• ベストアンサー

診療はどこに行けば良いのか教えてください…。

mumisa2010の回答

回答No.5

こんにちは! 東京では、 #7119 で相談できるそうです!

参考URL:
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
mayuyu999
質問者

お礼

そうなのですね!! ですが、自分は東京に住んでなくて…^^; 近くの内科に相談することにしました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • よい診療所は

    うちのおばが約2ヶ月ほど前から胸が重苦しくて、無気力で、体がだるく、食欲がなく、夜もよくねむれなく、いくつかの病院で見てもらいましたが体には、どの病院も異常がないと、言っています。でも一向に症状がよくなりません。どこかよい診療所はないでしょうか?現在、私は大阪市住吉区に住んでいます。どうかよろしくお願いします。

  • 休日診療にいくか迷っています

    3週間近く症状がよくなりません。 最初に病院にいったのは1/25です。 喉の痛み、熱、鼻水、咳…と風邪だと思っていました。 これまで2回程病院に行き、1/29から抗生物質も5日間飲みました。 そこから1週間たって、症状が軽くなっていたのですが、 数日前に左目が赤く充血していて、今日になって右目が赤くなり、 今度は舌の付け根(喉)と耳が痛くなりました。 風邪のときのようなしみる痛みではなく筋肉痛の様な感じです。 我慢出来ない訳ではないので、休み明けまで様子をみるか 連休なので今日診療に行くか迷っています。 休日診療やっているところは遠いし、今日は雪降っているしで 子どももいるので判断しかねています。 このような症状で一刻も早く受診した方がいい病気等は考えられますか? 風邪の延長だろう~という程度なら家で様子をみても大丈夫でしょうか? 休日診療は区の施設にいくので、あまり気軽に行くのはよくないのかな…と。

  • 声楽 アドバイスください

    私は今声楽をならっているんですが、本当に呼吸が続かなくいので今先生に『身体全体を膨らますようにして息を吸ってその形を維持したまま限界までとめる』という方法を教えてもらったのですが、たったまま鏡をみながら身体を膨らまそうとしてるんですが、全く膨らみません。どこで呼吸をしているのか前だけは吸うとぽっこり出るんです。 お腹を膨らまして?吸っているので、息をとめる間すごく胃あたりが痛いです。 私はどう間違っているんでしょうか(>_<) どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 咳が治りません

    3週間ほど前から咳が治りません。 熱やその他の風邪の症状はなく、咳が止まらず息が苦しいということがないので病院に行くのが面倒です。 考えられる病気があれば教えてください。 ・少し胸(というより胃の周り辺り)が苦しい ・胸から変な音はしない(ゼーゼーとかヒューヒューとか) ・咳以外の症状なし ・連続した咳はほとんど出ない ・痰がからむこともなし ・最初の頃は咳は出ず、胸に違和感がある程度だった ・咳が出始めてからは悪くなったり良くなったりはしていない ・家族に咳の症状なし 運動して息切れしてても咳が出ることはないので、喘息ではないと思います。 よろしくお願いします。

  • 息苦しい 呼吸法?

    二ヶ月前から体調不良で体のあちこちが悪くなり検査では異常なし しばらくしたら症状も消えていきましたが、最近の症状は、食欲がなく食べたら胃に膨満感がでたことです。息苦しいし胃カメラしましたが異常なし。ガスモチンを服用してから胃の膨満感はなくなりましたが、自分でもわかるくらい空気を飲みこんでるのです。呑気症だと おもいます。ゲップもたくさんでます。 胃カメラをしたときとても苦しく呼吸法がうまくいかず口からハアーハアーと息を吐いてました。手が痺れてすぐ治りましたが。 それと空気を飲んでしまうと口に意識がいき空気を飲んでしまいそうになるとハアーと息を吐いてしまいます。吸うのを忘れてしまい なんか呼吸が辛いです。たくさん息を吸えないみたいな...大きな息をしてしまいます。内科血液検査 心電図 レントゲンしましたが異常なしでした アドバイスください。

  • 胸が苦しいのです

    1週間ほど前から、胸が苦しくなることがあります。 最初は胃腸が弱っているのだと思い、胃腸薬を飲んでいたのですが、 一向に良くなる気配がありません。 症状は、胃の辺り(左右の肋骨の間?)が苦しいのです。 痛い、とか、むかむかする、とかではなくて、締め付けられるような圧迫感があります。 ずっと苦しいというわけではなく、良くなったり悪くなったり、といった感じです。 酷くなると、呼吸が乱れたり、気持ち悪くなったりします。 ちなみに、その他の体の不調はありません。 苦しいときは食欲はありませんが、基本的にはちゃんと食べています。 これはなにかの病気なのでしょうか? 友人にはストレスが原因ではないか、と言われましたが、 私はストレスを感じているような気がしません。 病院に行くことも考えていますが、忙しいのと、 症状が良くなったり悪くなったりでイマイチつかみづらいのとで、 ためらっています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 息がしづらい

    先ほど寝ようとしたのですが、息がしづらくてなって眠れませんでした。寝てるときより座っているときのほうが息がしやすいです。 呼吸器系の病気は怖いものばかりと聞いているので早めにどんな病気があげられるか知りたいのですがこの症状から何の病気が上げられますか? 関係あるかどうかありませんが3週間ほど前に風邪をこじらせて2週間ほどまえにほとんど完治したのですが乾いた咳が未だに続いております

  • 咳による呼吸困難について。

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの内容について、同様の質問が過去にもいくつか出ていたかと思いますが、現在の私の症状を書き添えて質問させていただきます。 今年の2月頃に高熱を発症しまして(インフルエンザ陰性)、その際熱は数日で引いたのですが、体の辛さがなかなか取れず、何より咳がずっと止まりませんでした。痰が絡んだ咳でして、咳をする度に呼吸ができなくなり、痰がとれると収まるといった感じでした。呼吸困難についてもう少し具体的に書かせて頂きますと、咳をしたあとに息を吸おうとするのですが、のどが乾燥したような状態になり、息を吸いきる前にまた咳が出て、また吸おうとしてもやはり咳が出てしまい・・・という繰り返しでした。感覚的にはのどの奥のほうがしめつけられるような感じで、気道が塞がっているような感覚に陥ります。しかし痰が出てくると咳が収まっていたので、最初は痰が絡んでいるせいだと思い、咳が出だすと無理矢理大げさに咳をして、痰を出すようにして症状を静めていました。しかし風邪が軽快するにつれて痰がほとんど出なくなっても全く呼吸困難の症状については治らず、そのためこれまで症状を抑えていた方法がとれなくなってしまいました。そこで次はのどの乾燥を呼吸困難の原因と考え、咳が出だしたら少しだけ水を飲んで、のどを潤すようにしました。そうすると症状を静めることができていたので、この方法で対処するようにしていました。その後頻繁に出ていた咳も収まったのですが、その頃から咳が出るとよく同様の呼吸困難様の症状が出てくるようになり、最近軽い風邪を引いてしまったことが原因なのか、その症状がまたひどくなってきました。今も水を飲んで対処しているのですが、そもそもの原因が何であるかがわからなければずっとこのまま、あるいはさらにひどくなるということもあり得るので、近いうちに病院にかかろうかとも考えています。ただその前に、もしこの症状について知識をお持ちの方がいらっしゃればと思い、お話を聞きたく質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。

  • 息苦しい

    ここ最近息苦しいという症状があって困っています。 喉仏のあたりが狭い感じがして苦しいこともあればもっと下の胸のあたりが苦しいこともあります。 前に喘息(疑い)といわれたこともありますが、今回は喘息のようなゼイゼイヒューヒューという呼吸音はありません。咳はときどき出ますが、どちらかと言えば喉からの乾いた咳という感じで喘息の咳ではない気がします。 呼吸困難というほどでもなく、ただ何となく息苦しいです。でもときどき夜寝付けないくらいの息苦しさがあります。 苦しいときは頭がボーっとして、息が荒くなります。このようなときは息を吸う又は吐くという動作がしにくいのか、気が付くと息を吐いた状態で数秒間息を止めていることがあります。 走ったりすると10メートルくらいで息がきれてしまいます。夜や雨・台風の時に特に苦しいと感じます。 何の病気の可能性があるでしょうか?

  • 夜に突然起こる痛みについて。

    なんの前触れもなく、1週間に一度程度、 あばら骨とあばら骨の境目の窪んでる辺り、胃か胃よりちょっと上の辺りがチクチクと針で刺されているように突然痛みます。 痛んでる間はじっとして、深呼吸をしてみたりするのですが息を深く吸うと痛みが増します。 痛い間は10数分程度ですぐ治まるので、病院へは行っていませんが行った方が良いのでしょうか? また病院へ行くとしたら何科を受けるべきでしょうか? もし同じ症状の方、お分かりになる方などいらしたら教えて下さい。 病院へは1年以上いっていない為、何科を受ければいいのかさえ余り分かりません。 どうかご回答宜しくお願い致します。