• 締切済み

アパートの合い鍵をなくしました。

合い鍵をなくしました。合い鍵を最終的には実費で作らないといけないのですが、この費用は退去するとき敷金から支払われる事はできますか? それとも、出る際には実費にて弁償しないといけなくなるのでしょうか? 高い鍵なのでちょっと考えてます。

みんなの回答

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

>合い鍵を最終的には実費で作らないといけないのですが、この費用は退去するとき敷金から支払われる事はできますか? ●法的には退去する時期が今であれば、鍵の弁償金と敷金とのあいだで相殺はできます。 つまり、敷金があなたに返還される時期は退去時、弁償は今、ということで両者債権債務の時期が同じでなければ相殺はできないのです。 法的な規則に基づくのかどうか、まずは家主(または管理会社)にお尋ねください。 契約の内容によっては、鍵紛失によってシリンダー交換する場合もあり、単純に鍵の弁償だけで済まないかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

普通は作る際に、鍵と引き換えに請求される 敷金や退去時に清算なんて聞いたこと無い、 けど、大家や管理会社次第だろうから、絶対無いとも言えない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142908
noname#142908
回答No.1

合鍵を紛失した場合悪用される恐れがあるので退去時に鍵ごと交換しなくてはいけません 紛失した入居者の責任なのであなたの実費負担になります 現状で合鍵を作るのであれば現金払いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパート、マンションの合鍵を持つ

    つまらないことかもしれませんが。 通常の賃貸アパート、マンションでは合鍵を渡されないので、(自己責任で)合鍵を作ると思います。 で、退去するときは当然、大家や管理会社へ元の鍵のみ返して、手元には合鍵が残ることになります。 ということは、新たにその部屋に誰かが入居した場合、合鍵を持つ他人が存在することになると思うのです。場合によっては犯罪だって起きかねません。 賃貸の場合はこのようなことにならないよう鍵は入居者が変わる都度、鍵を変えるのでしょうか? また、そうではない場合、上記のような問題は起きているのでしょうか?

  • 合鍵どれくらいかかる?

    合鍵作るのってどれくらいかかりますか?仕事場でロッカーの鍵なくして、弁償しなくてはいけません。

  • 合鍵で困ってます

    アパートに住んでる彼氏から合鍵を預かりましたが・無くしてしまったみたいでいくら探してもみつかりません。 ついでに私の車の鍵も。 車はスペアがあるのと・自分のなので気になりませんが 彼からの合鍵紛失には焦っています・ 彼に正直に話すつもりですが もし・彼から鍵をもう一度借りて 合鍵を作ってしまった場合・ 退去時など大家さんに迷惑がかかってしまうのでしょうか? また・ 近場の鍵屋で作った場合・純正でなくなるので 大家さんは困ったりしますか? もうひとつですが メーカーに頼んで合鍵を作って貰った場合・ メーカーから大家へ報告がいくってのは本当なのでしょうか?

  • 賃貸アパート 合鍵 鍵交換

    アパートの入居時に鍵交換として費用がかかることがあります。 鍵交換の後に入居になります。 入居してから大家さんに合鍵を1つ欲しいと言われた場合、合鍵を渡さないといけないのでしょうか? 元から管理会社や大家さんは合鍵を持っていなかったようです。

  • 退去の予定ですが、不動産屋さんからもらった合鍵をなくしてしまいました。

    入居時、 不動産やさんから鍵を純正の鍵と合鍵をもらいまして、 いつも持っていたのが合鍵でした。 それをなくしてしまいましたけど、 退去時自分で合鍵をもう一つ作って不動産屋さんに返しても ばれないのでしょうか? 最近お金にこまっており、 なるべくお金がかからないようにしたいので。。。 回答お願いします。

  • 合い鍵

    先日家を購入したのですが(一戸建てです) 不動産屋さんから鍵を受け取って何日か後に 室内工事(以前から予定されていたもの)があるとのことで 鍵を貸して欲しいといわれました。 渡したのですがまだ工事用の鍵が使えたので 正式な鍵はまだ使用していないとの事でした。 後になって正式な鍵を渡した事によって 合い鍵を作られてたりしたらどうしよう・・ と気になり始めてしまいました。 家探しの時点からとてもよくしてくださった方なので 疑うようで心苦しいのですが気になってしまいます。 合い鍵ってやはり簡単に作れてしまうものなのでしょうか? 私の考えすぎでしょうか?

  • 合鍵を返してもらえなくて困っています。

    至急です。 私は今マンションでひとり暮らしをしているのですが、今月中に実家に戻る予定です。 そこでいろいろ準備や処分を行っているのですが、元カレがマンションの合鍵を持ったままで返してくれません。 ライン、スカイプもブロックされており、携帯も着拒しているようで全く連絡が取れません。 生憎彼のご両親の連絡先などもわからないため、こちらからの連絡手段はありません・・・。 また合鍵だけでなく、元カレの家に置いてある私の荷物(少ないですが)もあり、遠距離であったため、ブロックされる前に送ってほしいと伝えたのですが、まだ送られてきません。こちらも元カレのマンションの合鍵を持っているので直接会ってお互いに返却し合いたいのですが、このように全く連絡がとれない場合は諦めて鍵を弁償した方がいいでしょうか。

  • 合鍵について

    大家してます。教えて下さい! 契約時に鍵交換をし、管理会社・大家と入居者で鍵を1本ずつもっています。 ところが先日、入居者に住んでいるのだから大家・管理会社が合鍵を持っているのはおかしいといわれ、今すぐに合鍵をよこせと自宅に来ました。 警察にも聞いたがおかしいとの事で鍵は返せとのことです。 法律上どうなんでしょうか?

  • 合鍵について

    まだ、新しいスーツケースの鍵を失くしてしまいました。 鍵穴から合鍵を作る事は、可能でしょうか?

  • 引っ越す時に合鍵代はもらえるのでしょうか?

    大抵大家や不動産屋にスペアキーというものがあると思うんですが、私に渡した分1つだけでないといわれました。 何かあったときにあけれないのは困ると思い、自費でスペアキーを作成しました。特殊な鍵らしく1万円近く費用がかかってしまいました。退去する時にはもちろん両方の鍵を渡さないといけないと思うんですが鍵代が高かったのでこの費用の一部でも大家に請求できたらいいな~と思います。このようの事はやはり不可能でしょうか?