• ベストアンサー

数学の問題です。

OurSQLの回答

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.8

どの回答が正しいかは、質問者に判断させればいい。 丸投げなんだから、最低限その程度のことは本人に考えさせるべき。 こちらは、ちゃんと考えた上で投稿している。 余計なお節介は無用だよ。

関連するQ&A

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    2次方程式2x^2+ax+6-a=0 について、次の問いに答えてください。 (1)x=2を解にもつとき、定数aの値と他の値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)この方程式が重解をもつときの定数aの値と重解を求めてください。(途中式もお願いします。)

  • この問題解いてください! 数学・方程式

    xの3次方程式x^3-(2a+3)x^2+7ax-3a=0(aは実数定数)について、次の問いに答えよ。 (1)上式はaの値によらない実数解をもつ。その解を求めよ。 (2)上式が重解をもつときのaの値を求めよ。 GW中すみません。 お願いします

  • 娘に質問され、よくわかりません。教えて下さい。

    2次方程式x2乗+2ax+a+6=0について、次の問いに答えよ。ただし、aは定数とする。 (1)2つの負の解(重解を含む)をもつようなaの値の範囲を定めよ。 (2)2つの解(重解を含む)がともに1より」大きくなるようなaの値の範囲を定めよ。

  • 数学の問題

    2次方程式x^2-ax+(a+4)=0の2つの解にそれぞれ1を加えた数を解にもつ2次方程式がx^2-(a+2)x+(a^2-a+1)=0であるという。定数aの値を求めよ。 参考書見てもわかりません 途中式なども書いてください

  • この問題がわかりません…

    こんにちは。問題に行き詰まってみなさんの知識を拝借出来ればとおもい質問させてもらいました。 xの2次方程式x^2-ax+2=0(aは実数の定数)について、次の問いに答えよ。 (1)この方程式の2つの解(重解を含む) がともに-3<x<1に含まれるようなaの範囲を求めよ。 (2)この方程式の1つの解が-3<x<1 に含まれ、もう一つの解がx<-3または1<xに含まれるようなaの範囲を求めよ。 (3)この方程式の少なくとも1つの解が-3<x<1に含まれるようなaの範囲を求めよ。 どうかよろしくお願いします。

  • 2次方程式

    下記の問題の解答の過程と答えを教えて下さい。  2次方程式x2+2ax+a+6=0について、次の問いに答えよ。ただし、aは定数とする。 (1)2つの負の解(重解を含む)をもつようなaの値の範囲を定めよ。(2)2つの解(重解を含む)がともに1より」大きくなるようなaの値の範囲を定めよ。

  • 数学IIの問題!

    数学IIの問題! ・3次方程式x^3+(a-4)x-2a=0の2重解をもつとき、定数aの値を求めよ。 ・3次方程式x^3-2x^2+x+3=0の3つの解をα,β,γ とするとき、次の値を求めよ。 (1)α+β+γ,αβ+βγ+γα,αβγ (2)α^2+β^2+γ^2 (3)α^2+β^2+γ^2 (4)(α+β)(β+γ)(γ+α) です。解き方がわからないのでお願いします;

  • 2次方程式の問題

    xについての2次方程式、x^2+ax+2=0を解くのに、 誤って、x^2+2x+a=0を解いてしまったため、 重解をもつはずだった方程式の解が、 実数の解をもたない事になってしまった。 このとき、定数aの値は、「2√2」である。 上記の問題の、 「」内の値の求め方を教えて欲しいです。 判別式を使ってやる事は分かったのですが、 解き方がイマイチ分かりません。 よろしくお願いします。

  • 数学教えてください

    数学教えてください xの三次方程式xxx+(1-aa)x-a=0(aは実数の定数)・・・(※)について問いに答えよ (1)a=o.1.2の時(※)の解をそれぞれ求めよ (2)(※)の異なる実数解の偶数の個数が3個あるときaのみたす条件を求めよ (3)a=1のとき(※)虚数解の任意のひとつをaとする。このとき1+a+aa+aaa+...a2009乗の値をもとめよ xの三次方程式xxx+(a+1)xx-=0が2重解をもつようにaの値をもとめよ お願いします

  • 数学の問題

    数学の問題 次の二つの二次方程式が共通な実数解をもつとき、定数aの値を求めよ。また、その時の共通解を求めよ。 (1) 2x^2 - x - 1 = 0 x^2 + 2ax - a = 0 これは一つ目の式で解を求めて、それぞれ代入して求める であっていますか?(共通解は二つということ) (2) x^2 - 3ax + 2a^2 = 0 x^2 - 2ax - a + 2 = 0 (3) x^2 - ( a + 1 )x - 2 = 0 x^2 + x + a = 0 やり方と正答を教えてください。