- ベストアンサー
以前に住んでたアパートの合鍵で空き巣
実際にあった話ではありません。仮定の話です。 アパート入居したら鍵を渡されます。紛失に備えて合鍵を作る事は十分あり得ます。つまり自分が今住んでる部屋は、以前の住人が合鍵を持ってる可能性があるということです。ガラスを破って侵入すればすぐに判りますが、合鍵だと犯行自体が判りません。また、逆に過去に自分が住んでた家に空き巣が入れば自分が疑われる可能性があるということです。これ、非常に怖いと思いませんか? しかし実際に合鍵使って侵入して窃盗の記事は見た事がありません。よく調べた訳ではありませんが、これは何故でしょう。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたがご存じないだけで、そのような被害は実際にいくらも起きています。確定していなくても、そうとしか思えない場合とかも。また、大家自身や、仲介の不動産会社社員が勝手にあいかぎ持ち出して侵入するケースや、内装工事業者などが勝手にキーコピーして、それで後日侵入するケースなども。 そういう場合の窃盗犯の特徴は、まず、室内を荒らさないこと。侵入されたことを露呈させないためです。で、金額も少しずつ盗っていく事もすくなくありません。気づいたら足りないような気がする・・・とか、おろそうと思ったら残高がなかったとかって具合に。何回も侵入することがあるわけです。 コピーキーが出回る場合は、たとえば前の住人の元カレが合鍵を作っている場合などもあり、必ずしも足がつきやすいとは限りません。そういった場合、盗聴器なども仕掛けられてるケースがあります。 で、その様なことを防ぐために、退去もしくは新規入居に際して、カギ(キーシリンダー)の交換を行うことが多いのです。 ただ、それは法的義務とかではなく、大家の一存、任意です。やる場合もあれば、やらない場合もある。金銭負担も、入居者からとる場合も、退去者からとる場合も、大家が持ち出す場合もあるということです。 ただ、交換といっても、まったく新しいものにするのでない場合もあります。ローテーションといって、大家が余計にストックしていたものを使いまわすこと。たとえば101についてたものを、204と付け替えて、あたかも今までのキーは使えませんよと見せかける場合などです。 で、そういった場合は、キーが市中でのコピーである場合もあります。キーがメーカー純正でないもので受け取った場合などは、注意が必要です。
その他の回答 (5)
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
,キーコピーが難しいと素人(大家も含めて)が思っていても、実際には可能なものの方が多いのです。防犯性が高いともてはやされているディンプルキーでも、コピーは可能です。まあ、店によってはバカみたいな値段を吹っかけられることもありますが。また、以前使っていたという電子キーもそうです。本当にコピーが市中で不可能なものは、ほんとにごく一部の機種しかありません。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 可能であってもコピーし難い、不可能と思ってる人が多い、より可能性が低い等であればよいと思います。
- to-kon
- ベストアンサー率17% (30/168)
貸主がカギを交換する義務もそういう法律もありませんよ。
お礼
ありがとうございます。そのようですね。
- ceita
- ベストアンサー率24% (304/1218)
記憶なのであいまいですが、 合鍵で窃盗をしてつかまった人もいたと思います。 http://www.securityhouse.net/blog/archives/2007/12/post_670.html 件数が少ないみたいで、この記事しか検索にはかからなかったです。 でも、ほかの方も書いているとおり、 鍵を取り替えることも多いですし、 借りるためにはそれなりに身元がハッキリしていないと 借りられないため足が着きやすいので、 あまり行われないのだと思います。
お礼
ありがとうございます。 管理人が犯罪起こしたら何でもありですね。これは怖いです。入居者の信用度ばかり追及されますが、大家(あるいは管理人)が信頼出来る事も重要ですね。
犯罪者は自分の顔がわれるのが一番恐れるものです、以前すんでいた 所で犯罪は起こさないでしょう、住人の誰が見ているかわかりませんすぐに身元がわかるようなことはしないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 物理的以外の要因もありましたね。
- mouryou
- ベストアンサー率27% (229/826)
貸家の入居者が交代したときは貸し主は鍵を交換する義務がありますが、実際には借り主負担になっていることもあるようです。 問題にならないのは以下の理由であると考えられます。 (1)上記の通り貸し主が鍵を交換している。 (2)以前の借り主が以前の合い鍵を使用して侵入したら真っ先に疑われるのは自分だから。
お礼
ありがとうございます。 交換義務がありましたか。ならばそれなりの安心感はありますね。紛失した時は交換費用を負担する契約が多いと記憶してますが、紛失してもしなくても交換するのならなぜ負担するのだ?という疑問も少し沸きました。上記のように主張したら通ったのかちょっと興味あります。
お礼
ありがとうございます。 実際に起きている、内装工事者の可能性、交換義務なし、キリがありませんね。以前住んでいた所はキーに磁石が複数付いててコピーし難い構造になってました。しかし大抵は参照URLのようにコピーキーです。自衛は補助キーを付ける、入居時に交換費用を払って交換してもらう等ですね。