当てられません。  

  • Outlook2003 予定表の月表示で終了時刻が表示されない

    0utlook2003の予定表で月表示して、印刷しスケジュール帳を兼ねているのですが、終了時刻が表示されません。 右クリック→その他設定での、書式設定では「終了時刻を表示させる」にチェックを入れているのですが、表示されません。 ご存知の方対処方法教えてください。

  • Outlook2003で2つの予定表表示をデフォルトにするには?

    Outlookの予定表表示について質問です。 今更ながらOfficeがXPから2003になりました。 2003の予定表表示機能の一つとして、2つの予定表を並べて表示することが出来るのですが、これがデフォルトにならなくて困っています。 起動 → 予定表ボタンクリック → 2つの予定表にチェックマークを入れると並べて表示されるのですが、一度Outlookを終了させてしまうと設定が元に戻ってしまっています。 デフォルトで両方にチェックマークを入れておく事は出来ないのでしょうか? また、XP時代は常に左端に表示されているOutlookショートカットと呼ばれている部分に共有の予定表のショートカットをドラッグ&ドロップで作成することが出来たのですが、2003では出来ません。 仕様として不可能なのでしょうか? 識者の方ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう